JPS5910840A - 診断用画像の再生方法、装置および出力シ−ト - Google Patents
診断用画像の再生方法、装置および出力シ−トInfo
- Publication number
- JPS5910840A JPS5910840A JP57119298A JP11929882A JPS5910840A JP S5910840 A JPS5910840 A JP S5910840A JP 57119298 A JP57119298 A JP 57119298A JP 11929882 A JP11929882 A JP 11929882A JP S5910840 A JPS5910840 A JP S5910840A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image data
- sheet
- digital
- digital image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 61
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 title abstract description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 68
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 31
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 claims description 18
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 11
- 241001455214 Acinonyx jubatus Species 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 7
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 9
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000406668 Loxodonta cyclotis Species 0.000 description 4
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000002247 constant time method Methods 0.000 description 3
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 3
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 3
- 241000282994 Cervidae Species 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000004738 parenchymal cell Anatomy 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 101100327917 Caenorhabditis elegans chup-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100313164 Caenorhabditis elegans sea-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 101150069554 HIS4 gene Proteins 0.000 description 1
- 235000000421 Lepidium meyenii Nutrition 0.000 description 1
- 240000000759 Lepidium meyenii Species 0.000 description 1
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012902 lepidium meyenii Nutrition 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001509 metal bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001510 metal chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001512 metal fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001511 metal iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004660 morphological change Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
螢光、体シートJ−゛ノ、何の士シーリ′を1月いて.
?IIらJ′しる診断用画像企出勾シート−1−に凸’
f視像として+14牛する診断11.1画像の内生方法
、装置、およびこノLら方法、装置Vこよって得らノす
る出力シートリこ関するものである。
?IIらJ′しる診断用画像企出勾シート−1−に凸’
f視像として+14牛する診断11.1画像の内生方法
、装置、およびこノLら方法、装置Vこよって得らノす
る出力シートリこ関するものである。
近年kcなって診断に用いる画像をデジタル18弓化し
て作成する試みが盛んに行なわれるよ’lこなっている
。例えばX線CT法(被写体を透過[〜−(来たX線ビ
ームをXe検出器で検出しこれを電気信号に変換した後
画像を円構成一ヂ−る方法)による体軸断層像,R1法
(被写体に注入された放射性同位元素物質からのど線を
//チレータで検出しこれを電気信号に変換し7だ後画
像を画構成する方法)による放射性同位元素の臓器中で
の分布像,US法(被写体(tこ向けて発射した超音波
の反射波を音響カプラーで検出して′電気信号に変換し
た.後画像を内−構成する方法)による主とじて管It
令部の断層像,NMR法(強磁場中での被写体を構成す
る分子の核磁気共鳴現象を利用1−る方法)による体軸
断層像,ポジ(・ロンECT法(被写体中にθ二人され
た陽電子の消滅時に放出さえしる光r−を検出し電気信
弓に変換して画像をlif構成する方法)による体軸断
層像,デジタルフルオロスコビイ法(イメージ・インテ
ンシファイヤー管を用いて放射線像を増強された光像[
変換し、これをテレビカメラで撮影する方法、以十用)
F法という)による血管造影のザプトラクション像など
がその例である。しかしながら、これら従来の方法では
使用されるセンサーの各要素(エレメント)のザイズを
小さくするのに限界があるので得らJする画像の空間分
解能が低いという欠点を有する。そのためこれらの方法
は上記したような特殊な画像の作成にのみ使用されてい
る。
て作成する試みが盛んに行なわれるよ’lこなっている
。例えばX線CT法(被写体を透過[〜−(来たX線ビ
ームをXe検出器で検出しこれを電気信号に変換した後
画像を円構成一ヂ−る方法)による体軸断層像,R1法
(被写体に注入された放射性同位元素物質からのど線を
//チレータで検出しこれを電気信号に変換し7だ後画
像を画構成する方法)による放射性同位元素の臓器中で
の分布像,US法(被写体(tこ向けて発射した超音波
の反射波を音響カプラーで検出して′電気信号に変換し
た.後画像を内−構成する方法)による主とじて管It
令部の断層像,NMR法(強磁場中での被写体を構成す
る分子の核磁気共鳴現象を利用1−る方法)による体軸
断層像,ポジ(・ロンECT法(被写体中にθ二人され
た陽電子の消滅時に放出さえしる光r−を検出し電気信
弓に変換して画像をlif構成する方法)による体軸断
層像,デジタルフルオロスコビイ法(イメージ・インテ
ンシファイヤー管を用いて放射線像を増強された光像[
変換し、これをテレビカメラで撮影する方法、以十用)
F法という)による血管造影のザプトラクション像など
がその例である。しかしながら、これら従来の方法では
使用されるセンサーの各要素(エレメント)のザイズを
小さくするのに限界があるので得らJする画像の空間分
解能が低いという欠点を有する。そのためこれらの方法
は上記したような特殊な画像の作成にのみ使用されてい
る。
従って従来はこれらの特殊な画像を、X線フィルムと増
感スクリーンの組合せによって得られる高い空間分解能
を有する直接X線撮影像とともに読影し診断しなげれば
ならなかった。
感スクリーンの組合せによって得られる高い空間分解能
を有する直接X線撮影像とともに読影し診断しなげれば
ならなかった。
ところで、最近になって人体等の放射線画像情報を一旦
輝尽性螢光体シートに記録し、この輝尽性螢光体シート
をレーザー光等の励起光で走査して輝尽発光を生せしめ
、得られた輝尽発光光全光電的に読み出して時系列化さ
れた画像信号を得、この画像信号に基づき写真感光材料
等の記録材料等に可視像として出力させる放射線画像記
録システムが本出願人により提案されている。(特開昭
55−12492号、同56−11395号など。)ま
た、この方浩によれば、励起光のビーム径を絞ることに
より、従来のX線フィルムと増感スクリーンの組合せに
よって得られる画像の空間分解能に匹敵する高い空間分
解能を有する放射線画像が得られることが判明した。
輝尽性螢光体シートに記録し、この輝尽性螢光体シート
をレーザー光等の励起光で走査して輝尽発光を生せしめ
、得られた輝尽発光光全光電的に読み出して時系列化さ
れた画像信号を得、この画像信号に基づき写真感光材料
等の記録材料等に可視像として出力させる放射線画像記
録システムが本出願人により提案されている。(特開昭
55−12492号、同56−11395号など。)ま
た、この方浩によれば、励起光のビーム径を絞ることに
より、従来のX線フィルムと増感スクリーンの組合せに
よって得られる画像の空間分解能に匹敵する高い空間分
解能を有する放射線画像が得られることが判明した。
しかしながら、この輝尽性螢光体シートを用いる放射線
画像記録システムは輝尽性螢光体シート以外のセンサー
を用いる従来のデジタル画像形成システムと別個に考案
されて来たものであるため両者間のシステムとしての一
体化はいまだ検討されていない。まだこれら各システム
の画像再生手段や出力シートの規格は各システム毎にバ
ラバラであるため、各システム毎に別個の画像再生装置
や画像の出力シートを準備しなければならない。そのう
え読影を行なう際には一枚〜枚の出力シートヲシャーカ
ステン上にいちいち並#する作業が必要となるし、更に
これらの多数の出力シートを被写体(患者)毎に分類・
整理するのが極めて煩わしく、かつその保管に犬ぎなス
ペースを有するという不都合があった。
画像記録システムは輝尽性螢光体シート以外のセンサー
を用いる従来のデジタル画像形成システムと別個に考案
されて来たものであるため両者間のシステムとしての一
体化はいまだ検討されていない。まだこれら各システム
の画像再生手段や出力シートの規格は各システム毎にバ
ラバラであるため、各システム毎に別個の画像再生装置
や画像の出力シートを準備しなければならない。そのう
え読影を行なう際には一枚〜枚の出力シートヲシャーカ
ステン上にいちいち並#する作業が必要となるし、更に
これらの多数の出力シートを被写体(患者)毎に分類・
整理するのが極めて煩わしく、かつその保管に犬ぎなス
ペースを有するという不都合があった。
本発明は上記事情に鑑み、輝尽性螢光体シートを用いて
得られる放射線画像゛と輝尽性螢光体シート以外のセン
サーを用いて得られる各種デジタル画像の再生を唯一種
の記録シートと唯一種の画像再生装置を用いて達成する
ことを可能にするとともに、同一被写体の輝尽性螢光体
シートを用いて得られる放射線画像を、この螢光体シー
ト以外のセンサを用いて得られる画像を有する出力シー
トと一枚一枚対比させるという作業を解消して、読影診
断する医師にとって極めて高い診断性能を発揮し、かつ
保管スペースを節減することができる診断用画像の再生
方法、装置および出力シートを提供することを目的とす
るものである。
得られる放射線画像゛と輝尽性螢光体シート以外のセン
サーを用いて得られる各種デジタル画像の再生を唯一種
の記録シートと唯一種の画像再生装置を用いて達成する
ことを可能にするとともに、同一被写体の輝尽性螢光体
シートを用いて得られる放射線画像を、この螢光体シー
ト以外のセンサを用いて得られる画像を有する出力シー
トと一枚一枚対比させるという作業を解消して、読影診
断する医師にとって極めて高い診断性能を発揮し、かつ
保管スペースを節減することができる診断用画像の再生
方法、装置および出力シートを提供することを目的とす
るものである。
本発明の診断用画像の再生方法は、輝尽性螢光体シート
を励起光で走査して該シートに蓄積記録されている放射
線画像情報を輝尽発光として放出させこの輝尽発光光を
光電的に読み取ってアナログ/デジタル変換して得たデ
ジタル画像データ(A)と、前記輝尽性螢光体シート以
外のセンサを用いて得られた同一被写体に関するデジタ
ル画像データ(B)を各々該被写体に対応づけられた同
一の登録情報の下にデジタルチータフアイル中に蓄積せ
しめ、該デジタルデータファイルから少な(とも一つの
デジタル画像データ(A)と少な(とも一つのデジタル
画像データ(B)とを選択して一枚の記録′シート−L
に並置した可視像として再生することを特徴とするもの
である。
を励起光で走査して該シートに蓄積記録されている放射
線画像情報を輝尽発光として放出させこの輝尽発光光を
光電的に読み取ってアナログ/デジタル変換して得たデ
ジタル画像データ(A)と、前記輝尽性螢光体シート以
外のセンサを用いて得られた同一被写体に関するデジタ
ル画像データ(B)を各々該被写体に対応づけられた同
一の登録情報の下にデジタルチータフアイル中に蓄積せ
しめ、該デジタルデータファイルから少な(とも一つの
デジタル画像データ(A)と少な(とも一つのデジタル
画像データ(B)とを選択して一枚の記録′シート−L
に並置した可視像として再生することを特徴とするもの
である。
また本発明の診断用画像の再生装置は、被写体の放射線
画像が記録された前記輝尽性螢光体シートを励起光で走
査して前記放射線画像を輝尽発光として放出させ、この
輝尽発光光を電気的に読み取ってデジタル画像データ(
A)に変換する画像読取部(3)、被写体の診断用画像
情報を輝尽性螢光体シート以外のセンサに記録せしめか
つこのセンサからデジタル画像データ([3)を得る画
像読取部(B)、前記画像読取部(Nと該画像読取部(
B)とから出力される前記デジタル画像データ(A)と
前記デジタル画像データ(B)とを各被写体毎に対応付
けられた登録情報のもとに記憶する記憶部、該記憶部に
記憶されたデジタル画像データの中から前記登録情報に
もとづいて一被写体に対するデタル画像データ(8)と
、デジタル画像データを出力させる命令を人力するため
の命令入力部、該命令にしたがって前記チータフアイル
から指定されたデジタル画像データい)とデジタル画像
データ(B)を索出する処理部、および少な(とも一つ
の前記デジタル画像データ(A)と少なくとも一つの前
記デジタル画像データ(13)とを一枚の記録シート上
に並置した可視像として再生する画像再生部とからなる
ことを特徴とするものである。
画像が記録された前記輝尽性螢光体シートを励起光で走
査して前記放射線画像を輝尽発光として放出させ、この
輝尽発光光を電気的に読み取ってデジタル画像データ(
A)に変換する画像読取部(3)、被写体の診断用画像
情報を輝尽性螢光体シート以外のセンサに記録せしめか
つこのセンサからデジタル画像データ([3)を得る画
像読取部(B)、前記画像読取部(Nと該画像読取部(
B)とから出力される前記デジタル画像データ(A)と
前記デジタル画像データ(B)とを各被写体毎に対応付
けられた登録情報のもとに記憶する記憶部、該記憶部に
記憶されたデジタル画像データの中から前記登録情報に
もとづいて一被写体に対するデタル画像データ(8)と
、デジタル画像データを出力させる命令を人力するため
の命令入力部、該命令にしたがって前記チータフアイル
から指定されたデジタル画像データい)とデジタル画像
データ(B)を索出する処理部、および少な(とも一つ
の前記デジタル画像データ(A)と少なくとも一つの前
記デジタル画像データ(13)とを一枚の記録シート上
に並置した可視像として再生する画像再生部とからなる
ことを特徴とするものである。
一ト記において、デジタル画像データCB)とは輝尽性
螢光体シート以外のセンサを用いて撮影した診断用画像
をデジタル信号化したものであり、例えば前述したX線
C′r法、RI法、US法、N M R法、ホシ1、o
ンE Ci” 法、D F法などで得られるテンタル
画像データを指す。
螢光体シート以外のセンサを用いて撮影した診断用画像
をデジタル信号化したものであり、例えば前述したX線
C′r法、RI法、US法、N M R法、ホシ1、o
ンE Ci” 法、D F法などで得られるテンタル
画像データを指す。
本発明の診断用出力シートは、輝尽性螢光体シートを用
いて得られる放射線画像と、この螢光体/−ト以外のセ
ンサを用いて得られる北記のような診断用画像とを記録
シート上にそれぞれ少なくとも一つづつ並置して再生し
て/fることを特徴とするものである。例えば輝尽性螢
光体ソートを用いて得られる放射線画像とX線C′r法
による体軸断層面の画像とからなるもの、あるいは輝尽
性螢光体ノートを用いて得られる放射線画像とX線C′
r法による複数の体軸断層面の画像とからなるもの、あ
るいは輝尽性螢光体ノートを用いて得られろ放射線画像
と、X線C′F法による断層面の画像と、I(、I法に
よる特定の臓器中での放射性同位元素の分布像と、US
法による最適タイミングで捉えられた臓器の画像とから
なるもの等が一枚のノート上に出力されて提供されろ。
いて得られる放射線画像と、この螢光体/−ト以外のセ
ンサを用いて得られる北記のような診断用画像とを記録
シート上にそれぞれ少なくとも一つづつ並置して再生し
て/fることを特徴とするものである。例えば輝尽性螢
光体ソートを用いて得られる放射線画像とX線C′r法
による体軸断層面の画像とからなるもの、あるいは輝尽
性螢光体ノートを用いて得られる放射線画像とX線C′
r法による複数の体軸断層面の画像とからなるもの、あ
るいは輝尽性螢光体ノートを用いて得られろ放射線画像
と、X線C′F法による断層面の画像と、I(、I法に
よる特定の臓器中での放射性同位元素の分布像と、US
法による最適タイミングで捉えられた臓器の画像とから
なるもの等が一枚のノート上に出力されて提供されろ。
このように、輝尽性螢光体)−1・を用いて得られた放
射線画像と、この輝尽性螢光体シート以外のセンサを用
いて得られた診断用画像とを並べて一枚の記録シー1・
上に再生して、出力7−トを作り読影診断に供するよう
にすると、多数枚の出力シートを見比べるという煩雑な
作業による不便が解消され、読影診断する医師にとって
はこの一枚の記録シートに同時に再生される複数の診断
用画像から極めて高い診断性能を得ることができる。
射線画像と、この輝尽性螢光体シート以外のセンサを用
いて得られた診断用画像とを並べて一枚の記録シー1・
上に再生して、出力7−トを作り読影診断に供するよう
にすると、多数枚の出力シートを見比べるという煩雑な
作業による不便が解消され、読影診断する医師にとって
はこの一枚の記録シートに同時に再生される複数の診断
用画像から極めて高い診断性能を得ることができる。
また、これら診断用画像は一旦デジタル画像データに変
換され、各被写体篠に対応づけられた登録情報の下に一
つのデータファイル中に記憶されるようになっているの
で、この登録情報に基づいて所望の診断用画像を容易に
選出して一枚の記録シート−Fに所望の配列によって並
置することができ、これにより一被写体単位の診断用画
像の管理が容易となるとともに、所望の診断用画像のみ
を一枚の記録シートに並置して再生することかできるこ
とによって、記録ノートの節減、およびこうして作った
出力シートの保管場所の省スペースを図ることができる
。またすべてのテンタル画像データの再生をひとつの画
像内生部で行なうようにしたので棟々の画像再生装置が
不要となり史に唯一種の記録ソートを用いてすべての画
像の再生を行なうことができる。
換され、各被写体篠に対応づけられた登録情報の下に一
つのデータファイル中に記憶されるようになっているの
で、この登録情報に基づいて所望の診断用画像を容易に
選出して一枚の記録シート−Fに所望の配列によって並
置することができ、これにより一被写体単位の診断用画
像の管理が容易となるとともに、所望の診断用画像のみ
を一枚の記録シートに並置して再生することかできるこ
とによって、記録ノートの節減、およびこうして作った
出力シートの保管場所の省スペースを図ることができる
。またすべてのテンタル画像データの再生をひとつの画
像内生部で行なうようにしたので棟々の画像再生装置が
不要となり史に唯一種の記録ソートを用いてすべての画
像の再生を行なうことができる。
なお、各種センサから得られるデジタル画像データを再
生する際に必要に応じてこれら画像のサイズおよび縮尺
を同一とすれば、読影診断する医師にとっては直読して
対比させることかできるのでさらに診断性能を向−1ニ
させろことができる。
生する際に必要に応じてこれら画像のサイズおよび縮尺
を同一とすれば、読影診断する医師にとっては直読して
対比させることかできるのでさらに診断性能を向−1ニ
させろことができる。
またテンタル画像データ(A)(または場合によっては
デジタル画像データ(13) )を出力シートに再生す
る際には出力シートの大きさと出力させる画像の数及び
該画像の元の大きさとの関係によっては、記録シート上
に再生する画像の大きさを元の太きさよりも縮小した方
が有利な場合が多い。ところが、従来公知の方法では輝
尽性螢光体を用いた画像形成システムにおいて得られる
ような高い空間分解能を有した高画質の画像をその診断
性能を保存したまま縮小する手段は提供されていなかっ
た。本発明によれば、このような高い空間分解能を有し
た高画質の画像をその診断性能を劣化させずに縮小でき
るので、従来の直接X線撮影によって得られる画像と診
断性能において見劣りしない縮小画像を得ることができ
る。従って、一枚の出力シートに複数の縮小画像を再生
することによって診断性能を劣化させずに読影者の手間
をはふくことが可能になる。
デジタル画像データ(13) )を出力シートに再生す
る際には出力シートの大きさと出力させる画像の数及び
該画像の元の大きさとの関係によっては、記録シート上
に再生する画像の大きさを元の太きさよりも縮小した方
が有利な場合が多い。ところが、従来公知の方法では輝
尽性螢光体を用いた画像形成システムにおいて得られる
ような高い空間分解能を有した高画質の画像をその診断
性能を保存したまま縮小する手段は提供されていなかっ
た。本発明によれば、このような高い空間分解能を有し
た高画質の画像をその診断性能を劣化させずに縮小でき
るので、従来の直接X線撮影によって得られる画像と診
断性能において見劣りしない縮小画像を得ることができ
る。従って、一枚の出力シートに複数の縮小画像を再生
することによって診断性能を劣化させずに読影者の手間
をはふくことが可能になる。
更に前記の画像再生において記録ノートを光ヒ−7−<
特ニレーザピーム)で走査することによって行なえば、
空間分解能の特に優れた再生画像を得ることができる。
特ニレーザピーム)で走査することによって行なえば、
空間分解能の特に優れた再生画像を得ることができる。
また本発明においては前記デジクル画像データを用いて
最終的に記録シート」二に再生される画像が読影者の要
求に応じたものとなるように各種画像処理を施すことか
できるので診断性能が著しく向トする。かかる画像処理
としては階調処理及び周波数処理(特開昭55−116
339号、同56−11038号等)、重ね合せ処理(
特開昭56−1]399号、同56−13934号、同
56−1111OO号等)、造影撮影におけるサブトラ
クション処理(特願昭57−45475号)、/、「ど
がある。
最終的に記録シート」二に再生される画像が読影者の要
求に応じたものとなるように各種画像処理を施すことか
できるので診断性能が著しく向トする。かかる画像処理
としては階調処理及び周波数処理(特開昭55−116
339号、同56−11038号等)、重ね合せ処理(
特開昭56−1]399号、同56−13934号、同
56−1111OO号等)、造影撮影におけるサブトラ
クション処理(特願昭57−45475号)、/、「ど
がある。
以下に図面を参照しながら本発明の実施例について詳細
に説明する。
に説明する。
第1図から第3図は本発明の診断用画像の出力/−トの
例を示すもので、第1図は同一被写体の輝尽性螢光体シ
ートを用いて得られた放射線画像2と、X線C′r法に
よる体軸断層面の画像3とを並置して患者名等の登録情
報4とともに出力シート1上に再生したものを示す。例
えば放射線画像2は被写体の正面画像で、画像3はその
正面画像の所望の部位の横断面画像である。このように
積分像の正面画像と明瞭な横断面画像とを一枚の出力シ
ート上に並置することによって所望の部位を三次元的に
容易に読影診断することかでき、例えば病巣が存在する
場合はこ〕′シを多面的に捉えることができる。もちろ
ん、これら画像による診断性能を向上させるために被写
体の縮尺を同一とする方が望ましい。
例を示すもので、第1図は同一被写体の輝尽性螢光体シ
ートを用いて得られた放射線画像2と、X線C′r法に
よる体軸断層面の画像3とを並置して患者名等の登録情
報4とともに出力シート1上に再生したものを示す。例
えば放射線画像2は被写体の正面画像で、画像3はその
正面画像の所望の部位の横断面画像である。このように
積分像の正面画像と明瞭な横断面画像とを一枚の出力シ
ート上に並置することによって所望の部位を三次元的に
容易に読影診断することかでき、例えば病巣が存在する
場合はこ〕′シを多面的に捉えることができる。もちろ
ん、これら画像による診断性能を向上させるために被写
体の縮尺を同一とする方が望ましい。
第2図は輝尽性螢光体シートを用いて得られる放射線画
像12と、X線CT法による異なる部位の2枚の体軸断
層面の画像13.14とを並置して、各画像に対応した
撮影部位撮影日等の撮影データ15〜17と患者名、l
I)番号等の登録情報18とともに出力シート11−ヒ
に再生されたものを示す。このように、断層面の画像を
複数枚並置して所望の部位の断層面を細か(抽出するよ
うにすれば、所望の部位の全体像を立体的に捉えること
かできる。
像12と、X線CT法による異なる部位の2枚の体軸断
層面の画像13.14とを並置して、各画像に対応した
撮影部位撮影日等の撮影データ15〜17と患者名、l
I)番号等の登録情報18とともに出力シート11−ヒ
に再生されたものを示す。このように、断層面の画像を
複数枚並置して所望の部位の断層面を細か(抽出するよ
うにすれば、所望の部位の全体像を立体的に捉えること
かできる。
なお、輝尽性螢光体シートを用いて得られる放射線画像
を複数枚とし、これら画像か例えば被写体の正面画像、
側面画像からなるものとしてもよい。
を複数枚とし、これら画像か例えば被写体の正面画像、
側面画像からなるものとしてもよい。
第3図は輝尽性螢光体シートを用いて得られる放射線画
像22と、X線CT法による体軸断層面の画像23と、
US法による画像24と、RI法による画像25を並置
し、各画像に対応した撮影データ26〜29と登録情報
30とともに出カフ −1−21に再生したものを示す
。このように各種センサを用いて得られる画像を並置す
れば、一つのセンサ例えば輝尽性螢光体シーl・を用い
て得られろ積分像からは読影診断し難い部位も多面的か
つ総合的に捉えることができる。例えばUS法によれば
リアルタイムで観察した最適タイミングの優れた実質臓
器と管腔の画像が得られ、またRI法によれば実質臓器
の形態的変化のみならず機能をもある程度把握すること
ができる特定の臓器の全体像が得られ、またXMCT法
によればC′r値によって計量的な診断が可能であると
ともに高いコントラストの画像が得られる。
像22と、X線CT法による体軸断層面の画像23と、
US法による画像24と、RI法による画像25を並置
し、各画像に対応した撮影データ26〜29と登録情報
30とともに出カフ −1−21に再生したものを示す
。このように各種センサを用いて得られる画像を並置す
れば、一つのセンサ例えば輝尽性螢光体シーl・を用い
て得られろ積分像からは読影診断し難い部位も多面的か
つ総合的に捉えることができる。例えばUS法によれば
リアルタイムで観察した最適タイミングの優れた実質臓
器と管腔の画像が得られ、またRI法によれば実質臓器
の形態的変化のみならず機能をもある程度把握すること
ができる特定の臓器の全体像が得られ、またXMCT法
によればC′r値によって計量的な診断が可能であると
ともに高いコントラストの画像が得られる。
上記したいずれの出力シートにおいても、個々の画像の
撮影データを十分に明記して他の画像との関係を明確化
し、これら画像の並置による高い診断性能をより一層高
めさせることは勿論である。また、拡大、縮小によって
被写体の実物のサイズが不明瞭になることがあるが、画
像の一部もしくはその画像の近傍にサイズを示す目盛を
設けておけば、被写体のザイズが明瞭になり診断上好都
合である。
撮影データを十分に明記して他の画像との関係を明確化
し、これら画像の並置による高い診断性能をより一層高
めさせることは勿論である。また、拡大、縮小によって
被写体の実物のサイズが不明瞭になることがあるが、画
像の一部もしくはその画像の近傍にサイズを示す目盛を
設けておけば、被写体のザイズが明瞭になり診断上好都
合である。
なお、上記実施例に示した並置する画像どしては他に例
えばN M R法やポジトロンECT法による体軸断層
像、l)F法によるサブトラクション像等が含まれる。
えばN M R法やポジトロンECT法による体軸断層
像、l)F法によるサブトラクション像等が含まれる。
また、出力シ一ト1..11,2]は画像信号によって
変調された記録用光ビームあるいはc rt ’r上に
ディスプレイされた画像の光で記録されつる記録シート
からなるものである。
変調された記録用光ビームあるいはc rt ’r上に
ディスプレイされた画像の光で記録されつる記録シート
からなるものである。
例えばレーザー光によって永久記録のできろ感熱材料等
の表面層をプラスチックベースの上に塗布したレーザー
記録用フィルムでもよいし、印画紙や写真フィルムのよ
うな感光拐料でもよい。
の表面層をプラスチックベースの上に塗布したレーザー
記録用フィルムでもよいし、印画紙や写真フィルムのよ
うな感光拐料でもよい。
第4図に本発明の1実施例を示す診断用画像の再生装置
を示す。図示されているように、画像読取部31は被写
体の放射線画像が蓄積記録された輝尽性螢光体シート3
01を励起光で走査して輝尽発光させ、これを光電的に
読み取ってデジタル信号(テジタル画像データ)に変換
して出力する。輝尽性螢光体ノートは通常、支持体トに
輝尽性螢光体の層を設けた構成を有する。本発明におい
ては、励起光の波長領域と輝尽発光光の波長領域とか重
複しないことがS/N比を向トさせろために好ま(〜く
、かような関係を充足するように励起光源および輝尽性
螢光体ン−1・に用いる輝尽性螢光体を選択することが
好ましい。具体的には、励起光波長が400〜700
nmに、輝尽発光光の波長が300〜500 nmにな
るようにすることが望ましい。この観点から本発明にお
いて好ましく使用しうる輝尽性螢光体としては、例えば
、希土類元素付活アルカリ土類金属フルオロハライド螢
光体〔具体的には、特開昭55−12143号公報に記
載されている(Ba1x−y、 Mg、 Cay) F
X : aEu”+(但しX(まcaおよびBrのうち
の少なくとも1つであり、XおよびyはO< x +y
<、 0.6かつxy\0であり、aは10 \a
<5 X 10 である)、□特開昭55−1214
5号公報に記載されている( Ha、、−X、 M”x
)FX:yA但しMI[はMg、 Ca、Sr、Znお
よびCdのうちの少なくとも1つ、XはCe、Brおよ
びIのうちの少な(とも1つ、AはEu、 TI)、C
e 、 Tm、Icy、 Pr、 Ilo、 N(1、
YbおJひErのうちの少なくとも1つ、Xは。・肌X
・−へ06、yはoくyくo2である)等〕;特開昭5
5−12142号公報に記載されているZns : C
LI、 Pl)、Ba0−xA120:+ :Eu (
但し0.8 (Xく10)およびM110*xSiO2
:A (但しMllはMg、Ca、 Sr、 Zn、
CdまたはBaであり、AはCe、1’b 1Bu 1
1”m、Pb、 Td、 BiまたはMnであり、Xは
0.5 <: x <2.5である)および特開昭55
−12]、4.4号公報に記載されたLnOX : x
A(但しLnはLa、 Y、 GdおよびLuのうちの
少なくとも1つ、XはC7lおよびBrのうちの少なく
とも1つ、AはCcおよびi’ l)のうちの少なくと
も1つ、XはO< x < 0.1である);などが挙
げられる。これらの内でも好ましいのは希土類元素イ・
]活アルカリ土類金属フルオロハライド螢光体であるが
、その中でも具体例として示したバリウムフルオロハラ
イド類が特に輝尽性の発光が優れているので好ましい。
を示す。図示されているように、画像読取部31は被写
体の放射線画像が蓄積記録された輝尽性螢光体シート3
01を励起光で走査して輝尽発光させ、これを光電的に
読み取ってデジタル信号(テジタル画像データ)に変換
して出力する。輝尽性螢光体ノートは通常、支持体トに
輝尽性螢光体の層を設けた構成を有する。本発明におい
ては、励起光の波長領域と輝尽発光光の波長領域とか重
複しないことがS/N比を向トさせろために好ま(〜く
、かような関係を充足するように励起光源および輝尽性
螢光体ン−1・に用いる輝尽性螢光体を選択することが
好ましい。具体的には、励起光波長が400〜700
nmに、輝尽発光光の波長が300〜500 nmにな
るようにすることが望ましい。この観点から本発明にお
いて好ましく使用しうる輝尽性螢光体としては、例えば
、希土類元素付活アルカリ土類金属フルオロハライド螢
光体〔具体的には、特開昭55−12143号公報に記
載されている(Ba1x−y、 Mg、 Cay) F
X : aEu”+(但しX(まcaおよびBrのうち
の少なくとも1つであり、XおよびyはO< x +y
<、 0.6かつxy\0であり、aは10 \a
<5 X 10 である)、□特開昭55−1214
5号公報に記載されている( Ha、、−X、 M”x
)FX:yA但しMI[はMg、 Ca、Sr、Znお
よびCdのうちの少なくとも1つ、XはCe、Brおよ
びIのうちの少な(とも1つ、AはEu、 TI)、C
e 、 Tm、Icy、 Pr、 Ilo、 N(1、
YbおJひErのうちの少なくとも1つ、Xは。・肌X
・−へ06、yはoくyくo2である)等〕;特開昭5
5−12142号公報に記載されているZns : C
LI、 Pl)、Ba0−xA120:+ :Eu (
但し0.8 (Xく10)およびM110*xSiO2
:A (但しMllはMg、Ca、 Sr、 Zn、
CdまたはBaであり、AはCe、1’b 1Bu 1
1”m、Pb、 Td、 BiまたはMnであり、Xは
0.5 <: x <2.5である)および特開昭55
−12]、4.4号公報に記載されたLnOX : x
A(但しLnはLa、 Y、 GdおよびLuのうちの
少なくとも1つ、XはC7lおよびBrのうちの少なく
とも1つ、AはCcおよびi’ l)のうちの少なくと
も1つ、XはO< x < 0.1である);などが挙
げられる。これらの内でも好ましいのは希土類元素イ・
]活アルカリ土類金属フルオロハライド螢光体であるが
、その中でも具体例として示したバリウムフルオロハラ
イド類が特に輝尽性の発光が優れているので好ましい。
更には、バリウムフルオロハライド螢光体に特開昭56
−2385舎公報、同56−2386号公報に開示され
る如く金属弗化物を添加したもの、或いは特願昭54−
150873号明細書に開示される如く金属塩化物、金
属臭化物、′金属沃化物の少な(とも一種を添加したも
のは、輝尽発光か更に改善され、好ましい。
−2385舎公報、同56−2386号公報に開示され
る如く金属弗化物を添加したもの、或いは特願昭54−
150873号明細書に開示される如く金属塩化物、金
属臭化物、′金属沃化物の少な(とも一種を添加したも
のは、輝尽発光か更に改善され、好ましい。
また、特開昭55−163500号公報に開示される如
(前述の如き輝尽性螢光体を用いて作成された輝尽性螢
光体ノートの螢光体層を顔料又は染料を用いて着色する
と、最終的に得られる画像の鮮鋭度が向上し、好ましい
。
(前述の如き輝尽性螢光体を用いて作成された輝尽性螢
光体ノートの螢光体層を顔料又は染料を用いて着色する
と、最終的に得られる画像の鮮鋭度が向上し、好ましい
。
画像読取部31はこの輝尽性螢光体シート301をI−
re −Ne L/−ザ の如き励起光源3o2から発
せられるレーザビーム等の励起光で走査して輝尽発光を
生ぜしめ、この輝尽発光を集光手段303を用いて集光
し光電変換手段304(例えば光電子増倍管)によって
光電的に読みとったあと得られた電気信号をアナログ/
デジタル変換してデジクル画像データ(Alを出力する
。第4図の実施例ではレーザビーム等の励起光を走査ミ
ラー305により輝尽性螢光体シー1301上に投影し
該走査ミラーを振動させて主走査を行ない、シー1−3
01をこの主走査に対して直角方向に平面搬送させて副
走査を行なっているが、もちろんこれ以外の走査方式を
用いてもよい。また画像読取部31は特願昭57−84
436号に記されているように放射線画像撮影部と一体
に形成されていてもよい。
re −Ne L/−ザ の如き励起光源3o2から発
せられるレーザビーム等の励起光で走査して輝尽発光を
生ぜしめ、この輝尽発光を集光手段303を用いて集光
し光電変換手段304(例えば光電子増倍管)によって
光電的に読みとったあと得られた電気信号をアナログ/
デジタル変換してデジクル画像データ(Alを出力する
。第4図の実施例ではレーザビーム等の励起光を走査ミ
ラー305により輝尽性螢光体シー1301上に投影し
該走査ミラーを振動させて主走査を行ない、シー1−3
01をこの主走査に対して直角方向に平面搬送させて副
走査を行なっているが、もちろんこれ以外の走査方式を
用いてもよい。また画像読取部31は特願昭57−84
436号に記されているように放射線画像撮影部と一体
に形成されていてもよい。
画像撮影読取部32〜35はこの輝尽性螢光体シート以
外のセンサを用いる例えばX線C1’、 :(J 、
LIS、 l″VIHM @ 0) 画像W&影読取部
テjir ツて、画像情報を上記画像読取部31と同様
にテジタル信号に変換して出力する(デジクル画像デー
タ(B) )。
外のセンサを用いる例えばX線C1’、 :(J 、
LIS、 l″VIHM @ 0) 画像W&影読取部
テjir ツて、画像情報を上記画像読取部31と同様
にテジタル信号に変換して出力する(デジクル画像デー
タ(B) )。
このようにして出力されるデジタル画像データ(A)及
び(13)は各々被写体に対応伺けられた登録情報とと
もに記憶部41のデータファイル中に記憶される。ここ
で被写体に対応付けられた登録情報とは、少なくとも被
写体に固有の識別情報(例えば患者名や患者にふりあて
たI I)番号など)を含む情報を指し、必要に応じて
患者の性別や生年月日等の情報を含んでいてもよい。
び(13)は各々被写体に対応伺けられた登録情報とと
もに記憶部41のデータファイル中に記憶される。ここ
で被写体に対応付けられた登録情報とは、少なくとも被
写体に固有の識別情報(例えば患者名や患者にふりあて
たI I)番号など)を含む情報を指し、必要に応じて
患者の性別や生年月日等の情報を含んでいてもよい。
デジタル画像データ(Al及び(B)を各々登録情報と
共に記憶部のデータファイル中に記憶させるのには種々
の方法か利用できろ。第4図にはその一例が示されてい
る。すなわちIDターミナル36〜40を前記画像読取
部31および画像撮影読取部32〜35に対応して各1
つずつ配設し、個々の画像読取部および画像撮影読取部
が読み取った画像がどの被写体の画像かを示す登録情報
を入力する。画像記憶部41は処理部43を介して送ら
れてくるデジタル画像データい)やデジタル画像データ
(13)をこの画像データに対応するI I)ターミナ
ル36〜40から入力される登録情報(例えばI I)
番号)に基ついて記憶媒体の空エリアに記憶する。
共に記憶部のデータファイル中に記憶させるのには種々
の方法か利用できろ。第4図にはその一例が示されてい
る。すなわちIDターミナル36〜40を前記画像読取
部31および画像撮影読取部32〜35に対応して各1
つずつ配設し、個々の画像読取部および画像撮影読取部
が読み取った画像がどの被写体の画像かを示す登録情報
を入力する。画像記憶部41は処理部43を介して送ら
れてくるデジタル画像データい)やデジタル画像データ
(13)をこの画像データに対応するI I)ターミナ
ル36〜40から入力される登録情報(例えばI I)
番号)に基ついて記憶媒体の空エリアに記憶する。
また、登録情報の他の情報、例えば撮影方法、撮影条件
、撮影部位等の撮影テークをII)ターミナル36〜4
0を用いて人力して、前記デジクル画像データ及び登録
情報とともに記憶部410チータフアイルに記憶せしめ
ることができる。
、撮影部位等の撮影テークをII)ターミナル36〜4
0を用いて人力して、前記デジクル画像データ及び登録
情報とともに記憶部410チータフアイルに記憶せしめ
ることができる。
本発明では処理部のコンピューターを用(・てデジクル
画像データの帯域圧縮を行なうこともできる。この処理
を行なえばデータファイルへの記録密度を高めることか
できる。またこの帯域圧縮を対数圧縮で行なうと後に画
像処理の演算が容易になるので特に好ましい。
画像データの帯域圧縮を行なうこともできる。この処理
を行なえばデータファイルへの記録密度を高めることか
できる。またこの帯域圧縮を対数圧縮で行なうと後に画
像処理の演算が容易になるので特に好ましい。
記しは都41は多数の被写体のデジクル画像データ+A
)やデジタル画像データ(13)を各被写体に対応する
登録情■(とともにm気ディスクやオプティカルディス
ク等のテジタルデータファイル中に記1、は1−ろ。こ
の記憶部130はま1こ一次記1斌部と永久d己1怠部
に分割されていてもよい1、この場合、−次記憶■1≦
はイ1蝕気ディスク等のランダムアクセスできる記録媒
体を備え、前記の画像データと登録情報ケー次記憶し、
これを永久記1慧都へ転送1−る。永久記憶部は一次記
憶部から送られてくる前8己のデジクル画像データ(A
l及び(13)と登録情報を記憶1−るとともに一度記
憶したデジタル画像データい)及び(I3)と登録情報
を再び一次記(意部へ送出する作用をする。この永久記
憶部は記憶容量が大きく取扱いが簡牟な記憶媒体、例え
ば磁気テープやオプティカルディスクを備えているのが
好ましい。
)やデジタル画像データ(13)を各被写体に対応する
登録情■(とともにm気ディスクやオプティカルディス
ク等のテジタルデータファイル中に記1、は1−ろ。こ
の記憶部130はま1こ一次記1斌部と永久d己1怠部
に分割されていてもよい1、この場合、−次記憶■1≦
はイ1蝕気ディスク等のランダムアクセスできる記録媒
体を備え、前記の画像データと登録情報ケー次記憶し、
これを永久記1慧都へ転送1−る。永久記憶部は一次記
憶部から送られてくる前8己のデジクル画像データ(A
l及び(13)と登録情報を記憶1−るとともに一度記
憶したデジタル画像データい)及び(I3)と登録情報
を再び一次記(意部へ送出する作用をする。この永久記
憶部は記憶容量が大きく取扱いが簡牟な記憶媒体、例え
ば磁気テープやオプティカルディスクを備えているのが
好ましい。
命令入力部42は所望の被写体の登録情報を打ち込むこ
とのできるキーボード等の入力手段と記憶部41に記憶
されている画像をモニターできるC It i”等の表
示手段とによって構成される1、入力手段から所望の被
写体の登録情報を処l−!l!部43に入力すると処理
部43のコンピューターは記憶部41のデータファイル
を検索して、入力された登録情報を持つデジタル曲口故
データを宛出し、このデータを命令入力部42表示手段
へ転送する。オペレーターは表示手段の画面に写し出さ
れる画像をモニターし、その中から所望の画像を選択す
る。記憶部に前記した撮影データも記はさせている場合
には、命令入力部42人力手段からP)r望の撮影の画
像を出力せよという命令を入力すればC1もIllでl
i!il像を逐一モニタ−1−る必要がな(短時間で所
望の1Ii11鐵を選択できろ。
とのできるキーボード等の入力手段と記憶部41に記憶
されている画像をモニターできるC It i”等の表
示手段とによって構成される1、入力手段から所望の被
写体の登録情報を処l−!l!部43に入力すると処理
部43のコンピューターは記憶部41のデータファイル
を検索して、入力された登録情報を持つデジタル曲口故
データを宛出し、このデータを命令入力部42表示手段
へ転送する。オペレーターは表示手段の画面に写し出さ
れる画像をモニターし、その中から所望の画像を選択す
る。記憶部に前記した撮影データも記はさせている場合
には、命令入力部42人力手段からP)r望の撮影の画
像を出力せよという命令を入力すればC1もIllでl
i!il像を逐一モニタ−1−る必要がな(短時間で所
望の1Ii11鐵を選択できろ。
なお命令入力部42は処し!l!都43との間の対話処
理により、出力シートへの画像の出力フォーマットを決
めろ編集処理や必要とされろ画1象処理(拡大処理、縮
小処理、lI!II像の一部の切り111シ処理、階調
処理、空間周波数処理、重ね合ぜ処理、加碧−処叩、ザ
プトラク/ヨン処理など)を指定できる機能を備えてい
ることが望ましい。
理により、出力シートへの画像の出力フォーマットを決
めろ編集処理や必要とされろ画1象処理(拡大処理、縮
小処理、lI!II像の一部の切り111シ処理、階調
処理、空間周波数処理、重ね合ぜ処理、加碧−処叩、ザ
プトラク/ヨン処理など)を指定できる機能を備えてい
ることが望ましい。
処1’l! Rli 43は選択されTこ一破写体に対
するデジタル画像データ(Δ)とデジタル画像データ(
13)を記1.@部4】のデータファイルの中から索出
し、必要に応じてこれらのデジタル画像データに編集処
理や画像処理などの加工を加えて画像丙生部44に転送
する。
するデジタル画像データ(Δ)とデジタル画像データ(
13)を記1.@部4】のデータファイルの中から索出
し、必要に応じてこれらのデジタル画像データに編集処
理や画像処理などの加工を加えて画像丙生部44に転送
する。
1出11埃再生部44は処理部43から転送されてくる
デジタル画像データ(A)及び(13)をデジタル/ア
ナログ変換し、得られ1こ電気信号を用いて記録シート
45に可視f象として並置して再生する。
デジタル画像データ(A)及び(13)をデジタル/ア
ナログ変換し、得られ1こ電気信号を用いて記録シート
45に可視f象として並置して再生する。
第5図に本発明の放射線画像の内生装置の特に好ましい
実施例を示した。第5図の記憶部4】には前述したよう
にして被写体に対応伺けられた登録情報とともにデジタ
ル画[象データ(A)及び(13)と撮影データが記し
@されている。
実施例を示した。第5図の記憶部4】には前述したよう
にして被写体に対応伺けられた登録情報とともにデジタ
ル画[象データ(A)及び(13)と撮影データが記し
@されている。
命令入力)fZ2はC1,’I’等の表示手段とキーボ
ード等の入力手段を具備し、オペレーターと中央処理コ
ンピューター438の対話処理により、登録情報の入力
及び出力シート上の画面編集や各画1永の画像処理条件
の設定などが行なえろ機能を有している。中央処理コン
ピューター438は命令入力部42から入力される命令
にし1こかって、記憶部41にオペレーターによって選
択され1こデジタル画像データ゛(A)とデジタル画像
データ(B)を画像処理コンピューター431]へ出力
せしめる指令を与える一方、画像処理コンピューター4
3 b K転送されて(ろデジタル画像データに対して
オペレーターによって指定された編集及び画像処理を旋
すように指令を与え、また記録信号発生回路43 cに
該デジタル画(象データに対して登録情報や撮影データ
等のオペレーターから指定されたデータを付加1−ろよ
うに指令を与える。画r象処理コ/ピユータ−431〕
は複数のデジタル画像データ(Al及び(I ()それ
ぞれに対し指定された編集及び画像処理を施し、加工さ
れた複数のデジタル画像データ(Al及び(13)を記
録信号発生回路4:3Cへ出力する。記録信号発生回路
43cは各画像のデジタルデータvc’;111 して
指定された登録情報や撮影データをイー・1加1−る。
ード等の入力手段を具備し、オペレーターと中央処理コ
ンピューター438の対話処理により、登録情報の入力
及び出力シート上の画面編集や各画1永の画像処理条件
の設定などが行なえろ機能を有している。中央処理コン
ピューター438は命令入力部42から入力される命令
にし1こかって、記憶部41にオペレーターによって選
択され1こデジタル画像データ゛(A)とデジタル画像
データ(B)を画像処理コンピューター431]へ出力
せしめる指令を与える一方、画像処理コンピューター4
3 b K転送されて(ろデジタル画像データに対して
オペレーターによって指定された編集及び画像処理を旋
すように指令を与え、また記録信号発生回路43 cに
該デジタル画(象データに対して登録情報や撮影データ
等のオペレーターから指定されたデータを付加1−ろよ
うに指令を与える。画r象処理コ/ピユータ−431〕
は複数のデジタル画像データ(Al及び(I ()それ
ぞれに対し指定された編集及び画像処理を施し、加工さ
れた複数のデジタル画像データ(Al及び(13)を記
録信号発生回路4:3Cへ出力する。記録信号発生回路
43cは各画像のデジタルデータvc’;111 して
指定された登録情報や撮影データをイー・1加1−る。
このようにして加工され1こデジタル画像データ等は画
f’l書生都44へ転送される。第5図の実施例におい
て画像I41生郡44は光ビームの走査によって記録シ
ート上に可視像を再生する光ビーム画像再生手段を具備
している。
f’l書生都44へ転送される。第5図の実施例におい
て画像I41生郡44は光ビームの走査によって記録シ
ート上に可視像を再生する光ビーム画像再生手段を具備
している。
ここでは、光ビーム発生手段50かも光ビームを発生さ
せ、この光ビームを走査ミラー53により記録シー)
4.51に投影する際、走査ミラー5:3の振動によっ
て主走査を行ない、記録シート45を主走査に対して直
角゛の方向に移動させることによって副走査を行なうよ
うになっている。記録シート45の副走合方向への移動
は平面移動で行なっても」こいし、記録シート45をド
ラムに巻きつげて該ドラムを回転させることにより行な
ってもよ(・。
せ、この光ビームを走査ミラー53により記録シー)
4.51に投影する際、走査ミラー5:3の振動によっ
て主走査を行ない、記録シート45を主走査に対して直
角゛の方向に移動させることによって副走査を行なうよ
うになっている。記録シート45の副走合方向への移動
は平面移動で行なっても」こいし、記録シート45をド
ラムに巻きつげて該ドラムを回転させることにより行な
ってもよ(・。
また、もちろんこれら以外の公知の走査方式%式%
かかZ)i+j++ 1m ’I’)生部において前記
のデジタル画(象データ等はまずデジタル/アナログ変
換され1こあと駆動回路51へ送られ、光ビーlい発生
手段50から発ぜられる尤ビームの光路上に置かれγこ
光変調滞52を駆動させることによって光信号に変換さ
れる。この光信号を用いて前記のように記録シート45
を走査1″ろことによつ輝尽性螢光体シートを用いて得
られろ放射線画像45aと輝尽性螢光体ノート以外のセ
ンサを用いて得られる診断用uui 隊451)、登録
情報45C及び各画鐵に関する撮影データ45(1,4
5eが可視像として再生される。
のデジタル画(象データ等はまずデジタル/アナログ変
換され1こあと駆動回路51へ送られ、光ビーlい発生
手段50から発ぜられる尤ビームの光路上に置かれγこ
光変調滞52を駆動させることによって光信号に変換さ
れる。この光信号を用いて前記のように記録シート45
を走査1″ろことによつ輝尽性螢光体シートを用いて得
られろ放射線画像45aと輝尽性螢光体ノート以外のセ
ンサを用いて得られる診断用uui 隊451)、登録
情報45C及び各画鐵に関する撮影データ45(1,4
5eが可視像として再生される。
本実施例では光ビーム1111i1象丙生手段の光ビー
ムの径を細く絞ることにより空間分解能の良い内生画像
を得ることができる。特に光ビーム発生手段としてレー
ザビーム発生手段を用(・るときには、1/−ザビーム
を25〜100μmの細いビーム径に絞りこのビーム径
に対応して、出力シート上を10〜40走食線/ mm
という高い走査線密度で走査することによって、輝尽性
螢光体シートな用いて得られろ放射線画像の高い空間分
解能を劣化させることな(出カシ−1・土に記録再生す
ることができるので非常VC有;f1である。
ムの径を細く絞ることにより空間分解能の良い内生画像
を得ることができる。特に光ビーム発生手段としてレー
ザビーム発生手段を用(・るときには、1/−ザビーム
を25〜100μmの細いビーム径に絞りこのビーム径
に対応して、出力シート上を10〜40走食線/ mm
という高い走査線密度で走査することによって、輝尽性
螢光体シートな用いて得られろ放射線画像の高い空間分
解能を劣化させることな(出カシ−1・土に記録再生す
ることができるので非常VC有;f1である。
この画像書生部によって出力シートに再生されろ画1象
特に輝尽性螢光体シートを用いてイ↓↑られろ放射線画
像の大きさを被写体原寸の太きさよりも縮小したものと
することが特に好ましい。このようにすれば、従来の直
接X線撮影によって得られろ原寸大の画[象および拡大
撮影によって得られる原寸大より大きい画rt等の多数
枚の画像を、従来用いられている大きさの一枚の記録シ
ート上に並置することができる。しかし、被写体が小さ
く、得られる画像を一枚の出力シート上に所望の枚数だ
け並置することができろならば、特に縮小を必要としな
いのは勿論であろ3、 本発明において用いるに適し1こ画像縮小方法としては
次のふ1こつの方法かある。
特に輝尽性螢光体シートを用いてイ↓↑られろ放射線画
像の大きさを被写体原寸の太きさよりも縮小したものと
することが特に好ましい。このようにすれば、従来の直
接X線撮影によって得られろ原寸大の画[象および拡大
撮影によって得られる原寸大より大きい画rt等の多数
枚の画像を、従来用いられている大きさの一枚の記録シ
ート上に並置することができる。しかし、被写体が小さ
く、得られる画像を一枚の出力シート上に所望の枚数だ
け並置することができろならば、特に縮小を必要としな
いのは勿論であろ3、 本発明において用いるに適し1こ画像縮小方法としては
次のふ1こつの方法かある。
第1の方法は画像再生部が光ビーム11b1像丙生手段
を有し、ている態様においてp−J能な方法である。す
なわち、第5図に示すように光ビームの径を光ビーム径
調節手段54によって細く絞るとともに記録シートを走
fする面積を縮小し、書き込み走査密度を輝尽性螢光1
本・シートな走査する励、照光の走査密度より高(する
方法である。走査面積を縮小するには例えば次のような
手段を用いうろ。
を有し、ている態様においてp−J能な方法である。す
なわち、第5図に示すように光ビームの径を光ビーム径
調節手段54によって細く絞るとともに記録シートを走
fする面積を縮小し、書き込み走査密度を輝尽性螢光1
本・シートな走査する励、照光の走査密度より高(する
方法である。走査面積を縮小するには例えば次のような
手段を用いうろ。
■ 走査ミラーの振動中を小さくする(例えば1/2に
する)とともに画像再生部へ入力する画像データの伝送
速度と走査ミラーの振動数を−(−記走食ミラ〜の振動
[1]の減小率に逆比fa11するように速める(例え
ば各々2倍に速めろ)手段。
する)とともに画像再生部へ入力する画像データの伝送
速度と走査ミラーの振動数を−(−記走食ミラ〜の振動
[1]の減小率に逆比fa11するように速める(例え
ば各々2倍に速めろ)手段。
■ 副走倉力向の縮小を記録シートの搬送速度を低速に
することによって行ない、主走肴方向の縮小を (al走査ミラーの振動数を低くするが、(1))画・
1様1与生ffB ’−s人力する画像データの1パ1
ム速度ケ高速にするか、あるいは(シ)この両者を併用
1¥る ことによって行ない、史にこの場合に生ずる一走食線上
の余白部分には七ロイぎ号あるいは他の画(8)信号の
データを入れてお(手段1、 −に記いずれの手段をとる場合にお(ビ(も、光ビーム
の強度を偏光ミラー等の公知の方法を用いて減小させる
などの露光計の調節を行なうことが望ましい3、 この縮小方法においては、光ビーム(例文ばレーザービ
ーム)の走査密度を大きくてるので原画像の空間分解能
は劣化することブエくいくもでも縮小することかできろ
が、視覚的な見易さから被写体の原寸に対して面積化が
J/100までの程度であることが好ましい。
することによって行ない、主走肴方向の縮小を (al走査ミラーの振動数を低くするが、(1))画・
1様1与生ffB ’−s人力する画像データの1パ1
ム速度ケ高速にするか、あるいは(シ)この両者を併用
1¥る ことによって行ない、史にこの場合に生ずる一走食線上
の余白部分には七ロイぎ号あるいは他の画(8)信号の
データを入れてお(手段1、 −に記いずれの手段をとる場合にお(ビ(も、光ビーム
の強度を偏光ミラー等の公知の方法を用いて減小させる
などの露光計の調節を行なうことが望ましい3、 この縮小方法においては、光ビーム(例文ばレーザービ
ーム)の走査密度を大きくてるので原画像の空間分解能
は劣化することブエくいくもでも縮小することかできろ
が、視覚的な見易さから被写体の原寸に対して面積化が
J/100までの程度であることが好ましい。
但し、縮小後に光学レンズ等を介して拡大して読影する
もの(マイクロフィルム等)に対し−(は更に縮小率を
太き(してもかまわない。
もの(マイクロフィルム等)に対し−(は更に縮小率を
太き(してもかまわない。
本発明に用いるに適した画1象縮小方法の第2の方法は
デジタル画r象データをコンピューター等によって演算
して画素数を減らす方法で・ある。この方法で゛は画像
の画素数が実質的に減少するので、縮小率に比例して空
間分解能も低下するが、縮小率が縮小処理前の面積比に
して1/J6までの程度の範囲であれは、空間分解能は
1/4までの程度にしか低下しないし、また縮小された
ことにより視覚的に見易くなるという効果を有するので
、輝尽性螢光体シー1”Y用い1こ本発明のシステムで
はほとんど11!1i 質は劣化しない。
デジタル画r象データをコンピューター等によって演算
して画素数を減らす方法で・ある。この方法で゛は画像
の画素数が実質的に減少するので、縮小率に比例して空
間分解能も低下するが、縮小率が縮小処理前の面積比に
して1/J6までの程度の範囲であれは、空間分解能は
1/4までの程度にしか低下しないし、また縮小された
ことにより視覚的に見易くなるという効果を有するので
、輝尽性螢光体シー1”Y用い1こ本発明のシステムで
はほとんど11!1i 質は劣化しない。
この縮小方法は、縮小処理が行なわれる前の放射線画像
をこの放射線画像の画素の面積よりも大きな面積を有す
る部分に等分割し、これにより得られた部分と前記放射
線画像の画素との重なり面積を重み係数とし−C前記放
射線画像の画素の画像データの加重平均な行tl′:い
、これにより得られた値を縮小処理が行なわれ1こ後の
放射線画像の画像データとす4)ことにより行なわれろ
。この縮小処理を第6A図〜第61)図を用いて詳しく
説明する。
をこの放射線画像の画素の面積よりも大きな面積を有す
る部分に等分割し、これにより得られた部分と前記放射
線画像の画素との重なり面積を重み係数とし−C前記放
射線画像の画素の画像データの加重平均な行tl′:い
、これにより得られた値を縮小処理が行なわれ1こ後の
放射線画像の画像データとす4)ことにより行なわれろ
。この縮小処理を第6A図〜第61)図を用いて詳しく
説明する。
第6A図において実線は縮小処理が1■なわれる前の放
射線画像の画素の配列ケ示しており、これらの画素は指
標’、」(’+1は正の整数)を用いて(I、J)とい
うようにして表わ1−ことができろ。点線は縮小処理を
行なうγこめ放射線画r象を画素の面積よりも大きな部
分に等分割1−ろことによって得られムニ画素(以1ζ
、サンプリング画素という)の配列を示しており、これ
らのサンプリング画素は指IS e I ITI (l
I rnはiTi )整数) ’Y用イテ(g 。
射線画像の画素の配列ケ示しており、これらの画素は指
標’、」(’+1は正の整数)を用いて(I、J)とい
うようにして表わ1−ことができろ。点線は縮小処理を
行なうγこめ放射線画r象を画素の面積よりも大きな部
分に等分割1−ろことによって得られムニ画素(以1ζ
、サンプリング画素という)の配列を示しており、これ
らのサンプリング画素は指IS e I ITI (l
I rnはiTi )整数) ’Y用イテ(g 。
m )というようにして表わすことができる。
なお、サンプリング画素は縮小処理が行なわれた後の放
射線画[象の画素に一対一に対応するものであることは
言うまでもない。今、サンプリング画素(l 、 IT
I )と、放射線画1象の画素(i、J)との軍なり面
積をae +田、1.j とし、縮小処理が行なわれろ
前の画素(i、j)の画像データをS とし、縮小処
理が行な1、J ワレ1コ後の画素(l 、 In )の画像データY
’l 、 mとしたとき、S’g、mは という加重平均により与えられる。
射線画[象の画素に一対一に対応するものであることは
言うまでもない。今、サンプリング画素(l 、 IT
I )と、放射線画1象の画素(i、J)との軍なり面
積をae +田、1.j とし、縮小処理が行なわれろ
前の画素(i、j)の画像データをS とし、縮小処
理が行な1、J ワレ1コ後の画素(l 、 In )の画像データY
’l 、 mとしたとき、S’g、mは という加重平均により与えられる。
第6A図の一部拡大図である第613図においては、■
式は となる。
式は となる。
従って■式を用いて全てのサンプリング画素の画像デー
タを求め、この画像データと縮小処理が行なわれるif
Iの放射線画f象の画素の大きさと同一の大きさの画素
として表現することにより縮小処理を達成することがで
きろ。
タを求め、この画像データと縮小処理が行なわれるif
Iの放射線画f象の画素の大きさと同一の大きさの画素
として表現することにより縮小処理を達成することがで
きろ。
なお、画r象データとしては画1象読取りの際に得られ
ろ輝尽発光光の発光はまたは発光量の対数変換値を採用
するのが好ましい。
ろ輝尽発光光の発光はまたは発光量の対数変換値を採用
するのが好ましい。
以上画素が正方形状の場合について説明したが画素が長
刀形等の他の形状な有する場合についても縮小処理は上
記と同様にして行なうことができる。
刀形等の他の形状な有する場合についても縮小処理は上
記と同様にして行なうことができる。
また、上記の縮小処理は縮小比がいかなる場合であって
も適用できろが、縮小を面積比でM2./N2<但しM
及びNは有理数であり、N2は原画1埃の画素数ケ、M
2はサンプリング画素数を表わす)で行なうと記痒処理
上有利である。この縮小処理の例?第7C図を用いて説
明する。第6C図はM2 /N 2縮小におげろ22/
32縮小の方法の概略図である。いま原画r象のある部
分をNxN個すなわち9個の画素からなるものとし、各
画素の画1象データを谷々S + 。
も適用できろが、縮小を面積比でM2./N2<但しM
及びNは有理数であり、N2は原画1埃の画素数ケ、M
2はサンプリング画素数を表わす)で行なうと記痒処理
上有利である。この縮小処理の例?第7C図を用いて説
明する。第6C図はM2 /N 2縮小におげろ22/
32縮小の方法の概略図である。いま原画r象のある部
分をNxN個すなわち9個の画素からなるものとし、各
画素の画1象データを谷々S + 。
J: Si+1.」、Sl+2.に 191.J+
1; 別+1.j+1; Si+2+j+1:
Si、j+2; Si+1.j+2HSi+2゜j−
t−2とする。次にこの画像をM x M個のサンブリ
ング画素に分割し、このサンプリング画素(l 、 m
)と元の画素(1,J)との重なり面積を”e 、m
、 1 、 」とすると、縮小処理か行なわし1コ後の
画素(e、 m )の画r象データS′d、口Ilま次
式で表わされろ。
1; 別+1.j+1; Si+2+j+1:
Si、j+2; Si+1.j+2HSi+2゜j−
t−2とする。次にこの画像をM x M個のサンブリ
ング画素に分割し、このサンプリング画素(l 、 m
)と元の画素(1,J)との重なり面積を”e 、m
、 1 、 」とすると、縮小処理か行なわし1コ後の
画素(e、 m )の画r象データS′d、口Ilま次
式で表わされろ。
従−ってM=z、N=3の場合、縮小後の各画素の画1
象データは各々次の簡単な式で刀えもれろことになる。
象データは各々次の簡単な式で刀えもれろことになる。
また、縮小を面積比で1/(整数の2乗)で行なうと、
縮小処理が行なわれろ前の放射勝画像の画素とザングリ
ング画素との重なり力が画像上り場助に依らず一義的に
定まるので演a−処理が簡単になり、特に有利である。
縮小処理が行なわれろ前の放射勝画像の画素とザングリ
ング画素との重なり力が画像上り場助に依らず一義的に
定まるので演a−処理が簡単になり、特に有利である。
第61)図にこの縮小処理の一例として1/4の面積比
で縮小する場合を示1−0この例におし・て縮小後の画
素(e、In)の画像データS’l 、 Inは /1 という非常に簡更な式で表わされ、従って演算の処即時
間が著しく速(なる。なお光ビームの径を細(絞って行
なう縮小方法とデジタルデータの演算による縮小方法を
併用してもよい、。
で縮小する場合を示1−0この例におし・て縮小後の画
素(e、In)の画像データS’l 、 Inは /1 という非常に簡更な式で表わされ、従って演算の処即時
間が著しく速(なる。なお光ビームの径を細(絞って行
なう縮小方法とデジタルデータの演算による縮小方法を
併用してもよい、。
次に第4図に示されろ本実施例の装置を用いて本発明の
診断用脚(8)の再生方法を説明する。被写体の放射線
画像が蓄積記録された輝尽性螢光体シートは画像読取部
31で励起光によって走査され、これにより生じる輝尽
発光は光電的に読み取られてデジタル信号に変換され、
その後処理部43を介して画像記はHIS4+に送出さ
れる。この画像読取りと同時にこの画像を識別するため
の1. l)番号等の登録情報や、撮影方法、条件等か
らなる撮影データのコードがI I)ターミナル36か
ら入力され、処理部43に送出されろ。処理部43は登
録情報を読み取ると、こθ5登録情報に基づいて画1家
d己1□は都41のデジタルデータファイルを検索し、
この登録情報に該当する空エリアに+Ii!11象胱取
都31かも送られてくるデジタル画像データと処理部4
;3が読み取った登録情報や撮影データケ記憶する、。
診断用脚(8)の再生方法を説明する。被写体の放射線
画像が蓄積記録された輝尽性螢光体シートは画像読取部
31で励起光によって走査され、これにより生じる輝尽
発光は光電的に読み取られてデジタル信号に変換され、
その後処理部43を介して画像記はHIS4+に送出さ
れる。この画像読取りと同時にこの画像を識別するため
の1. l)番号等の登録情報や、撮影方法、条件等か
らなる撮影データのコードがI I)ターミナル36か
ら入力され、処理部43に送出されろ。処理部43は登
録情報を読み取ると、こθ5登録情報に基づいて画1家
d己1□は都41のデジタルデータファイルを検索し、
この登録情報に該当する空エリアに+Ii!11象胱取
都31かも送られてくるデジタル画像データと処理部4
;3が読み取った登録情報や撮影データケ記憶する、。
−刀、画像撮影読取部32〜35て・は、X緋CT、1
も1、IJ S 、 N IVI H,等の各撮影と画
1まt光I4叉かそれぞれ行なわ才tろ3、ここで・読
みとられ1こ診断用画像情報は、輝尽性螢光体シー1−
1x読み取る画像読11xM31の出力信号と同様にデ
ジタル信号に変換され、1而(S =己億冷(4]に送
出される。ま1こ同じく画像撮影読取部:つ2〜35で
読み取られfこ画像を識別するだめの登録情報と心安に
応じて撮影データのコードがも11)ターミナル37〜
40から入力されると処理部43は登録情報に従(・画
像、登録情報及び撮影データのコードを両峰記憶部のデ
ジタルデータファイルの該当する空エリアに記憶させろ
。このようVこシて多数の被写体のデジタル画像データ
は画像記臆都41に蓄積記憶される1、こうすることに
よって、例えば各板写体に対応するl J)番号や各撮
影に対応するコード番号をキーとして各被写体幣位、ま
た谷破写体の撮影単位に画像を管J4!¥ることかでき
る。
も1、IJ S 、 N IVI H,等の各撮影と画
1まt光I4叉かそれぞれ行なわ才tろ3、ここで・読
みとられ1こ診断用画像情報は、輝尽性螢光体シー1−
1x読み取る画像読11xM31の出力信号と同様にデ
ジタル信号に変換され、1而(S =己億冷(4]に送
出される。ま1こ同じく画像撮影読取部:つ2〜35で
読み取られfこ画像を識別するだめの登録情報と心安に
応じて撮影データのコードがも11)ターミナル37〜
40から入力されると処理部43は登録情報に従(・画
像、登録情報及び撮影データのコードを両峰記憶部のデ
ジタルデータファイルの該当する空エリアに記憶させろ
。このようVこシて多数の被写体のデジタル画像データ
は画像記臆都41に蓄積記憶される1、こうすることに
よって、例えば各板写体に対応するl J)番号や各撮
影に対応するコード番号をキーとして各被写体幣位、ま
た谷破写体の撮影単位に画像を管J4!¥ることかでき
る。
次いで、読影診断する医師等の指示により画像再生の要
望があると、命令入力部42のキーボードから各被写体
に対応する登録情報(例えばI I)番号)が入力され
、ある特定の撮影のみの画像が必要な場合はつづいて該
撮影のコード番号が入力されろ。キーボードからのこれ
ら情報を処理部43が受信すると、該当する画像を11
)番号、撮影データのコード番号をキーとして記憶名1
〜41のデータファイルから検索し−(命令入力部42
のC)(、i’上にモニターする。読影診断する医師等
はCI(T」二にモニターされろ画像を見て必沙な画像
を選択し、予め設定されろ出力フォーマットや画像の位
置を決めるカーソル等によって飲カシ−1・の画像構成
を行なう。この際各画r隊の撮影データおよび患者名等
の登録情報等も画1象全体および各画像の関係を明確に
するために適切に配設する。これらの作業によって命令
入力部42は処理部43に被写体の指定、再生すべき画
像の種類の指定、出力フォーマットの指定、各画像に加
λ〜ろべき画像処理(例えば拡大処理、縮小処理、画r
象の−HH17)切り出し処理11階調処理、空間周波
数処理、重ね合せ処理、加算処理、サブトラクション処
理など)の指定といった命令を伝達する。
望があると、命令入力部42のキーボードから各被写体
に対応する登録情報(例えばI I)番号)が入力され
、ある特定の撮影のみの画像が必要な場合はつづいて該
撮影のコード番号が入力されろ。キーボードからのこれ
ら情報を処理部43が受信すると、該当する画像を11
)番号、撮影データのコード番号をキーとして記憶名1
〜41のデータファイルから検索し−(命令入力部42
のC)(、i’上にモニターする。読影診断する医師等
はCI(T」二にモニターされろ画像を見て必沙な画像
を選択し、予め設定されろ出力フォーマットや画像の位
置を決めるカーソル等によって飲カシ−1・の画像構成
を行なう。この際各画r隊の撮影データおよび患者名等
の登録情報等も画1象全体および各画像の関係を明確に
するために適切に配設する。これらの作業によって命令
入力部42は処理部43に被写体の指定、再生すべき画
像の種類の指定、出力フォーマットの指定、各画像に加
λ〜ろべき画像処理(例えば拡大処理、縮小処理、画r
象の−HH17)切り出し処理11階調処理、空間周波
数処理、重ね合せ処理、加算処理、サブトラクション処
理など)の指定といった命令を伝達する。
処理部43け前記のようにし、て選択されたー被写体に
対¥ろデジタル画像データ(Ajとデジタル画像データ
(13jを記1、= !41441のデジタルデータフ
ァイルの中から索出し、必要VcKcじてこのデジタル
画像データに編集処理や画像処理などの加工を加えて画
像内生都44に転送する・・ 画像再生都44は処理部43から転送されて(るデジタ
ル画像データケデジタル/アナログ変換し、得られた電
気信号を用いて記録シート45に一被写体に対する輝尽
性螢光体シートヲ用いて得られろ放射線画像と輝尽性螢
光体シート以外のセンサケ用いて得られろ診断用画像環
装並置して再生する。
対¥ろデジタル画像データ(Ajとデジタル画像データ
(13jを記1、= !41441のデジタルデータフ
ァイルの中から索出し、必要VcKcじてこのデジタル
画像データに編集処理や画像処理などの加工を加えて画
像内生都44に転送する・・ 画像再生都44は処理部43から転送されて(るデジタ
ル画像データケデジタル/アナログ変換し、得られた電
気信号を用いて記録シート45に一被写体に対する輝尽
性螢光体シートヲ用いて得られろ放射線画像と輝尽性螢
光体シート以外のセンサケ用いて得られろ診断用画像環
装並置して再生する。
以]−詳細vtca明した通り本発明の診断画像の再生
方法、装置およびシカシートによれば、輝尽性螢光体シ
ートを用いて得られる放射線画r象と、この螢光体シー
ト以外のセンサを用いて得られろ診断用向r象を一枚の
飯カシート上に並置するようにしたから、読影診断2行
なう医師にとっては極めて診断かしやす(なるとともに
、各被写体に対応づけられた登録情報の下に多数の画像
情報が−っのデータファイル中に蓄積され必要に応じて
同一被写体の2以上の画像を同一シート上に出刃するよ
うにしたか1)、画像データのファイリングの1〃〕単
化、5を鐸シートの節減、本カシートの省スペースが図
れ、病院業務の自動(ヒが大幅に向」こされる1゜
方法、装置およびシカシートによれば、輝尽性螢光体シ
ートを用いて得られる放射線画r象と、この螢光体シー
ト以外のセンサを用いて得られろ診断用向r象を一枚の
飯カシート上に並置するようにしたから、読影診断2行
なう医師にとっては極めて診断かしやす(なるとともに
、各被写体に対応づけられた登録情報の下に多数の画像
情報が−っのデータファイル中に蓄積され必要に応じて
同一被写体の2以上の画像を同一シート上に出刃するよ
うにしたか1)、画像データのファイリングの1〃〕単
化、5を鐸シートの節減、本カシートの省スペースが図
れ、病院業務の自動(ヒが大幅に向」こされる1゜
第1図から第3図までは本発明の診断用画像のシカシー
トのタリをそれぞれ示す半面図、第4図及び第5図は本
発明の1実施クリを示す診断用画像の内生装置の概略図
、 第6A図〜第61)図は本発明の画像構成時における画
像の縮小を示す概略図である。 1.1]、2]、/17・・那、カシ−1・2.12.
22・・・放射線画像 3.13,14.23〜25・・画 像31・・・
画像読取部 32〜35・・・画r象撮影胱取部;う6
〜40・・・11)ターミナル 旧・・・画f象記1祿HB 42・・・命令入力↑
31S43・・・処 理 部 43a・・・中火処理コンピューター 431〕・・・画(97処理コンピユーター43C・・
・記録信号発生回路 44・・・画1象再生部 45・シ己(來シート第1
図 第2図 第3図
トのタリをそれぞれ示す半面図、第4図及び第5図は本
発明の1実施クリを示す診断用画像の内生装置の概略図
、 第6A図〜第61)図は本発明の画像構成時における画
像の縮小を示す概略図である。 1.1]、2]、/17・・那、カシ−1・2.12.
22・・・放射線画像 3.13,14.23〜25・・画 像31・・・
画像読取部 32〜35・・・画r象撮影胱取部;う6
〜40・・・11)ターミナル 旧・・・画f象記1祿HB 42・・・命令入力↑
31S43・・・処 理 部 43a・・・中火処理コンピューター 431〕・・・画(97処理コンピユーター43C・・
・記録信号発生回路 44・・・画1象再生部 45・シ己(來シート第1
図 第2図 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) 輝尽性螢光体シートを励起光で走査して該シ
ートに蓄積記録されている放射線画像情報を輝ノ民発光
として放出さぜこの輝尽発光を光電的に読み取ってアナ
ロタ・テジタル変換して得たデジタル画像データ(A)
と、前記輝/’&性螢光体シート以外のセンサを用いて
得られた同一被写体に関するテジタル画像データ(I3
)を各々該被写体に対応づけられた登録情報の下にテジ
タルデータファイル中に@積せしめ、 該テ・/タルテークファイルから少なくとも一つのテン
タル画像テータ(A)と少なくとも一つのテジタル画像
データ(13)とを選択して一枚の記録シート上に並置
した可視像として再’−1ニー1−ることを特徴と1−
る診断用画像の再生方法。 (2) 前記テンタル画像テータ(Alを用いて記録
シーI・トに[1)牛される可視像の大きさを前記輝尽
性螢光体ノートに蓄積、記録された放射線画像の大きさ
よりも縮小して出力することな特徴と′1−る特許請求
の範囲第1項記載の放射線画像の再生方法。 (3)前記記録シートへの可視像の再生を光ビーノ、で
記録シー!・を走査1−ることによって行へうことを特
徴とする特許請求の範囲第1.1TjJ又は第2項記載
の診断用画像の再生方法。 (4) 前記光ビームがレーザビームであることを特
徴とする特許請求の範囲第3項記載の診断用画像の再生
方法3、 (5)放射線画像が記録された輝尽性螢光体ノートを励
起光で走査して前記放射線画像を輝尽発光として放出さ
せ、この輝尽発光光を電気的に読み取ってテジタル画像
データ(A)に変換する画像読取部(A)、輝尽性螢光
体シート以外のセンサに被写体の診断用画像情報を記録
せしめかつこのセンサからデジタル画像データ(1つ)
を得る画像撮影読取部(13)、前記画像読取部(A+
と該画像読lH+7部(13)とから出力されろ前記デ
ジタル画像データ(A)と前記デジタル画像データ(目
)とを各被写体毎にえ1応イ・jげらねた登録情報の下
に記憶する記憶部、該記憶部に記憶されたデジタル画像
データの中から前記登録情報にもとりいて一被写体に夕
・」1−るデジタル画像データ(A)とデジタル画像デ
ータ(13)を出力させろ命令を人力するだめの命令人
力部、該命令にしたかつて前記チータフアイルから指定
されたデジタル画像データ(A)とデジタル画像データ
(1−3)を索出する処理部、t6よひ少なくとも一つ
の前d己テジタル画像データへ)と少なくとも一つの前
記デジタル画像データ(13)とを一枚の記録シート上
に並置した可視像として再生する画像再生部とからなる
ことを特徴と−する診断用画像の再生装置。 (6) 前記処理部又は画像再生部が前記デジタル画
像データ(A)を用いて出力シート土に再生1−る可視
像の大きさを前記輝尽性螢光体シートに蓄積、記録され
た放射線画像の大きさよりも縮小して自生するための縮
小処理手段を有することを特徴とする特許請求の範囲第
5項記載の診断用画像の内生装置3゜(7)前記画像1
)生部か光ビーノ、の走査によって配録/−1・上に可
視像を内生する光ビーム画像再生手段を備えていること
を特徴と′1−る特許請求の範囲第5項又は第6項記載
の診断用画像の再生装置。 (8) 前記光ビーム画像再生手段かレーザビーム発
生手段とレーザビーム変調手段から成ることを特徴とす
る特許請求の範囲第7項記載の診断用画像の再生装置。 (9) 輝尽性螢光体ノートを用いて得られる少な(
とも一つの放射線画像と、前記輝尽性螢光体ノート以外
のセンサを用いて得られる少なくとも一つの診断用画像
とを記録シート上に並べて記録してなる診断用画像の出
力シート3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57119298A JPS5910840A (ja) | 1982-07-09 | 1982-07-09 | 診断用画像の再生方法、装置および出力シ−ト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57119298A JPS5910840A (ja) | 1982-07-09 | 1982-07-09 | 診断用画像の再生方法、装置および出力シ−ト |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5910840A true JPS5910840A (ja) | 1984-01-20 |
Family
ID=14757948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57119298A Pending JPS5910840A (ja) | 1982-07-09 | 1982-07-09 | 診断用画像の再生方法、装置および出力シ−ト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5910840A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62250431A (ja) * | 1986-04-23 | 1987-10-31 | Toshiba Corp | 画像撮影装置 |
JPS63133142A (ja) * | 1986-11-25 | 1988-06-04 | Konica Corp | 放射線画像情報読取表示装置 |
JPH0924040A (ja) * | 1996-03-18 | 1997-01-28 | Konica Corp | X線画像処理装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5588740A (en) * | 1978-12-26 | 1980-07-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method of treating gradation of radiation picture of breast and its device |
JPS563040A (en) * | 1979-06-25 | 1981-01-13 | Hitachi Medical Corp | Ct scanner |
-
1982
- 1982-07-09 JP JP57119298A patent/JPS5910840A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5588740A (en) * | 1978-12-26 | 1980-07-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method of treating gradation of radiation picture of breast and its device |
JPS563040A (en) * | 1979-06-25 | 1981-01-13 | Hitachi Medical Corp | Ct scanner |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62250431A (ja) * | 1986-04-23 | 1987-10-31 | Toshiba Corp | 画像撮影装置 |
JPS63133142A (ja) * | 1986-11-25 | 1988-06-04 | Konica Corp | 放射線画像情報読取表示装置 |
JPH0924040A (ja) * | 1996-03-18 | 1997-01-28 | Konica Corp | X線画像処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0365974B2 (ja) | ||
US4590517A (en) | Subtraction processing method for radiation images | |
JPS5928144A (ja) | 放射線画像再生装置 | |
GB2096440A (en) | Radiography apparatus including a photographic film memory | |
JPS5910840A (ja) | 診断用画像の再生方法、装置および出力シ−ト | |
JP2952519B2 (ja) | 放射線画像の階調変換装置 | |
JPH0326238A (ja) | 放射線画像診断装置 | |
US7024029B2 (en) | Medical image processing method and apparatus | |
JPH11122469A (ja) | 放射線画像処理方法及び放射線画像処理装置 | |
JPS63103225A (ja) | 放射線画像の再生保存システム | |
JPS5910838A (ja) | 放射線画像の再生方法、装置および出力シ−ト | |
JPS5910839A (ja) | サブトラクシヨン画像の処理方法 | |
JPH06311517A (ja) | 放射線画像表示装置 | |
JPH02279141A (ja) | 放射線画像記録装置 | |
JPS60222034A (ja) | エネルギ−サブトラクシヨンにおける画像形成方法 | |
JPH06225220A (ja) | 放射線画像表示装置 | |
JPS6262376B2 (ja) | ||
JP2617710B2 (ja) | 放射線画像の再生システム | |
JP2001022868A (ja) | 画像出力方法および画像出力システム | |
JPH087389B2 (ja) | X線画像のエネルギー・サブトラクシヨン方法およびその方法に用いられる積層体 | |
JPH0614172B2 (ja) | X線画像のエネルギー・サブトラクシヨン方法およびその方法に用いられる積層体 | |
JPH0516859B2 (ja) | ||
JPH03125271A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH01107742A (ja) | 放射線画像診断装置 | |
JPH0638953A (ja) | X線画像のエネルギー・サブトラクション方法に用いられる積層体 |