JPS5911025A - 半導体集積回路における抵抗回路 - Google Patents

半導体集積回路における抵抗回路

Info

Publication number
JPS5911025A
JPS5911025A JP11979882A JP11979882A JPS5911025A JP S5911025 A JPS5911025 A JP S5911025A JP 11979882 A JP11979882 A JP 11979882A JP 11979882 A JP11979882 A JP 11979882A JP S5911025 A JPS5911025 A JP S5911025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
resistance
resistance circuit
conversion
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11979882A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsufumi Harada
原田 光文
Shiro Baba
馬場 志朗
Katsumi Iwata
岩田 克美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11979882A priority Critical patent/JPS5911025A/ja
Publication of JPS5911025A publication Critical patent/JPS5911025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/68Digital/analogue converters with conversions of different sensitivity, i.e. one conversion relating to the more significant digital bits and another conversion to the less significant bits
    • H03M1/682Digital/analogue converters with conversions of different sensitivity, i.e. one conversion relating to the more significant digital bits and another conversion to the less significant bits both converters being of the unary decoded type
    • H03M1/685Digital/analogue converters with conversions of different sensitivity, i.e. one conversion relating to the more significant digital bits and another conversion to the less significant bits both converters being of the unary decoded type the quantisation value generators of both converters being arranged in a common two-dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/76Simultaneous conversion using switching tree
    • H03M1/765Simultaneous conversion using switching tree using a single level of switches which are controlled by unary decoded digital signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Cの発明tよ、半碑体、東槓回路Vこおける基準電圧分
割用の抵抗回路に関し、4すに半導体実績1.+11路
化され7j A / D変換回路[通した抵抗l1路に
関する。
半導体集積回路化されるA/D裳換回路においては、伽
散増からなるラダー抵抗によって基準電11−分割用の
抵抗l!21wIが信成さnる。
し刀)し、砿散層からなる抵抗素子に工って所望の抵抗
111ケ得るためVCki、平面形状1寸法ケ大きくと
る必要かあり、チップ上で托斡的広い面@紮占めること
が多い。
9“)vc、A/D袈準1刊路の基準車L1−分割用抵
抗ロ路Fi択抗1尚の蝕−性、相対的精度か回路の変換
18度に影f#を与える。そこで、A/D変換回路の抵
抗回路ケ拡ii+層で形成する場合には、1フム散工桿
にお&−fる乎1m寸法n@差の彰書に小芒〈シ、かつ
判別用#−な電位差ケ各区間に生じづせるのに十分な抵
抗111勿倚るために、拡散抵抗屓の平…I寸法rある
程(8)大きくせざるケ得ない。
しかしなから、抵括: ItJ路の占有聞撰か大きくな
る4¥、ビエン効果によって抵抗110の相対的精度か
fL(Fするおそnか太きくなる。つ1す、半導体集積
回路においては、半導体チップとこれr支持するタブの
熱膨張係数の違いにエリ、また半導体チツフ忙到止する
レジンの冷却の隙に住するひすみ[、J:す、半畳体チ
ップ内にニジ、刀刃)発生させられる。
この応力は半畳体チップ内体にわたって一椋ではなく、
各部によって大きさが異なり、素子の方向に沿って−W
の割合で駕化することか多い。そのため、抵抗素子全体
の全抵抗値ケ所定の111′:1vC一致畑せても、分
割された各節点での抵抗1i1は、第1図に破#Bでボ
丁ように、2仄曲酬となり、H[望の直線Aから外nで
比較的大きな誤差勿生じる。
この誤差は一般に、抵抗素子の中間点において最も大き
くなる。
そこでこの発明は、)l−準電圧分割用のラダー抵抗回
路の中間点にその電位ヶ設定するためのレベル設定用端
子を接続することに工って、このレベル設定用端子に上
記抵抗回路とは別のl!2+路により作られる正確な電
圧勿印加して、上^じ中間点における電圧誤差紮なく丁
ことができるように1〜、これに工って他の節点におけ
る蟻圧誤点r減少孕ぜ、軸度の高いA/Df換等が行な
えるようにすることt目的とする。
以下図面に基づいてこの発明【説明する。
第2図は逐次比奴型のA/D変換回路全体の構成の一例
を示すものである。このA/D変候回路は、制御回路1
と、この制御回路1[jつて上位ビットから鵬にゝゝt
lにセットされて行く逐次比較レジスタ2と、この逐次
比奴レジスタ2の出力eこ応じた1V圧〒発生するD 
/ A変換回路3と、このD / A変換回路3の階段
波形状の出力VDAとアナログ入力’a++v1nとr
比較するためのコンパレータ4とからなる。
上記III飢回路1は、D / A変換回路3の出力V
 とアナログ入力電圧v1nとがコンパレータ1A 4vこおいて比I+ヅされた結果、v D A(v t
 nならばそのときゝ1“(/こさ、tしたレジスタ2
0ビツト?その葦まにし、チたvl、A>vlllなら
はそのピットゲ゛ゝ0“にき−+0!:る。7人に、レ
ジスタ2の下位1則のヒントか11″にされ、そのとき
のレジスタ出力がD/A俊倶され、再ひD / A変侵
回路3の出力V。いとアナログ入力虱圧V1nが比軸さ
れる。このようにしで、上^Cレジスタ2の上位ピント
から舶仄下1)Lビットに向かって上記動作が繰り返さ
れることによりA/D変侠か行なわ扛る。
14JJ3図は上記D/A変換回路3の一例オボアもの
で、このD/A変換回路では基準峨圧分割用のラダー抵
抗回路とスイッチ回路網か混在、一体に設けられている
上べ己ラダー抵抗(ロ)路は、第4図に示す工うに、半
導体チップ上に互いに平行にノー成された抜斂個の拡i
+I−からなる抵抗ストリンク5a、5b、・・・から
なる。各抵抗ストリンク5a、5b・・・・・・はアル
ミニウム線6a 、 61)・・・・・・に工って互い
に接続式7tでおり、その−ゾ品にノイズのない安定し
た基準電圧vrefが印加され、他4はli路の接地点
(Ov)に接続されている。、また、各抵抗ストリング
5a+、5b、・・・・・・には、所望の1圧差ン取り
出せるように、」内当な間隔ケおいて?、9 Iy、個
の節点N、、N2 、・・・・・・が設けられ、各節点
N、、N、。
・・・・・・iCは、第3図にボ丁ように、スイッチM
O8F F! T 81  、82  +・・・・・・
のソース(あるいはドレイン)か接続されでいる。
この実施例では、−例として4ピントのレジスタr用い
たものが示されており、レジスタ2の出力Il″:J[
tSN同のROM(リード・オンリ・メモリ)からなる
Xデコーダ7aとYデコーダ7bVc人力され、Yデコ
ーダ7bの出力市川により各行のスイッチMO8F刊’
rs、、S2 、・・・・・・のゲート端子勿結ぷ配線
L+ + 〜L4のうち1本がハイレイルにさt+、る
。芽だ、Xデコーダ7aの出力(/こよりスイッチMO
8FmTQ+ 〜Q4のうち一つかオンされて、各列の
スイッチMO8FKTのドレイン(あるいはソース)勿
imぶ配吻t1〜t4のうち一本が出力!端子dと接続
される。
その結果、ハイレベルにされた舵111JLmと、出力
端子dVc+デ続された配線/−nとの父点にイSL随
丁4)スイッチM OSF E T i弁しで、このス
イッチMO8FETのソース端子が接続式れでいる節点
の電圧か出力啼子dから出力され、PJ!J記コンパレ
ータ4の一万の入力端子に供給されるようになる。
JCL、 ?、この実施例でtよ、ラダー抵抗回路の中
1iJ、a″1−なわち抵ei、ストリング5bと5c
〒i続するアルミニウムa 6 b 77)らレベル設
定用の外部端イ8か引き出されている。
従って、この外部端子8に基準電HHvro工、の半分
の電圧Vr8./2ヶ印加してやnは抵抗回路の中間点
の電位は強制的KVr8./2に固定される。
そのため、中間点のレベルr固定しない場合には、第1
図のB線のごとく最も大きな誤差?生じていた中間点の
電位が、同図C#のどと<、Am上にのるようにされる
。これに↓りで、他の節点における電位もAm側に引き
舒せられ−C1全体的に誤lか小さくなる。その結果、
上記のような抵抗回路?備え几A / D変換回路にお
ける変換精度か同上されるようになる。
なお、上記外部端子8に外から印加する電圧rよ、例え
は、誤走の少ないディスクリート部品としての抵抗素子
に2個用いて分圧回路r構成し、上tub基卓m圧Vr
@fk分圧することによって容易に侍ることができる。
また、上記レベル設定用端子8は、ラダー抵抗回路の中
間点でなく、他の節点に接続芒せておくようにすること
もiJ能で16゜ 以上説明したようにこの発明は、基準電圧分割用の抵抗
回路の複斂個の節点の中の少なくとも一つに、レベル設
定用の端子ki続1せてなるので、このレベル設定用端
子に上記抵抗回路とは別の回路にエリ作られる正確な電
圧?印加して、その節点におりフる電圧誤差?なく丁こ
とができ、これによって他の節点における電圧誤差ケ減
少芒せ、この抵抗回路ケ用い友A/′D変換1川路にお
ける変換牛肉度【向上させることかできる。
なお、IiF来にお、いても、半導体チック上に形成さ
iした抵抗素子の両端に測定子ケ立てて、亀l&値(抵
抗(肉に比例する)を側りながらレーザトリミンクを行
なうことKLす、抵抗比の精度r上げることは可能でめ
ったか、本発明によれはこれよりもはるかに容易かつ安
価に精度?尚めることかでさる。
区+UUの即率な続開 第1図は抵抗回路における各節点の位置とその幅圧との
関係を示すグラフ、 弔2図は本発明に係る抵抗回路が用いられるA/DR換
回趙の一例rボ丁ブロック図、第3図は本発明に係る抵
抗回路ケ備えたD/A震襖震動回路実施例r示す回路図
、 第4図tま半導体チップ上における抵抗素子のパターン
の一例ケ示す説明図でめる。
5a〜5d・・・抵抗素子(抵抗ストリング)、7a 
、7b・・・デコーダ、8・・・レベル設定用端子。
代理人 弁理士 湧 1)利 辛 第  1  図 第  2  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基準となる第1の屯源曳圧と、第2の川面頃圧との間に
    接続づ才した抵抗素子に」薗当な間隔才おいて節点か設
    けられ、各節点〃\ら承準奄L[・に抵抗比で分割した
    まうなKt、bか取り出せるようにされた抵抗回路にお
    いて、上i己抵抗素十に設けら2’した節点の9ら少な
    くとも一つには、該節点の電位τ設ポするためのレベル
    設戻用端子が接続さ7していること忙特徴とする半纒体
    巣績回路における抵抗回路。
JP11979882A 1982-07-12 1982-07-12 半導体集積回路における抵抗回路 Pending JPS5911025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11979882A JPS5911025A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 半導体集積回路における抵抗回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11979882A JPS5911025A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 半導体集積回路における抵抗回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5911025A true JPS5911025A (ja) 1984-01-20

Family

ID=14770485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11979882A Pending JPS5911025A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 半導体集積回路における抵抗回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911025A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165932U (ja) * 1987-04-17 1988-10-28
JPH057158A (ja) * 1991-02-06 1993-01-14 Yamaha Corp D/a変換器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5446461A (en) * 1977-08-26 1979-04-12 Intel Corp Mos ad converter
JPS55150618A (en) * 1979-05-14 1980-11-22 Nec Corp Reference step voltage generating circuit for a/d d/a converter
JPS5672527A (en) * 1979-11-19 1981-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Parallel analog-to-digital converter
JPS5750851B2 (ja) * 1980-05-19 1982-10-29

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5446461A (en) * 1977-08-26 1979-04-12 Intel Corp Mos ad converter
JPS55150618A (en) * 1979-05-14 1980-11-22 Nec Corp Reference step voltage generating circuit for a/d d/a converter
JPS5672527A (en) * 1979-11-19 1981-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Parallel analog-to-digital converter
JPS5750851B2 (ja) * 1980-05-19 1982-10-29

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165932U (ja) * 1987-04-17 1988-10-28
JPH0528831Y2 (ja) * 1987-04-17 1993-07-23
JPH057158A (ja) * 1991-02-06 1993-01-14 Yamaha Corp D/a変換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703302A (en) Resistance ladder network
JP2675706B2 (ja) 抵抗ストリング回路
KR860007685A (ko) 저항체 및 이것을 사용한 전자 장치
JPS5911025A (ja) 半導体集積回路における抵抗回路
JPH08167847A (ja) ディジタルアナログ変換器
US5532500A (en) Semiconductor integrated circuit device having clock signal wiring construction for suppressing clock skew
JP2823743B2 (ja) 半導体集積装置
JPS5925260A (ja) 半導体装置
JP3031582B2 (ja) 半導体集積回路
JPS6241423B2 (ja)
EP0035361B1 (en) Semiconductor device using resistors each formed of one or more basic resistors of the same pattern
JP2502985B2 (ja) ディジタル・アナログ変換回路
JPS62262517A (ja) 定電流源
JPS61288521A (ja) 電子装置
US4646056A (en) Matching of resistor sensitivities to process-induced variations in resistor widths
JPS59211246A (ja) アナログicマスタスライス方式
JPH0587961B2 (ja)
JPS59104159A (ja) 抵抗列分圧回路
JPS61269357A (ja) 半導体集積回路装置
JPH08223042A (ja) 逐次比較型adコンバータの集積回路
JPH10135836A (ja) D/a変換器
JPH0562824B2 (ja)
JP2003158191A (ja) 重み付け容量回路
JPH04263463A (ja) 集積回路
JPH0566729B2 (ja)