JPS59110702A - 黒鉛分散アルミニウム合金の製造方法 - Google Patents

黒鉛分散アルミニウム合金の製造方法

Info

Publication number
JPS59110702A
JPS59110702A JP57221293A JP22129382A JPS59110702A JP S59110702 A JPS59110702 A JP S59110702A JP 57221293 A JP57221293 A JP 57221293A JP 22129382 A JP22129382 A JP 22129382A JP S59110702 A JPS59110702 A JP S59110702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
powder
graphite
aluminum alloy
extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57221293A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ohata
大畠 芳昭
Tsunemasa Miura
三浦 恒正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP57221293A priority Critical patent/JPS59110702A/ja
Publication of JPS59110702A publication Critical patent/JPS59110702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0084Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ carbon or graphite as the main non-metallic constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えばエンジンシリンダーのライナー材、
あるいはVTR用シリンダー等に使用される耐摩耗性、
自己潤滑性に優れた黒鉛分散アルミニウム合金の製造方
法に関する。
従来、上記のような用途のだめの耐摩耗性アルミニウム
合金としては、耐摩耗性をあげるだめの主要添加元素と
して5115〜25チを添加したものが多く用いられて
いる。ところがここに問題点の1つとして、S〕が20
%を超える高含有率になるとその変形抵抗が大きいため
に一般的な鋳造押出し法による押出し成形が困難なもの
となることが知られている。一方において、特にエンジ
ンシリンダーのライナー材の場合のように、それ自体に
良好な潤滑性が要求される場谷には、A1合金中に黒鉛
を分散させることによって所期1的を達成しうろことが
知られている。ところが、もとよりA1合金の鋳造時に
黒鉛粒子を混入する場合には、A]−合金に対する黒鉛
粒子のぬれ性が悪いためにそれを均一に分散させること
が困難であり、また加えて高温のA1溶湯と黒鉛が接触
するためにAIカーバイドが生成して品質を低下させる
というような問題点があった。
ところで、変形抵抗の大きい高81含有率のA工合金の
成形上の前記問題点に対しては、これを解決するために
従来から粉末押出し法、即ちAl粉末を圧粉操作によっ
て押出し用ビレットに成形し、これを熱間押出し成形す
る方法が考慮されている。しかしながら、斯る方法を採
用する場合においても、A1合金粉末中に黒鉛粒子を混
合して黒鉛分散A1合金を得ようとするときは、やはり
依然として黒鉛の均一な分散状態を得ることができず、
耐摩耗性、自己潤滑性の両特性に優れたものを得ること
ができなかった。
この発明は上記のような問題点を解決することを目的と
してなされたものであり、黒鉛粒子に予めNiまたはC
uのメッキを施し、これをA1合金粉末と混合したのち
、押出用の粉末ビレットに成形し、このビレットを熱間
押出しすることを特徴とする黒鉛分散アルミニウム合金
の製造方法を提供するものである。
黒鉛粒子に施すN1またはCuのメッキは、A17) 
IJノクスに対する黒鉛粒子のぬれ性を改善するもので
あり、その意味においてNiおよびCuは均等物として
そのいずれか少なくとも一方を採用しうるものである。
上記A1合金粉末の合金組成はt待に限定されるもので
はないが、耐摩耗性の向上のために一般的にはSlが1
5〜25チ程度含有されたA1−Cu −M g −S
 i系合金が用いられるのが普通である。黒鉛粒子のA
1合金粉末に対する混合量は、製品の用途との関係にお
いて適宜に選ばれるものであるが、通常の場合重量分率
において全体の5〜20−の範囲、なかでも特に10チ
程度に選定されるのが普通である。
また、押出し用粉末ビレットの作製は、冷間圧粉の後焼
結するとか、あるいは熱間圧粉を施すなどの粉末冶金的
方法で成形するのが一般的である。
この発明の方法によれば、例えば高81含有等の変形抵
抗の大きい高強度、高耐摩耗性のA1合金の場合にあっ
てもなお、通常の鋳造押出法による場合のような成形上
の困難性に当面することなく、所期製品形状のものを簡
易に押出し成形することが可能であるのはもとより、黒
鉛粒子の均一に分散された潤滑特性の優れた高品質の黒
鉛分散アルミニウム合金を得ることができる。特にこの
アルミニウム合金は、黒鉛とA17) IJソックスの
ぬれ性が良く、結合性が良いので、黒鉛粒子の保持力に
優れたものとなり、愈々潤滑特性の良好なものとなしう
ると共に、黒鉛粒子とA1マトリックスとが反応するこ
とがないので、品質の良好なものを得ることができる等
の諸効果を奏する。
次に、この発−〇実施例を示す。
実施例1 粒径80メツシユの黒鉛粉末に、無電解メッキにより厚
さ5〜10μmのN1メッキを施す一方、Cu5.0%
、S i 20.0%、Mg 1.5%、残部A1及び
不可避不純物からなる粒径150メツシユのA1合金粉
末を用い、これに前記メッキ済黒鉛粉末を重量分率10
%の割合で均一に混合した。そしてこの混合粉末を、縦
型成形プレス機により、圧力50 Kflf/am2の
圧力で圧粉し、次いで水素気流中で500℃×10時間
の焼結処理を施し、外径200+11111、内径60
絹、長さ300寵の押出し用の中空粉末ビレットを成形
した。そしてこのビレットを、押出し機により押出温度
450℃で押出成形し、外径75朋、内径60麿の中空
パイプからなる押出し材を得た。
この得られた押出し材は、A1合金中に黒鉛粒子が均一
に分散されたものであり、該押出し材につき焼入れ後人
工時効処理を施して、その物性を調べたところ、引張強
度25 Kgf/1mn2、伸び率0.2 %以下の値
を示すものであった。
実施例2 黒鉛粉末に、実施例1のN1メッキに代えてCuメッキ
を施し、またビレットの成形を温度300°C1圧力5
0 Kgf/mm2の成形条件による熱間圧粉法によっ
て行なうほかは、実施例1と同様にして得られた押出し
材につき、その特性を調べたところ、引張強度24 K
gf/mm2、伸び率0゜2チ以下の物性を有するもの
であった。もちろん黒鉛粒子はA1合金中に均一に分散
して存在するものであった。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 黒鉛粒子に予めN i、 ′i!たはCuのメッキを施
    し、これをA/1合金粉末と混合したのち、押出用の粉
    末ビレットに成形し、このビレットを熱間押出しするこ
    とを特徴とする黒鉛分散アルミニウム合金の製造方法。
JP57221293A 1982-12-16 1982-12-16 黒鉛分散アルミニウム合金の製造方法 Pending JPS59110702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57221293A JPS59110702A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 黒鉛分散アルミニウム合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57221293A JPS59110702A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 黒鉛分散アルミニウム合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59110702A true JPS59110702A (ja) 1984-06-26

Family

ID=16764510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57221293A Pending JPS59110702A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 黒鉛分散アルミニウム合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59110702A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07300644A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Katsuhiro Nishiyama Al−Pb−Mg−Cu−Gr焼結軸受合金
EP0725158A1 (de) * 1995-02-02 1996-08-07 Sulzer Innotec Ag Gleitverschleissfeste Verbundbeschichtung
JPH0949042A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Zexel Corp 耐摩耗性複合材料
KR100452450B1 (ko) * 2002-06-14 2004-10-12 현대자동차주식회사 자동차 엔진 블록용 실린더 라이너 소재의 제조 방법
EP1545816A1 (en) * 2002-09-20 2005-06-29 SCM Metal Products, Inc. High density, metal-based materials having low coefficients of friction and wear rates
JP2017128802A (ja) * 2016-01-15 2017-07-27 昭和電工株式会社 金属−黒鉛複合材料及びその製造方法
CN110193600A (zh) * 2019-05-09 2019-09-03 西安交通大学 一种碳化钛增强钛包覆石墨粉末的制备方法
CN111687406A (zh) * 2020-04-14 2020-09-22 西安融烯科技新材料有限公司 一种高韧性铝合金复合材料的制备方法及其应用

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07300644A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Katsuhiro Nishiyama Al−Pb−Mg−Cu−Gr焼結軸受合金
EP0725158A1 (de) * 1995-02-02 1996-08-07 Sulzer Innotec Ag Gleitverschleissfeste Verbundbeschichtung
US5702769A (en) * 1995-02-02 1997-12-30 Sulzer Innotec Ag Method for coating a substrate with a sliding abrasion-resistant layer utilizing graphite lubricant particles
JPH0949042A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Zexel Corp 耐摩耗性複合材料
KR100452450B1 (ko) * 2002-06-14 2004-10-12 현대자동차주식회사 자동차 엔진 블록용 실린더 라이너 소재의 제조 방법
EP1545816A1 (en) * 2002-09-20 2005-06-29 SCM Metal Products, Inc. High density, metal-based materials having low coefficients of friction and wear rates
EP1545816A4 (en) * 2002-09-20 2006-11-22 Scm Metal Products Inc HIGH DENSITY METAL BASED MATERIALS WITH LOW FRICTION COEFFICIENTS AND WEAR RATES
JP2017128802A (ja) * 2016-01-15 2017-07-27 昭和電工株式会社 金属−黒鉛複合材料及びその製造方法
CN110193600A (zh) * 2019-05-09 2019-09-03 西安交通大学 一种碳化钛增强钛包覆石墨粉末的制备方法
CN110193600B (zh) * 2019-05-09 2021-10-08 西安交通大学 一种碳化钛增强钛包覆石墨粉末的制备方法
CN111687406A (zh) * 2020-04-14 2020-09-22 西安融烯科技新材料有限公司 一种高韧性铝合金复合材料的制备方法及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104894437B (zh) 一种高强度耐热铝合金导线及其制备方法
US5545487A (en) Wear-resistant sintered aluminum alloy and method for producing the same
CN104164589A (zh) 一种高强耐磨铜合金及其制备方法
JPS59110702A (ja) 黒鉛分散アルミニウム合金の製造方法
US3094415A (en) Composite bearings and methods of making same
JPH0120215B2 (ja)
JPH0474401B2 (ja)
CN114717458B (zh) 一种适用于电弧增材制造的稀土镁合金丝材及其制备方法
JPH029099B2 (ja)
JPH0261023A (ja) 耐熱、耐摩耗性アルミニウム合金材及びその製造方法
JPS60121203A (ja) アルミニウム合金材の製造方法
US2188873A (en) Making articles from powdered components
JPS58141356A (ja) 耐摩耗性焼結アルミニウム合金
JP2729479B2 (ja) 高温強度に優れたアルミニウム合金の製造方法
JPH01149935A (ja) 耐熱性アルミニウム合金粉末成形体及びその製造方法
JPS601387B2 (ja) 高強度および高耐酸化性を有する炭化タングステン基超硬合金
KR100452450B1 (ko) 자동차 엔진 블록용 실린더 라이너 소재의 제조 방법
KR20050024000A (ko) 구리가 도금된 비정질 복합 분말을 이용한 구리/비정질복합 재료 및 그 제조방법
KR20030049866A (ko) 연성의 입자가 강화된 비정질 기지 복합재 및 그의 제조방법
JPH04131352A (ja) 耐摩耗性に優れたAl―Si―Mg系焼結合金
JPH06172893A (ja) 耐摩耗性に優れた摺接部材及びその製造方法
US4985200A (en) Method of making sintered aluminium nickel alloys
CN114836661A (zh) 双尺度陶瓷颗粒增强铝基复合材料及其制备方法
JPH10324940A (ja) 耐摩耗アルミニウム合金及びこれを用いた摺動部材の製造方法
JPS61539A (ja) ウイスカ−強化金属複合材料の製造法