JPS59109516A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPS59109516A
JPS59109516A JP22076682A JP22076682A JPS59109516A JP S59109516 A JPS59109516 A JP S59109516A JP 22076682 A JP22076682 A JP 22076682A JP 22076682 A JP22076682 A JP 22076682A JP S59109516 A JPS59109516 A JP S59109516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
liquid
curing agent
resin composition
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22076682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222765B2 (ja
Inventor
Yasumasa Fujii
康正 藤井
Kaoru Tominaga
富永 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP22076682A priority Critical patent/JPS59109516A/ja
Publication of JPS59109516A publication Critical patent/JPS59109516A/ja
Publication of JPH0222765B2 publication Critical patent/JPH0222765B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エポキシ樹脂組成物に関する。更に肝しくハ
、盛付作業性などの点でずぐれているペースト状のエポ
キシ樹脂組成物に関する。
自動車、船舶などのモデルや治工具関係には、エポキシ
樹脂が多く使用されており、例えば木材、FRP 、発
泡体、金属板などの基体にペースト状エポキシ樹脂を盛
り付け、それの硬化物を切削加工し、マスターモデル、
真空成形型などが作られている。
エポキシ樹脂が組成物として、この種の用途に用いられ
る場合には、次のような性質を有することが要求される
(1)未硬化エポキシ樹脂組成物の盛付作業性がすぐれ
ていること 盛付作業性を付与するためには、エポキシ樹脂組成物を
ペースト状にする必要があるが、従来はペースト化する
目的で液状のエポキシ樹脂に金11粉末などの無機充填
材を配合する手法がとられており、しかるにこのような
ペースト状組成物からの硬化物は、下記されるような硬
化物にII i4される種々の諸性質をハイレベルでバ
ランスさせることが困難である。例えば、盛付作業性を
良くするために、多litの無機充填材を配合すると、
可撓性の低下が避けられなくなる。全屈粉末などと共に
、チクソ性付与剤である微粉末シリカを併用すると、使
用する金属粉末の配合量を少なくすることができ、可撓
性を改善することができるが、盛付作業性、例えば脱泡
性や手離れ性についてはなお不十分である。
(2)硬化物に可撓性があること(圧縮弾性率が低いこ
と) 特に、大型のマスターモデルなどは、このマスターモデ
ルから反転モデル(樹□脂型や石f■型)をとる作業に
多く用いられ、このため可撓性がないと、hF型作業時
にマスターモーゾルが破損し易かったり、あるいは盛り
付けされる基体との体膨張率の差や硬化時の収縮応力に
よりクラックが発生することが多い。
(3)硬化物の寸法安定性および切削加工性がよいこと 本発明者らは、こうした諸要求を同時に満足させるペー
スト状のエポキシ樹脂組成物を求めて種々検討の結果、
ポリオレフィン系合成バルブの配合がきわめて有効であ
ることを見出した。従って、本発明はペースト状のエポ
キシ樹脂組成物に係り、このエポキシ樹脂組成物は、液
状エポキシ(iυ脂、その硬化剤、無機充填(フイおよ
びポリオレフィン系合成バルブからなる。
組成物の主成分たる液状エポキシ樹脂としては、ポリグ
リシジルエーテル、ポリグリシジルエーテル、脂環状エ
ポキシ樹脂などの各種のものがあるカ、ビスフェノール
A1ビスフエノールF1ノボラツクなどの多価フェノー
ルのグリシジルエーテルおよびこれらの臭素化物などの
常温で液状のものが、代表的な例として挙げられる。こ
れらの液状エポキシ樹脂は、一般にエポキシ当111が
約50〜600の範囲のものが用いられる。
硬化剤としては、一般にエポキシ樹脂の硬化に用いられ
るものであれば殆んど用いることができるが、常温硬化
型でしかも常温で液状のものが好んで用いられ、例え・
ばポリアミン系、ポリアミドポリアミン系の硬化剤の使
用が望ましい。
無機光J4Q 11)としては、金Fi粉本、例えばア
ルミニウムf;)末、鉛粉、C(粉、亜鉛粉々とが好ん
で用いられるが、この他に鉄、アルミニウム、マグネシ
ウムなどの金属の酸什物や炭酸カルシウム、タルク、シ
リカなども使用することができる。これらのfI田機充
填Ifの中、硬化物の切削性や研磨性の点から、更には
面の仕上性や分散性などの点からは、それの100メツ
シユバス以」−0粒径を有するものを使用することが最
も望ましい。
以」二の各配合成分は、硬化物に要求される性能に応じ
て、種々のものが選択され−る。例えば、自動車のマス
ターモデルなどの用途には、切削加工性、寸法安定性、
可撓性などが要求され、真空成形型用tCどには、これ
らの性質の他に熱伝導性の良好なものが選ばれる。
配合割合は、使用される樹脂、硬化剤の種類や粘度、県
には無機充填材の種類1、粒径、吸油量などによって左
右されるが、金属粉末のような無機充填材の場合には、
液状エポキシ樹脂、硬化剤および液状の任意成分の合d
1量100市量部当り約50〜400重量部、好ましく
は約100〜200重量部の割合で用いられる。
これ以上の割合で無機充填材を用いると・ペースト化し
た場合、ペーストの盛付作業において伸びが悪く、また
金属板などの基板との接着性も悪くなり、更に硬化物は
弾性率が高くなり、可撓性が失われ、外部応力かががっ
た場合や内部応力により、クラックが発生し易くなる。
一方、無機充填材をこれより少なく用いると、ペースト
化するためには必然的に多量のポリオレフィン系合成バ
ルブを用いることになり、この場合には、硬化物の切削
加工性、特に研磨性や寸法安7?L性、熱伝導性が悪く
なり、要求される性能を満足させることができなくなる
ポリオレフィン系合成バルブは、エチレン、プロピレン
などの単独重合体または共重合体から製造され、例えば
ポリエチレンを原料とする場合には、メルトインデック
ス約5〜30程度のものを加熱下に溶媒に溶解し、表面
処理のためにポリビニルアルコールのような親水性物質
を添加し、これを水中にフラッシュして強いゼん断力下
に析出させる方法などの製造Fすることができ、この際
88条件の選択により、繊維の形状や物性を広い範囲内
で変化さゼることかできる。また、各種市販品を、その
′ママ使用することもできる。
斗゛発明に用いられる合成バルブとしては、平均径が約
0,1〜10μ、平均繊維長が約0.1〜0.6咽、ま
た口水係故が約0.03〜8秒/9のものが好ましい。
ここで、合成バルブの平均繊維長は、混合時の分散性、
ペースト状組成物の盛付外9性などの点から上記範σ1
1が好ましく、また口水係VIはTAPPニーT 22
]に規定される方法によりAI!l定きJまた値として
示される。
ポリオレフ−イン系合成バルブは、液状エポキシ樹脂、
硬化剤および液状の任意成分の合泪量1o。
重量部当り約2〜15重量部、好ましくは約5〜12改
r4 ril+の割合で用いられる。これ以」−の割合
で合成バルブを使用すると、組成物のペースト状を保持
するために無機充填利の配合割合が少なくなることとも
合ま′つて、硬化物の切削性、特に表面研磨性や寸法安
定性が悪化し、マスターモデルなどの用途に使用する場
合に問題となる。
組成物の調製は、上記各配合成分に、必要に応じてアン
チモンなどの難燃剤、硬化物の可撓性を向上させたり、
ペーストの粘度を調整するための可塑剤、反応性希釈剤
、非反応性希釈剤などを適宜添加した後、ミキサーなど
を用いて混合することにより行われる。
本発明に係るペースト状のエポキシ樹脂組成物は、鉄板
などの金属板、木材、プラスチック発泡体などの基板に
、任意の厚み、例えば20 m以上の厚みで盛り付ける
ことが可能であり、いわゆる盛付性能の点にすぐれてい
るばかりではな仁脱泡性、−f[れ性、伸びなどの点に
おいてもすぐれている。硬化は、一般に常温で約1〜2
4時間程度で行われるが、硬化物の性能を更に高めるた
めに、約60〜150 ℃で数時間加熱を行なうことが
好ましい。硬化物は、可撓性および切削加工性にすぐれ
ているため、溶射に目的形状に加工することができ、例
えば自動車、船舶などの大型マスク−モデルや真空成形
型の製作をψγ易とする。
次に、実施例について本発明の詳細な説明する。
実施例1 上記割合の各配合成分を、万能ミキサーで20分間混押
し、ペースト状のエポキシ樹脂組成物を調製した。この
ペースト状組成物は、垂直に立てかけた鉄板上に盛り付
けてもたれがなく、208以上の厚塗りも可能であり、
かつ内部の巣の発生も少なく、手離れ、伸びなどの盛付
作業性も良好である。また、常温、1目間〜80℃、1
時間で硬化させた硬化物の圧縮弾性率(J工5K−69
11の圧縮強度測定法と同条件で、作図により初期弾性
率を計算)は、11KgAnt!であった。
比較例1 実施例1において、ポリエチレン系バルブを用いずに、
エポキシ樹脂組成物を調製した。このエポキシ樹脂組成
物は液状であり、それの盛付けは不可能であった。また
、その硬化物の圧縮弾性率は、10 KgA4であった
実施例1と比較例1との対比から、圧縮弾性率によって
示される硬化物の可撓性は、ポリエチレン系バルブの配
合によっても低下しないことが分る。
比較例2 実施例1において、ポリエチレン系合成バルブを用いず
に、アルミニウム粉末を24011f(置部に増量し、
同程度の粘度を有するペースト状エポキシ樹脂組成物を
調製した。このペースト状組成物は、実施例1で得られ
たものよりも盛付作業性の点で劣り、またその硬化物の
圧縮弾性率は86 Kg/m4であり、大幅な可撓性゛
の低下がみられた。
比較例3 ? 飾物1において、ポリエチレン系合成パルプ( の代りに、チクソ性付与剤として一般に使用されている
(1)う粉末シリカ(日本アエロジル製品アエロジル3
00) 11.2−重爪部を用いて、同程度の粘度を有
するペースト状エポキシ樹脂組成物を調製した。
その硬化物の圧縮弾性率はIQ K$4であり、可撓性
は保持されているが、脱泡性、手離れ性などの点で盛付
作業性が非常に悪かった。
比1i−C+例4 実施例1において、ポリエチレン系合成パルプを用いず
に、無機充填材として□粉末状シリカ(竜IHP品りリ
スタライトA−1)を併用した。同程度の粘度を有する
ペースト状エポキシ樹脂組成物を調製するには、132
重尾部という多重のシリカが心腔であり、これの使用は
粘度W1整用として適していない。また、その硬化物の
圧縮弾性率は24KqA!Iであり、可撓性も低下して
いる。
比較例5 比較例4において、粉末状シリカの代りに、同様の目的
で炭酸カルシウム(竜森製品ホワイトンp50 ) 1
68 爪Fit部が用いられた。その硬化物の圧縮弾性
率は、25 K−4であった。
実施例2 実施例1において、アルミニウム粉末の代りに、鉄粉(
同和鉄粉製品;250メツシュパス品)168爪量部が
用いられた。得られたペースト状エポキシ樹脂組成物は
、同等の良好な盛付作業性を有し、またその硬化物の圧
縮弾性率は28 KeitIであり、下記の相当する比
較例6のものよりは良好な可撓性を示している。
比較例6 1Na例2において、ポリエチレン系合成バルブを用い
ずに、鉄粉を400重量部に増mし、同程度の粘度を有
するペースト状エポキシ樹脂組成物を調製した。このペ
ースト状組成物は、伸びの点で盛付作業性が悪く、また
その硬化物の圧縮弾性率は84 KgAatlであった
代理人 弁理士  吉 111  俊 夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液状エポキシ樹脂、その硬化剤、無機充填材および
    ポリオレフィン系合成パルプからなるペースト状のエポ
    キシ樹脂組成物。 2、無機充填材が金属粉末である特許請求の範囲第1項
    記載のエポキシ樹脂組成物。 3、液状エポキシ樹脂、その硬化剤および液状の任意成
    分の合計量100重量蔀当9約50〜400重量部の無
    機充填材が用いられた特許請求の範囲第1項または第2
    項記載のエポキシ樹脂組成物。 4、液状エポキシ樹脂、その硬化剤および液状の任意成
    分の合計量100重量部当り約2〜15重置部のポリオ
    レフィン系合成パルプが用いられた特許請求の範囲第1
    項記載のエポキシ樹脂組成物。
JP22076682A 1982-12-16 1982-12-16 エポキシ樹脂組成物 Granted JPS59109516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22076682A JPS59109516A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22076682A JPS59109516A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59109516A true JPS59109516A (ja) 1984-06-25
JPH0222765B2 JPH0222765B2 (ja) 1990-05-21

Family

ID=16756214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22076682A Granted JPS59109516A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59109516A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185526A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Nemoto Tokushu Kagaku Kk 着色ペ−スト

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56129238A (en) * 1980-02-29 1981-10-09 Grace W R & Co Thickening agent

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56129238A (en) * 1980-02-29 1981-10-09 Grace W R & Co Thickening agent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185526A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Nemoto Tokushu Kagaku Kk 着色ペ−スト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222765B2 (ja) 1990-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02276814A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体用封止剤
JPH0697325A (ja) 樹脂封止型半導体装置
US4732962A (en) High temperature epoxy tooling composition of bisphenol-A epoxy, trifunctional epoxy, anhydride curing agent and an imidazole catalyst
KR20190075217A (ko) 고내열 속경화 에폭시 수지 조성물 및 이를 포함하는 프리프레그
US4925886A (en) High temperature epoxy tooling composition of bifunctional epoxy, trifunctional epoxy, anhydride, imidazole and interstitially matched filler
JPH04216855A (ja) ポリシロキサン改質の熱硬化性組成物
JPS59109516A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH07309998A (ja) 金型表面離型処理用樹脂組成物及び該組成物を用いた金型表面の離型処理法並びに該組成物で離型処理した金型を用いた熱硬化性樹脂成形品の成形方法
WO1998011163A1 (en) Composite tooling material having vinyl ester resins and fillers
JP2001040185A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物
JPH07118505A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS63196621A (ja) エポキシ樹脂組成物の製法
KR20230044638A (ko) 포팅재 조성물, 이 포팅재 조성물을 이용하여 포팅 몰드를 제조하는 방법 및 이 제조방법에 의해 제조된 포팅 몰드
JPS598722A (ja) 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物
JPH0725992B2 (ja) エポキシ樹脂組成物とその製造方法
JPS61168620A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
KR100204306B1 (ko) 열경화성 수지 조성물
JP2002037983A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH03100020A (ja) マレイミド樹脂組成物
JPS63202623A (ja) エポキシ樹脂成形材料
JPH03285943A (ja) エポキシ樹脂成形材料
JPS63238126A (ja) エポキシ樹脂組成物の製法
JPH0446951A (ja) フエノール樹脂成形材料
JPH10292030A (ja) 注型用エポキシ樹脂組成物及びその樹脂硬化物
JPH02103223A (ja) エポキシ樹脂組成物