JPS59108941A - 散乱光式煙感知器の機能試験装置 - Google Patents

散乱光式煙感知器の機能試験装置

Info

Publication number
JPS59108941A
JPS59108941A JP21891982A JP21891982A JPS59108941A JP S59108941 A JPS59108941 A JP S59108941A JP 21891982 A JP21891982 A JP 21891982A JP 21891982 A JP21891982 A JP 21891982A JP S59108941 A JPS59108941 A JP S59108941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
circuit
emitting element
output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21891982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646408B2 (ja
Inventor
Shunichi Morita
俊一 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd filed Critical Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd
Priority to JP21891982A priority Critical patent/JPS59108941A/ja
Publication of JPS59108941A publication Critical patent/JPS59108941A/ja
Publication of JPS646408B2 publication Critical patent/JPS646408B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/12Checking intermittently signalling or alarm systems
    • G08B29/14Checking intermittently signalling or alarm systems checking the detection circuits
    • G08B29/145Checking intermittently signalling or alarm systems checking the detection circuits of fire detection circuits

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、散乱光式煙感知器の機能試験装置に関する
ものである。
散乱光式煙感知器(以下、感知器という)は、発光素子
の投光面や光篭嵩子の受光面の汚れにより失報を生じ、
煙検出用暗箱内壁面の汚れにより誤報を生じたりする。
そこで法令上、定期的に感知器の機能を点検することが
義務づけられており、その点検は、従来法の方法により
行なわれている。
即ち、天井面に設置されている感知器に加煙試験器によ
って畑を加え、感知器が所定時間内に作動するか否かに
より良否を判別する方法と、感知器を天井面から取り外
して煙感知器用ta+度試験器にセットし、この試験器
で煙検出感度が正′紳範囲[りにあるか否かを判別する
方法である。
しかし、「N者では、感知器の設置場所で加煙試験器を
操作する者と感知器が作動したか否かを受信機側で確認
し判断する者との最低2名を必要とすると共に感知器の
設置場所を受格機との間の連絡方法や加煙試験器から発
生する煽によって感知器が汚れてしまう。また後者では
、天井面などに設置された感知器を1台1台取り外して
検査を行うためその手間が大変であると共に、検査後の
取り付は方が不十分で接触不良を起こしたり、あるいは
付は忘れなどを生じたりず00 そごで上記点に娠み、常時発光する矛1光源と該矛1光
源の光線が直接入射しない位置に設けた3′l受光素子
と;前記矛1光源の光軸上に設(jた矛2父光索子と;
m記、4−1受光素子の受光軸上に設けられ、力・つ大
災受1d機からの制御イg号と前記第2受光素子の受光
出刃との一致により発光する矛2光源と力1らなり、該
牙2光源力)らの光線を前記オ・1受光素子に直接入射
させて動作イ面紹の試験を行うことt−特徴とする動作
試験装置をtlltjえた煽1邸刈器が提案ぎれた。し
力)しこの煙感知器は愉i1ヒを′M時監視しているも
のではなく、矛2元源(検査用発光素子)は、矛2受光
案f(監視用光電素子)が受光m刀を生じ1かつ受1a
機から制御信号を受4% シた時にのみ発光(この際の
検量用発光素子の光光嵐は監視用受光バチの受光出力に
よって跣1どせ「、常に一定の発光量であ勺。)して試
験を行うものであり、1こだ単に感知器が作動するρ)
否ρ)の試験を行うだけで感知器の感度を知ることはで
きない。
ところが感知器の感度が正常でないと・火災でもないの
に人災を感知(誤報)したり、火災なのに火災を感知し
なかったり(失報)するので、感知器としCは致命的な
欠陥とな金。
そこで、本発明の目的眩、上記点に監み、1盛知器の機
能を常時監視し、感知器が動作するか否かの試験を行う
と共に感知器の感度が正常の範囲にあるか否かを試験す
る感知器の機能試験装置を提供することである。
他の目的は煙/M知器の設置場所まで出かけることなく
受m機あるいは中継機の設置場所などから遠隔操作でし
−71)も1人の者で感知器の機能試験を行なえる感知
器の機能試験装置&f:提供することである。
この発明は、煙検出用発光素子と該発光素子から直接受
光することのない位置に設けた煙検1B用光屯素子から
なる煙検出用光学爪と;検査用発光素子と該発光素子の
光を受光する煙検出用光電素子および煙検出用発光素子
の光を受光する監視用光電素子とからなる試験用光学系
と;煙検出用光電素子の受光出力を測定する回路とを有
する散乱光式煙感知器において、間欠的に発光する煙検
出用発光素子の光を直接的に受光する上記監視用光♂庭
早l畢ψνψ塁〜へる起記憶回路と、煙検出用光電素子
に直接光を供給する検査用発光素子および該検査用発光
素子を煙検出用発光素子の発光体止時に記憶回路に記憶
されている受光量に対応した発光量で発光させ、この検
査用発光素子の発光時における煙検出用光電素子の受光
出力を測定する回路とを有するバに乱光式煙感知器の機
能試験装置である。
以下本発明の実施例を図面により説明する。
A・1図において、7は発光回路、lは煙検出用発光素
子であり、該発光素子1の光は、畑検出用九′准素子2
が受光し、該光電素子2の受光出力は、受光増幅回路1
1に入力し、増幅された後比較回路12〜16に入力す
る。比較回路12〜16は状態判別回路18に接続し1
該状態判別回路18は史に伏J煩信号保持回路19に接
続して感知器の伏態借号を保持す池と共に、該保持回路
19を(ms号発生回路加に接続する。信号受信回路加
は、制御信号保持回路刃により開閉するゲ°−ト回路2
1に接続し、該ゲ′−ト回路21 f:更に信号出力回
路nに接続して図示しない受信機に1B号を送出する。
おは信号受信回路で図示しない受信機からの信号を受信
すると該信号の受信信号判別回路列に入力する。受信信
号判別回路列は呼出し14号保持回路部に接続し、更に
該保持回路25t−状態判別回路18および状態信号保
持回路19に接続する。受信信号判別回路列は制御信号
保持回路力にも接続する。煙検出用発光素子1の光は監
視用光電素子5が直接受光し、その受光出力は記憶回路
8に記憶する。
9は発光量調節回路で、記憶回路8、呼出信号保持回路
δおよび発光回路10に接続し、記1.ハ回路8に記憶
されている受光量に対応した発光量で検査用発光素子4
を発生する。
該発光素子4の光は、煙検出用光電素子2が受光し、該
光電素子2の受光出力は受光増−回路】1に入力する・ 煙検出用発光素子1と煙検出用光電素子2との聞には、
遮光板3を設け、煙検出用光電素子2が煙検出用受光素
子1の光を直接受けないようにず41+(この部分を光
学部という)。このyc学部は、矛2図のように煙検出
用発光素子1と監視用光電素子5との間、および検査用
発光素子4と煙検出用光電素子2との間を光ファイバな
どで構成される外光および煙の影Wを受けない光学路A
で結んで構成することもでき□0なお図において17.
26〜29は論理回路、6は、クロック発生回路である
次に、本実施例の作動にっさ煙検出用受光素子の受光出
力と感知器の感度との関係を示す。オ・3図を参考にし
ながら説明する。
最初に図示しない受信機から感知器へ呼出信号(@絵4
開始1d号)が送出されない場合について説明する。
火災監視時、煙検出用発光素子1の光出力の一部は、監
視用光電素子5により受光され、1!を熱信号に変換後
、記憶回路8へ次の発光までの間記憶される。記憶され
た受光出方の値は、発光量調節回路9を介して発光回路
1oに送られ検査用発光素子4を発光させる。煙検出用
受光素子1と検査用発光素子4の発光する時間は、りi
ツク発生回路6により一致しない機制御する。
検査用発光素子4の光出力は、煙検出用光電素子2が受
光し、1a気信号に変換後、受光増幅回路11で増幅さ
れ、代願検出用比較器12〜16へ送られる。ここで発
光量調節回路9は、感知機tJUが正常であるならは、
検査用発光素子4発光時の受光増幅回路11出方値が、
誤報法益比較!a14の闇値以下でかっ、失報注意比較
器15の闇値以下となる様子め設定する・ 感知器状態は、各比較器12〜160闇値と、煙検出J
l’1発光素子1および検査用発光素子4発光時と同期
した受光増幅回路11出カ値との比較により1状態判別
回路18が1判別する。受光増幅回路11出力値と比較
器12〜16の闇値により判別される感知状態について
説明すると、煙検出用受光素子10光尤による受光増幅
回路11の出力値が火災検出比較器12の闇値以下にな
ると火災状態(1・3図の火災レベルLσ);検査用発
光素子4の発光による受光増幅回路11の出力値が誤報
警戒比較器13の闇値以上になると、極めて誤報を発し
やすく早急な保守を必要とする誤報讃戒伏頴(乏・3図
の誤報警戒レベルL4);検査用発光素子40発光によ
る受光増幅回路11の出力値が誤報警戒比較器130閾
値以下で且つ誤報注意比較器140關値以上になると、
誤報を発する可hg性があり、注意を必要とする誤報注
意状態(オ・3図の誤報注意レベルL、);検査用発光
素子40発光による受光増幅回路11の出力値が誤報注
意比較器14の闇値以下で且つ失報注意比較器15の関
1+jf以上になると正常状態;検査用発光素子4の発
光による受光増幅回路11の出力値が失報注意比較器1
5の闇値以下で且つ失報警戒比較器16の關1直以上に
なると失報となる可能性があり注意を必要とする夫報注
意伏態(73因の失報法益レベルL、);検査用発光素
子4による受光増’l’!d回路11の出力値が失報警
戒比較器16の闇値以下になると極めて失報となりやす
く早急な保守を必要とする失報警戒状a(矛3図の失報
N戒しベルL、 )である。
比較器からの入力により伏線判別回路18は判別出力を
状態信号保持回路19に送出し、次の発光素子発光時ま
での間該判別出力を保持する。
状態信号保持回路19に保持した判別出力は、イd号発
生回路加を制御し、各々の状態を示す状態信号を発生さ
せる。
感知器機能が正′帛伏態があるいは、注意状態である場
合(ネ・3図(3)、(67、+77 ) 、ゲート回
路21は、閉じており、状態信号は、信号発生回路nへ
送られないので、各状態信号は、受信機へ伝達さオtな
い。感知器が管戒伏態(矛3図(4)又は(5))に至
ると、誤報警戒比較器lB又は、失報警戒比較器16は
、ゲート制御信号を発する。ゲート制御信号は、制御信
号保持回路(資)により保持され、ゲート回路21 t
−開′き、信号発生回路加からの状態信号を1d号出力
回路四へ伝達させて受信機へ異′M信号を伝送する。受
イゴ器では上記状態信号受信後S機能停止信号を感知器
へ伝送し感知器の機能を停止させると共に、必要な保守
実施例 本実施例では、)4′ポ状態を注、は状態および警戒状
態に分類したが伏と・dによっては、性態g+=5しく
は、書戒伏態のいずれ力ゝ一方を省略することもできる
火災の発生により、煙が図示しない暗粕内に侵入すると
S煙検出用発光素子1の光は煙に当って乱反射し、その
光は煙検出用光電素子2が受光し、該光電素子2の受光
出力は、受光4幅回路11に入力し、その出力値が火災
検出比較器■2の魔1値以上になると状態判別回路18
は、火災と判lI7丁シ、状態信号保持回路19′f:
介して1d号発生回路20を制御し、火災状態1a号を
発生させ0とともに、火災検出比較器12からのゲート
制御信号が制御信号保持回路30を介して、ゲートlI
!I昂217!:開き、伯廿発生回路加からの火災伏線
イFj号を1d号出力回路22へ送達し受11機へ火災
状jJ’+ ##4号を伝送する。
受1Δ機は、火災信号受信後、必要にJ心して復旧信号
を感知器へ伝達し、感知器4!A能を復旧させる。
次に図示しない受1n機から感知器へ呼出1d号(試験
開始信号)が送出された時の作動について説明する。
火災監視時、受信機より感知器へ呼出信号が伝送される
と、信号受信回路るにより受信され受信信号判別回路冴
により呼出1d号と判別され呼出信号保持回路5により
受信機からの復旧信号を受信するまで保持される。
呼出信号保持回路δ出力は、まず状態判別回路18およ
び状態信号保持回路19に呼出信号が受信された事を知
らしめ、呼出信号が受信される直前の感知器状態を受信
機からの復旧信号が受信されるまで、状態信号保持回路
19に保持されると共に、誤報警戒比較器13および失
報警戒比較器16からのゲート制御信号を皺止する。
上記操作終了後、呼出信号保持回路5出力は、発光量調
節回路9を制御し、検査用発光素子40発光量Tt増加
させる。この時増加発光量は、感知器機能が正常状態、
もしくは注意代願てあれは、検査用発光素子4発光時の
受光増幅回hI′i’i11出力1σ(が火災検出比較
器12の1両値以上となるように予め設足してあΦ0 検査用発光素子4発光時の受光増幅回路11出力値が火
災検出用比較器12に入力し、該比較器J2kmよりゲ
ート制御信号が出力され・制御信号保持回路(資)に保
持された後、ゲート回路21を開き、13号発生回路加
からその状態1H号が1d号出力回4nより受信機へ送
出される。
検査用発光素子4の発光量の増加は、従来の′fJII
Ti:使用した煙感知器の機能検査方法におけるJJI
]煙試験に相当する。
受信機は、状態信号受信後、必要に応じて感知器へ復旧
信号を送出す勾。感知器は・上記復旧(M号を1b号受
信回路23により受信し、受信信号判別回kkJ24に
より復旧信号を判別すると、呼出1d号保持回路6およ
び制御信号保持回路間の保持を1IJf、@シ、結果的
に状態信号保持回路19およびゲート回路21を復旧さ
せる。
7よお感知器の光学部を前述した第2図のように構成し
た場合、何らかの原因で火災検出動作が行なわれ、受信
機へ火災状態信号が送出さiすると、受信機は前記火災
状態信号?受信後、感知器機能検査のため、感知器へ呼
出1H号を送1MするO 感知器が呼出づ6号を受信すると、回路動作は、火災検
出時より、前記監視時に呼出1h号を受11した場合の
回路動作へ移行し、受信機へその時の感知器機能を伝送
する。
受信機では、送られてきた感知器機能検査が正常信号か
否かにより、その前に送られてきた火災信号が真に火災
によるものか否かを判定する。
このように光学部を構成すると、たとえilI箱1月に
煙が存在しても、煙による検査量への影響が生じないの
で正確な感知器状ノーを判別することができる。
このように本実施例はSWA検出用光電素子2の受光出
力を火災監視時には才3図117 t2)に示すように
火災レベルL8で判別し、機能検査時には、3・3図(
3)〜(7)に示すように誤報日報L4 、誤報注慧L
j1失報注意り、と失報讃報L8の4つのレベルで正′
渭か県営かを判別し、煙検出用光電素子2の受光出力が
り、以下またはL4以上になった時は、ばちに蹟報信号
妃受信機に出力して失報や誤報が生じやすくなったこと
を通報し、受光出力がL2とり、との聞または瑞とり、
との間にあるときは、そのことを記憶して受信機′jJ
)ら呼出信号を受信したときに記憶結果に従って機能が
正常であ句ことを示す正゛結信号または失報あるいはa
!報を生じやすくなったことを示す注怠信号を受信観に
出力するものであ@0 なお失報注意比較器16と誤兼−戒比軟器]3を除去し
て呼出信号を受信したときのみ正常または0ユ意信号を
出力するようにしてもよく、また失報注意比較器14と
誤報性悪比較器13を除去して失報または誤報伏鴻とな
ったときに警戒(Ft号紮自動的に送出するようにして
もよい。
本発明は、以上のように情成されているので感知器の機
能を常時監視し、感知器が動作するか否かの試験を行う
と共に煙検出用光電素子の受光出力により、感知器機能
状態(感度)をn+1細に(正常状顧、注意代願、警戒
状態)知ることができるので、致命的トラブルに発展し
かねない機器異常が発生した場合でも随時異常を検出で
き、上記トラブルを事前に防止できる。
また受(1機からの遠隔操作により感知器の機能試験装
置を1人で操作できるので、取扱いが簡単である。
【図面の簡単な説明】
矛1図は本発明の実施例を示す1172図、3・2図は
、オア1図における光学部の他の実施例を示す図、才3
胸は、煙検出用光先棄子の受光出力と感知器の各感度と
の関係を示す図である。 l・・・煙検出用発光素子 2・・・煙検出用光電素子 4・・・検査用発光素子 5・・・監視用光電素子 8・・・記憶回路 fjll  図 第2wi 第 3 図 t234567 樟r知膠の応劇 手続補正書 昭和郭年12月ごハ 特許庁長官基 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特願第218919  号 2、 発明の名称 散乱光式煙感知器の機能試験装置 3、補正をする者 事件との関係 特許用1人 住 所  東東部千代田区九段内4丁目7番3号名称 
記美防災工業株式会社 4、代理人 5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の橢 (IJ  明細書6頁15行V) 「設置場所を」を 「設「を場所と」に補正する。 (2)同頁17行の 「汚れてし賓う。」? [汚れてしまうなどの問題がある。」に1M 、+E 
fる。 13J  明細書10亘1行の 「態借号」を 「即信号」に補正する。 (4)  同頁18行目σJ 「発生する。」乞 「発光する」に+d +E Tる。 t5J     IIjI 13  頁 10 イテ 
目 Qノ1−正常状態が」を 「正常状態D)」VC補正する。 −18′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 煙検出用発光素子と該発光素子から直接受光するこ
    とのない位置に設けた煙検出用光電素子からなる煙検出
    用光学系と;検査用発光素子と該発光素子の光を受光す
    る煙検出用光電素子および煙検出用発光素子の光を受光
    する監視用光′亀素子とからなる試験用光学系と;煙検
    出用光電素子の受光出力を測定する回路とを有する散乱
    光式煙感知器において、間欠的に発光する煙検出用発光
    素子の光を直接的に受光する上記監視用光電素子と、こ
    の監視用光電素子の受光量を記憶する記憶回路と、煙検
    出用光電素子に直接光を供給する検査用発光素子および
    該検査用発光素子を煙検出用発光素子の発光体止時に記
    憶回路に記憶されている受光量に対応した発光量で発光
    させ、この検査用発光素子の発光時における煙検出用光
    電素子の受光出力を測定する回路とを有する散乱光式煙
    感知器の機能試験装置02 検査用発光素子が煙検出用
    発光素子の発光体止時に発光し;記憶回路か監視用光電
    素子の受光出力を検査用発光素子の次の発光時まで記1
    tシ;受光出力を測定する回路が、煙検出用を光素子の
    発光時に煙検出用光電素子の受光出力により、火災レベ
    ルに達したか否かを判別し、火災レベル以上であめと、
    火災信号を出力し、検査用発光素子の発光時に煙検出用
    光電素子の受光出力が正常レベA/範囲内にあるか否か
    を判別し、正常レベル範囲内にない時は、異常信号を出
    力することを特徴とする特許請求の軛囲オ・1項記載の
    散乱光式煙感知器の機能試験装置。 3 受光出力を測定する回路に受信機からの呼出信号を
    受信する呼出信号受信回路と、彼旧信号を受信する復旧
    信号受信回路とを接続したことを特徴とする特許請求の
    範囲111項記載の散乱光式煙感知器の機能試験装置。 4 呼出信号受信回路が呼出信号を受信していない時は
    、検査用発光素子へ記憶回路に記憶されている直前の受
    光量に対応した発光電流を供給し、ll’l’/lB信
    号を受信した時は、検査用発光素子へ煙検出用光電素子
    が火災レベル以上の受光出力を生じるのに必要な発光社
    を生じる発光電流を復旧信号受信回路が復旧信号を受信
    するまで供給することを特徴とする特許請求の範囲矛3
    項記載の散乱光式煙感知器の機能試験装置。 5 受光出力を測定する回路に検査用発光素子の発光時
    の機能判別回路の正常出力! タハM常出力を記憶する
    と共に呼出信号受信回路が呼出信号を受信した時には、
    記憶内容の変更が禁止される機能状態記憶回路と;検査
    用発光素子の発光時に火災判別回路が火災レベルに達し
    たことを判別したときに、機能状態記憶回路が正常出力
    上記憶しているときには、正常信号を、また異’*出力
    を記憶している時には異常信号を送出する回路を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲矛4項記載の散乱光式
    煙感知器の機能試験装置。 6、受光出力を測定する回路に、煙検出用光電素子の受
    光出力を低い万力)ら失報W報、失報注意、誤報注意、
    誤報警報、火災警報の5つのレベルで検出する検出回路
    を有することを特徴とする特許請求の範囲矛1項記載の
    散乱光式煙感知器の機能試験装置。 7、受光出力を測定する回路に、煙検出用発光素子の発
    光時に火災レベル以上の受光出力を検出したときに火災
    信号を送出し;検査用発光素子の発光時に、誤報注意レ
    ベル以下または、失報麺報レベル以下の受光出力を検出
    した時に管層イH号を送出し、失報注意レベル以上で誤
    報注意レベル以下の受光出力を検出したときに正常と判
    別し、失報注意レベル以下または、誤報注意レベル以上
    の受光出力を検出した時は、注意状態と判別して、その
    判別結果を記憶すのと共に、呼出信号受信回路が呼出1
    η号を受信した時には、記憶内容の夏更が魁止される機
    能状態記憶回路を設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲才5項記載の散乱光式煙感知器の機能試験装置。 8 検出回路が、検査用発光素子の発光時に火災レベル
    以上の受光出力を検出した時には、機能状態記憶回路の
    記憶内容が正常状態であれは正常信号を、また注意状態
    であれは注意信号を送出することを特徴とする特1f請
    求の範囲矛7項記載の散乱光式煙感知器の機能試験装置
    f。 9 煙検出用発光素子と監視用光゛嵯票子問および検査
    用発光素子と煙検出用光電素子間に、光学路を設けたこ
    とを特徴とする特ff請求の範囲A・1項記載のI!!
    i乱光式煙感知器の機能試験装置0
JP21891982A 1982-12-14 1982-12-14 散乱光式煙感知器の機能試験装置 Granted JPS59108941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21891982A JPS59108941A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 散乱光式煙感知器の機能試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21891982A JPS59108941A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 散乱光式煙感知器の機能試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59108941A true JPS59108941A (ja) 1984-06-23
JPS646408B2 JPS646408B2 (ja) 1989-02-03

Family

ID=16727369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21891982A Granted JPS59108941A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 散乱光式煙感知器の機能試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59108941A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50119688A (ja) * 1974-03-04 1975-09-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50119688A (ja) * 1974-03-04 1975-09-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646408B2 (ja) 1989-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0244385B2 (ja)
US4199755A (en) Optical smoke detector
US7609154B2 (en) Testing a fire detector sensor
US9083946B2 (en) System to detect failed pixels in a sensor array
JPS59108941A (ja) 散乱光式煙感知器の機能試験装置
JPS648783B2 (ja)
JPH0218696A (ja) 火災警報装置
JPH09106488A (ja) 煙感知器の基準濃度の設定方法及び煙感知器の汚れ検出方法
JPS59210347A (ja) 散乱光式煙感知器の機能試験装置
JPH0370280B2 (ja)
JP2009059135A (ja) 光電式煙感知器
JPH023891A (ja) 火災警報装置における汚れ補正方法とその装置
JPH0285994A (ja) 光電式煙感知器の機能検査装置
JP2018136846A (ja) 火災感知器
JPH023889A (ja) 汚れ度合表示装置
JP2811400B2 (ja) 環境監視システムの試験方法
JP2004126826A (ja) 火災報知設備
JPH0962962A (ja) 火災感知器
JPH02230396A (ja) 散乱光式煙感知器の機能試験装置
JP2571050B2 (ja) アナログ式火災感知器
JPS6022477Y2 (ja) 失報防止回路付き煙感知器
KR102062525B1 (ko) 자체 시험 기능을 구비한 연기감지기
JP3722008B2 (ja) 自動火災報知システム
JPH02230394A (ja) 散乱光式煙感知器の機能試験装置
JPS5946841A (ja) 試験機能付光電式煙感知器