JPH0949042A - 耐摩耗性複合材料 - Google Patents

耐摩耗性複合材料

Info

Publication number
JPH0949042A
JPH0949042A JP7203380A JP20338095A JPH0949042A JP H0949042 A JPH0949042 A JP H0949042A JP 7203380 A JP7203380 A JP 7203380A JP 20338095 A JP20338095 A JP 20338095A JP H0949042 A JPH0949042 A JP H0949042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous carbon
composite material
powder
wear
resistant composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7203380A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Hagiwara
一正 萩原
Kazuto Watanabe
和人 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP7203380A priority Critical patent/JPH0949042A/ja
Publication of JPH0949042A publication Critical patent/JPH0949042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粉末冶金法により形成される焼結金属の耐摩
耗性向上を図ることの可能な耐摩耗性複合材料をを提供
すること。 【構成】 粉末冶金法により形成される焼結金属におい
て、Al基の金属粉末に、添加材として、平均粒径5〜
30μmの非晶質カーボンを用いた耐摩耗性複合材料で
ある。また、前記非晶質カーボンが球状粒子であるこ
と。原料の金属粉末に、Al−Si合金を用いたこと。
更に、非晶質カーボン表面に金属元素をコーティングし
たこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粉末冶金法により
形成される焼結金属に関するもので、より詳しくは、焼
結金属の耐摩耗性を向上させた複合材料に関する。
【0002】
【従来の技術】粉末冶金法により得られる焼結金属は、
高融点合金のように他の加工法では製造が困難なもの
や、超硬合金、複合合金等のように溶解法ではその特性
が得られないもの、また、多孔質を利用した軸受合金
や、一定の形状が焼結により形成されて機械加工を省略
できる構造用機械部品等に利用されている。
【0003】粉末冶金法は、その目的に応じて加工法は
異なるが、基本的な工程は、一般に原料の金属粉末の混
合、成形、及び焼結であり、その間又はその後において
目的に応じて追加加工や他の処理が介在する。
【0004】更に、焼結方法は、金属粉末を圧縮成形も
しくは封缶等に充填し、必要に応じて脱ガスを行い、加
熱中に圧縮して焼結を行うホットプレス法や、粉末に通
電して加熱する通電焼結法、押出し機で押出して固化成
形する粉末押出し法、熱間で鍛造して行う粉末鍛造法、
金属粉末を直接圧延して薄板に成形する粉末圧延法、そ
の他、HIP(Hot Isostatic Pres
s)法、スプレーフォーミング等が知られている。
【0005】また、一般的なFe母材のほかに、機械部
品等で軽量化が求められているものについては、Al合
金を母材とする所謂Al基焼結金属が多く利用されてい
る。そして、Al基焼結金属において、耐摩耗性を向上
させるために、粉末材料にセラミックスや金属間化合物
等の硬質粒子を添加したり、固体潤滑剤等の潤滑粒子を
添加して焼結することもなされている。尚、硬質粒子と
しては、SiC、Al23、Si34、TiC、Ti3
Al、チタン酸カリウム、ほう酸Al等が、また、潤滑
粒子としては、MoS2、グラファイト等が、用いられ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】Al基焼結金属の前述
した耐摩耗性向上の手法において、硬質粒子を添加する
場合は、原料粉末により形成される焼結金属自身の耐摩
耗性は向上するが、当該焼結金属が例えば摺動部材の一
方として用いられると、相手方金属への激しい攻撃及び
大きな摩擦を生ぜしめる原因となる。
【0007】他方、潤滑粒子としてMoS2を用いる場
合は、Alとの反応により潤滑効果が発揮されないこと
や、大気による酸化が問題となり、そのため特殊な焼結
手法を用いたり、焼結雰囲気を真空乃至不活性ガス等の
下で行う必要がある。また、潤滑粒子としてグラファイ
トを用いる場合は、グラファイトが層状の粒子配列を有
していて、これが外力で壊れ(劈開)やすいものである
ため、Al粉末との混合プロセス中にグラファイトが破
壊され、これにより生成された微細なグラファイト粉末
がAl粉末表面に付着し、これにより焼結性を妨げると
いう不都合を生じる。
【0008】本発明は、前記事情に鑑みてなされたもの
で、粉末冶金法により形成される焼結金属の耐摩耗性向
上を図ることの可能なAl基耐摩耗性複合材料を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願第1請求項に記載し
た発明は、粉末冶金法により形成される焼結金属におい
て、Al基の金属粉末に、添加材として、平均粒径5〜
30μmの非晶質カーボンを用いた構成の耐摩耗性複合
材料である。
【0010】このように、所定範囲内の粒径を備えた非
晶質カーボン(以下において「グラッシーカーボン」と
もいう。)を添加材として焼結すると、潤滑性に優れる
非晶質カーボンが、当該非晶質カーボンの粒径と相俟っ
て、耐摩耗性の向上がもたらされ、他方、相手材攻撃性
と摩擦係数の低減化が図られる。
【0011】この非晶質カーボンは、従来添加材として
用いられているMoS2やグラファイトに比べて強度が
高いので、複合材たる焼結金属自体の強度の点からも有
利である。尚、グラファイトのような粉末混合時の粒子
破壊を生じない。
【0012】また、非晶質カーボンの平均粒径が5μm
未満の場合は、所期の目的である潤滑性の向上が得られ
なかったり、ベース金属の粒子間に凝集を生じてしまっ
て一様に分散しないので、焼結性が十分に得られないと
いう不都合を生じる。とりわけ凝集は、焼結後に当該凝
集部分のカーボンが離脱することと、強度が不足する点
で問題となる。
【0013】他方、非晶質カーボンの平均粒径が30μ
mを超えるような大きなものになると、加工性の点で不
都合を生じる。すなわち、非晶質カーボンの粒径が大型
化すると、バイト等による研削時に、刃が非晶質カーボ
ンに引掛って、当該非晶質カーボンが離脱する不都合を
生じる。非晶質カーボンの粒径が大型化すれば、これに
伴って脱落するものが多くなり、その結果、摺動面にお
ける非晶質カーボンの含有量が少なくなって、所期の目
的である潤滑性の向上が得られなくなる。
【0014】非晶質カーボンの離脱は、適宜であれば、
その離脱部位にオイルが溜まって所謂オイルポットが形
成されるので、潤滑性向上の観点から好ましい。そこ
で、本願第2請求項においては、非晶質カーボンが球状
粒子であることが記載されている。つまり、球状の場合
は、非球状のものに比べて脱落しやすいが、一方で、前
述したように、大型粒径の場合は脱落傾向が大きいもの
であるのに対し、平均粒径が5〜30μmであるから、
脱落傾向もそれほど大きくはない。従って、適宜の離脱
を生じる。また、他方で、非晶質カーボンの平均粒径が
5〜30μmであるから、オイルポットとしての大きさ
が適当である。そして、これら両者(適宜の離脱と適当
な大きさ)が相俟って、より一層の潤滑性の向上がもた
らされる。
【0015】更に、本願第3請求項に記載したように、
ベース金属に、Al−Si合金を用いた場合は、特に優
れた耐摩耗性を示すことが確認されている。
【0016】また、本願第4請求項に記載した発明は、
前記請求項1において、前記非晶質カーボン表面に金属
元素をコーティングした耐摩耗性複合材料である。前述
したように、非晶質カーボンの脱落はオイルポットを形
成するが、他方で、摺動環境がドライの場合はオイルポ
ットの効果は期待できない。また、摺動相手材の種類に
よっては脱落のない方が摩擦特性が向上する場合もあ
る。このような場合に、非晶質カーボン表面に金属元素
をコーティングすることにより、非晶質カーボンの密着
性を改善し、脱落を減少させることが有効である。密着
性を改善すると、強度特性も上昇する。尚、金属元素と
しては、基材たるAlと反応して脆い化合物を生成しな
いもの、例えば、Cu、Fe、Ni、Ag、Al等が用
いられる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0018】ホットプレス法の焼結金属作成プロセスに
より、焼結金属を形成した。作成プロセスは、既存のも
のと同様であり、ベース金属がAl基の場合は、(1)
原料粉末を用意し、(2)粉末を混合し、(3)圧粉体
を作製し、(4)脱ガスし、(5)熱間プレス(ホット
プレス)を行って、(6)焼結金属が形成される。
【0019】本発明に係る耐摩耗性複合材料として、前
記(1)の母材は、過共晶Al−Si合金(Al−17
%Si−1%Mg)、及び、7091Al合金を用い
た。粉末粒径は−#200(78μm以下)である。こ
れに、粒径10μmの非晶質カーボン(グラッシーカー
ボン)を10体積%添加した。それぞれの場合、ブレン
ダー(混合機)で前記(2)の粉末混合を行い、前記
(3)の圧粉体は冷間プレスにより形成し、前記(4)
の脱ガスでは、真空加熱脱ガスを行い、前記(5)のホ
ットプレスは、500℃、4t/cm2で5分、行っ
て、前記(6)の焼結金属を形成した。
【0020】図1は、前述したホットプレス法の焼結金
属作成プロセスにより形成した焼結金属のうち、過共晶
Al−Si合金に前記球状グラッシーカーボン(平均粒
径10μm)を添加した組織状態を示すもので、母材の
過共晶Al−Siマトリックス中に黒丸状の球状グラッ
シーカーボンが点在している。図中、球状グラッシーカ
ーボンの中に白丸状のものが見えるが、これは脱落した
球状グラッシーカーボンの跡を示すもので、これらが所
謂オイルポットを形成している。
【0021】次に、本発明に係る原料粉末を用いて形成
される焼結金属(以下において、複合材料ともいう。)
と、従来の原料粉末を用いて形成される焼結金属(以下
において、比較材ともいう。)との間で、摩耗特性評
価、及び、相手材攻撃性、の試験を行った。
【0022】比較材は、前記ホットプレス法の焼結金属
作成プロセスにより形成したものであり、以下のもので
ある。
【0023】 (a)7091合金+ホウ酸Al(30体積%)、 (b)Al−Si合金+ホウ酸Al(5体積%)、 (c)Al−Si合金+ホウ酸Al(10体積%)、 (d)Al−Si合金+ホウ酸Al(20体積%)、 (e)Al−Si合金+ホウ酸Al(30体積%)、 (f)A390(Al−Si鋳造材)、 (G)Al−16%Si−3.5%Cu−7.5%Fe
−1%Mg(市販P/M材) 試験装置は、図2に示すボールオンディスク摩耗試験機
で、複合材料を回転させ、これに所定の荷重でボールを
摺接させるものである。試験条件は下記の通りである。
【0024】 ボール:軸受鋼(SUJ−2,直径6mm) 荷重:1.0ニュートン 周速:60mm/秒 摺動距離:200×103 試験雰囲気:無潤滑大気中 摩耗特性評価のうち、摩擦係数は、図3に示すように、
本願の複合材料がいずれの比較材よりも低い摩擦係数を
備えている。すなわち、潤滑性に優れている。
【0025】摩耗量は、図4に示すように、本願の複合
材料が、Al−Si合金を母材とした場合、特に優れた
耐摩耗性を示す。7091合金を母材とした場合は、前
記(e)Al−Si合金+ホウ酸Al(30体積%)に
は耐摩耗性が劣るが、他の比較材に対しては同等もしく
はそれ以上の耐摩耗性を示している。
【0026】尚、図5に示すように、粒径5,10,3
0μmに比例して耐摩耗性が良好になることを確認して
いる。
【0027】相手材攻撃性は、図6にボール側の摩耗痕
を示すように、前記(c)Al−Si合金+ホウ酸Al
(10体積%)及び、前記(f)の耐摩耗性あるAl合
金たるA390と比較した結果、本願の複合材料は非常
に小さい摩耗痕を示しており、相手材攻撃性の点も優れ
ていることが判明した。
【0028】以上説明した本例によれば、柔らかくて摩
擦係数が高く、摩耗しやすい材料であるAl基焼結金属
において、添加材として、所定粒径の非晶質カーボンを
用いることにより、他の処理を行うことなく、粉末冶金
法により形成される焼結金属の耐摩耗性向上を図ること
が可能となる。すなわち、Al基焼結金属は、軽量化に
適合する利点を有する反面、柔らかくて摩擦係数が高
く、摩耗しやすい材料であるため、従来は表面処理を施
して耐摩耗性を付与してきたが、本例の耐摩耗性複合材
料を用いることにより、別途に表面処理を行うことな
く、従来の粉末冶金法のプロセスを行うだけで耐摩耗性
の向上する焼結金属を得ることができるものである。
【0029】尚、前述したAl基焼結金属のように、ア
ルミをベース金属に用いている場合は、一般的にはアル
ミが柔らかいので圧粉体を形成しやすいが、これに対し
過共晶Al−Si粉末は成形性が劣る。この過共晶Al
−Si粉末を用いた場合の非晶質カーボンの添加量は、
15体積%が一応の圧粉体形成の限界である。それ以上
に非晶質カーボンの添加量を増加する場合は、マトリッ
クスに純Alのような成形性の良い粉末を混合するとよ
い。
【0030】
【発明の効果】本願第1請求項の発明は、粉末冶金法に
より形成される焼結金属において、原料の金属粉末に、
添加材として、平均粒径5〜30μmの非晶質カーボン
を用いた構成の耐摩耗性複合材料であり、従って、前記
非晶質カーボンを添加材に用いて焼結すると、潤滑性に
優れる非晶質カーボンが、当該非晶質カーボンの粒径と
相俟って、耐摩耗性の向上がもたらされ、他方、相手材
攻撃性と摩擦係数の低減化が図られるものである。
【0031】本願第2請求項の発明は、前記非晶質カー
ボンが球状粒子であり、従って適宜の離脱を促進する。
そして、前述したように平均粒径が5〜30μmである
から、脱落傾向もそれほど大きくなくて適宜の離脱を生
じ、他方で、非晶質カーボンの平均粒径が5〜30μm
であるから、オイルポットとしての大きさが適当であ
る。このように、適宜の離脱と適当な大きさが相俟っ
て、より一層の潤滑性の向上がもたらされるものであ
る。
【0032】本願第3請求項の発明は、原料の金属粉末
に、Al−Si合金を用いているので、特に優れた耐摩
耗性を示すものである。
【0033】また、本願第4請求項の発明は、前記非晶
質カーボン表面に金属元素をコーティングした耐摩耗性
複合材料である。一方で、非晶質カーボンの脱落はオイ
ルポットを形成するが、他方で、摺動環境がドライの場
合はオイルポットの効果は期待できない。また、摺動相
手材の種類によっては脱落のない方が摩擦特性が向上す
る場合もある。このような場合に、非晶質カーボン表面
に金属元素をコーティングすることにより、非晶質カー
ボンの密着性を改善し、脱落を減少させることが有効で
ある。密着性を改善すると、強度特性も上昇するもので
ある。
【0034】このように、本発明によれば、粉末冶金法
により形成される焼結金属の耐摩耗性向上を図ることの
可能な耐摩耗性複合材料を得ることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】過共晶Al−Si合金に球状グラッシーカーボ
ン(10体積%)を添加した組織状態を示す図である。
【図2】ボールオンディスク摩耗試験機を示す図であ
る。
【図3】本願の複合材料及び比較材の摩擦係数を示す図
である。
【図4】本願の複合材料及び比較材の摩耗量を示す図で
ある。
【図5】非晶質カーボン粒径と摩耗体積との関係を示す
図である。
【図6】ボールオンディスク摩耗試験機によるボール側
摩耗痕を示す図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉末冶金法により形成される焼結金属に
    おいて、 Al基の金属粉末に、添加材として、平均粒径5〜30
    μmの非晶質カーボンを用いたことを特徴とする耐摩耗
    性複合材料。
  2. 【請求項2】 前記非晶質カーボンが球状粒子であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の耐摩耗性複合材料。
  3. 【請求項3】 原料の金属粉末に、Al−Si合金を用
    いたことを特徴とする請求項1記載の耐摩耗性複合材
    料。
  4. 【請求項4】 前記非晶質カーボン表面に金属元素をコ
    ーティングしたことを特徴とする請求項1記載の耐摩耗
    性複合材料。
JP7203380A 1995-08-09 1995-08-09 耐摩耗性複合材料 Pending JPH0949042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7203380A JPH0949042A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 耐摩耗性複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7203380A JPH0949042A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 耐摩耗性複合材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0949042A true JPH0949042A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16473086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7203380A Pending JPH0949042A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 耐摩耗性複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0949042A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106967900A (zh) * 2017-04-26 2017-07-21 华南理工大学 一种钛基金属玻璃颗粒增强铝基复合材料及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59110702A (ja) * 1982-12-16 1984-06-26 Showa Alum Corp 黒鉛分散アルミニウム合金の製造方法
JPH05287426A (ja) * 1992-04-16 1993-11-02 Toyota Motor Corp 耐熱アルミニウム合金及び耐熱アルミニウム合金粉末
JPH0711360A (ja) * 1993-06-24 1995-01-13 Mitsubishi Chem Corp 炭素・アルミニウム複合材
JPH07138681A (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 Ndc Co Ltd 複層銅系焼結摺動部材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59110702A (ja) * 1982-12-16 1984-06-26 Showa Alum Corp 黒鉛分散アルミニウム合金の製造方法
JPH05287426A (ja) * 1992-04-16 1993-11-02 Toyota Motor Corp 耐熱アルミニウム合金及び耐熱アルミニウム合金粉末
JPH0711360A (ja) * 1993-06-24 1995-01-13 Mitsubishi Chem Corp 炭素・アルミニウム複合材
JPH07138681A (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 Ndc Co Ltd 複層銅系焼結摺動部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106967900A (zh) * 2017-04-26 2017-07-21 华南理工大学 一种钛基金属玻璃颗粒增强铝基复合材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5972070A (en) Sintered friction material, composite copper alloy powder used therefor and manufacturing method thereof
US7087318B2 (en) Copper based sintered contact material and double-layered sintered contact member
WO1999020806A1 (en) Copper-base sintered sliding material excellent in slipperiness and machinability
JPH08232029A (ja) Ni基粒子分散型銅系焼結合金とその製造方法
JP2001271129A (ja) 焼結材料および複合焼結摺動部材
US20030209103A1 (en) Cooper-based sintering sliding material and multi-layered sintered sliding member
JPH0120215B2 (ja)
JP4686690B2 (ja) マグネシウム基複合粉末、マグネシウム基合金素材およびそれらの製造方法
JP3419582B2 (ja) 高強度アルミニウム基複合材料の製造方法
JPH0625386B2 (ja) アルミニウム合金粉末及びその焼結体の製造方法
JPH029099B2 (ja)
JP4008597B2 (ja) アルミニウム基複合材およびその製造方法
JPH0949042A (ja) 耐摩耗性複合材料
JPH10140265A (ja) 耐摩耗性複合材料
JP2002348601A (ja) 粉末冶金法及び焼結金属体
JP2584488B2 (ja) 耐摩耗性アルミニウム合金の加工方法
JPH06264170A (ja) 高強度耐摩耗性アルミニウム合金
JPH0686871B2 (ja) 摺動部材の組合せ
JPH05202441A (ja) アルミニウム系複合摺動材料及びその製造方法
JP3146529B2 (ja) 高精度アルミニウム合金摺動部品の製造方法
JPH116021A (ja) 銅系焼結摩擦材とその製法
JP3336949B2 (ja) 鉄基焼結合金製シンクロナイザーリング
JPH10324940A (ja) 耐摩耗アルミニウム合金及びこれを用いた摺動部材の製造方法
JP2002206158A (ja) 摺動特性に優れたアルミニウム合金溶射層及び摺動材料
JP3234810B2 (ja) 粉末アルミニウム合金製シリンダライナ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050719