JPH03125271A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH03125271A
JPH03125271A JP1263430A JP26343089A JPH03125271A JP H03125271 A JPH03125271 A JP H03125271A JP 1263430 A JP1263430 A JP 1263430A JP 26343089 A JP26343089 A JP 26343089A JP H03125271 A JPH03125271 A JP H03125271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
image data
picture
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1263430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2814116B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Nakajima
中島 延淑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP26343089A priority Critical patent/JP2814116B2/ja
Priority to US07/593,924 priority patent/US5526139A/en
Publication of JPH03125271A publication Critical patent/JPH03125271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2814116B2 publication Critical patent/JP2814116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • H04N1/2179Interfaces allowing access to a plurality of users, e.g. connection to electronic image libraries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、画像が記録された記録シートから前記画像を
表わす画像データを得て該画像データを蓄積記憶する画
像読取装置に関するものである。
(従来の技術) 記録された画像を読み取って画像データを得、この画像
データに適切な画像処理を施した後、画像を再生表示す
ることは種々の分野で行なわれている。たとえば、後の
画像処理に適合するように設計されたガンマ値の低いX
線フィルムを用いてX線画像を記録し、このX線画像が
記録されたフィルムからX線画像を読み取って電気信号
(画像データ)に変換し、この画像データに画像処理を
施した後コピー写真等に可視画像として再生することに
より、コントラスト、シャープネス、粒状性等の画質性
能の良好な再生画像を得ることが行なわれている(特公
昭81−5191号公報参照)。
また本願出願人により、放射線(X線、α線。
β線、γ線、電子線、紫外線等)を照射するとこの放射
線エネルギーの一部が蓄積され、その後可視光等の励起
光を照射すると蓄積されたエネルギーに応じて輝尽発光
を示す蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を利用して、人体
等の被写体の放射線画像情報をシート状の蓄積性蛍光体
に一旦記録し、この蓄積性蛍光体シートをレーザー光等
の励起光で走査して輝尽発光光を生ぜしめ、得られた輝
尽発光光を光電的に読み取って画像データを得、この画
像データに基づき被写体の放射線画像を写真感光材料等
の記録材料、CRTデイスプレィ装置等に可視像として
出力させる放射線画像記録再生システムがすでに提案さ
れている(特開昭55−12429号、同5B−113
95号、同55−183472号、同5B−10464
5号、同55−118340号等)。
このシステムは、従来の銀塩写真を用いる放射線写真シ
ステムと比較して極めて広い放射線露出域にわたって画
像を記録しうるという実用的な利点を有している。すな
わち、蓄積性蛍光体においては、放射線露光量に対して
蓄積後に励起によって輝尽発光する発光光の光量が極め
て広い範囲にわたって比例することが認められており、
従って種々の撮影条件により放射線露光量がかなり大幅
に変動しても、蓄積性蛍光体シートより放射される輝尽
発光光の光量を読取ゲインを適当な値に設定して光電変
換手段により読み取って電気信号に変換し、この電気信
号を用いて写真感光材料等の記録材料、CRTデイスプ
レィ装置等の表示装置に放射線画像を可視像として出力
させることによって、放射線露光量の変動に影響されな
い放射線画像を得ることができる。
(発明が解決しようとする課題) 上記各システムにおいて、画像が記録された、X線フィ
ルムや蓄積性蛍光体シート等の記録シートから該画像を
読み取って画像データを得た後、該画像データは通常た
とえば光デイスク装置に装填された光ディスク等の記憶
媒体に蓄積される。
これまで上記画像データは、通常、得られた順にたとえ
ば光ディスクに順次蓄積されていたが、この場合、互い
に比較観察すべき複数の画像データが互いに異なる光デ
ィスクに蓄積されるケースが多発し、検索に多くの時間
を必要とし、問題となっていた。
また、画像データを記憶媒体に蓄積するにあたってデー
タ量を削減するために通常圧縮処理を行なうが、画像デ
ータを得られた順にたとえば光ディスクに順次蓄積する
ようなやり方では検索頻度の高いデータ(たとえば最近
数カ月分のデータ)は可逆圧縮で良好な画質を維持し、
検索頻度の低いデータ(たとえば数カ月以上経過したデ
ータ)は非可逆圧縮を行なってデータ量を極端に削減し
て保存コストを下げたいという要求にも答えることがで
きない。
本発明は、上記問題点を解決し、検索時間を短縮し、か
つ検索頻度の高低に応じて圧縮処理方法を変えることに
よりデータ量の削減と画質の維持との両者を満たすこと
もできる画像読取装置を提供することを目的とするもの
である。
(課題を解決するための手段) 第1A図は、本発明の第一の画像読取装置の構成を明示
したブロック図である。
本発明の第一の画像読取装置は画像読取部1と、第一の
画像蓄積部2と、一つ又は複数の第二の画像蓄積部3と
から構成される。画像読取部1は、読取手段1aと入力
手段1bとから構成される。読取手段1aは、画像が記
録された記録シートからこの画像を表わす画像データを
得る機能を有する。また入力手段1bからは、画像の種
類が入力される。
ここで画像の「種類」とは、特に限定されるものではな
いが、たとえば医療画像を扱うシステムにおける、各診
療科目、医師、撮影部位、疾患等のいずれかの名称やコ
ード等をいう。
画像読取部1で得られた画像データSDは、第一の画像
蓄積部2、および一つ又は複数の第二の画像蓄積部3へ
伝送される。
第一の画像蓄積部2には、画像データSDをその種類に
依らず蓄積する第一の蓄積手段2aが備えられており、
第一の画像蓄積部2には、順次送られてくる多数の画像
データSDがその種類に依らず順次蓄積される。この第
一の蓄積手段2aとしては書換え不能であっても記憶容
量の大きなものであることが好ましく、たとえば光ディ
スクが用いられ、またデータ量を大きく削減するために
非可逆圧縮処理を行なった後の画像データを蓄積するこ
とが好ましい。
第二の画像蓄積部3には、前記種類のうちの特定の種類
に対応する画像データ、たとえば前述した診療科目を「
種類」とした場合に内科に対応する画像データのみを選
択的に蓄積する第二の蓄積手段3aが備えられており、
第二の画像蓄積部3には順次送られている多数の画像デ
ータSDのうち特定の種類(たとえば内科)に対応する
画像データSOのみが選択的に蓄積される。尚、この第
二の画像蓄積部3は複数備えていてもよく、その場合各
第二の画像蓄積部3に蓄積される画像の種類は互いに同
一である必要はなく、たとえば複数の第二の画像蓄積部
3の一つは内科の画像データのみを蓄積し、他の一つは
外科の画像データのみを蓄積するもの等であってもよい
。この第二の蓄積手段3aとしては、書換え可能なたと
えば光磁気ディスクや磁気ディスク等を用いることが好
ましく、また良好な画質を維持するために可逆圧縮処理
の行なわれた画像データを蓄積することが好ましい。
また、必要に応じて第一の蓄積手段2aに蓄積された画
像データを第二の蓄積手段3aに転送して、該第二の蓄
積手段3aに付加的に蓄積する機能も備えることが好ま
しい。
第1B図は、本発明の第二の画像読取装置の構成を明示
したブロック図である。第1A図に示す第一の画像読取
装置と同一の構成要素には、第1A図に付した番号と同
一の番号を付し、詳細な説明は省略する。
本発明の第二の画像読取装置は、画像読取部1と、第一
の画像蓄積部2と、一つ又は複数の第2の画像蓄積部4
とから構成される。
画像読取部1と第一の画像蓄積部2は、前述した第一の
画像読取装置における画像読取部1、第一の画像蓄積部
2(第1A図参照)とそれぞれ同一であり、ここにおけ
る詳細な説明は省略する。
第二の画像蓄積部4は、第二の蓄積手段4aと、指定手
段4bと、検索手段4Cと、表示手段4dとから構成さ
れ、第二の蓄積手段4aは、前述した第一の画像読取装
置における第二の蓄積手段3a (第1A図参照)と同
一の機能を有し、前記種類のうちの特定の種類に対応す
る画像データSOのみを選択的に蓄積するものである。
指定手段4bは、第二の蓄積手段4aに蓄積された多数
の画像データに対応する各画像のうち、所望とする画像
を指定するものである。また検索手段4cは、第二の蓄
積手段4aに蓄積された多数の画像データを検索して指
定手段4bにおいて指定された所望とする画像に対応す
る画像データを求める機能を備えている。さらに、表示
手段4dは上記のようにして検索手段4cにより求めら
れた画像データに基づく可視画像を表示するものである
。ここで、指定手段4bから指定された所望とする画像
に対応する画像データが第二の蓄積手段4aに存在しな
かった場合、必要に応じて、たとえば指定手段4bから
の指定を待って、第一の蓄積手段2aを検索して該所望
とする画像に対応する画像データを求め、求められた該
画像データを第二の蓄積手段4aに転送して蓄積する機
能を備えることが好ましい。
尚、この第二の画像蓄積部4は、前述した第一の画像読
取装置における第二の画像蓄積部3(第1A図参照)と
同様、複数備えていてもよく、その場合各第二の画像蓄
積部4に蓄積される画像の種類は各第二の画像蓄積部4
毎に異なっていてもよい。
(作  用) 本発明の第一および第二の画像読取装置は、第一の画像
蓄積部1と、第二の画像蓄積部3もしくは第二の画像蓄
積部4を備えているため、所望とする画像を出力する際
に通常は第二の画像蓄積部3もしくは第二の画像蓄積部
4に蓄積された画像データのみを検索すればよく、検索
時間が大幅に短縮される。
また、本発明の第一および第二の画像読取装置は、第一
の画像蓄積部1と、第二の画像蓄積部3もしくは第二の
画像蓄積部4を備えているため、第一の画像蓄積部1に
はたとえば非可逆圧縮でデータ量を大幅に削減して蓄積
し、また、検索頻度の高い特定の種類に対応する画像デ
ータを第二の画像蓄積部3もしくは第二の画像蓄積部4
に可逆圧縮で蓄積することにより、検索頻度に応じて圧
縮処理方法を変えることもできる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例について説明する。
第2図は、本発明の画像読取装置のうちの画像読取部の
一実施例を表わした斜視図である。尚、ここでは前述し
た蓄積性蛍光体シートを用い人体の診断用X線画像を得
る例について説明する。
X線画像が記録された蓄積性蛍光体シート14が読取手
段20の所定位置にセットされる。この所定位置にセッ
トされた蓄積性蛍光体シート14は、モータ21により
駆動されるエンドレスベルト等のシート搬送手段22に
より、矢印Y方向に搬送(副走査)される。一方、レー
ザー光源23から発せられた光ビーム24はモータ25
により駆動され矢印方向に高速回転する回転多面鏡2B
によって反射偏向され、fθレンズ等の集束レンズ27
を通過した後、ミラー28により光路を変えて前記シー
ト14に入射し副走査の方向(矢印Y方向)と略垂直な
矢印X方向に主走査する。シート14の励起光24が照
射された箇所からは、蓄積記録されているX線画像情報
に応じた光量の輝尽発光光29が発散され、この輝尽発
光光29は光ガイド30によって導かれ、フォトマルチ
プライヤ(光電子増倍管) 31によって光電的に検出
される。上記光ガイド30はアクリル板等の導光性材料
を成形して作られたものであり、直線状をなす入射端面
30aが蓄積性蛍光体シート14上の主走査線に沿って
延びるように配され、円環状に形成された射出端面30
bにフォトマルチプライヤ31の受光面が結合されてい
る。入射端面30aから光ガイド30内に入射した輝尽
発光光29は、該光ガイド30の内部を全反射を繰り返
して進み、射出端面30bから射出してフォトマルチプ
ライヤ31に受光され、X線画像を表わす輝尽発光光2
9がフォトマルチプライヤ31によって電気信号に変換
される。
フォトマルチプライヤ31から出力されたアナログ出力
信号SAは対数増幅器32で対数的に増幅され、A/D
変換器33でディジタル化され、画像データSDが得ら
れる。この画像データSDはコンピュータシステム40
に内蔵されたインターフェイスを経由して、後述する光
デイスク装置、第一および第二の磁気ディスク装置へ転
送される。
このコンピュータシステム40は、CPUや上記インタ
ーフェイス等を内蔵した本体部41、必要な情報を入力
するキーボード42、キーボード42から入力された情
報や読取手段20の状態等を表示するCRT43、およ
び補助記憶媒体としてのフロッピィディスクが装填され
駆動されるフロッピィディスクドライブ部44から構成
されている。
このコンピュータシステム40のキーボード42は、本
発明の入力手段の一例であり、このキーボード42を操
作することにより画像の種類、ここでは内科、外科等の
診療科目名が入力される。尚、キーボード42からは診
療科目名の他、患者名、患者の性別、疾患名、撮影方法
、撮影部位等種々の情報も入力されるが、本実施例にお
いては診断科目名を本発明にいう画像の種類としてとら
えている。
第3図は、本発明の画像読取装置のうちの第一および第
二の画像蓄積部の一実施例を表わした斜視図である。
第2図に示した画像読取部で得られた多数の画像データ
SDは、順次光ディスク装置50に入力され、内部に装
填された光ディスクに蓄積される。
この光デイスク駆動装置50は本発明の第一の画像蓄積
部の一例であり、順次入力される画像データSDに内部
の画像圧縮部で非可逆圧縮処理を施した後、診療科目に
よらず、順次蓄積する。
また第2図に示した画像読取部で得られた画像データは
、”2つの画像診断部60.70にも転送される。画像
診断部80.70はそれぞれが本発明の第二の画像蓄積
部の一例を構成するものである。画像診断部60では入
力された画像データSDのうち診療科目が内科である画
像データのみを選択的に受は入れ、本体部61に内蔵さ
れた画像圧縮部で受は入れた画像データに可逆圧縮処理
を施し、圧縮処理の施された画像データを磁気ディスク
装置62に内蔵された磁気ディスクに蓄積する。また画
像診断部70では入力された画像データSDのうち診療
科目が外科である画像データのみを選択的に受は入れ、
本体部71に内蔵された画像圧縮部で受は入れた画像デ
ータに可逆圧縮処理を施し、圧縮処理の施された画像デ
ータを磁気ディスク装置72に内蔵された磁気ディスク
に蓄積する。
各画像診断部60.70には、各キーボード63.73
、および各画像表示用CRT64.74が備えられてお
り、各キーボード83.73からは各CRT64.74
1.:表示することを求める所望とする画像が入力され
る。また各画像診断部80.70の本体部81.71に
は各磁気ディスク装置82.72に内蔵された磁気ディ
スクに蓄積された画像データを検索して各キーボードB
3.73から入力された所望とする画像に対応する画像
データを読み出す画像検索機能を有している。この画像
検索を行なうためのハードウェア。
ソフトウェアの組み合わせが本発明にいう検索手段の一
例と観念される。
このように内科用の画像データは内科用の画像診断部6
0内に可逆圧縮されて蓄積され、外科用の画像データは
外科用の画像診断部7o内に可逆圧縮されて蓄積される
ため、必要時には短時間に検索して可視画像を表示する
ことができ、しかも可逆圧縮であるため高画質の可視画
像を表示することができる。またキーボード83.73
を操作することにより、たとえば−年前の画像データ等
磁気ディスク装置82.72に内蔵された磁気ディスク
から既に消去された画像を表示する旨の要求がなされた
場合等には、光デイスク装置50に装填された光デイス
ク内を検索して表示が求められた画像に対応する画像デ
ータを読み出してCRT64.74に表示するだけでな
く磁気ディスク装置62.72に蓄積するように構成し
てもよい。
尚、上記実施例では診療科目毎に画像診断部(第二の画
像蓄積部)を備えられているが、本発明の画像の「種類
」は診療科目に限られるものではないことは前述したお
りである。また、上記実施例では2つの画像診断部(第
二の画像蓄積部)を備えているが2つに限られるもので
はなく必要に応じて1つのみ又は3つ以上備えてもよい
。また上記実施例は蓄積性蛍光体シートを用い人体の診
断用X線画像を取り扱う装置であるが、本発明の画像読
取装置は蓄積性蛍光体シートを取り扱う装置に限られる
ものではなく、また人体の診断用X線画像を取り扱う装
置に限られるものでもなく、記録シートに記録された画
像を表わす画像データを得て蓄積する種々の画像読取装
置に適用することができるものである。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明の画像読取装置は、
画像データを画像の種類に依らず蓄積する第1の蓄積手
段を備えた第一の画像蓄積部と、前記種類のうち特定の
種類に対応する画像データのみを選択的に蓄積する第二
の蓄積手段を備えた一つもしくは複数の第二の画像蓄積
部を備えているため、所望とする画像を出力する際、通
常は一つの第二の画像蓄積部に蓄積された画像データの
みを検索すればよく、検索時間が大幅に向上する。
また、第一の画像蓄積部には非可逆圧縮処理を施すこと
によりデータ量を大幅に削減して蓄積するとともに、第
二の画像蓄積部には、検索頻度の高い特定の種類に対応
する画像データを可逆圧縮で蓄積することにより検索頻
度に応じて圧縮処理方法を変え、データ量の削減と画質
の維持との両者を満たすこともできる。
【図面の簡単な説明】
第1A図は、本発明の第一の画像読取装置の構成を明示
したブロック図、 第1B図は、本発明の第二の画像読取装置の構成を明示
したブロック図、 第2図は、本発明の画像読取装置のうちの画像読取部の
一実施例を表わした斜視図、 第3図は、本発明の画像読取装置のうちの第一および第
二の画像蓄積部の一実施例を表わした斜視図である。 1・・・画像読取部   1a・・・読取手段■b・・
・入力手段    2・・・第一の画像蓄積部2a・・
・第一の蓄積手段 3.4・・・第二の画像蓄積部 3a、 4a・・・第二の蓄積手段 4b・・・指定手段    4c・・・検索手段4d・
・・表示手段    14・・・蓄積性蛍光体シート2
0・・・読取手段    23・・・レーザ光源26・
・・回転多面鏡   29・・・輝尽発光光30・・・
光ガイド 31・・・フォトマルチプライヤ 40・・・コンピュータシステム 42・・・キーボード   50・・・光デイスク駆動
装置60、70・・・画像診断部 81.71・・・本
体部82、72・・・磁気ディスク装置 H,73・・・キーボード 84、74・・・画像表示用CRT

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像が記録された記録シートから前記画像を表わ
    す画像データを得る読取手段と、前記画像の種類を入力
    する入力手段とを備えた画像読取部、前記画像データを
    前記種類に依らず蓄積する第一の蓄積手段を備えた第一
    の画像蓄積部、および前記種類のうちの特定の種類に対
    応する前記画像データのみを選択的に蓄積する第二の蓄
    積手段を備えた一つもしくは複数の第二の画像蓄積部か
    らなることを特徴とする画像読取装置。
  2. (2)画像が記録された記録シートから前記画像を読み
    取って画像データを得る読取手段と、前記画像の種類を
    入力する入力手段とを備えた画像読取部前記画像データ
    を前記種類に依らず蓄積する第一の蓄積手段を備えた第
    一の画像蓄積部、および前記種類のうち特定の種類に対
    応する前記画像データのみを選択的に蓄積する第二の蓄
    積手段と所望とする画像を指定する指定手段と、前記第
    二の蓄積手段に蓄積された多数の画像データを検索して
    前記指定手段において指定された前記所望とする画像に
    対応する画像データを求める検索手段と、該検索手段に
    より求められた画像データに基づく可視画像を表示する
    表示手段とを備えた一つもしくは複数の第二の画像蓄積
    部からなることを特徴とする画像読取装置。
JP26343089A 1989-10-09 1989-10-09 画像読取装置 Expired - Fee Related JP2814116B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26343089A JP2814116B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 画像読取装置
US07/593,924 US5526139A (en) 1989-10-09 1990-10-05 Image read-out apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26343089A JP2814116B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03125271A true JPH03125271A (ja) 1991-05-28
JP2814116B2 JP2814116B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=17389393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26343089A Expired - Fee Related JP2814116B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5526139A (ja)
JP (1) JP2814116B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06325141A (ja) * 1993-05-12 1994-11-25 Olympus Optical Co Ltd 医療用画像ファイル装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6894989B1 (en) 2000-08-29 2005-05-17 Agere Systems Inc. Separation circuit for an echo canceling system and method of operating the same
US10318903B2 (en) 2016-05-06 2019-06-11 General Electric Company Constrained cash computing system to optimally schedule aircraft repair capacity with closed loop dynamic physical state and asset utilization attainment control

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141776A (en) * 1981-02-26 1982-09-02 Fujitsu Ltd Image information storage and retrieval system
JPS60196856A (ja) * 1984-03-20 1985-10-05 Olympus Optical Co Ltd 画像検索登録装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512429A (en) * 1978-07-12 1980-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd Radioactive image reader
US4315318A (en) * 1978-12-26 1982-02-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for processing a radiation image
JPS55116340A (en) * 1979-02-28 1980-09-06 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for processing gradation of radiation picture
JPS5611395A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation image writeereading device
JPS56104645A (en) * 1979-12-25 1981-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation picture treating method and its device
JPS59228457A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像データ圧縮方法および装置
JPS615193A (ja) * 1984-06-16 1986-01-10 星野 謙三 破砕法
JPS6292663A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置
JPS636672A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd 医用画像蓄積再生方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141776A (en) * 1981-02-26 1982-09-02 Fujitsu Ltd Image information storage and retrieval system
JPS60196856A (ja) * 1984-03-20 1985-10-05 Olympus Optical Co Ltd 画像検索登録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06325141A (ja) * 1993-05-12 1994-11-25 Olympus Optical Co Ltd 医療用画像ファイル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5526139A (en) 1996-06-11
JP2814116B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2955873B2 (ja) 画像処理装置
US5231572A (en) Radiation image storage and reproduction system
JP2779496B2 (ja) 放射線画像読取表示装置
JPH01252950A (ja) 放射線画像読取装置
JPH05293095A (ja) 画像表示方法
JP2814116B2 (ja) 画像読取装置
US5267153A (en) Method and apparatus for storing image signals
JPH01233564A (ja) 放射線画像表示装置
JPH0326238A (ja) 放射線画像診断装置
JP2707369B2 (ja) 画像表示方法
JPH0370381A (ja) 画像表示装置
US4992664A (en) Radiation image read-out, processing and reproducing methods
JP2896804B2 (ja) 放射線画像撮影読取再生方法における条件決定方法
JPS638868A (ja) 医用画像フアイリング装置
JPH0492972A (ja) 画像出力装置
JPH04319776A (ja) 画像処理装置
JP2694582B2 (ja) 放射線画像読取条件及び/又は画像処理条件決定方法
JP2582609B2 (ja) 画像処理表示装置
JPH01107742A (ja) 放射線画像診断装置
JP2654711B2 (ja) 画像情報蓄積方法および装置
JPH01233569A (ja) 放射線画像表示装置
JP2569366B2 (ja) 放射線画像読取装置
JP2654710B2 (ja) 画像情報蓄積方法および装置
JPS638870A (ja) 放射線画像情報処理システム
JPH0682935A (ja) 放射線画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees