JPS59108947A - Coガス検出素子 - Google Patents

Coガス検出素子

Info

Publication number
JPS59108947A
JPS59108947A JP21869782A JP21869782A JPS59108947A JP S59108947 A JPS59108947 A JP S59108947A JP 21869782 A JP21869782 A JP 21869782A JP 21869782 A JP21869782 A JP 21869782A JP S59108947 A JPS59108947 A JP S59108947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitivity
sno2
parts
added
addition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21869782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0225457B2 (ja
Inventor
Nobuaki Murakami
伸明 村上
Shozaburo Sunahara
砂原 将三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUIGARO GIKEN KK
Figaro Engineering Inc
Original Assignee
FUIGARO GIKEN KK
Figaro Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUIGARO GIKEN KK, Figaro Engineering Inc filed Critical FUIGARO GIKEN KK
Priority to JP21869782A priority Critical patent/JPS59108947A/ja
Publication of JPS59108947A publication Critical patent/JPS59108947A/ja
Publication of JPH0225457B2 publication Critical patent/JPH0225457B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は5n02の電気伝導度の変化を用いたCOガ
ス検出素子の改良に関する。
なおこの明細書において用語Au 、 Pd 、及びR
hは、金属のみでなく、これらの化合物一般をも意味す
るものとし、その量は常に金属に換算しての5n021
00重量部への添7J[1重量部数(以下皿」とする)
をもって表示するものとする。これらの添加物のSn 
02上での存在状態が複雑で特定しがたいため、このよ
うな用語法を用いる。
200ppm程度の微量のCOガスの検出はガス検出素
子の大きな用途である。低濃度のCOガスを検出する際
の課題は水素やエタノール蒸気への相対感度を低下させ
誤検出を防ぐこと、及びCOガスへの応答速度を改善す
ることにある。CO力゛スの検出に対しては低温側でC
Oへの相対感度が高くなること、及び温度を下げるとガ
スへの応答速度が低下することが知られている。またS
n 02に天童のPL(5重量部程度)を力Oえると、
COガスへの感度と応答速度とを飛躍的(C高め得る。
しかしこの効果は一時的なものであって素子の使用開始
後2週間程度しか持続せず、1ケ月程度連続して使用す
るとptの効果はほとんど失なわれてしまう。
この発明は、Sn 02を用いたCOガス検出素子のC
Oへの相対感度を高めること、及びCOガスへの応答速
度を改善することを目的とする。
この発明はSn 02 vc少量のAuとPdとを併用
添加するとCOへの感度を高めかつH2やエタノールへ
の感度を抑制することができること、及び微量のRhを
加えるとCOへの応答速度を著しく改善できることに基
づくものである。このような効果はAu+Pd、及びR
hの特定の添加範囲内でのみ得られることから、この発
明ではSn 02へのAu 、 Pdの添加量について (Au−1,2) +16(Pd−0,3)” < 0
.64としく式中Au 、及びPdはこれらの添力1j
部数を意味°する)、Rhの添加量を003〜0.3部
とした。
以下に本発明の各実施例を説明する。
(1)  素子の製造例 Sn C(14水浴液をNf(3で中オlし、pH7〜
8で水酸化スズを沈殿嘔せる。この沈殿を水洗し遠心分
離によって脱水した後、100°Cで1時間乾燥させる
。ついで空気気流下でこの沈殿を700°Cに3時間加
熱し、水酸化スズを分解してSn 02とする□ Au
やPd、RhflbるいはP(を塩化物の混合水溶液と
してSn 02に加え、乾燥後650°Cに1時間加熱
して、これらの貴金属助触媒をSn 02 K担持させ
る。
ついで助触媒添加後のSn 02を、Sn 02と等重
量のAh Os骨材(1000メツシユ)と混合し、第
1図に示す形状の素子に成型する。図において(1)は
アルミナ製の絶縁管で、その内部には使用時#L55Ω
となるFe −Cr合金系ヒータコイル(2)を挿通す
る。[3) 、 +4)は一対のPc厚膜電極で、+5
) 、 +61はそのリード線、(7)は前記のSn 
02系金属酸化物半導体である。なおこの実施例では、
不定形シリカ等のバインダーは用いない。これらのバイ
ンダーをSn 02に刃口えると半導体(7)の強度を
高めることができるが、200℃程度での素子の絶対湿
度依存性を著しく増すからである。
(2)測定方法 測定回路例を第2図に示す。この回路はガス検出素子(
10)のヒータ(2)[5Vの電源(11)を接続して
素子(10jを200°Cに加熱し、半導体(7)に電
源(11)と4にΩの負荷抵抗(12)とを接続して負
荷抵抗(12)の両端間電圧(Vout)から素子00
)の特性を求めるようにしたものである。
素子(10)の加熱温度を200℃としたのはCOへの
感度と応答速度との7(ランスをはかったもので、この
温度付近では加熱温度を高めると応答速度が改善てれて
繊度が低下する。
各素子00)をこの回路で1ケ月間予備通電し、製造直
後の一時的特性を除く。測定は25°C165%の雰囲
気下で行う。また1回の測定に長時間を要するので、測
定中のカス濃度の変動を防止するため試験槽に絶えず新
しいガスを供給して古いガスと交換する。測定結果は、
各組成の素子[10) 10個に対する平均値として示
す。
(31AuとPdとの併用効果 表11cAuとPdとの併用効果を示す。いずれの場合
もガスへの応答が遅いので、ガス注入30分後の感度に
より各試料の特性を評価する。
なおこの明細書では清浄大気中での抵抗値とガス中の抵
抗値の比を感度とする。
Sn 02単独ではCOへの感度は低く、H2やエタノ
ールへの感度は高い。これ[AuやPdを加えても(試
料2〜5)、COへの感度とH2やエタノールへの感度
が共に増してしマイ、COへの相対感度は改善されない
。PLを大量に加えると(試料14)、製造直後には著
しくCOに高感度で応答の速いものが得られるが、1ケ
月の予備通電でこの特性は失なわれ、AuやPdをカロ
えたものと同じ結果となる。
AuとPdとを併用すると(試料6〜11)、COへの
感度が増し、H2やエタノールへの感度が抑制嘔れ、C
Oへの相対感度が著しく増す。
しかしこの効果はAu 1.2部とPd0.3部とを中
心とする狭い範囲内で生ずるにすぎず、Pdを08部に
増しても(試料12)、Auを3部に増しても(試料I
3)、失なわれてしまう。
Au 、!: Pdとを併用するとCOへの相対感度は
著しく高めることができる。しかしCOへの応答は極端
に遅く、各時点でのCO濃度を検出するのでなく、CO
濃度の時間平均値を検出している結果となる。
+41  Rhの効果 RhをAu及びPdとともに用いると、COへの応答は
著しく改善される。1.2部のAuと0.3部のPdと
[Rhを併用した例を第3図に示す。0,1部のRhを
併用すると、COへの応答は速く、2分程度で応答が完
了する。Rh無添加のものでは応答に40分以上を要す
る。しかし0.5部のRhを加えるとCOへの感度はl
//2に低下し、Rhの添加量には強い制限が有る。
Au1.2部とPdO,8部とを加えた試料についての
Rhの添力ロ効果を第4図に示す。なお図はCOやH2
への感度の定常値を示すもので、応答の遅いRh無添加
の試料についてはガス注入l hour後の感度を、他
のものについては30分後の感度を示す。COとH2と
の相対感度は0.1部までのRh添加では変化がなく、
0.2部の添加でややH22部となり、0.5部のRh
では圧倒的にH2有利となる。Rhの添加は少量でもC
Oへの応答を著しく改善するが、大量ではCOへの感度
を低下させてしまう。
第5図に1.2部のAuと0.1部のRhを加えた試料
についての、Pd量とCOやH2の感度の間係を示す。
また第6図に0.3部のPdと0.1部のRhを加えた
ものへの、Au添加量とCO及びH2の感度の関係を示
す。いずれもRh無添加の結果とほぼ同様で、0.1部
のRhはCOへの応答にのみ関係し、感度には関係しな
いことがわかる。またRhを加えた場合も1.2部のA
uと0.3部のPdを中心とする範囲で、COへの相対
感度が改@烙れることがわかる。
Rhの添加効果を表2に示す。
(5)  温度変化に伴うRhの効果 試料の温度を300℃(2分間)と80℃(5分間)の
間で周期的に変化させた場合のRh添加効果を第7図に
示す。図の実線は1.2部のAuと0.3部のPdとに
011部のRhを加えたものを、破線はRh無添加のも
のを示し、縦軸ば5Vの電源と4にΩの負荷抵抗を素子
00)ニ接続した際の負荷抵抗への出力電圧を示す。時
刻0から2分まで、7分から9分まで、14分から16
分までの間は、素子00)を300°Cに、他は80°
Cに加熱する。時刻5分に200 ppmのCOを注入
すると、Rh添加のものでは応答が速いため大きな感度
が得られるが、Rh無添化では応答が進まないため感度
が充分には得られない。
以上に説明したように、この発明のガス検出素子では特
定量のAu  とPdとを併用してCOへの相対感度を
改善し、少量のRhをカロえてCOへの応答速度を増す
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は素子の構造例を示す斜視図、第2図は測定回路
の回路図である。第3図は素子の応答速度へのRh添加
効果を示す特性図、第4図〜第6図は感度へのRh、P
d、Au  の添加効果を示す特性図であり、第7図は
温度変化に伴う素子の挙動を示す特性図である。 (2)・・・ヒータ、   (7)・・・金属酸化物半
導体。 特許出願人   フイガロ技研株式会社代表者 千葉 
瑛 第5図 第6図 0 0.6 1.2 1.8  3.OAu(、。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Sn02に一対の電極を接続したものにおいて、 前記Sn 02 KはAuとPd、及びRhの三者を含
    七させ、かつその添加量は5n02100車量部への金
    属換算の添加重量部数で、AuとPdとに対して <Au−+、2)2++6(pa−o、a)2<o。6
    4であり(式中A、u及びPdはその添加量を示す)、
    Rhに対しては0,03〜0.3重量部であることを特
    徴とするCOガス検出素子。
JP21869782A 1982-12-13 1982-12-13 Coガス検出素子 Granted JPS59108947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21869782A JPS59108947A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 Coガス検出素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21869782A JPS59108947A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 Coガス検出素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59108947A true JPS59108947A (ja) 1984-06-23
JPH0225457B2 JPH0225457B2 (ja) 1990-06-04

Family

ID=16723993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21869782A Granted JPS59108947A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 Coガス検出素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59108947A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010145382A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Toyama Prefecture Total−VOC検出用ガスセンサ及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154041A (en) * 1981-03-19 1982-09-22 Toshiba Corp Gas detecting element

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154041A (en) * 1981-03-19 1982-09-22 Toshiba Corp Gas detecting element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010145382A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Toyama Prefecture Total−VOC検出用ガスセンサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0225457B2 (ja) 1990-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3644795A (en) Gas detecting element and method of making it
KR900002500B1 (ko) 가스센서
JPH0517650Y2 (ja)
US4013943A (en) Solid state electrolytic cell gas sensor head
US2510018A (en) Electrolytic humidostat
JPH05505465A (ja) ガスセンサ
US4459577A (en) Gas sensor
JPH0468586B2 (ja)
JPS59108947A (ja) Coガス検出素子
DE2442593B2 (de) Fühler zur Feststellung und/oder Messung von Alkohol und ein Herstellverfahren dazu
JPS6036017B2 (ja) 還元性ガス検知素子の製造方法
JPS59105553A (ja) ガス検出素子
JP4041228B2 (ja) フロンガスセンサおよびその製造方法
JPH08226909A (ja) 接触燃焼式一酸化炭素ガスセンサ
JPS6214921B2 (ja)
JP2544144B2 (ja) ガスセンサ及びその製造方法
JP3171734B2 (ja) 一酸化炭素ガス検知素子
JPS59105552A (ja) ガス検出素子
JP2849588B2 (ja) 薄膜ガスセンサ及びその製造方法
JPH0312701B2 (ja)
JPH11271255A (ja) 半導体ガスセンサ
JPH09145656A (ja) 接触燃焼式ガスセンサ
JPH08233761A (ja) ガスセンサ−及びその製造方法
JPS6363064B2 (ja)
JPS5960349A (ja) 感ガス素子