JPS59110861A - 内燃機関点火装置 - Google Patents

内燃機関点火装置

Info

Publication number
JPS59110861A
JPS59110861A JP57222524A JP22252482A JPS59110861A JP S59110861 A JPS59110861 A JP S59110861A JP 57222524 A JP57222524 A JP 57222524A JP 22252482 A JP22252482 A JP 22252482A JP S59110861 A JPS59110861 A JP S59110861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
gate circuit
ignition
ignition timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57222524A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228710B2 (ja
Inventor
Atsushi Hashizume
淳 橋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57222524A priority Critical patent/JPS59110861A/ja
Priority to US06/560,269 priority patent/US4522186A/en
Priority to EP83112665A priority patent/EP0113894B1/en
Priority to DE8383112665T priority patent/DE3381849D1/de
Publication of JPS59110861A publication Critical patent/JPS59110861A/ja
Publication of JPH0228710B2 publication Critical patent/JPH0228710B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/02Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors
    • F02P7/03Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors with electrical means
    • F02P7/035Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors with electrical means without mechanical switching means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/045Layout of circuits for control of the dwell or anti dwell time
    • F02P3/0453Opening or closing the primary coil circuit with semiconductor devices
    • F02P3/0456Opening or closing the primary coil circuit with semiconductor devices using digital techniques

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多気筒内燃機関において点火時期を演算回路に
よって決定する内燃機関点火装置に関するものである。
従来、この種の装置として特開昭56−50263に示
すものがあった。この装置の動作を第1図に示す動作波
形図で簡単に説明すると、第1の角度センサの検出信号
Aと第2の角度センサの検出信号Bとの論理和出力Cを
基準にして、点火時期演算回路と通電角制御回路とから
夫々エンジン要求にマツチした出力信号り、Eが得られ
る。出力信号り、Eけ論理合成され信号Fとなる。この
信号Fが7リツプフロツブのQ出力Gl!:Q出力Hと
の論理処理によって第10気筒用信号■と第20気筒用
信号Jに識別され、該信号に応じて電子開閉素子が断続
される。この結果、第1の気筒用点火コイルの1次電流
波形はKのようになり、第2の気筒用点火コイルの1次
電流波形FiLのようになる。
上記の従来装置において、例えば第20気筒の場合、点
火コイルへの通電開始位置はθd、通電終了位置はof
となっているが、さらにエンジン回転数が高くなるなど
すると、通電開始位置および通電終了位置が共により進
角した位置になるように通電角制御回路と点火時期演算
回路が働き、やがてθfはθ2の位置まで、θdはθ1
の位置まで進んでくるはずである。
ところが、θdの位置は信号Fと信号Hとの論理処理に
よっているため、信号Hに制限されてθlの位置よりさ
らに進むことはできない。この従来装置のように2気筒
用の場合であれば点火コイルへの通電角は高々180°
−(θ2−03)、さらに3気筒の場合であれば120
°−(θ2−03)シか使用できない。−例としてθ2
−03(これはエンジンの要求進角幅を示している。)
=300とすれば、通電角最大値は2気筒用で150°
(エンジン8000 rpmのときで約3.1 m s
ecに相当)、3気筒用で900(エンジン8000 
rpmのときで約1.9 m secに相当)となシ、
併用する点火コイルの特性によっては通電時間が不足し
、例えば高速時には充分な火花エネルギーが得られない
などの欠点があった。
さらに、バキューム進角などが付加された点火装置であ
れば、上述のθ2−θ3は3o0よりさらに大きくなる
のが通例であり、上記欠点はさらに増大するものであっ
た。
本発明は上記のような従来の欠点を除去するために成さ
れたもので、点火時期演算回路の出力する点火タイミン
グで交互にセットリセットされるフリップフロップ回路
を設け、このフリップフロップ回路の出力信号を用いて
通電角制御回路の信号を分配することにより、点火コイ
ルへの通電時間を長くとることができ、エンジンの高速
回転時にも充分な火花エネルギーが得られる内燃機関点
火装置を提供することを目的とする。
以下本発明の実施例を図面とともに説明する。
第2図において、1,2は図示しない機関によって駆動
され、機関の角度位置を検出する第1、第2の角度位置
検出装置、3は第1、第2の角度位置検出装置1,2の
検出信号を時間的に直列合成する第1のゲート回路、4
,5は夫々第1のゲート回路3の出力側に接続された点
火時期演算回路と通電角制御回路で、点火時期演算回路
4はエンジンの要求する進角遅角特性を演算し、通電角
制御回路5はエンジンの要求火花電圧を満たすよう点火
コイルへの通電角を制御している。6,7は第2.第3
のゲート回路で、点火時期演算回路4の出力を受け、直
列合成されて出てくる点火時期の演算結果を分配するよ
うに働く。8はフリップフロップで、第2のゲート回路
6の出力の立下りエツジによってセットされるとともに
第3のゲート回路7の立下りエツジでリセットされるエ
ツジトリガタイプのR,−8フリツプ70ツブである。
9は第4のゲート回路で、点火時期演算回路4と通電角
制御回路5の出力を論理合成している。10゜11は第
5.第6のゲート回路で、第5のゲート回路10はフリ
ップフロップ8のQ出力信号ト第4のゲート回路9の出
力信号との論理積を出力し、第6のゲート回路11はフ
リップフロップ8のQ出力信号と第4のゲート回路9の
出力信号との論理積を出力する。12は第5のゲート回
路10の出力信号に応じて第1の点火コイル14の1次
電流を断続する第1の開閉素子、13は第6のゲート回
路11の出力信号に応じて第2の点火コイル15の1次
電流を断続する第2の開閉素子、16はバッテリである
次に上記装置の動作を説明する。第3図のA〜Fおよび
a −h ij第2図の同符号で示す部分の動作波形を
示す。第1、第2の角度位置検出装置1゜2からの出力
信号A、Bは第1のゲート回路3で合成され、信号Cの
ようになる。この第1.第2気筒の角度位置検出信号A
、Bを直列的に含む第1のゲート回路3の出力信号Cに
同期して、点火時期演算回路4と通電角制御回路5から
は出力信号り、Eが出力される。この出力り、Eは第4
のゲート回路9により論理合成されて信号Fとなり、信
号Fは第1.第2気筒からの信号を直列的に含むものと
なっている。第2のゲート回路6は第1の角度位置検出
装#1の出力信号Aが「1」(ハイレベルの意味、以下
同じ)でかつ点火時期演算回路4の出力信号りが「1」
のときだけ「1」を出力するから、第2のゲート回路6
がらは出力信号aが得られる。第3のゲート回路7も同
様に信号Bが「1」でかつ信号りが「1」のときだけ「
1」を出力し、出力信号すが得られる。フリップフロッ
プ8は第2のゲート回路6の出力信号aが「1」から「
0」に立下るタイミングに同期してセットされ、そのQ
出力Cが「0」から「1」に、又そのQ出力dが「1」
から「0」に反転される。又、第3のゲート回路7の出
力信号すが「1」から「0」に立下るタイミングに同期
してフリップフロップ8はそのQ出力Cがリセットされ
、Q出力はC「1」から「0」にまたQ出力dが「0」
から「1」に再反転され、以下同様の動作を繰り返す。
第5のゲート回路10は7リツプフロツプ8のQ出力d
と第4のゲート回路9の出力信号Fがともに「1」のと
きだけ出力が「1」になるから、第5のゲート回路10
の出力信号eが図示の通り得られ、第1の気筒の側の信
号だけを含むものとなっている。第6のゲート回路11
はフリップフロップ8のQ出力Cと第4のゲート回路9
の出力信号Fが共に「1」のときだけ「1」を出力する
からその出力は信号fとなり、第2の気筒の側の信号だ
けを含むものとなっている。第1の開閉素子12け第5
のゲート回路10の出力信号eに基いて第1の点火コイ
ル1401次コイルの電流を第3図gのように断続して
いる。父、第2の開閉素子13は第6のゲート回路11
の出力信号fに基いて第2の点火コイル15の1次コイ
ルの電流を第3図りのように断続している。今、第3図
に示す状態よりもさらに高速になり、通電角制御回路5
の出力信号Eの位置がさらに進角側に進んだ場合、通電
開始位置θdはθI(換言すれば相手気筒の点火タイミ
ング位置)壕で最大進み得ることは上記説明から明らか
である。従って、高速時においても点火コイルへの通電
時間が不足することはなく、充分な点火エネルギーが得
られるようになる。
第4図は本発明の第2の実施例における構成図を示し、
第5図はその動作波形図である。101〜104は夫々
ゲート回路で、ゲート回路101は7リツプフロツプ8
のQ出力dと通電角制御回路5の出力Eとの論理積を出
力(第5図J)し、ゲート回路102はフリップ回路8
のQ出力Cと通電角制御回路5の出力Eとの論理積を出
力(第5図k)し、ゲート回路103はゲート回路10
1の出力Jと第2のゲート回路6の出力aとの論理和を
出力(第5図e)し、ゲート回路104Fiゲート回路
102の出力にと第3のゲート回路7の出力すとの論理
和を出力(第5図f)する。この場合、通電角制御回路
5の出力信号Eはフリップフロップ8の出力信号c、d
を用いてゲート回路101.102において第1気筒用
と第2気筒用とに分配されて信号j、にとなり、さらに
即に第2、第3のゲート回路6,7によって分配されて
いる信号a、bを論理合成している。
又、第6図は本発明の第3の実施例における構成図を示
し、第7図はその動作波形図を示す。この例では通電角
制御回路50入力信号は点火時期演算回路4の出力信号
りとなっている。即ち、点火タイミングから点火タイミ
ングまでを1周期として通電角制御回路5はその動作を
繰り返すよう構成されており、その出力信号りの中に点
火タイミンクを含むためフリップフロップ8の出力C2
dを用いて第5.第6のゲート回路10.11において
出力信号t2第1および第2気筒用に分配するだけで前
記実施例と同様の結果が得られる。
第2および第3の実施例においても通電開始位置θdは
01まで最大進み得る。
同、上記各実施例では、角度位置検出装置1,2の出力
A、Bを矩形波として示したが、該装置を電磁ピックア
ップ等で構成しても良い。又、各ゲート回路は正論理で
示したが、例えばANDゲート回路の代りにNORゲー
トやNANDゲートなどで構成しても良い。さらに、上
記説明は簡単にするために2気筒用の場合について述べ
たが、必要に応じフリップフロップとゲート回路の数を
増加すれば3気筒用以上のものにも本発明は適用できる
以上のように本発明においては、点火時期演算回路の出
力する点火タイミングで交互にセラ) IJ上セツトれ
る7リツプフロツプを設け、このフリップフロップの出
力信号を用いて通電角制御回路の信号を夫々の気筒用に
分配するように構成したので、点火コイルへの長くする
ことができ、エンジンの高速回転時にも充分な点火エネ
ルギーが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の動作波形図、第2図および第3図は
夫々本発明装置の第1の実施例における構成図および動
作波形図、第4図および第5図は夫々本発明装置の第2
の実施例における構成図および動作波形図、第6図およ
び第7図は夫々本発明装置の第3実施例における構成図
および動作波形図である。 1.2・・・角度位置検出装置、3・・・第1のゲート
回路、4・−・点火時期演算回路、5・・・通電角制御
回路、6,7,9,10,11,101〜104・・・
ゲート回路、8・・・フリップフロップ、12.13・
・・開閉素子、14.15・・・点火コイル。 賞、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 葛野信− 手続補正書(色装) 1.事件の表示   特願昭57−222524号2、
発明の名称 内燃機関点火装置 3、補正をする者 5、 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。 6、 補正の内容 111  第7頁第6行、第9行および第10行の「C
」を夫々rcJと補正する。 (2)第9頁第11行の「即に」を「既に」と補正する
。 (3)第11頁第1行の「長く」を「通電時間を長く」
と補正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機関によって駆動され機関の角度位置を検出する
    少くとも2個の角度位置検出装置と、各角度位置検出装
    置の検出信号を時間的に直列合成する第1のゲート回路
    と、第1のゲート回路の出力を基にして機関のパラメー
    タに対応した点火時期を演算する点火時期演算回路と、
    点火コイルへの通電角を制御する通電角制御回路と、点
    火時期演算回路の出力する点火タイミングで交互にセラ
    ) IJ上セツトれる少くとも1個のフリップフロップ
    と、7リツプフロツプの出力信号を用いて通電角制御回
    路の中に時間的に直列に含まれる複数気筒分の信号を夫
    々の気筒用に分配する少くとも2個の他のゲート回路と
    、この他の各ゲート回路の出力によって夫々付勢され、
    夫々対応する点火コイルの)1次電流を断続する少くと
    も2個の開閉素子を備えたことを特徴とする内燃機関点
    火装置。
JP57222524A 1982-12-16 1982-12-16 内燃機関点火装置 Granted JPS59110861A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57222524A JPS59110861A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 内燃機関点火装置
US06/560,269 US4522186A (en) 1982-12-16 1983-12-12 Ignition circuit for an internal combustion engine
EP83112665A EP0113894B1 (en) 1982-12-16 1983-12-15 Ignition circuit for an internal combustion engine
DE8383112665T DE3381849D1 (de) 1982-12-16 1983-12-15 Zuendanlage fuer eine brennkraftmaschine.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57222524A JPS59110861A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 内燃機関点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59110861A true JPS59110861A (ja) 1984-06-26
JPH0228710B2 JPH0228710B2 (ja) 1990-06-26

Family

ID=16783775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57222524A Granted JPS59110861A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 内燃機関点火装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4522186A (ja)
EP (1) EP0113894B1 (ja)
JP (1) JPS59110861A (ja)
DE (1) DE3381849D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0170064A1 (en) * 1984-06-29 1986-02-05 MARELLI AUTRONICA S.p.A. Electronic ignition system with static distribution for a carburettor engine

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187971A (ja) * 1984-10-06 1986-05-06 Honda Motor Co Ltd 内燃機関用点火装置
US4750467A (en) * 1986-09-11 1988-06-14 General Motors Corporation Internal combustion engine ignition system
DE3841862A1 (de) * 1988-12-13 1990-06-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur steuerung einer brennkraftmaschine
DE4005544A1 (de) * 1990-02-22 1991-08-29 Bosch Gmbh Robert Verteilung des zuendsignals bei einem system mit ruhender hochspannungsverteilung
DE4322014C2 (de) * 1993-07-02 1995-06-22 Daimler Benz Ag Verfahren zum Ansteuern einer Zündspule einer Zündeinrichtung für Brennkraftmaschinen und Schaltungsanordnung zur Durchführung des Verfahrens
US5819713A (en) * 1996-12-09 1998-10-13 Delco Electronics Corporation Automotive ignition control system
AT501867B1 (de) * 2005-05-19 2009-07-15 Aluminium Lend Gmbh & Co Kg Aluminiumlegierung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149528A (en) * 1976-06-08 1977-12-12 Mitsubishi Electric Corp Igniting device for internal combustion engine
JPS5650263A (en) * 1979-09-29 1981-05-07 Hitachi Ltd Noncontact igniter for internal combustion engine

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120334A (en) * 1975-04-14 1976-10-21 Nippon Soken Inc Electronic type ignition time adjustor for internal combustion engine
JPS5838628B2 (ja) * 1975-10-13 1983-08-24 カブシキガイシヤ ニツポンジドウシヤブヒンソウゴウケンキユウシヨ ナイネンキカンヨウデンシシキテンカジキチヨウセイソウチ
JPS5422034A (en) * 1977-07-19 1979-02-19 Toyota Motor Corp Ignition controller
US4208992A (en) * 1978-03-20 1980-06-24 Benito Polo Electronic ignition system
JPS5838627B2 (ja) * 1978-06-23 1983-08-24 株式会社デンソー 内燃機関用無接点点火装置
JPS5537536A (en) * 1978-09-06 1980-03-15 Nippon Denso Co Ltd Ignition system of internal combustion engine
US4378004A (en) * 1981-02-23 1983-03-29 Motorola Inc. Engine control system with cylinder identification apparatus
JPS585469A (ja) * 1981-06-30 1983-01-12 Nec Home Electronics Ltd エンジン点火装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149528A (en) * 1976-06-08 1977-12-12 Mitsubishi Electric Corp Igniting device for internal combustion engine
JPS5650263A (en) * 1979-09-29 1981-05-07 Hitachi Ltd Noncontact igniter for internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0170064A1 (en) * 1984-06-29 1986-02-05 MARELLI AUTRONICA S.p.A. Electronic ignition system with static distribution for a carburettor engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0113894A2 (en) 1984-07-25
JPH0228710B2 (ja) 1990-06-26
EP0113894B1 (en) 1990-08-29
US4522186A (en) 1985-06-11
EP0113894A3 (en) 1985-04-17
DE3381849D1 (de) 1990-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4378004A (en) Engine control system with cylinder identification apparatus
JPS59180044A (ja) 内燃機関の噴射時点を設定する方法及び装置
JPS59110861A (ja) 内燃機関点火装置
US4658786A (en) Loss of input signal detection and response system for use with distributorless ignition systems
EP0138494B1 (en) Ignition apparatus for internal combustion engines
US4022177A (en) Controlled spark duration ignition system
JPH0676791B2 (ja) 内燃機関用点火装置
US4380980A (en) Ignition spark timing circuit
JPS6336427B2 (ja)
JPS6337268B2 (ja)
JPS59138734A (ja) エンジン制御装置
US4487183A (en) Speed dependent ignition controller and method
JPS593172A (ja) 内燃機関点火装置
JPS6232280A (ja) 内燃機関の点火装置
JPS6318162A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS5949428B2 (ja) 内燃機関点火装置
JP2705188B2 (ja) 内燃機関用気筒判別装置
JPH0530992B2 (ja)
US4895127A (en) Ignition timing control system
JPS6035161A (ja) 燃料噴射制御装置用分配器
JPH0617730A (ja) 内燃機関の点火制御装置
JP2667531B2 (ja) 内燃機関用点火制御方法
JPH02223679A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS58158328A (ja) 気筒別燃料噴射装置
JPS59218362A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置