JPS5911154A - 豆腐の製造法 - Google Patents

豆腐の製造法

Info

Publication number
JPS5911154A
JPS5911154A JP57116840A JP11684082A JPS5911154A JP S5911154 A JPS5911154 A JP S5911154A JP 57116840 A JP57116840 A JP 57116840A JP 11684082 A JP11684082 A JP 11684082A JP S5911154 A JPS5911154 A JP S5911154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soybeans
tofu
ground
water
soaked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57116840A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Matsuura
勝 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Kikkoman Shoyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp, Kikkoman Shoyu KK filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP57116840A priority Critical patent/JPS5911154A/ja
Publication of JPS5911154A publication Critical patent/JPS5911154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な豆腐の製造法に関するものである。
豆腐は通常、浸漬大豆を常温の水で磨砕し、得られた呉
を100℃前後で5分内外加熱したのちおからと豆乳に
分離し、この豆乳に凝固剤を添加して凝固させることに
よシ製造されている。そして、呉を100℃前後で!分
程度の加熱を行なう工程は、大豆の蛋白質、脂肪その他
の成分を豆乳中に溶出させること、大豆蛋白質に適当な
熱変性を与えること、あるいはトリプシンインヒビター
の不活性化、殺菌等の目的があシ、豆腐製造上最も重要
表工程であるが、この工程での呉は泡立ちがはげしく、
やむなくシリコン樹脂或いは脂肪酸モノグリセリド等の
食品用消泡剤を呉に添加して作業をしているのが現状で
ある。そして消泡剤等食品添加物の使用は食品衛生上、
その他いろいうの面から出来るだけ避けた方が好ましく
、あるいは最少限の使用を心掛ける等の配慮が必要であ
る。
本発明者等は豆腐の製造法につき種々検討中のところ、
浸漬大豆を磨砕するに際し、4tθ〜乙θ℃て磨砕する
ことにより、意外にも、呉を加熱したときの発泡がいち
じるしく減少すること、蛋白抽出率も若干上昇すること
、硬い豆腐が得られること等の知見を得て本発明を完成
させた。
す々わち本発明は通常の豆腐の製造法において、浸漬大
豆を4t0〜乙θ℃で磨砕することを特徴とする豆腐の
製造法である。
以下本発明を具体的に説明する。
本発明の・対象となる通常の豆腐とは、木綿豆腐、きぬ
ごし豆腐、あるいは無菌包装豆腐等、従来公知の全ての
豆腐である。
まず丸大豆を水に浸漬し、膨潤させる。浸漬は通常行な
われている方法と変るところはなく、例えば、大豆重量
の約≠倍量の常温の水に/g−20時間浸漬する。
こうして得られた浸漬大豆をlI−0〜30℃の温度で
磨砕する。これには例えば磨砕機にll−j−35℃の
温湯と共に浸漬大豆を投入する等の手段を用いることが
できる。要は磨砕時に4t0〜乙θ℃の温度を保持する
方法であればいかなる方法でもよい。
次いで呉を70θ℃前後でj分程度加熱し、大豆蛋白質
の溶出あるいは熱変性を与えるめであるが、この際、通
常は消泡剤の添加が必須であるが、本発明では泡立ちが
少なく消泡剤の添加は不要々いし少量の使用で充分であ
る。
加熱処理後の呉は常法により、おからの分離、凝固剤の
添加、凝固の工程を経て豆腐を製造する。
以下実験例によp本発明の詳細な説明する。
実施例 丸大豆を≠倍量の常温の水道水に/6時間浸漬したのち
浸漬水から引き上げ、これを第1表に示す温度の、原料
犬豆電シタ倍量となる量の水ないし湯を注加し、卓上ホ
モゲナイザー(日本精機製作新製HB型)を用いて、磨
砕容器の外壁を冷却或いは加温して磨砕中の温度を一定
に保ちながら磨砕して呉を得だ。
得られた呉を、夕Qme宛目盛つきの50θmlビーカ
ーにとり、これを沸湯水中で9ff℃、3分の加熱を行
ない加熱時の泡立ちを測定した。
結果を第1表に示す。
第    1    表 帝 呉の加熱時、泡立ちが最高の時の呉+泡の総量で示
した。
実施例 実験例1.と同様の磨砕条件で得た呉を必要に応じ消泡
剤を添加し、9ざ℃、3分間の加熱を行なった後、濾布
にておからを分離し、得だ豆、乳を2j℃に冷却後、こ
れにグルコノデルタラクトン水溶液をグルコノデルタラ
クトンが0..2j%となるように添加し、容器に充て
ん後再び90℃、≠θ分の加熱予行なって豆乳を凝固せ
しめ、これを冷却して容器入りきぬごし豆腐を得た。
このときの蛋白抽出率、豆腐の硬さを第二表に示す。
第   2   表 豆腐の硬さ:レオメーター(富士理科工業製R−UD■
型)を用い、直径70順の感圧軸で 2麗迄圧縮したときのかかっだ力(fりを示した。
消 泡 剤:信越化学工業(株):信越シリコーンM7
2F 上記実験例の結果から明らかな如く、浸漬大豆をl/L
o−乙θ℃で磨砕した試料扁3〜5は、呉の加熱時泡立
ちが少なく、また蛋白抽出率も若干高いものであった。
尚、70〜と0℃で磨砕した試料A6〜7は泡立ちは比
較的低いけれども豆腐にした場合その硬さがないもので
あり、総合的にみて≠θ〜≦θ℃で磨砕する必要がある
ことがわかる。
尚を磨砕した生呉をl/L0〜乙θ℃に加熱したのち9
0〜/θ0℃に加熱して煮貝とする方法1は例えば、特
開昭II−と−と6跡j号に於いて公知であるが、この
ような方法では本発明に於ける如き効果は奏さず、磨砕
時に≠θ〜乙θ℃の温度を保持してはじめて効果を奏す
るのである。
また本発明は浸漬大豆を磨砕し、加熱することきる。
以下に実施例を示す。
実施例 丸大豆jK9を水洗後、2’Otの水道水に2≠時間浸
漬し、浸漬水を除去したのち!夕℃の温湯2゜tを性別
しながら横型磨砕機で磨砕して呉を得だ。
こ9時の呉の温度は50℃てあった。
こtLを/30tの煮釜に入れ、ジャケット内に/、 
OKy / cAの飽和水蒸気を吹き込み、9℃℃で5
分間の加熱を行なった。尚、消泡剤は使用しなかった。
これを濾布で濾過しておからを分離し、得られた豆乳を
冷却し、クルコノデルタラクトン水溶液をグルコノデル
タラクトンとして0..2!r%となるように添加し、
プラスチック容器に分注しシールしたのち90℃の熱水
中に≠θ分間浸漬して凝固させ、次いで水冷して容器入
部きぬとし豆腐を得た。
特許出願人  キッコーマン株式会社 28

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通常の豆腐の製造法において、浸漬大豆を70〜60℃
    で磨砕することを特徴とする豆腐の製造法。
JP57116840A 1982-07-07 1982-07-07 豆腐の製造法 Pending JPS5911154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116840A JPS5911154A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 豆腐の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116840A JPS5911154A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 豆腐の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5911154A true JPS5911154A (ja) 1984-01-20

Family

ID=14696923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57116840A Pending JPS5911154A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 豆腐の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911154A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380387A (ja) * 1986-09-25 1988-04-11 富士電機株式会社 硬貨選別装置
US5078252A (en) * 1989-04-10 1992-01-07 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Coin selector

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138450A (en) * 1974-09-25 1976-03-31 Kyowa Hakko Kogyo Kk Tonyu no seizoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138450A (en) * 1974-09-25 1976-03-31 Kyowa Hakko Kogyo Kk Tonyu no seizoho

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380387A (ja) * 1986-09-25 1988-04-11 富士電機株式会社 硬貨選別装置
JPH0580713B2 (ja) * 1986-09-25 1993-11-10 Fuji Electric Co Ltd
US5078252A (en) * 1989-04-10 1992-01-07 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Coin selector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0414946B2 (ja)
CN101248857A (zh) 一种膳食纤维豆腐的生产方法
JPS5911154A (ja) 豆腐の製造法
JPH0434373B2 (ja)
US1868422A (en) Process for cheese manufacture
JPS6087751A (ja) レトルト豆腐の製造法
JPH0461617B2 (ja)
JP2000166496A (ja) 豆腐の製造方法
JPS644738B2 (ja)
JPS58134963A (ja) 大豆食品の製造法
JPS6217506B2 (ja)
JP2724341B2 (ja) レトルト豆腐の製造方法
JPS62262961A (ja) 豆腐の製造方法
JP2858984B2 (ja) 豆腐用豆乳の製造法
KR101256799B1 (ko) 탄성력과 응집력이 향상된 대두함유식품의 제조방법
JPS6143973A (ja) 粒状とうふ
JPS5991842A (ja) 牛乳を用いた豆腐様食品の製造法
JPH02117354A (ja) 豆乳及びその関連製品の製法
JP4045741B2 (ja) おからの製造法
JPS59109147A (ja) 豆乳の製造法
JPS6217509B2 (ja)
JPS62262962A (ja) 充填絹ごし豆腐の製造法
JPS61274662A (ja) 高蛋白収率・高品質豆腐の製造法
JPS59166048A (ja) 豆乳の製造法
CN114903168A (zh) 一种豆制品用新型复合凝固添加剂