JPS59112415A - 薄膜磁気ヘツド - Google Patents

薄膜磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS59112415A
JPS59112415A JP22060282A JP22060282A JPS59112415A JP S59112415 A JPS59112415 A JP S59112415A JP 22060282 A JP22060282 A JP 22060282A JP 22060282 A JP22060282 A JP 22060282A JP S59112415 A JPS59112415 A JP S59112415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic material
magnetic layer
thin film
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22060282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6331854B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Yamada
一彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Computer Basic Technology Research Association Corp
Original Assignee
Computer Basic Technology Research Association Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Computer Basic Technology Research Association Corp filed Critical Computer Basic Technology Research Association Corp
Priority to JP22060282A priority Critical patent/JPS59112415A/ja
Publication of JPS59112415A publication Critical patent/JPS59112415A/ja
Publication of JPS6331854B2 publication Critical patent/JPS6331854B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気ディスク装置等に用いられる薄膜磁気へ、
ドに関する。
一般に、この種の薄膜磁気ヘッドは、例えば、第1図に
示すような構造を有している。すなわち、 1 − 基板11上に絶縁層12を成膜したあと、軟磁性体材料
料えばNiFeにッケル・鉄)合金等からなる下部磁性
体層13が形成される。次いで、ギャップとなる所定膜
厚の絶縁層14が形成される。
さらに、焼締めフォトレジスト層15および17に埋込
まれるようにして導体材料例えばAu、 Cu等から々
るコイル16が形成されたあと、軟磁性体材料からなる
上部磁性体層18が形成され、次に、A、A203等の
絶縁物からなる保護膜19が形成されて薄膜磁気ヘッド
のトランスデー−サ一部が完成する。
ここで、このような構造を有する薄膜磁気ヘッドにおい
ては、焼締めフォトレジスト層17上に上部磁性体層1
8が積層されるため、第1図に示したように、フロント
・ギャップ側およびリア・ギャップ側になだらかな段差
部(それぞれ、第1図中の矢印Nおよび矢印Bで示す)
が形成される。
このような段差部においては、前記上部磁性体層18を
成す軟磁性体材料の磁気特性2例えば、透磁率および保
磁力等が劣化し、磁気ヘッドのR/W 9− (R,ead/Write)効率低下の要因となってい
る。
さらに、上述の段差部においては、上部磁性体層18の
磁区構造が不規則となり、再生波形の歪み、および不規
則な変動の要因となっている。
本発明の目的は上述の欠点を除去した薄膜磁気ヘッドを
提供することにある、。
本発明のヘッドは、軟磁性体材料からなる上部磁性体層
および下部磁性体層との間に導体材料からなるコイルを
挾んでなる薄膜磁気ヘッドにおいて、前記上部磁性体層
と下部磁性体層との結合部であるリア・ギャップ部に、
ギャップとなる絶縁層と焼締めフォトレジスト層とのそ
れぞれの膜厚の和にほぼ等しい膜厚を有する軟磁性体層
を形成しである。
次に、本発明について図面全参照して詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例分水す断面図である。
第2図において、本実施例は、基板21上に絶縁層22
全成膜したあと、軟磁性体材料例えばNiFe合金等か
らなる下部磁性体層23が形成される。
次いで、ギャップとなる所定膜厚の絶縁層24が形成さ
れる。このあと、焼締めフォトレジスト層25および2
7に埋込まれるようにして導体材料例えばAuおよびC
u等からなるコイル26が形成される。次いで、上部磁
性体層28と下部磁性体層23との結合部であるリア・
ギャップ部に、前記絶R層24と前記焼締めフォトレジ
スト層25および27の各々の膜厚の和に等しい膜厚を
有する1Nipe合金等からなる軟磁性体1m 30 
’に形成する。さらに、上部磁性体層28.s#203
等の絶縁物からなる保護膜29が形成されて薄膜磁気ヘ
ッドのトランスデユーサ一部が完成する。
以上、述べてきたような構造を有する薄膜磁気ヘッドに
おいては、上部磁性体層28と下部磁性体層23との結
合部でリア・ギャップ部に軟磁性体層30が挿入されて
いるため、前記上部磁性体層28は第2図に示したよう
に、リア・ギャップ部において段差部(第1図中の矢印
Bで示した箇所)をほとんど経験せず、このため、前記
上部磁性体層280段差部における磁気特注の劣化、す
なわち、透磁率および保磁力等の劣化が抑制され、優れ
たR/W効率を有する薄膜磁気ヘッドが製造できる。ま
た、磁区構造も従来例に比較して安定化するため、再生
波形の歪み等も改善される。しかも、前記軟磁性体層3
0の分だけ、薄膜磁気ヘッドの磁気回路を成す磁気体の
量が増加するので、リア・ギャップ部における磁気的な
飽和が抑制されR/W効率も向上する。
以上、述べてきたように1本発明によれば、再生波形の
歪み等の低域およびR,/W効率の向上を達成できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の薄膜磁気ヘッドを示す断面図および第2
図は本発明の一実施例を示す断面図である。 図において、 11.31・・・・・・基板、12,14,22.24
・・・・・・絶縁層、13,23・・・・・・下部磁性
体層、15゜17.25.27・・・・・・焼締めフォ
トレジスト層、 5− 16.26・・・・・・コイル、18.28・・・・・
・上部磁性体層、19.29・・・・・保護膜、30・
・・・・・軟磁性体層。 =6−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軟磁性体材料からなる上部磁性体層と下部磁性体層との
    間に導体材料からなるコイルを挾んでなる薄膜磁気ヘッ
    ドにおいて、前記上部磁性体層と下部磁性体層との結合
    部分であるリア・ギャップ部に、ギャップとなる絶縁層
    と焼締めフォトレジスト層とのそれぞれの膜厚の和にほ
    ぼ等しい膜厚を有する軟磁性体層を形成したことを特徴
    とする薄膜磁気ヘッド、。
JP22060282A 1982-12-16 1982-12-16 薄膜磁気ヘツド Granted JPS59112415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22060282A JPS59112415A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 薄膜磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22060282A JPS59112415A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 薄膜磁気ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59112415A true JPS59112415A (ja) 1984-06-28
JPS6331854B2 JPS6331854B2 (ja) 1988-06-27

Family

ID=16753543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22060282A Granted JPS59112415A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 薄膜磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59112415A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03181802A (ja) * 1989-12-12 1991-08-07 Seiko Instr Inc 走査型トンネル顕微鏡
US5901431A (en) * 1995-06-07 1999-05-11 International Business Machines Corporation Method of fabricating a thin film inductive head having a second pole piece having a mushroom yoke portion

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5593519A (en) * 1978-12-28 1980-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic head

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5593519A (en) * 1978-12-28 1980-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic head

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03181802A (ja) * 1989-12-12 1991-08-07 Seiko Instr Inc 走査型トンネル顕微鏡
JP2835530B2 (ja) * 1989-12-12 1998-12-14 セイコーインスツルメンツ株式会社 走査型トンネル顕微鏡
US5901431A (en) * 1995-06-07 1999-05-11 International Business Machines Corporation Method of fabricating a thin film inductive head having a second pole piece having a mushroom yoke portion

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6331854B2 (ja) 1988-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2947621B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH11110717A (ja) 薄膜単磁極ヘッド
EP0517005A2 (en) Thin film head with coils of varying thickness
JPS6146887B2 (ja)
JPS62173607A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS60157711A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS59112415A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS60175208A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS61178710A (ja) 薄膜磁気ヘツド及びその製造方法
JP2710439B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2991589B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及び磁気ディスク装置
JPH03127308A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2002197608A (ja) 薄膜磁気ヘッド及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2705828B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS59117726A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2885724B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
KR950001603B1 (ko) 적층자기헤드
JPH05159217A (ja) 磁気ヘッド
JPH0248963Y2 (ja)
JPS61144709A (ja) 磁気ヘツド
JPH038105A (ja) 磁気ヘツド
JPH06223324A (ja) 磁気ヘッドとその製造法
JPH0777011B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS6275920A (ja) 多素子薄膜磁気ヘツド
JPH0346109A (ja) 薄膜磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees