JPS59115765A - 樹脂ライニングによる排気筒の内面防食工法及び装置 - Google Patents

樹脂ライニングによる排気筒の内面防食工法及び装置

Info

Publication number
JPS59115765A
JPS59115765A JP22439682A JP22439682A JPS59115765A JP S59115765 A JPS59115765 A JP S59115765A JP 22439682 A JP22439682 A JP 22439682A JP 22439682 A JP22439682 A JP 22439682A JP S59115765 A JPS59115765 A JP S59115765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
resin
chimneys
exhaust ducts
resin lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22439682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260386B2 (ja
Inventor
Masazumi Suekane
末兼 正純
Yoshimasa Hayashi
林 好正
Miki Aoyama
青山 幹
Kazuhiro Kawamura
川村 和廣
Hideya Hori
堀 秀也
Hideo Nagasaka
長坂 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEMII KOOTO KOGYO KK
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Gumi Ltd
Original Assignee
KEMII KOOTO KOGYO KK
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEMII KOOTO KOGYO KK, Ohbayashi Gumi Ltd, Obayashi Gumi Ltd filed Critical KEMII KOOTO KOGYO KK
Priority to JP22439682A priority Critical patent/JPS59115765A/ja
Publication of JPS59115765A publication Critical patent/JPS59115765A/ja
Publication of JPH0260386B2 publication Critical patent/JPH0260386B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、煙突、排気ダクトその他の筒状構造物(以下
、煙突と略称する)の内面防錆工事において、被処理表
面へプラスチックの連続塗膜7設けることを目的とした
樹脂ライニングによる煙突、排気ダクト等の内面防食工
法及び装置に関するものである。
従来各工場より排出される排出ガス中には、SOx。
塩化水素等の腐食性ガスが含まれており、これら、のガ
スは有害物を含有しているため、自然環境の破壊につな
がるという公害問題が重要視されてきた。その対策とし
ての脱硫除塵等の前処理及び■煙突の超高層化などが試
みられている。しかしながら前者の前処理は排ガス温度
を低めるために、通煙筒内部に凝縮結露を生じ、有害成
分が水と結合して腐食性の強い硫酸や塩酸となり、通煙
筒乞激しく腐食させることKなる。又後者による煙突の
高層化において、一般の塗装システムで防食層の厚膜化
を得る為には樹脂暑何回にも塗り重ねなければならない
ため、施工て要する時間、労働及び費用が厖大化するの
みならず、作業が安全性に欠けるなどの問題点が指摘さ
れている。現状においては一般にフェノール樹脂又はポ
リエステル樹脂等暑厚膜化する防食システムが施工され
ているが、耐食性に欠けるため、それらの耐用年数は極
めて短かいことが知られている。
又、煙突は超高層の塔状構造物であるために、補修が困
難であり、その対策に苦慮しているが、メンテナンスフ
リーの防食法が強く望まれている。
超高層煙突構築の技術手段としては、荷重は鉄筋コンク
リート造に負担させ、その内部に通煙筒乞設け、構造躯
体ン排ガスから保護することによって長期の使用に耐え
られるよう構成されているが、この内部の通煙筒が鋼製
の場合には、活性の高い排ガスてよって腐食させられ、
酬久性乞損ねる。
そこで本発明はプラスチック溶射によるプラスチック塗
膜の耐食性、耐熱性及び塗膜生成時の施工性に着目し、
これを長大な煙突の一側より他側に向って順次生成する
ことにより、前記従来の問題点乞解決したのである。
即ち本発明は、通煙筒の内面を発熱体によ−って順次子
熱しつ又、プラスチック溶射装置によって順次塗膜乞生
成することを特徴とするものである。
従来塗装面を発熱体で加熱する技術は公知であり、これ
を煙突の防護樹脂ライニングの加熱養生に用いた技術も
公知である(特公昭ss=bog号)。
本発明では、煙突の防錆工事においては下地面ヶ所定温
度に予備加熱し、ついでプラスチック樹脂溶射によって
連続したプラスチック塗膜を生成する点に重大な意義が
ある。プラスチック樹脂溶射では、下地を所定の温度(
lり0 °C−200’C)に予備加熱させなければ、
一般に塗膜の接着性が損われることが知られているが、
煙突の通煙筒内面乞予備加熱しつ又、プラスチック塗膜
7設ける発想がなかった。
然るに本発明では、加熱装置及びプラスチック溶射装置
2備えたゴンドラヶ通煙筒内乞移動1−ることにより、
超高層煙突でも作業能率が高く、而も耐食性の高い塗膜
を設けることを可能ならしめたものである。本発明の防
食工法は煙突の新築工事時のみならず、既存の煙突の補
修工事においても極めて有用である。特に補修工事にお
いでは通煙停止期間を可及的に短縮できる利点がある。
本発明におけるプラスチック溶射とは、ライニング材た
るプラスチック粉末を高速で高温炎の中ン通過させなが
ら、熱溶融し、これを下地面に付着させ、て、核間へプ
ラスチックの連続塗膜を形成し、密着させる技術を云う
。又、溶射機の種類にはガス式溶射機、プラズマ式溶射
機が有り、ガス式は酸素、空気、プロパンによりx、o
、oo℃〜3,000℃の炎暑形成し、この高温炎の中
を圧縮空気で、させる。又プラズマ式は2,000”C
〜3,000℃の炎を発生させ、アルゴンや水素イオン
の雰囲気中暑圧縮空気で粉末樹脂’23oo〜グθom
/secで通過させ、これ2下地面に密着させる。従っ
てガス式溶射機に較べてプラズマ式溶射機の特徴は、高
融点樹脂に適することと、酸素乞使用しないので樹脂の
酸化が極度におさえられると共に、又高密着性が確保さ
れる特徴がある。前記におけるプラスチック溶射は欠配
のような特徴を有することが認められている。
■ 現場施工が可能である。
■ 規定膜厚に溶射された塗膜は室温まで低下すれば塗
膜の養生期間乞不必要として直ぐに使用可能である。従
って工期2著しく短縮することができる。
■ 溶射塗膜は一度の溶射で0.3〜/。omm厚さの
膜厚ン形成できる。従って工程数ン少なくすることがで
きるので必然的に工期の短縮となる。又、溶射塗膜は連
続的に塗重ねることが可能であり、塗膜厚もθ、JTM
n〜数祁迄自由に形成させることが可能である。/祁厚
程度のライニングは現在の一般塗装方法では塗重ねても
不可能に近い。
■ 溶射用樹脂は溶剤を全く含まないので、無公害な工
法であり、爆発の危険性もなく、安全性が頗る高い。
■ 密着性、耐食性及び耐熱性に極めて擾れている。
現在開発されている溶射用プラスチック粉末としては、
熱硬化型エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、フェノール
樹脂、熱可塑性型ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹
脂、エチレン酢酸 ビニール共重合体樹脂、ポリアミド
樹脂、塩化ビニール樹脂、ポリブテン樹脂又はフッソ樹
脂があり、塗膜に要求される性能に応じて使用樹脂を選
定することができる。
゛  前記硬化型エポキシ樹脂は、溶射時の火炎のエネ
ルギーで硬化反応が進み溶射塗膜が室温に低下した時点
で反応が完了となる為、アフターケアーが不必要である
。゛塗膜物性も極めて優れ、重防食用材料として極めて
有用である。
又エチレン酢酸ビニール共重合体樹脂は、作業性に極め
て浸れ、塗膜の密着性及び平滑性に慶れるが、他のもの
に比して塗膜硬度が低い。300μの塗膜形成で/時間
当たり70〜”m2以上の溶射施工が可能である。
次にポリエチレンは、耐熱性にや又難点があるが、硬度
が高く、耐食性に優れ、他材料に比べて低順である。必
ずしも前処理は必要とせず、is。
〜20θ℃の予備加熱で溶射できる。
又ポリアミド樹脂では、予熱温度が高いほど密着性が良
く、200″C以上に予備加熱する必要がある。厚さ3
ooμ〜数陥までの塗膜形成が可能である。このポリア
ミド樹脂は耐摩耗、耐油性及び電気特性に優れ、さらに
食品衛生面でも優れているので、使用に好都合であり、
さらに溶融時の流動性に優れているので施工が容易であ
る。
、以上の通り、プラスチック溶射用材料として多くのプ
ラスチック粉末が開発されているが、それらの中で熱硬
化型のエポキシ樹脂と熱可塑型のポリアミド樹脂が最も
実用的である。鋼製下地面の錆及び不純物はブラスティ
ング処理により除去する必要がある。この場合のブラス
ティング程度はSAよh以上の下地処理がより良い塗膜
の密着力を得ることができる。
既存の塗膜が施されている銅製下地では、塗膜が劣化し
ている場合には完全に除去する必要があるが、健全な塗
膜の場合には、その表面乞ブラスト処理で粗面化するこ
とにより、プラスチック溶射することが可能である。
ブラスティング処理後の溶射前処理として錆の戻りを防
止−するために専用のプライマーを塗布1−ること乞必
要とする。プライマーの成分は亜硝酸塩ン主成分とし鉄
と空気中の水分と反応し、ジシクロへキシール亜硝酸第
一鉄アンモニウム皮説を形成し防錆効果を発揮する。又
、防食性乞より高める為には、前処理として、ブラステ
ィング処理後アルミニウム、アルミニウムの合金の金属
溶射皮膜を形成腰この上にプラスチック溶射7行うこと
が極めて有効である。この様に複合された防食塗膜層の
耐食性及び耐久性は極めて高い。
次に、本発明の実施例を添付の第1図乃至第3図により
説明する。lは円筒形をした円筒形基体、ユは円筒形基
体lの外円面に装着した単位加熱体で、この単位加熱体
λは遠赤外線管3と半円周筒状反射面グよりなり、遠赤
外線管3は半円周筒状反射面りの中心部に位置させ、遠
赤外線管3は電気エネルギーてより熱源を供給される。
単位加熱体コの集合によるゴンドラ上部に位置する加熱
装置Aは、鋼製下地面を予備加熱する為に用いる。
ψ ゴンドラの下部位置する加熱装置Bは、溶射塗膜のアフ
ターケアーに用いられる。但し、アフターケアーを必要
としない溶射システムでは、下部の加熱装置乞必要とし
ない。汐はゴンドラの縦棧ン特に上方に延長した部分2
示し、これの先端部には昇降用ワインダーgy、2装着
し、煙突の上部より吊下したローブ9を捲き取って、加
熱装置A、 B7備えたゴンドラの昇降ンつかさどらし
める。
次に上下の予備加熱装置A、B間へ環状のプラスチック
溶射装置IO’fi水平回転可能r設置し、(例えばプ
ラスチック溶射装置10の上下は、ポールベある。)前
記プラスチック溶射装置10の外周壁には溶射ノズル/
、2、/2が等間隔かつ放射状に′突出され、溶射ノズ
ル/、2中の少なくとも一本の溶射ノズル/2aは外周
壁面と直角にならないように取付けである。即ち溶射ノ
ズル/2aより加圧空気を矢示/3のように噴出すると
、その反力によってプラスチック溶射装置10は矢示〆
tの方向へ緩徐に回転する。
前記実施例は、プラスチック溶射装置IO’fi傾斜し
たノズルの反圧によって回転させたが、例えば第g図の
ようにプラスチック溶射装置10の外側壁に歯車/3’
ll設け、これにモーター/乙の軸に固定した歯車/7
”%噛み合せてもよい。図中/gは複合パイプ(高圧空
気とプラスチック粉末及び燃料ガスの移送パイプを収容
しである)である。又プラスチック溶射装置10qゴン
ドラに固定し、各溶射ノズルを扇形に揺動させることも
できる。
次に第1図の実施例は予備加熱装置への上方にプラスチ
ック溶射装置10”17設置したもので、煙突の上方よ
り下方へ向って塗膜/9Y生成する場合に用いる。又第
左図の実施例は予備加熱装置への下方にプラスチック溶
射装置lO乞設置したもので、煙突の下方より上方へ向
って塗膜/り乞生成する場合に用いる。尚予備加熱装置
A、Bにおける加熱体の段数には限定なく、加熱体の容
量と下地面の加熱温度とによって適宜選定する。然し乍
ら赤外線管又は遠赤外線管を用いる場合には、図示のよ
うに隣接赤外線管の並列位置乞若干ずらすことが好まし
い。
前記各実施例は自動のプラスチック溶射装置2用いたが
、ゴンドラに作業員を乗せて、溶射ノズル乞操作させる
こともできる。
煙突躯体上端部より吊下したロープ9をゴンドラの昇降
ワインダ−gに巻き取らせてゴンドラ馨昇降自在とする
とともに、発熱体に通電させ、予め下地調整及び前処理
(プライマーの塗布溶射)が施された下地向暑予備加熱
させながら、その面へプラスチック溶射を施せば、下地
面との密着性に優れ、耐防食性にも優れた防食層が得ら
れる。
即ち本発明の方法によれば、下地面乞予備加熱しつ又プ
ラスチックを溶射して連続したプラスチック塗面馨設け
るので、所望の厚さの強固な樹脂ライニングン能率よく
生成し得る効果がある。然して作業能率の向上は工期の
短縮を可能にし、建設費又は補修費を低減する効果もあ
る。又本発明の装置如よれば、比較的簡単な構成によっ
て、超高層煙突の樹脂ライニングビ安全、確実かつ高い
能率で施工し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の一部縦断正面図、第2図は同
じく横断平面図、第3図は同じく発熱体の一部拡大平面
図、第7図はプラスチック溶射装置の下部に予備加熱装
置を設置した実施例の一部縦断拡大正面図、第S図はプ
ラスチック溶射装置の上部に予備加熱装置を設置した実
施例の一部縦断拡大正面図、第6図はプラスチック溶射
装置の正面図、第7図は同じく平面図、第S図は同じく
他の実施例の正面図である。 l・・・円筒形基体  コ・・・単位加熱体3・・・遠
赤外線管  ケ・・・半円周筒状反射面り・・・ゴンド
ラの縦枠の延長部分 g・・・昇降ワインダー  ワ・・・ロープ10・・・
プラスチック溶射装置  /2−・・溶射ノズル20・
・・通煙筒  2/・・・躯体 特許出願人  株式会社 大 林 組 四      ケミ−・コート工業株式会社同    
     k セj  ?5  ん住−代理人 鈴 木
 正 次 第1図 第2図 第3図 zb 第6図 2 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 煙突、排気ダクト等の被処理面に発熱体を対面させ
    、これ乞一方向へ所定速度で移動させろことにより被処
    理面ン所定温度に順次子備加熱しなカーら、該予備加熱
    面へプラスチック溶射を行って、被処理面の一側より他
    側へ向ってプラスチックθつ連続塗膜を形成することン
    特徴とした樹脂ライニングによる煙突、排気ダクト等の
    内面防食工法コ 発熱体を遠赤外線、赤外線発熱体又は
    ガス発熱体とした特許請求の範囲第1項記載の樹脂ライ
    ニングによる煙突、排気ダクト等の内面防食工法3 プ
    ラスチック暑熱硬化型エポキシ樹脂、ポ1ノエステル共
    重合体樹脂、ポリブテン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポ
    リエチレン樹脂、月イリアミド樹脂、塩化ビニール樹脂
    又はフッソ樹脂とした特許請求の範囲第1項記載の樹脂
    ライニングによる煙突、排気ダクト等の内面防食#工法 グ 予備加熱温度q/30℃〜SOO℃とした特許請求
    の範囲第1項記載の樹脂ライニングによる煙突、排気ダ
    クト等の内面防食無工法 S 煙突、排気ダクト等の被処理面に発熱体を対面させ
    乍ら一方向へ所定速度で移動させることにより、被処理
    面を所定温度に順次子備加熱すると共に、前記予備加熱
    面へ順次プラスチック溶射を行って、被処理面の一側よ
    り他側へ向ってプラスチックの連続塗膜乞形成し、つい
    で前記プラスチック塗膜面を所定温度に順次加熱して、
    前記プラスチック2徐々に重合させ耐腐食性ン強化させ
    ることン特徴とした樹脂ライニングによる煙突、排気ダ
    クト等の内面防食工法 乙 プラスチック塗膜面の加熱温度’!j /、20″
    C〜、320℃とした特許請求の範囲第を項記載の樹脂
    ライニングによる煙突、排気ダクト等の内面防食工法7
     プラスチック塗膜面の加熱重合処理は、プラスチック
    塗射直後順次行うことにした特許請求の範囲第1項記載
    の樹脂ライニングによる煙突、排気ダクト等の内面防食
    工法 g 煙突、排気ダクト等の内側へ、内面乞環状に加熱で
    きる発熱装置と、内面へ環状にプラスチック火熱融着で
    きるプラスチック溶射装置とを備えたゴンドラ乞移動可
    能に設置し、前記ゴンドラには、前記煙突、排気ダクト
    等の内側を一側より他側に移動きせる移動装置を連結し
    たこと乞特徴とする樹脂ライニングによる煙突、排気ダ
    クト等の内面防食装置 9 発熱装置を、遠赤外線発生装置、赤外線発生装置又
    はガスバーナー装置とした特許請求の範囲第2項記載の
    樹脂ライニングによる煙突、排気ダクト等の防食装置 10  プラスチック溶射装置は、複数のプラスチック
    溶射ノズルを被処理面に向けて環状に配置し、前記溶射
    ノズルを単独に揺動させ、又は全体乞同時に揺動させる
    ものとした特許請求の範囲第S項記載の樹脂ライニング
    による煙突、排気ダクト等の防食装置 // 発熱装置とプラスチック溶射装置の相互位置は、
    発熱装置の上又は下にプラスチック溶射装置を配置し、
    又は発熱装置の上と下にプラスチック溶射装置を配置し
    た特許請求の範囲第2項記載の樹脂ライニング圧よる煙
    突、排気ダクト等の防食装置2 遠赤外線発生装置又は
    赤外線発生装置乞、半円筒状反射面の焦点に遠赤外線管
    又は赤外線管を綾状の環状に、かつ多段に並列設置した
    特許請求の範囲第2項記載の樹脂ライニングによる煙突
    、排気ダクト等の防食装置
JP22439682A 1982-12-21 1982-12-21 樹脂ライニングによる排気筒の内面防食工法及び装置 Granted JPS59115765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22439682A JPS59115765A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 樹脂ライニングによる排気筒の内面防食工法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22439682A JPS59115765A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 樹脂ライニングによる排気筒の内面防食工法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115765A true JPS59115765A (ja) 1984-07-04
JPH0260386B2 JPH0260386B2 (ja) 1990-12-17

Family

ID=16813088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22439682A Granted JPS59115765A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 樹脂ライニングによる排気筒の内面防食工法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115765A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107974A (ja) * 1984-07-06 1986-05-26 ピ−タ− リブニツツ 中空缶体の内部塗装装置
JP2010065310A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Tokyo Seiko Co Ltd 多層樹脂溶射方法および多層樹脂溶射金属構造物
JP2010201402A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Kurimoto Ltd 管の加熱方法及び装置
AU2005301408B2 (en) * 2004-11-04 2012-04-05 Manufacturing Systems Limited Tile coating and process therefor
WO2015123104A1 (en) * 2014-02-12 2015-08-20 Baker Hughes Incorporated Method of lining an inner surface of a tubular and system for doing same
CN111686982A (zh) * 2020-06-15 2020-09-22 亚洲硅业(青海)股份有限公司 钟罩内壁喷涂装置及其方法
CN113123585A (zh) * 2021-03-23 2021-07-16 宁夏大学 玻璃钢烟囱内衬的施工设备和施工方法
US11148327B2 (en) 2018-03-29 2021-10-19 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Method for forming a mud motor stator

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107974A (ja) * 1984-07-06 1986-05-26 ピ−タ− リブニツツ 中空缶体の内部塗装装置
AU2005301408B2 (en) * 2004-11-04 2012-04-05 Manufacturing Systems Limited Tile coating and process therefor
JP2010065310A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Tokyo Seiko Co Ltd 多層樹脂溶射方法および多層樹脂溶射金属構造物
JP2010201402A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Kurimoto Ltd 管の加熱方法及び装置
WO2015123104A1 (en) * 2014-02-12 2015-08-20 Baker Hughes Incorporated Method of lining an inner surface of a tubular and system for doing same
US9610611B2 (en) 2014-02-12 2017-04-04 Baker Hughes Incorporated Method of lining an inner surface of a tubular and system for doing same
US10413936B2 (en) 2014-02-12 2019-09-17 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Method of lining an inner surface of a tubular and system for doing same
US11198152B2 (en) 2014-02-12 2021-12-14 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Method of lining an inner surface of a tubular and system for doing same
US11148327B2 (en) 2018-03-29 2021-10-19 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Method for forming a mud motor stator
CN111686982A (zh) * 2020-06-15 2020-09-22 亚洲硅业(青海)股份有限公司 钟罩内壁喷涂装置及其方法
CN113123585A (zh) * 2021-03-23 2021-07-16 宁夏大学 玻璃钢烟囱内衬的施工设备和施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0260386B2 (ja) 1990-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103374693B (zh) 高温炉辊表面的纳米热障涂层及制备方法
WO2011006343A1 (zh) 大型钢管防腐涂层自动涂装工艺及其生产线
JPS59115765A (ja) 樹脂ライニングによる排気筒の内面防食工法及び装置
KR20020055360A (ko) 해상용 코팅
CN102553806B (zh) 一种干螺杆压缩机防腐层喷涂工艺
US20100255202A1 (en) Method and Device for Coating Metallic Pipes or Other Long Components Which Have a Restricted Cross Section
CN107552345A (zh) 一种用于消防的钢管涂覆方法
CN107583836A (zh) 一种栅栏防腐工艺
US20100015461A1 (en) Method and Apparatus for Anticorrosive Coating
CN111828777B (zh) 管道防腐涂层加工方法
Dallaire Hard arc-sprayed coating with enhanced erosion and abrasion wear resistance
CN105312215A (zh) 热水器水箱内胆氟树酯涂层防腐方法
RU2593041C2 (ru) Способ газодинамического напыления антикоррозионного покрытия из коррозионно-стойкой композиции на поверхности контейнера для транспортировки и/или хранения отработавшего ядерного топлива, выполненного из высокопрочного чугуна с шаровидным графитом
CN105880096A (zh) 热镀锌钢管、镀锌带管在线uv涂层系统
JP2010065509A (ja) 屋外設置金属支柱
JP2709483B2 (ja) 被覆金属管材における被覆形成方法
JP3492127B2 (ja) 鋳鉄管の内面防食塗装方法
JP2002069604A (ja) 防食用ライニング皮膜の補修方法
CN202732239U (zh) 海洋潮间带风力发电机组塔架
CN110294953B (zh) 核控制棒线圈室及其防腐方法、表面涂层制备方法、铝粉涂料在其的应用
JP3161572B2 (ja) 配管材料
JP5205188B2 (ja) 多層樹脂溶射方法および多層樹脂溶射金属構造物
CN201423781Y (zh) 一种金属表面复合可熔融加工氟塑料增强附着力的结构
WO2006049592A1 (en) Corrosion resistant barrier consisting of a uv light cured anti-corrosive basecoat and thermoplastic topcoat
US20050046177A1 (en) Corrosion resistant barrier consisting of a UV light cured anti-corrosive basecoat and thermoplastic topcoat