JPS59106079A - 図形照合装置の二値化装置 - Google Patents

図形照合装置の二値化装置

Info

Publication number
JPS59106079A
JPS59106079A JP57217366A JP21736682A JPS59106079A JP S59106079 A JPS59106079 A JP S59106079A JP 57217366 A JP57217366 A JP 57217366A JP 21736682 A JP21736682 A JP 21736682A JP S59106079 A JPS59106079 A JP S59106079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
area
signal
read
histogram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57217366A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Tsuji
辻 修治
Hiroshi Ito
弘志 伊藤
Kazuhiko Saka
坂 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP57217366A priority Critical patent/JPS59106079A/ja
Priority to US06/559,922 priority patent/US4601057A/en
Publication of JPS59106079A publication Critical patent/JPS59106079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/28Quantising the image, e.g. histogram thresholding for discrimination between background and foreground patterns

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の分野 この発明は、1コとえは小切手9手形等の証勢に押印さ
れた被照合印影を読取って画像化し、予じめ記憶部に記
憶される参照印影の画像と比較して被照合印影の真偽を
判別する印鑑照合装置に適用される固形照合装置の二値
化装置に関する。
(ロ)発明の背景 小切手2手形等に押印されTコ印影か真正lものである
か否か自動的に判別するのに、予じめ参照印影の画像パ
ターンを二1直化して記憶しておくとともに、被照合印
影を読取装憤で読取り、濃淡画像信号を得、この濃淡画
像信号をさらに二値化変換し、上記二値化記憶され1こ
参照印影の画像パターンと二値化され1こ被照合印影の
画像パターンとを比較して照合する場合がある。一方、
印影は使用する朱肉の種類や涜肉童、押印時の圧力、押
印台の硬さなどにより印影−毎に濃淡差が生じる。11
こ同じ印影の甲でも押印時の圧力のかけ方の偏りにより
領域によって濃淡差が発生する。その上照明状態の不均
一も印影読取信号に影響を与えることになる。このよう
に同じ印鑑による印影であっても、読取濃淡信号値に変
動を生じさぜる棟々の要因があるので、上記印鑑照合に
2いて被照合印影の読取濃淡信号を二値化信号に変換す
るのに1個の基準fI(スライ?、)信号と比較して行
なうと入力印影に対して忠実な二値化画像パターンを得
ることかでさす、1fここのようにして得られた被照合
印影画像パターンと参照印影画像パターンとを照合して
も、精度の高い照合を行なうことができない。
(ハ)発明の目的 上記に鑑み、この発明の目的は、被照合印影を忠実に二
値化でき、かつ精度の高い照合を可能とする図形照合装
置の二値化装置を提供するにある。
に)発明の構成と効果 上記目的を達成する1こめに、この発明の図形照合装置
の二値化装置は、読取センサで読取つ1こ図形の濃淡信
号をデジタル値に変換するA/D変換器と、このA/D
変換器で変換され1こデジタルデータを記憶する画像メ
モリと、前記A/D変換変換力出力記読取図形が複数の
領域に分割される谷領域に対応して振分けて導出する領
域振分は手段と、この領域振分は手段で振分けられる領
域毎に前記濃淡デジタル信号のヒストグラムを作成する
ヒストグラム作成手段と、このヒストグラム作成手段で
作成されるヒストグラムに基づいて谷領域毎の二値化基
準値を決定する二値化基準値決定手段と、前記画像メモ
リに記憶される濃淡デジタルデータと前記各領域毎に決
定芒れ1こ二値化・基準値とを比較して前記濃淡デジタ
ルデータを二値化データに変換する手段とより構成され
ている。
この発明の図形照合装置の二値化装置によれば読取図形
の読取領域を複数個の領域に分け、領域毎に読取った図
形画像の濃淡デジタル信号のヒストグラムを作成し、こ
の作成したヒストグラムに基づいて二値化基準値を決定
し、各領域毎に異なる二値化基準値で読取った図形画像
を二値化変換するようにしているので、朱肉の種類や着
肉量。
押印時の圧力差等により印影に濃淡差があっても筐た押
印時の圧力のかけ方の偏りにより領域によって濃淡差が
生じても、その印影、領域の濃度に対応しTコニ値化基
準値が決定され、この二f■、化基準値により二値化変
換がなはれるから、印影に忠実な二値化変換がなされ、
高精度の照合をlす1こめの二値化された被照合印影画
像パターンを得ることかできる。
(ホ)実施例の説明 第1図はこの発明が実施きれる小切手の印鑑照合装置の
ブロック図である。同図に2いて1は小切手2を収納す
る箱状ケースであって、この箱状ケース1に複数枚の小
切手2が重ねられて収容これており、最下部に位置する
小切手が1枚ずつ取り出されて搬送ベルト6上に送り出
される。搬送ベルト6は箱状ケース1より取り出された
小切手2を左方から右方に搬送するようになっている。
小切手2は、搬送途中に2いて、小切手に押され1ご印
影が照合チェックされ、搬送ベルト3の右方に設けられ
た振分は装置4で9判別結果に基づき真正の印鑑が使用
された小切手、偽造印鑑が使用された小切手および判別
不能の小切手の3種に振シ分けられ、それぞれ回収ケー
ス5,6.7に送シ込まれるようになっている。
搬送ベルト6の途中上部には、小切手2に印字されたコ
ード番t’に光学的もしくは磁気的方法で読み取る読取
装置8と、小切手2に押印された印影を画像として読み
取るカメラ装置9が設けられている。読取装置8で読み
取られたコード番号は外部メモリ10へ、カメラ装置9
で読み取られた画像データは画像プロセッサ11へそれ
ぞれデータバス12を介して送られる。
外部メモリ10には、複数個の0照印影の二値化された
画像パターンデータが予じめ登録記憶されるようになっ
ておシ、照合時には、読取装置8で読み取られたコード
番号に基づき、対応する参照印影の画像パターンデータ
が取シ出されて画像プロセッサ11へ送られる。
画像プロセッサ11は印影の照合や真偽判別に必要なプ
ログラム(第6図参照)等を記憶するプログラムメモリ
13.被照合印影および参照印影および参照印影の各二
値化画像全敗シ込み記憶する画像メモリ14.この画像
メモリ14に記憶されたデータ全読出し、プログラムメ
モリ13のプログラムを解読実行して印影照合にかかわ
る各種演算や一連の処理を制御するCPU15を含み。
CPU15はさらに印影の真偽判別結果に基づき。
出力機器16?介して振分は装置4の動作を制御するよ
うになっている。なお17はデータ入力用のキーボード
である。
児2図は第1図のカメラ装置9をさらに詳利1に示した
回路ブロック図であって、この発明の要部回路である。
同図において小切手2の被照合印影はレンズ18を介し
て画像読取エリアセンサ19上に撮像される。撮像され
た印影はクロック回路20よシゲート回路21を経て加
えられるクロック信号φ1によりスキャニング(走葺)
すれて。
争N 時間順次のアナログ濃淡信号としてA / D変換器2
2に供給されるようになっている。A / D変換器2
2は時間順次に供給されるアナログ濃淡信号音8ビット
の濃淡デジタルデータDaに変換して。
濃淡画像メモリ26と領域振分器24に加えるようにな
っている。
一方、ゲート回路21のクロック信号φ1は。
ゲート回路25を経てX軸カウンタ26に加えられ、こ
のX軸カウンタ26の桁上げ信号がY軸カウンタ27に
加えられるようになっている。このX軸カウンタ26お
よびY軸カウンタ27の桁数がエリアセンサ19の桁数
と等しくしているので。
このX軸カウンタ26およびY軸カウンク27の内容か
ら現在スキャニング中の画素が判断できる。
XNカウンタ26.Y軸カウンタ27の出力は疾淡両像
メモリ26およびP−RO’M2Bに印加され、P−R
OM28は印加されるX軸カウンタ26、Y軸カウンタ
27の内容すなわち被照合印影のスキャニング領域に応
じて4つの出力ラインAD、AI 、A2.A5CDI
−)VC出力信v’i出力するようになっている。P−
ROM28の出力ラインAO,AI、A2.A3は領域
振分器24に接続され、領域振分器24はA / D変
換器22よp供給される8ビツトの濃淡画像デジタルデ
ータD a f 、 P −ROM 2 Bの出力ライ
ンAO,A)。
A2.A3の1つに導出される信号に対応して出力信号
ライン00’、01,02.Ovに振分けて出力するよ
うになっている。
この領域振分器24は、具体的にはたとえば第3図に示
す回路構成葡有し、A/D変換器22からデジタルデー
タDO−D7(Da)が供給された場合、P−ROM2
8の出力ラインAOに信号出力が導出されているとゲー
ト回路GOO,’GO2,・・・GO’7が付勢され、
出力ライン00にデジタルデータDO〜D7が導出され
る。同様にP−ROM28の出力ラインAI、A2.A
3のいずれかに信号出力が導出されているとA / D
変換器22よシ供給されたデジタルデータDO〜D7は
、それぞれ苅応丁ゐゲート回路G1D 、・・・G17
 、 G20 、・・・G27゜G60.・°・G37
を介して出力ラインOi、02,03に導出される。す
なわちA / D変換器22よシ供給される濃淡デジタ
ルデータDaは、P−ROM28の出力状態によ多領域
振分器24で振分けられて出力される。
領域振分器24の出力ライン00,01,02゜06の
導出信号はそれぞれヒストグラム作成回路30.31.
32’、33に個別に加えられる。
ヒストグラム作成回路30,31,32.33はそれぞ
れ加えられる濃淡デジタルデータDaにより、その対応
する領域の濃度ヒストグラムを作成する。すなわちヒス
トグラム作成回路30.51’。
32、.3.!lはそれぞれ第4図(b)に示すように
ヒストグラム記憶用のRA IVI ’i @えておシ
、饋域振分器24より8ビツトのデジタルデータDaが
加えられる度に0から255までのそのデジタルデータ
1直(濃度値)に対応する記憶領域に+1処理全施し、
入力される各デジタルデータ値の度数を記憶するように
なっている。そして被照合印影の全画素について読取フ
が完了すると、各ヒストグラム作成回路30,31,3
2,35のRAMに記憶されるヒストグラムはたとえば
第4図(a)に示すように2個の極大点A、Bi持つも
のとなゐ。この(返大点A、Bのうち、白側のAは背景
部、黒側のBはインク部にそれぞれ相当する。
ヒス1−グラム作成回路30,31,32.33の出力
側には、それぞれ対応してスライス値(二値化基準値)
決定回路34,3!5,36.37が接続されている。
被照合印影の全画素の読込みが完了すると、スライス値
決定回路34.35.36 。
37はそれぞれヒストグラム作成回路30.31゜32
.33の内容をン照して各領域のスライス値全決定する
ようになっている。今たとえばヒストグラム作成回路で
作成されたヒストグラムが第4図(a)に示すものであ
り、背景部Aの最多分布の一度値がI max (1)
 、インクsBの最多分布の濃度値がI max (2
)であるとすると、スライス1直Isは14”0史”m
ax(2)に決定される。もつともこのスライス1直工
8はI max (1)とI max (2)の中間点
でなく。
I max (1)とI max (2)の間の他の適
切な割合で分割される値に選定してもよい。
スライス値決定回路34,35,36.37の各出力端
は、それぞれ対応して比較器38,39゜40.41の
入力の一端に接続され、それぞれ決定されたスライス値
がP−ROM28の出力ラインAO,AI、A2.A3
の出力に同期してタイミング順次に加えられるようにな
っている。比較器38,39,40,4.1の入力の他
端には濃淡画像メモリ26よシ読出される濃淡デジタル
データが加えられるようになっている。
なおCPU15よシ画像リード・ライト信vR/Wがゲ
ート回路21の入力の他端に印加されるとともにインバ
ータ42を介して濃淡画像メモリ26に加えられるよう
になっている。またインバータ42の出力信号はゲート
回路4βに加えられ。
インバータ42の出力が付勢された時、クロック回路2
0よシ、ゲート回路29.ゲート回路25を経てクロッ
ク信号φ2がX軸カウンタ26に加えられる。そしてエ
リアセンサ19の非読取タイミングに限淡画像メモリ2
3に記憶されるデジタルデータが読出されるようになっ
ている。
濃淡画像メモリ23より読出された誤淡デジタルデータ
は比較器38,39,40.41でそれぞれ領域毎に、
決定されたスライス値と比較され。
二直化データDdvC変換され、ゲート回路43葡経て
画像メモリ14に記憶されるようになっている。
次に上記実施例装置における読取画像の二値化動作全説
明する。
先ず搬送ベルシト6上全小切手2が搬送されて来ると、
読取装置8でコード番号が読取られることに続いてカメ
ラ装置9で印影の読取が諏始される。
すなわち画像リード/ライト信号R/Wがゲート回路2
1に加えられ、クロック信号φ1〃稲jt取りエリアセ
ンサ19に印加され、読取シエリアセンサ19に撮像さ
れた印影画像はスキャニングされ。
礫IA画像アナログ信号がA/f)y換器22に供給さ
れる。A / D 7換器22に供給された直談画像ア
ナログ信号は8ビツトのデジタルデータDaに斐換され
て磯淡し像メモリ26に記憶されるとともに、領域振分
器24に加えられる。
スキャニング動作の開始当初はX軸カウンタ26゜Y軸
カウンタ27のカウント値も小でありスキャン領域が読
取図形の第1の領域と考えられるので。
当初P、−ROM2Bは出力ラインAOに信号を導出す
る。したがってこの出力フィンAOからの信号によ多領
域振分器24は入力されたデジタルデータDaを出力ラ
インOQに導出し、第1のヒストグラム作成回路50に
入力する。と2)グラム作成回路30は入力されたデジ
タルデータ直に対応するRAMの記憶領域に1全加算記
憶する。以後スキャニングの進行とともに、そして領域
振分器24によって第1の領域が指定される限り、ヒス
トグラム作成回路60は、デジタルデータが入力される
度にそのデジタルデータ直(k K fli )に対応
するRAMの記憶領域に+1処理を施し、ヒストグラム
作成動作を継続する。
スキャニング動作が進行してスキャン領域が被照合印影
の第2.第6.第4の領域と順次開化するとそれにしf
cがって、P−ROM28の出力も出力ラインAI、、
A2.A3と変化し、卸域振分器24より導出される出
力も出力ライン01 、02゜06と変化し、ヒストグ
ラム作成回路31,32゜33においても上記したヒス
トグラム作成回路60と同様、各領域毎のヒストグラム
作成動作を継続することになる。
被照合印影の読取多動作が完了すると、スライス直決定
回路34,35,36..37ばそれぞれ対応するヒス
トグラム作成回路30,31,32゜63に記憶される
ヒストグラムを参照し、第5図に示すフロー図にしたが
って、スライス値決定ヲ行なう。すなわち濃度1直の微
小な凸凹が極大1直。
極小値の検出に影響しないように濃度直にウィンドサイ
ズを定めてそのウィンド内で発生頻度全平均化するスム
ージング処理を行なう(ステップ5T1)。続いて対応
するヒストグラム作成回路のRAMに記゛…されるヒス
トグラムを参照して極大1直・極小(lJi全検出しく
ステップST2 )、さらに極大値が2つあるか否か判
定する(ステップ5T3)。極太値が2つない場合は背
景部とインク部が適正に存在する印影でないと判断し、
リジェク:する(ステップST4 )。ステップST3
で極大値が2つある場合には、さらに両極大値の磯度差
I max (1) −I max (2) f算出し
くステップST5 )。
その差が基準値以上かチェックする(ステップ5T6)
。差が基準須に満たない場合〔第4図(a)の破線C参
照〕は、やはり適正な印影差でないとしてリジェクトす
る(ステップST4 )。差が規定値以上であれば、第
4図(a)に示す背景部Aとインク部Bに適正な印影差
があるとして9両極大部の濃度の中間濃度(直を算出し
てスライス値を決定する(ステップ5T7)。
以上のようにして決定したスライス値は、偏った圧力で
押印された被照合印影の場合には、領域毎に異なった鎖
をとることになる。そしてこれらの各スライス値を基準
に濃淡画像メモリ23よシ脱出される被照合印影データ
が二値化変換される。
殴淡画像メモリ26にリード信号が加えられると。
記憶されている被照合印影の濃淡デジタルテ゛−タが順
次読出され、第1領域の濃淡デジタルデータが読出され
るタイミングには、その読出された濃淡デジタルデータ
とスライス決定回路34よシのスライス値が比較器68
で比較され、スライス値が大なる場合はIJ 111.
小なる場合は0”′として二値化データに変換される。
同様に第2領域、第3領域、第4領域の濃淡デジタルデ
ータが読み出されるタイミングには、その読出された濃
淡デジタルデータとそれぞれ対応するスライス決定値決
定回路35,36,37よシのスライス値が比較器39
’、40.41でそれぞれ比較され、同様にして二値化
データに変換される。変換された二値化データは被照合
印影データとして順次2画象メモリ14に記憶される。
二値化された被照合印影データが画像メモリ14に記憶
されると、続いて第6図に示すフローにしたがい参照印
影と被照合印影の照合処理がなされるが、この照合処理
はこの発明に直接関係しないので詳細な説明は省略する
なお上記実施例においては、読取図形?4つの領域に振
分ける場合について説明したが、この発明において振分
は領域数は目的とする照合精度に応じて適宜選定してや
れはよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明が実施される小切手の印鑑照会装置の
ブロック図、第2図は前記小切手の印鑑照合装置に使用
されるカメラ装置のブロック図。 第6図は同カメラ装置内の領域振分器を具体的に示した
ブロック図、第4図は前記第2図のカメラ装置において
、濃淡デジタルデータの濃度に対するヒストグラム作成
動作を説明するための図、第5図は前記第2図のカメラ
装置において、二値(ヒのためのスライス(dX”k決
定するだめの処理フロー図、第6図ぽ前記第1図の小切
手の印鑑照会装置における照合処理フロー図である。 19:画像読取エリアセンサ、  22:A/D変換器
、 26:濃淡画像メモリ、 24:領域振分器、  
26:X軸カウンタ、  27:Y軸カウンタ、   
213 : P−ROIvi。 60・61 ・32・36:ヒストグラム作成回路。 34・65・36・37=スライス値決定回路。 68・39・40・41:比較器。 M6図 勇5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 図形を読取センサで読取つ1こ濃淡信号を二値化
    して、照合用の二値化信号を得る図形照合装置の二値化
    装置であって。 前記読取センサで読取つ1コ磯淡信号をデジタル値に変
    換するA/D変換器と、このA/D変換器で変換され1
    コ濃淡デジタル毎号を記憶する画像メモリと、前記A/
    D変換器出力を前記読取図形が複数の領域に分割される
    各領域に対応して振分けて導出する領域振分は手段と、
    この領域J辰分は手段で振分けられる領域毎にf+a記
    磯淡デジタル信号のヒストグラムを作成するヒストグラ
    ム作成手段と、このヒストグラム作成手段で作成てれる
    ヒストグラムに基づいて谷領域毎の二値化基準値を決定
    する二値化基準値決定手段と、 Ml、I記画像メモリ
    に記憶される濃淡デジタルデータと前記各領域毎に決定
    されγこ二値化基準値とを比較して前記濃淡デジタルデ
    ータを二値化データに変換する手段とを備えてなること
    を特徴とする図形照合装置の二値化装置。
JP57217366A 1982-12-10 1982-12-10 図形照合装置の二値化装置 Pending JPS59106079A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57217366A JPS59106079A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 図形照合装置の二値化装置
US06/559,922 US4601057A (en) 1982-12-10 1983-12-09 Pattern analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57217366A JPS59106079A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 図形照合装置の二値化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59106079A true JPS59106079A (ja) 1984-06-19

Family

ID=16703045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57217366A Pending JPS59106079A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 図形照合装置の二値化装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4601057A (ja)
JP (1) JPS59106079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014081769A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Fujitsu Frontech Ltd 印影イメージの二値化処理装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0151974A3 (en) * 1984-01-27 1987-05-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Spot quantitation
EP0152786A3 (en) * 1984-01-27 1987-05-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Spot quantitation
JPS60254279A (ja) * 1984-05-31 1985-12-14 Fuji Electric Co Ltd 2値化しきい値の決定方法
JP2721334B2 (ja) * 1985-03-20 1998-03-04 キヤノン株式会社 画像2値化処理装置
US5065257A (en) * 1985-03-20 1991-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with means for compensating for dust., etc., on an original
JPS62214481A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 Nec Corp 画質判定装置
US4903145A (en) * 1986-08-06 1990-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Image quality control apparatus capable of density-correcting plural areas of different types
US4847786A (en) * 1986-08-20 1989-07-11 The Regents Of The University Of California Object analysis of multi-valued images
JPH0668763B2 (ja) * 1988-04-11 1994-08-31 株式会社イーゼル 画像処理方法
US4975972A (en) * 1988-10-18 1990-12-04 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for surface inspection
JPH087785B2 (ja) * 1989-05-16 1996-01-29 松下電器産業株式会社 2値化処理装置
US5040228A (en) * 1989-08-28 1991-08-13 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for automatically focusing an image-acquisition device
US5579407A (en) * 1992-04-21 1996-11-26 Murez; James D. Optical character classification
US5335293A (en) * 1992-06-16 1994-08-02 Key Technology, Inc. Product inspection method and apparatus
JPH07177130A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Fujitsu Ltd エラーカウント回路
US5651077A (en) * 1993-12-21 1997-07-22 Hewlett-Packard Company Automatic threshold determination for a digital scanner
EP0811946A3 (en) * 1994-04-15 1998-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Image pre-processor for character recognition system
US6389162B2 (en) * 1996-02-15 2002-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method and medium
JPH09329527A (ja) * 1996-04-08 1997-12-22 Advantest Corp 画像処理方法および画像処理装置
GB9723214D0 (en) * 1997-11-03 1998-01-07 British Telecomm Pattern recognition
JP2001036744A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Fujitsu Ltd 画像読取方法、画像読取装置及び画像処理装置
US6999204B2 (en) * 2001-04-05 2006-02-14 Global 360, Inc. Document processing using color marking
US7941378B2 (en) * 2008-05-16 2011-05-10 Siemens Industry, Inc. Stamp testing and monitoring

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152069A (en) * 1980-04-23 1981-11-25 Mitsubishi Electric Corp Seal-impression collation system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2214658C3 (de) * 1972-03-25 1974-12-19 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltung zur Schwellenwertbüdung
US3999047A (en) * 1972-09-05 1976-12-21 Green James E Method and apparatus utilizing color algebra for analyzing scene regions
DE3107521A1 (de) * 1981-02-27 1982-09-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum automatischen erkennen von bild- und text- oder graphikbereichen auf druckvorlagen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152069A (en) * 1980-04-23 1981-11-25 Mitsubishi Electric Corp Seal-impression collation system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014081769A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Fujitsu Frontech Ltd 印影イメージの二値化処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4601057A (en) 1986-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59106079A (ja) 図形照合装置の二値化装置
US4015240A (en) Pattern recognition apparatus
CA1120158A (en) Method and apparatus for identifying images
US5617481A (en) Address reading apparatus and address printing apparatus using mail address position mark
US9064187B2 (en) Method and system for item identification
EP0067898B1 (en) System for identifying currency note
US5537615A (en) Production of an image model and inspection of a pixel representation of an image
JP3018949B2 (ja) 文字読取装置およびその方法
US20060177093A1 (en) Sheet identifying device and method
JPH0454681A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2005031901A (ja) 硬貨識別装置および方法
JPS59111580A (ja) 図形照合装置の二値化装置
JPS59154577A (ja) 図形照合装置の二値化装置
US6788819B1 (en) Image processing
JP3526370B2 (ja) バーコード読取方法およびバーコード読取装置
JPS59111574A (ja) 図形照合装置
JP2875330B2 (ja) 文字認識方法
JP2000003441A (ja) 指紋画像処理方法および指紋画像処理装置
JPH07264397A (ja) 画像処理装置
JP2002183791A (ja) 硬貨の識別方法及び装置
JPS62147584A (ja) 文字読取装置
JPH09259273A (ja) 画像類似度判定装置
JPH0894335A (ja) 画像処理検品装置
JPH04134578A (ja) 画像2値化方式
JPH06103399A (ja) 画像処理装置