JPS59111280A - 光二次電池 - Google Patents

光二次電池

Info

Publication number
JPS59111280A
JPS59111280A JP21940282A JP21940282A JPS59111280A JP S59111280 A JPS59111280 A JP S59111280A JP 21940282 A JP21940282 A JP 21940282A JP 21940282 A JP21940282 A JP 21940282A JP S59111280 A JPS59111280 A JP S59111280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
light
copper
cuxtis2
ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21940282A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Sekido
聰 関戸
Tadashi Tonomura
外「村」 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21940282A priority Critical patent/JPS59111280A/ja
Publication of JPS59111280A publication Critical patent/JPS59111280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M14/00Electrochemical current or voltage generators not provided for in groups H01M6/00 - H01M12/00; Manufacture thereof
    • H01M14/005Photoelectrochemical storage cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光で充電する二次電池に関する。
従来例の構成とその問題点 光で充電する形式の電池として、従来Aql。
AgBrなどのハロゲン化銀の片側に透明電極、他の側
にグラファイト電極を設け、透明電極を通って入射する
光によってハロゲン化銀を分解し、生成するハロゲンガ
スをグラファイト電極に吸収させて電池を形成する試み
がなされている。この電池は、電解質に高価な銀塩を使
うので、これを薄くしないと太陽電池に対してコストメ
リットが表れず、薄くすると繰9返し寿命が短くなる欠
点を有していた。例えば実用的な100円/W 程度の
発電コストを得るには1oμm以下の厚さにしなければ
ならず、その様に薄くすると精々数回の繰り返し寿命し
か得られない。また、光分解しだノ・ロゲンが固体電解
質層を通ってグラファイト電極に達するが、その過程で
再会合するので量子効率も余り高くない。
発明の目的 本発明は、以上のような欠点を解消しようとするもので
、量子効率の高い充電が可能で、繰り返し寿命の長い安
価な材料の光二次電池を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は、銅イオン伝導性の固体電解質の両側にCux
TIS2(ただし、x−1:0.65 )からなる電極
を設け、一方の電極側から光を入射するように構成した
ものである。
本発明の電池は、光入射側の電極から銅イオンCu+が
反対側の電極へ移動し、光入射側の電極が正極、反対側
の電極が負極となるように一充電される。この銅イオン
の拡散は、赤外領域の光でも起こるので、量子効率が高
く、また光の入射を止めても充電された電荷は失われな
い。放電に際しては、銅イオンを放出したT iS 2
が正極として働き、対極からの銅イオンを取り込む反応
となる。
実施例の説明 第1図は本発明による電池の構成を示す。1は光入射側
の電極、2は銅イオン(Cu+)4+、4性の固体電解
質層、3は他方の電極、4はガラスやアクリル樹脂から
なる透明なカバー、5は電極3の集電体を兼ねる金属銅
からなる電池容器である。6は電極1のリードで、金メ
ッキした全綱線、寸たはCr含含量3亜 ス鋼線を用いる。7はその絶縁外皮、8は電極3側のリ
ードである。
電極材料のCu:XTiS2は、そのX値と銅電極に対
する電位との関係を示す第2図から明らかなように、X
=0.65付近において電位の変化が大きいので、この
ような組成のものを用いる。
銅イオン伝導性の固体電解質は、イオン伝導率が高いほ
ど、光を当てた時に拡散速度を大きくできるので、結果
的に量子効率を高くでき、しかも大電流放電が可能とな
る。捷た、電子伝導率か少ないほど、自己放電が少なく
できる。そのような電解質として、ノ・ロゲン化第−銅
と凝アトマンクン化合物のアルキルノ・ライドとの複合
化合物、なかでもCuBrと臭化メチル−トリエチレン
ジアミンまたは臭化メチル−へキサメチレンテトラミン
とのモル比で7=1化合物やRbCu4IxC15−x
(1.5<x<1.7)が室温での伝導率が10  8
7zで電子伝導率が無視できる程小さいので好ましい拐
料といえる。
電極1と3とは製造時、同じ組成のものを用いて作成す
る。電極C−MO8を使った揮発性メモハ リのバンクアップ用のように低容量の場合には薄膜とす
るが、大容量を要求される場合はCuxTIS2と固体
電解質との混合物をづクリーン印刷によって厚膜でつけ
るとか、あるいはプレス成形法によって電解質層につけ
る。
次に具体例を説明する。
電解質としてRb C u 4I 1.s C l 3
.sを0.4y。
両電極にCu   TiS  を各0.2 y用い、電
解質0、65     2 を両電極で挾んで内径20Mの金型で三層一体にプレス
成形して電池を構成した。電極は電解質との混合比を変
えて構成した。すなわち電解銅粉とTiS3解質とを混
合成形して、真空容器中において3o o ’Cで3時
間加熱してCuo.6.TiS2を生成させ、しかも電
解質との接触を良くしだものを原料粉末として用いた。
このようにして構成した電池を太陽光に1時間さらし、
その後、4mAの電流で端子電圧oVま一C放′屯し7
01人陽光の゛1′均照射エイ・ルー1” − &.U
、0 、0 8 W/dであった。その際の放電曲線を
第3図に示す。
第3図において、aは電極をCuo 、 esT I 
S 2のみで構成したもの、b−eは電解質との混合物
で構図から明らかなように、電極を厚く構成しだ場合は
、電解質を30〜46重量係加えると特性が向上するこ
とが認められる。これは電解質と電極物質との接触が良
くなる効果もあるが、電気的充電ては最適組成が15重
重量性近にあるところから、光による充電には電解質が
多い力が効果があり、光が電極物質と電解質との界面に
達することが銅イオンの移動に必要であることを示唆し
ているものと考えられる。
第4図はCuo 、 esT I S2の混合割合が7
o重量係のものについτ繰り返し使用に伴う放電容量を
示しだものである。図のように本発明の電池は1000
回の使用にも充分耐えるものである。
丈施例ti′屯W( 竹としてRbCu411.5C1
3.5′:1−)1]いたが、高い銅イオン伝導率を持
ち、電子伝導率が低いものであれば使用可能である。
発明の効果 以」二のように、本発明の電池は、0.6eV以上のエ
ネルギーをもつ光によって充電することができ、ハロゲ
ン化銀の光分解を利用するものに較べて量子効率が高く
、材料的にも安価で、長寿命である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電池の構成例を示す縦断面図、第2図
は電極利料CuxTIS2  のX値とCuに対する電
位との関係を示す図、第3図は本発明の実施例の一つで
あるプレス成形物での電極物質と電解質との混合比と電
池の放電特性との関係を示す図、第4図は繰り返し使用
に伴う放電容量の変化を示す図である。 1.3 ・・電極、2・・・・・・固体電解質層。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 銅イオン伝導性の固体電解質層と、前記電解質層を介し
    て対向させたCuxTiS2(ただし、xzo、66 
    )からなる一対の電極とを有し、一方の電極側に光を入
    射させるように構成した光二次電池。
JP21940282A 1982-12-14 1982-12-14 光二次電池 Pending JPS59111280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21940282A JPS59111280A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 光二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21940282A JPS59111280A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 光二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59111280A true JPS59111280A (ja) 1984-06-27

Family

ID=16734843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21940282A Pending JPS59111280A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 光二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59111280A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118974A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光で充電できる二次電池
JPS62117276A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Tech Res Assoc Conduct Inorg Compo 光二次電池
JPS62117277A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Tech Res Assoc Conduct Inorg Compo 光二次電池
JPS6396874A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光二次電池

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118974A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光で充電できる二次電池
JPH0578147B2 (ja) * 1984-11-15 1993-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS62117276A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Tech Res Assoc Conduct Inorg Compo 光二次電池
JPS62117277A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Tech Res Assoc Conduct Inorg Compo 光二次電池
JPH0564437B2 (ja) * 1985-11-15 1993-09-14 Dodensei Muki Kagobutsu Gijuts
JPH0564436B2 (ja) * 1985-11-15 1993-09-14 Dodensei Muki Kagobutsu Gijuts
JPS6396874A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58126679A (ja) 薄膜リチウム電池の電極形成法
US3558357A (en) Solid-electrolyte cell with tellurium or selenium electrode and ag3si or rbag4i5 electrolyte
JPS59111280A (ja) 光二次電池
JPS5630261A (en) Battery and its manufacturing method
Thomas The electrical conductivity of lead dioxide
JPS6033298B2 (ja) 電極光再生型光充電式半電池及びそれを用いた光化学電池
US3567518A (en) Solid-state battery cell with complex organic electrolyte material
JPS6012665A (ja) 可逆性銅電極
JPS56143664A (en) Organic electrolyte battery
JPS6351064A (ja) 固体電解質二次電池およびその製造法
JPS5849965B2 (ja) リチウムイオン導電性固体電解質の製造法
JPS6041761A (ja) リチウム有機二次電池
JP2511905B2 (ja) 光二次電池
JPS6012677A (ja) 固体電解質二次電池
JPH0481309B2 (ja)
JPH0324746B2 (ja)
JPS5940284B2 (ja) 電気二重層キャパシタ−
JPS62117279A (ja) 光二次電池
JPS5952515B2 (ja) 固体電解質電池の正極活物質製造法
JPS60198068A (ja) 固体電解質二次電池
JPH0564436B2 (ja)
JPH0320861B2 (ja)
JPS6334864A (ja) 固体電解質二次電池
JPH0145712B2 (ja)
JPS5920757Y2 (ja) 酸化銀電池