JPS59112871A - 塗装空調装置 - Google Patents

塗装空調装置

Info

Publication number
JPS59112871A
JPS59112871A JP57222583A JP22258382A JPS59112871A JP S59112871 A JPS59112871 A JP S59112871A JP 57222583 A JP57222583 A JP 57222583A JP 22258382 A JP22258382 A JP 22258382A JP S59112871 A JPS59112871 A JP S59112871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circulating water
air
steam
temperature
humidifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57222583A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Ito
伊藤 錠二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57222583A priority Critical patent/JPS59112871A/ja
Priority to US06/509,382 priority patent/US4542851A/en
Publication of JPS59112871A publication Critical patent/JPS59112871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/12Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air
    • F24F6/14Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air using nozzles
    • F24F2006/146Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air using nozzles using pressurised water for spraying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 のに用いられる塗装空調装置に関するものである。
塗装は塗装ブースの内の温度・湿度によってその仕上り
品質が左右されるため、自動車車体等の高品質の塗装が
要求されるも・のの塗装ブースでは供給空気のホコリを
除去するのは勿論のこと、湿度・湿度が制御されている
供給空気を所定の温度・湿度に制仙1するために、従来
は先づフィルタで空気中のホコリを除去した後、この空
気を内部に加熱蒸気が流れるプレートフィンコイル間を
通過させて加温し、次に濡れ壁装置といわれる上方から
下方に水を流下させている物体間を加温空気を通過させ
空気と水との接触によって加湿を行い、その後再び内部
に蒸気が流れる前記とは別のプレートフィンコイルで加
温して所定の温度・湿度に空調している。
しかしてこの加湿工程において、空気を所定の湿度に加
湿するためには、濡れ壁を流下する水を所定の温度に加
温する必要があり、この流下する水は省エネルギ的立場
から循環水とされている。このように、加湿するために
循環水を加温する所定量のエネルギが必要であるが儒れ
壁間を通過する空気量に対して循環水量が少なければ少
ない程、循環水の温度を高くしなければならない。しか
しながら、循環水の加温は通常循環水槽などで行われて
いるだめ、循環水の温度を高くすると流下し始める濡れ
壁上部と最下部とでの温度差が大きくなシ、結果として
循環水が流れ始める上部を通過す−る空気は加湿され過
ぎ過飽和状態となり、霧状の水滴を発生することとなシ
温度・湿度制御が充分にできず、塗装ブースへ送る途中
でのダクトや塗装ブース内で水滴が落下することとなる
。そのため、通常は循環水量は大量に設定し、循環水が
流れ始める語れ壁上部と最下部との温度差を小さくして
いるが、このような方法では非常に大きなエネルギを消
費するという問題があった。
上記問題を解決するために本発明者は循環水をその貯水
タンクで加温するのをやめ、その代りに濡れ壁装置の上
流側で供給空気に直接蒸気を噴霧して濡れ壁拐上を流下
する循環水へ加湿のだめのエネルギを供給し所定の湿度
に制御する方法を提案した。、この方法によれは濡を壁
装型金ff1i IIC噴霧蒸気が均一に当るため上下
での温度差が小さくなシ加湿が均一に行われる。しかし
ながら、この方法による装置を長時間停止したために循
環水温度が低下した場合には、装置を再び起動するには
空気中へ噴霧された蒸気を吸収して循環水が所定の温度
に達するまでは所定の湿度を得ることができず、必要以
上に準備運転時間が長くなり多くのエネルギが無駄に消
費されるという新たな問題が生じた。
本発明は上記問題を解決するだめのもので、噴霧蒸気と
は別の加熱手段を用いて、循環水温度を塗装ブース内の
設定露点温度に制御することによシ、空気中へ噴霧され
る蒸気の熱エネルギ量と循環水が空気中へ放出する熱エ
ネルギ量とを常時同じとし、それによって循環水の昇温
のだめの時間を無くし短時間で空気を所定の温度・湿度
に制御できる空調装置を提供することを目的とする。
すなわち本発明の塗装空調装置は、自動車車体等を塗装
ブースへ所定の温度・湿度に制御した清浄空気を供給す
る空調装置において、加湿手段が濡れ壁等の物体上を循
環水が流下する加湿装置と該加湿装置に接する前の空気
に直接水蒸気を噴霧する蒸気噴霧装置とからなり、前記
加湿装置の循環水の貯水タンク内に備えた加熱手段によ
って循環水の温度を塗装ブース内の設定露点温度に制御
する手段とを設けたことを特徴とする。
上記において貯水タンクに設ける加熱手段としては、タ
ンク内に直接蒸気を吹き込む方式のものでもよく、また
電熱ヒータで加熱する方式のものでもよい。これら加熱
手段は、塗装ブース内に設けた露点制御器からの信号を
受けて作動し、長時間休止後の再始動時には設定露点温
度に達するまで作動しつづける。なお、蒸気噴霧管の作
動も同様に行われる。
以下本発明の一実施例を図面にしたがって説明する。
第1図は本発明装置の断面模式図で、塗装空調装置1は
空気を取シ入れる側から、取り入れ口を構成するギヤラ
リ2、取シ入れた空気中のホコリを除去するフィルタ6
、空気を所定の温度に加温するグレートフィンコイル4
a1空気中へ直接蒸気を噴霧する蒸気噴霧管5、空気を
加湿する濡れ壁装置6、濡れ壁装置6より空気中へ飛散
した水滴を捕集するエリミネータ7、加湿された空気を
調温するためのプレートフィンコイル4b、そして所定
の温度・湿度に制御された空気を塗装ブースへ供給する
ファン8が配設されることによ)構成される。
そして、プレートフィンコイル4aはその下流で蒸気噴
霧管5の上流に設けられた温度制御器9aからの信号を
受けて、才だプレートフィンコイル4bは塗装ブース内
の温度制御器9bからの信号によシそれぞれのバルブ1
0a、10bの開度がコントロールされる。蒸気噴M管
5より噴霧される蒸気量は、塗装ブース内の露点制御器
11からの信号によりバルブIDcの開度がコントロー
ルされることによって調節される。
濡れ壁装置6は、上部より流下する循環水を表面に保持
しつつ循環水と一気との接触を行わせる濡れ壁材12、
濡れ壁材12を流下してきた循環水を一時貯留する下部
タンク13、下部タンク13に貯留した循環水を循環す
るだめのポンプ14、水配管15を介して循環する循環
水を濡れ壁材12上へ散水するための散水タンク・16
よ多構成される。そして下部タンク16には蒸気配管1
7dが配設されておシ、露点制御器11からの信号によ
シパルプ10dの開度がコントロールされる。
上記において、フィルタ3は厚さ20fRJn位の不織
布などが用いられ、上方から下方に向って張設されてお
シ、必要に応じて一方から他方に巻き取れるようになっ
ている。プレートフィンコイル4a、4bは蒸気の通る
パイプにフィンが多数材いたものでパネル状に形成され
たものである。濡れ壁材11としては網状、格子状のプ
ラスチック成形体、ザル状や多数のフィンの付いた球状
の充填材などが用いられる。エリミネータ7は多数の折
れ曲がった板の間を空気が通過するように構成されてい
る。
次に上記装置の作用について説明する。
ファン8の運転によりギヤラリ2より空気が空調装置1
内に取シ入れられる。取9入れられた空気はフィルタ6
にてホコリが除去され清浄化されてプレートフィンコイ
ル4aにて所定の温度に加温される。この加温は次の加
湿工程で空気が過飽和状態に加湿されないようにするも
のである。次にプレートフィンコイル4aにて所定の温
度に加温された空気中へ蒸気噴霧管5より直接蒸気を噴
霧する。噴霧された蒸気は一部は濡れ壁材11上を流下
する循環水に一旦吸収され、濡れ壁材11間を通る空気
への加湿を行う。他の一部の蒸気は直接空気の加湿に作
用する。
濡れ壁装置6にて加湿された空気は、該装置6より空気
中に飛散した循環水の水滴を伴なってエリミネータ7を
通過し、伴ってきた水滴を空気中よ゛シ分離する。そし
て再度プレートフ゛インコイル4bで温度制御が行なわ
れ、所定の温度・湿度の空気に制御されて〜塗装ブース
へと送られる。なおこの際、上記したようにプレートフ
ィンコイル4aは温度制御器9aの設定温度にしたがい
バルブ10aの開度がコントロールされて所定量の蒸気
が蒸気配管17aを介して供給され、空気を所定の温度
に加温する。また、蒸気噴霧管5は、露点制御器11の
設定露点温度にしたがいバルブ10bの開度がコア )
 0−ルされ所定量の蒸気が蒸気配管17cを介して供
給され、必要量の蒸気を噴霧する。濡れ壁装置6の下部
タンク13の循環水に対しても、同じ露点制御器11か
らの信号に従いバルブ1odの開度がコントロールされ
、所定量の蒸気が蒸気配管17dを介して下部タンク1
6内の循環水に対し直接蒸気が供給され、循環水は常時
露点温度に制御される。下流側のプレートフィンコイル
4bは、温度制御器9bの設定温度にしたがいバルブ1
0aの開度がコントロールされ、所定量の蒸気が蒸気配
管17bを介して供給され、空気を再び所定の温度に加
温する。
なお、以上説明した作用は、冬季における外気温度が低
い状態であシ、各工程での空気の温度・湿度変化を空気
線図でみると第2図の様になり本実施例では最終的に温
度18℃、露点温度14℃に制御している。第2図にお
いて、矢印Aはプレートフィンコイル4aによる加温、
Bは蒸気噴霧管5と濡れ壁装置6による加湿、Cはプレ
ートフィンコイル4bによる加温を示す0 本発明では、塗装空調装置が長時間停止し塗装ブース内
の設定露点温度以下に循環水温度が低下した状態で再゛
び起動する際、下部タンクに設けた加熱手段によって循
環水を直接加温しかつ塗装ブース内の設定露点温度に制
御するようにしたため、蒸気噴霧管より空気中に噴霧さ
れた蒸気が循環水の昇温に消費されることがほとんどな
くなり、このため蒸気噴霧管よシ空気中へ噴霧された蒸
気がすべて空気の加湿に使用され、空気を設定露点温度
に制御する時間が大lJに短縮され、準備運転のだめの
無駄なエネルギ消費が低減できる。例えば、準備運転時
間が従来60分間要した装置は、本発明によるときは5
分間に短縮できた。
本発明装置では、濡れ壁装置だけでなく、蒸気噴霧管を
用いているため、循環水量も濡れ壁装置だけのものよシ
も少量でよいだめ循環水の加温も速くでき、また蒸気噴
霧管で温度の微調整もできるため、再開運転に際し、よ
り容易に目的とする温度・湿度が得られるという利点を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す断面模式図、 第2図は空気線図を示す。 図中、 1・・・塗装空調装置  2・・・ギヤラリ6・・・フ
ィルタ 4a、4b・・・プレートフィンコイル5・・・蒸気噴
霧管   6・・・濡れ壁装置7・・・エリミネータ 
 8・・・ファンI Da、 10b、 10c、 1
 oa ・−・パルプ11・・・露点制御器  16・
・・下部タンク16・・・散水タンク 特許出願人  トヨタ自動車株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塗装ブースへ所定の温度・湿度に制御した清・浄空気を
    供給する空調装置において、加湿手段が濡れ壁等の物体
    上を循環水が流下する加湿装置と該加湿装置に接する前
    の空気に直接水蒸気を噴霧する蒸気噴霧装置とからなシ
    、前記加湿装置の循環水の貯水タンク内に備えた加熱手
    段によって循環水の温度を塗装ブース内の設定露点温度
    に制御する手段を設けたことを特徴とする塗装空調装置
JP57222583A 1982-12-18 1982-12-18 塗装空調装置 Pending JPS59112871A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57222583A JPS59112871A (ja) 1982-12-18 1982-12-18 塗装空調装置
US06/509,382 US4542851A (en) 1982-12-18 1983-06-30 Air conditioner for a coating booth

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57222583A JPS59112871A (ja) 1982-12-18 1982-12-18 塗装空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59112871A true JPS59112871A (ja) 1984-06-29

Family

ID=16784738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57222583A Pending JPS59112871A (ja) 1982-12-18 1982-12-18 塗装空調装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4542851A (ja)
JP (1) JPS59112871A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001280657A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 空調機

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213259A (en) * 1991-09-30 1993-05-25 Stouffer William D Paint booth humidity and temperature control system
US5695117A (en) * 1994-06-07 1997-12-09 Sizemore; Timothy J. Evaporative air conditioning system
ES2112728B1 (es) * 1994-08-01 1998-11-01 Sena Wenceslao Navarro Sistema de regulacion autonomica y continua de las caracteristicas ambientales internas, en las cabinas presurizadas para pintura.
WO1998000676A1 (en) * 1996-06-28 1998-01-08 Intelligent Enclosures Corporation Environmentally enhanced enclosure for managing cmp contamination
US6079483A (en) * 1999-03-23 2000-06-27 Trinity Industrial Corporation Temperature/humidity controller for use in an air conditioner and a recording medium storing temperature/humidity control programs used therefor
US6502629B2 (en) * 2001-01-24 2003-01-07 Robert Valachovic Paint booth temperature control system
US20080311836A1 (en) 2007-06-13 2008-12-18 Honda Motor Co., Ltd. Intelligent air conditioning system for a paint booth
US20090283923A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Ray King Humidifier system
US8590801B2 (en) 2010-06-22 2013-11-26 Honda Motor Co., Ltd. Cascading set point burner control system for paint spray booths

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2107268A (en) * 1935-11-29 1938-02-08 Avery Engineering Company Apparatus for conditioning air
US2222628A (en) * 1938-03-31 1940-11-26 Honeywell Regulator Co Effective temperature control
GB777881A (en) * 1954-10-18 1957-06-26 Harold Norregaard Ipsen A furnace for heat treating metal parts
US3263737A (en) * 1963-11-29 1966-08-02 Brummendorf Ludwig Method of automatically maintaining the condition of the atmosphere within a room
US3346040A (en) * 1965-09-07 1967-10-10 Cohen Theodore Air conditioning system including humidity control sensing means
US3478817A (en) * 1966-04-13 1969-11-18 Allan Shaw Environmental space conditioning chamber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001280657A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 空調機

Also Published As

Publication number Publication date
US4542851A (en) 1985-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH034815B2 (ja)
US5425902A (en) Method for humidifying air
US5620503A (en) Humidifier and method for humidifying air
JPS59112871A (ja) 塗装空調装置
US4500479A (en) Humidifier
JP2017503144A (ja) 一定の体積の液体を通して空気流を生成するための装置
US5775580A (en) Evaporative cooling system
JP2000317248A (ja) ガス不純物の除去システム
JP2003148894A (ja) 熱交換用コイル、空調機及び空調機を用いた空調方法
JPH0886466A (ja) 塗装室の空調装置
JP5430284B2 (ja) 空気調和装置、およびそれを備えた空気調和システム
JPH09119687A (ja) 空気流を調和する断熱飽和器及び方法
JP2011185475A (ja) クリーンルームの水噴霧加湿制御方法及び加湿制御システム
JPH08105637A (ja) 空調装置
CN105605701A (zh) 一种恒温恒湿系统
CN208750875U (zh) 智能加湿中央空调
CN207334934U (zh) 一种手术室净化空调机组
JPH046335A (ja) 加湿装置
CN217844128U (zh) 一种具有旁通风道的泳池热泵除湿机组
JP3588765B2 (ja) 加湿装置
JPH0725534Y2 (ja) 空気調和機
CN220038623U (zh) 电子洁净厂房用新风空调系统
JPS6342269Y2 (ja)
CN216184373U (zh) 一种空调出风口的增湿装置
JPH03225130A (ja) 空気調和装置