JPH04131352A - 耐摩耗性に優れたAl―Si―Mg系焼結合金 - Google Patents

耐摩耗性に優れたAl―Si―Mg系焼結合金

Info

Publication number
JPH04131352A
JPH04131352A JP25308490A JP25308490A JPH04131352A JP H04131352 A JPH04131352 A JP H04131352A JP 25308490 A JP25308490 A JP 25308490A JP 25308490 A JP25308490 A JP 25308490A JP H04131352 A JPH04131352 A JP H04131352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
powder
shell
wear resistance
aluminum oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25308490A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Morimoto
耕一郎 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP25308490A priority Critical patent/JPH04131352A/ja
Publication of JPH04131352A publication Critical patent/JPH04131352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、エンジンのシリンダーライナーコンロッド
、ロッカーアーム、ピストン、コンプレッサーのシリン
ダーライナー、ピストン、ベーン等の各種駆動装置の摺
動部品に使用した場合に優れた性能を発揮する耐摩耗性
に優れた1)−St  −Mg系焼結合金に関するもの
である。
〔従来の技術〕
Sj:10〜35%、Mg:0.4〜4%を含有し、さ
らに必要に応じてFe、Ni 、Mn、Crのうち1種
または2種以上:O,1−10%を含有し、残部AΩお
よび不可避不純物から成る成分組成(以上、%は、重量
%)を存するA、17− Si  −Mg系合金粉末を
原料粉末とし、この原料粉末に酸化アルミニウム粉末ま
たは内部酸化処理して得られた微細な酸化アルミニウム
か分散した粉末を添加混合し、冷間圧縮成形して冷間圧
縮成形体を製造し、この冷間圧縮成形体を液相焼結して
固化し、素地中に微細な酸化アルミニウムが分散してな
るA、9Si−Mg系焼結合金は知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、最近の各種摺動駆動装置は、高性能化および高
速化にともない、これの使用環境は従来よりも一段と苛
酷さを増し、このため、上記各種駆動装置に用いられる
従来の上記Ag−81Mg系焼結合金は、たとえば、エ
ンジンのシリンダーライナー、コンロッド、ロッカーア
ーム、ピストン、コンプレッサーのシリンダーライナー
ピストン、ベーン等の各種摺動機械部品に使用した場合
に、耐摩耗性などの機械的特性が十分でなく、従来より
も一層すぐれた耐摩耗性などの機械的特性が要求されて
いる。
ところが上記従来の酸化アルミニウム粉末を混合し、焼
結して得られるAN −Si  −Mg系焼結合金では
素地中に分散する酸化アルミニウム粒の含有割合か少な
いかまたは摺動中に合金素地内に酸化アルミニウム粒か
埋もれるために十分な耐摩耗性が得られず、これらの要
求に満足な対応をすることができないのか現状である。
そこで酸化アルミニウム粉末を過剰に添加した混合粉末
を焼結して、素地中に分散する酸化アルミニウム含有割
合の多いアルミニウム焼結合金も提案されているが、酸
化アルミニウム粒の含有割合の多すぎるアルミニウム合
金粉末は、焼結性が著しく低下し、焼結体の機械的強度
の低下を招き、強度の面でも実用に供することができな
いなどの課題があった。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者らは、かかる課題を解決すべく研究を
行った結果、 Si二10〜35%、Mg:0.4〜4%を含有し、さ
らに必要に応じて、Fe、N+ 、Mn、Crのうち1
種または2種以上二〇、5〜10%を含有し、残部:A
1および不可避不純物から成る組成(以上、%は、重量
%)を有するA、p−5j−Mg系合金素地中に、殻状
に凝集した微細な酸化アルミニウムを主体とした複合粉
末粒子が5〜50容量%分布した組織を有する耐摩耗性
に優れたAJ−5iMg系焼結合金は、上記従来の素地
中に微細な酸化アルミニウム粒が均一に分散してなるA
l−Si−Mg系焼結合金よりも優れた機械的特性を示
すという知見を得たのである。
この発明は、かかる知見にもとづいてなされたものであ
フて、 (1)  Sf  :10〜35%、 Mg:0.4〜4%、 を含有し、残部:Apおよび不可避不純物から成る組成
(以上、%は、重量%)を有するA、9−8+−Mg系
合金素地中に、殻状に凝集した微細な酸化アルミニウム
を主体とした複合粉末粒子が5〜50容量%分布した組
織を有する耐摩耗性に優れたAJ7−5j  −Mg系
焼結合金、(2)  Sj  :10〜35%、 ん1g:0.4〜4%、 Fe、Ni、Mn、Crのうち1種または2種以上二〇
、1〜10%、 を含有し、残部:AJ2および不可避不純物から成る組
成(以上、%は、重量%)を有するAi)Sj −Mg
系合金素地中に、殻状に凝集した微細な酸化アルミニウ
ムを主体とした複合粉末粒子が5〜50容量%分布した
組織を有する耐摩耗性に優れたAf)−5i  −Mg
系焼結合金、に特徴を有するものである。
つぎに、この発明のAN−5i−Mg系焼結合金の成分
組成およびアルミナ殻状硬質相を含む複合粉末粒子の分
散割合を限定した理由を説明する。
(a)  5i Sj酸成分、初晶Siを析出させてA[Sl−Mg系合
金の耐摩耗性を向上せしめ、熱膨張係数を低下させる効
果があるが、その含有量が10重量%未満では十分な効
果は得られず、一方、35重重量を越えて含有すると脆
化するので好ましくない。したかつて、Si成分含有量
は、10〜35重量%に定めた。
(b)  Mg Mg成分は、液相焼結の進行を助長し、またAiAll
−5t−系合金の素地にM g 2 S iを析出せし
めて、耐摩耗性を向上し、応力腐蝕割れを抑制する成分
であるか、その含有量が0,4重量%未満では所望の効
果が十分に得られず、一方、Mgが4重量%を越えると
液相過大で変形しやすく、機械的特性か低下するので好
ましくない。
したがって、Mgの含有量は、0.4〜4重量%に定め
た。
(c)  Fe 、 Ni 、 Mn 、  CrFe
 、Ni、MnおよびC「成分は、共に、A、& −5
t  −Mg系合金に含まれて素地の熱膨張係数を低下
させかつ高温における強度を向上させる効果があるが、
それら含有量が0.1重量%未満では所望の効果が得ら
れず、一方、それら含有量が10重量%を越えると脆化
するので好ましくない。
したかって、Fe、Ni 、Mn、Crの含有量は、0
.1〜[0重量%に定めた。
(d)  複合粉末粒子 この発明のA、l)−5i−Mg系焼結合金素地中に均
一に分散している殻状に凝集した微細な酸化アルミニウ
ムを主体とする複合粉末粒子は、その酸化アルミニウム
部が、 平均外径:5〜25−1 平均厚さ:1〜lO廟、 の寸法を有していることが好ましく、その量は、Ag−
81−Mg系焼結合金素地中に5〜50容量%分布して
いることか必要である。その理由は、平均外径:5−未
満および平均厚さ:1μs未満の殻状酸化アルミニウム
相を有する複合粉末粒子が5容量%未満分布していても
耐摩耗性を十分に改善することができず、一方、平均外
径: 25Zmを越えかつ平均厚さ:lOtmを越えた
殻状酸化アルミニウム相を有する複合粉末粒子が50容
量%を越えて分布していると合金の強度を低下させるの
で好ましくないことによるものである。
上記複合粉末粒子を上記1)−St  −Mg系焼結合
金素地中に分布させるための複合粉末として、Cuまた
はCu合金粉末内部に微細な酸化アルミニウムを主体と
した酸化物がシェル状に凝集して形成されている特殊な
Cu合金複合粉末(以下、このCu合金粉末を殻状硬質
相内包Cu合金粉末という)またはNiまたはNi合金
粉末内部に微細な酸化アルミニウムを主体とした酸化物
がシェル状に凝集して形成されている特殊なNi合金複
合粉末(以下、このNi合金粉末を殻状硬質相内包Ni
合金粉末という)を用いる。
この殻状硬質相内包Cu合金粉末または殻状硬質相内包
Ni合金粉末は、次のようにして製造される。
殻状硬質相内包Cu合金粉末の製造法:1 :1.5〜
10重量%含有のCu−Aj)合金粉末を用意し、この
Cu−Aj)合金粉末を600〜1000℃の温度で酸
化すると、主体が酸化銅からなる素地に微細なCu−A
lの複合酸化物が殻状に凝集してなる構造の酸化粉末が
得られ、得られた酸化粉末を200〜400℃の温度で
還元すると、酸6化粉末の素地を形成していた主体の酸
化銅が銅に還元されて微細な酸化アルミニウムを主体と
した酸化物がシェル状に凝集して形成され、上記殻状硬
質相内包Cu合金粉末が得られるのである。この殻状硬
質相内包Cu合金粉末の表面には、酸化アルミニウムが
存在せず、Cu合金で覆われているところから、焼結性
が極めて良好である。
殻状硬質相内包N1合金粉末の製造法:All :1.
5〜10重量%含有のNi−Al1合金粉末を用意し、
このNt−A41合金粉末を1000〜1300℃の温
度で酸化すると、主体が酸化ニッケルからなる素地に微
細なNi−1)の複合酸化物が殻状に凝集してなる構造
の酸化粉末が得られ、得られた酸化粉末を200〜50
0℃の温度で還元すると、酸化粉末の素地を形成してい
た主体の酸化二・ソケルがニッケルに還元されて微細な
酸化アルミニウムを主体とした酸化物がシェル状に凝集
して形成され、上記殻状硬質相内包Ni合金粉末が得ら
れるのである。この殻状硬質相内包Ni合金粉末の表面
には、酸化アルミニウムが存在せず、Ni合金で覆われ
ているところから、焼結性が極めて良好である。
この発明のAll −Sf  −Mg系焼結合金は、A
l −St−Mg母合金粉末、またはこの合金成分にF
e、Mn、Ni 、Crのうち1種または2種以上を含
んだ母合金粉末に上記殻状硬質相内包Cu合金粉末また
は殻状硬質相内包N1合金粉末などの複合粉末を所定量
配合し、混合し、得られた混合粉末をプレス成形して圧
粉体としこの圧粉体を焼結すると、 平均外径:5〜25ρおよび平均厚さ:1〜10.cm
の範囲内の酸化アルミニウム相を有する上記複合粉末粒
子が分散したこの発明のAll −3t  −Mg系焼
結合金が得られる。
〔実 施 例〕
つぎに、この発明のAl −5t  −Mg系焼結合金
を実施例により具体的に説明する。
第1表に示される成分組成の水アトマイズAil −S
t  −Mg系母合金原料粉末A−Eを用意した。
一方、平均粒径:25tInを有し、AIニア、20重
量%含有の成分組成を有するCu−A47合金原料粉末
を用意し、このCu−A1合金原料粉末を温度=800
℃、大気中、2時間保持の条件で酸化処理し、ついで水
素雰囲気中、温度:400℃、3時間保持の条件で還元
処理することにより、内部に平均外径二14tmおよび
平均厚さ;5虜を有する殻状酸化アルミニウムか内包さ
れている殻状硬質相内包Cu合金粉末を作成した。
さらに、平均粒径:15tEaを有し、AfI:5.2
0重量%含有の成分組成を有するN1−Ap合金原料粉
末を用意し、このNi−A1合金原料粉末を温度:11
.50℃、大気中、2時間保持の条件で酸化処理し、つ
いで水素雰囲気中、温度:400”C53時間保持の条
件で還元処理することにより、内部に平均外径:10−
および平均厚さ:2ρを有する殻状酸化アルミニウムが
内包されている殻状硬質相内包Ni合金粉末を作成した
上記Aff−3i−Mg系母合金原料粉末A−Eに対し
て上記殻状硬質相内包Cu合金粉末または殻状硬質相内
包N1合金粉末の複合粉末を第2表に示される割合で配
合し、混合して混合粉末を作成し、これら混合粉末を6
ton/cシの圧力で圧粉体にプレス成形し、Arガス
中、550℃、1時間保持の条件で焼結することにより
、第2表に示される上記複合粉末の配合組成と同じ割合
の複合粉末粒子分布量を有する本発明AJ2− Sl 
 −Mg系焼結合金1〜10および比較Aj! −St
  −Mg系焼結合金1〜4(第2表においてこの発明
の範囲から外れた値に米中を付して示した)からなる、
たて:10關、横:lO+wms長さ:55mの寸法を
有するブロックを作製した。
さらに、比較のため、上記Al1−Si−Mg系母合金
原料粉末Aにそれぞれ平均粒径:5−の酸化アルミニウ
ム粉末を配合し、混合し、プレス成形して圧粉体とし、
この圧粉体を同上の条件で焼結して、たて=10龍、横
:101111%長さ+55mmの寸法を有する従来A
fi−St−Mg系焼結合金からなるブロックを作製し
た。
このようにして作製された本発明A、Q−5tMg系焼
結合金1〜lO1比較A、Q −5j  −Mg系焼結
合金1〜4および従来Al−3j  −Mg系焼結合金
からなるブロックを用いて摩耗試験を行い、その結果を
第2表に示した。また、これらブロックから試験片を切
り出し、引張試験を行い、その結果も第2表に示した。
なお、上記摩耗試験は、回転軸を水平に保持した545
C鋼材製の外径:40m、内径コ30關、厚さ:15m
+*の寸法を有するリングの上方から上記ブロックを上
記リングの上方に水平に当接させ、上記リングの周囲に
潤滑油として冷凍機油を滴下しながらブロックに荷重:
JOkgをかけ、リングを摺動速度:5m/秒で5分間
回転せしめ、5分後のブロックの摩耗量を測定すること
により行った。
〔発明の効果〕
第2表に示される結果から、本発明AgS1−Mg系焼
結合金1〜IOは、いずれも従来AN −St  −M
g系焼結合金に比べて、いずれも摩耗量か少ないことか
ら一段と優れた耐摩耗性をもち、引張強さも高いことが
わかる。また比較A、77−8I  −Mg系焼結合金
1〜4に見られるように、この発明の範囲または条件か
ら外れると、耐摩耗性が劣ったものあるいは引張強さの
低いものとなることが明らかである。
上述のように、この発明のAll−Si−Mg系焼結合
金は、耐摩耗性が優れまた強度も高いので、高出力内燃
機関の構造部材として十分に対応することができ、実用
に際しては、優れた性能を長期にわたって発揮すること
により工業上澄れた効果をもたらすものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Si:10〜35%、 Mg:0.4〜4%、 を含有し、残部:Alおよび不可避不純物から成る組成
    (以上、%は、重量%)を有するAl−Si−Mg系合
    金素地中に、殻状に凝集した微細な酸化アルミニウムを
    主体とした複合粉末粒子が5〜50容量%分布した組織
    を有することを特徴とする耐摩耗性に優れたAl−Si
    −Mg系焼結合金。
  2. (2)Si:10〜35%、 Mg:0.4〜4%、 Fe、Ni、Mn、Crのうち1種または2種以上:0
    .1〜10%、 を含有し、残部:Alおよび不可避不純物から成る組成
    (以上、%は、重量%)を有するAl−Si−Mg系合
    金素地中に、殻状に凝集した微細な酸化アルミニウムを
    主体とした複合粉末粒子が5〜50容量%分布した組織
    を有することを特徴とする耐摩耗性に優れたAl−Si
    −Mg系焼結合金。
JP25308490A 1990-09-21 1990-09-21 耐摩耗性に優れたAl―Si―Mg系焼結合金 Pending JPH04131352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25308490A JPH04131352A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 耐摩耗性に優れたAl―Si―Mg系焼結合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25308490A JPH04131352A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 耐摩耗性に優れたAl―Si―Mg系焼結合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04131352A true JPH04131352A (ja) 1992-05-06

Family

ID=17246269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25308490A Pending JPH04131352A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 耐摩耗性に優れたAl―Si―Mg系焼結合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04131352A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040025003A (ko) * 2002-09-18 2004-03-24 현대자동차주식회사 엔진 벨브시트용 알루미늄계 금속분말 조성물 및 이것을이용한 밸브시트의 제조방법
JP2012072474A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd シリンダスリーブ用合金及びそれを使用したシリンダスリーブ
CN112635189A (zh) * 2020-12-15 2021-04-09 四川东阁科技有限公司 一种高成品率铁镍磁粉芯的生产方法
TWI762737B (zh) * 2017-12-12 2022-05-01 日商日本輕金屬股份有限公司 平板顯示器用膠片框體及其製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040025003A (ko) * 2002-09-18 2004-03-24 현대자동차주식회사 엔진 벨브시트용 알루미늄계 금속분말 조성물 및 이것을이용한 밸브시트의 제조방법
JP2012072474A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd シリンダスリーブ用合金及びそれを使用したシリンダスリーブ
TWI762737B (zh) * 2017-12-12 2022-05-01 日商日本輕金屬股份有限公司 平板顯示器用膠片框體及其製造方法
CN112635189A (zh) * 2020-12-15 2021-04-09 四川东阁科技有限公司 一种高成品率铁镍磁粉芯的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0625782A (ja) 高延性アルミニウム焼結合金とその製造法及びその用途
CN105522156A (zh) 一种粉末冶金高硅铝合金压缩机活塞的制造方法
TW200533763A (en) Aluminum alloy for plastic working, and its manufacturing method
JPH0120215B2 (ja)
JPS6365051A (ja) 耐摩耗性に優れた鉄系焼結合金部材の製造法
JPH0472027A (ja) 船外機用バルブシート材およびその製造方法
JPH04131352A (ja) 耐摩耗性に優れたAl―Si―Mg系焼結合金
JPH0261023A (ja) 耐熱、耐摩耗性アルミニウム合金材及びその製造方法
JPH04131346A (ja) 耐摩耗性に優れたAl―Si系焼結合金
JPH0261021A (ja) 耐熱、耐摩耗性アルミニウム合金材及びその製造方法
JPS60125345A (ja) 高耐熱、耐摩耗性アルミニウム合金及びその製造法
JPH04131349A (ja) 耐摩耗性に優れたAl―Cu系焼結合金
JP3329046B2 (ja) 強度および耐摩耗性に優れた焼結アルミニウム合金
JPS58141356A (ja) 耐摩耗性焼結アルミニウム合金
EP0137180B1 (en) Heat-resisting aluminium alloy
JPH0121856B2 (ja)
JP2856251B2 (ja) 低熱膨張係数を有する高強度耐摩耗性Al−Si系合金鍛造部材およびその製造法
JPH04131337A (ja) 耐摩耗性に優れた銅基焼結合金
JPH06228697A (ja) 高温特性のすぐれた急冷凝固Al合金
JPH04131335A (ja) 耐摩耗性に優れた銅基焼結合金
JP2003119531A (ja) 耐摩耗性、耐熱性並びに熱伝導性に優れたアルミニウム合金及びその製造方法
CN115927894B (zh) 一种汽车散热零部件用铝合金材料及其制备方法
JPH07197168A (ja) 強度および耐摩耗性に優れた焼結アルミニウム合金
JP2787703B2 (ja) 極低熱膨張係数を有するA▲l▼―Si系合金粉末鍛造部材
JPH04131340A (ja) 耐摩耗性に優れた銅基焼結合金