JPH0454681A - 画像処理装置および画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置および画像処理方法

Info

Publication number
JPH0454681A
JPH0454681A JP2164905A JP16490590A JPH0454681A JP H0454681 A JPH0454681 A JP H0454681A JP 2164905 A JP2164905 A JP 2164905A JP 16490590 A JP16490590 A JP 16490590A JP H0454681 A JPH0454681 A JP H0454681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image signal
color
code
code information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2164905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3262326B2 (ja
Inventor
Kenichi Ota
健一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16490590A priority Critical patent/JP3262326B2/ja
Priority to DE69132970T priority patent/DE69132970T2/de
Priority to EP97200365A priority patent/EP0779603B1/en
Priority to EP91305588A priority patent/EP0463804B1/en
Priority to AT97200365T priority patent/ATE215247T1/de
Priority to DE69127591T priority patent/DE69127591T2/de
Priority to AT91305588T priority patent/ATE158097T1/de
Priority to CA002045280A priority patent/CA2045280C/en
Priority to AU79254/91A priority patent/AU653530B2/en
Priority to CN91104209A priority patent/CN1026446C/zh
Priority to KR1019910010417A priority patent/KR950008939B1/ko
Priority to TW080104858A priority patent/TW246726B/zh
Publication of JPH0454681A publication Critical patent/JPH0454681A/ja
Priority to AU38639/93A priority patent/AU664891B2/en
Priority to AU77422/94A priority patent/AU674452B2/en
Priority to KR95009517A priority patent/KR950014326B1/ko
Priority to US08/446,557 priority patent/US5633952A/en
Priority to AU20467/95A priority patent/AU668335B2/en
Priority to US08/480,321 priority patent/US5949903A/en
Priority to AU14757/97A priority patent/AU704368B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3262326B2 publication Critical patent/JP3262326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカラー画像処理装置に関し、特に、特定原稿の
有無を自動的に検知し、処理動作を制御する機能を有す
るカラー画像処理装置に関するものである。
〔従来の技術〕
近年カラー原稿複写装置の普及と高画質化が進展するに
つれて、紙幣や有価証券などの偽造犯罪が発生する恐れ
が高まってきている。これに対し原稿を読みとるための
ラインセンサー出力から特定のパターンを抽出し、あら
かじめ決められたテンプレートデータとパターンマツチ
ングを行い、紙幣等の有無を検出し、検出された場合に
は複写動作を中断するといった方法も考案されている。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、一般に複写機の原稿台上におかれた原稿
は、その位置、角度等が全く未知であり、また他の原稿
とも混在しているため、そこから所望の特定パターンを
抽出することは極めて困難である。
また、パターンの抽出に成功したとしても対象とするパ
ターンは紙幣の種類(金額、発行国)によって異なって
おり、その各々に対する可能性を考えてパターンマツチ
ングを行う必要があり、処理量が膨大なものとなってし
まう。
さらに、パターンマツチングのためのテンプレートのデ
ータ量も対象が多くなるに従って大きくなり、必要なメ
モリー量も膨大なものとなる。
そこで、本発明は特定の原稿を的確に識別し得るカラー
画像処理装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕上記課題を解決
するため、本発明のカラー画像処理装置は、カラー原稿
を画像信号に変換してデジタル的に処理し、出力するカ
ラー画像処理装置において、前記画像信号を予め決めら
れた複数のコード情報に変換する手段と、該コード情報
を前記カラー原稿中の所定エリア内で集計し、ヒストグ
ラムを作成する手段とを有することを特徴とする。
〔実施例〕
本発明の以下の実施例では紙幣等を構成している色彩を
着目し、原稿画像中のある限られたウィンドウ内の色相
と、その分布を抽出することにより、紙幣等の有無を検
知し、更に紙幣等が存在すると判定された場合には前記
ウィンドウ内の画像を通常と異なる態様で出力するよう
にし、偽造犯罪を未然に防止しようとするものである。
以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明の第1の実施例め構成を示すブロック図
である。原稿台ガラス101上に載置された原稿102
は原稿照明用ハロゲンランプ103で照明されロッドレ
ンズアレーによりCCDラインサンサー105上に結像
される。105はR,G、 Bの色分解フィルターが、
点順次で塗布されており原稿の色分解信号を400dp
i (dot  per  1nch)程度の画素密度
で出力する。103〜105は矢印方向に走査され原稿
画像をライン毎に順次読み出し出力する。106のS/
H回路はCCUの出力を画素毎にサンプルホールドし、
107のA/D変換回路は、アナログ信号をデジタル信
号に変換し、108のシェーディング補正回路は、CO
Dの画素間の感度バラツキによる出力ムラを補正する。
10Bから出力されるR、 G、 B信号は対数変換に
よる回路109で補色のC(シアン)、M(マゼンタ)
、Y(イエロー)に変換され、黒抽出回路110でC,
M、 Yの最小値K(ブラック)が抽出される。マスキ
ング回路Ill、UCR回路112は周知の色補正処理
を行い、C,M、  Y、  Kの面順次信号となり、
118のセレクターへと出力する。
一方、108のR,G、  B出力は113の平均化回
路でNXN画素(N−8〜32程度)で平均化され、後
述するようなルックアップテーブル】14を経て、11
5のフレームバッファへ原稿全面のデータが一担た(わ
えられる。このとき平均化と同時にM画素間隔(M−8
〜32画素程度)でサブサンプリングし、データ量の削
減を行う。115に一担たくわえられたデータに対し、
CPU116でやはり後述するような処理を施し、紙幣
等の有無を判定する。判定は原稿中を複数のエリアに分
けて行われ、紙幣有りと判定されると′CP Uは該当
エリアに対応する画像をアドレスをゲート信号発生回路
117へ送出する。117はセレクター118へゲート
信号を送り、118は紙幣等が存在しないエリアに対し
ては112からの画像信号C,M、  Y、  Kを出
力し、存在するエリアに対してはダミー信号(固定値信
号)を出力する。118の出力はD/A変換器119で
再びアナログ信号に変換され、画像クロックと同期した
三角波発生回路120の出力と比較され、レーザードラ
イバ122を通して半導体レーザー123をパルス幅変
調する。半導体レーザー出力は適当な光学系によりコリ
メートされ、高速回転するポリゴンミラー124で感光
ドラム125上を走査し、潜像を書きこむ。125上の
潜像は図示しない現像、転写、定着工程を経て、C,M
、 Y、 K面順次で可視像が紙上に形成され複写動作
を完了する。
以上の動作において、フレームバッファへのデータのと
りこみ及び判定処理は、プリスキャン時に行い、本スキ
ャン時に判定結果であるゲート信号を発生させても良く
、またY、M、C,BKの面順次スキャンの1回目にデ
ータをとりこみ2,3回目のスキャン中に判定処理を行
い、最終面(4回目)にのみゲート信号を発生させるよ
うにしても良い。
次に、LUTl14及びCPU116での判定処理につ
いて説明する。今、3種類の紙幣A、 B、 Cを判定
対象とする場合について考える。まずA、  B、 C
について標準サンプルを用意し、これを第2図に示した
ような32点をサンプリングし、各点に対応するR、 
 G、  B値を求める。Aに対応するものをRa l
〜Ra32.Ga1〜G「IB lk 1−Ba 32
、Bに対応するものをRhl〜Rb321Gゎ、〜Gb
 32 *Bbl〜Bb 32 、Cに対応するものを
Rcl〜Re 32 +G c l〜G c 32 r
  Bc l〜Bc 32とする0次に各々の色差信号
をα(=R−G)、 β(=G−B)を求める。α、β
の分布は例えば第3図に示すようなものとなり、A、 
B、 C各々について32個の魚群となる。LUT11
4は原稿画像のR,G、 B値に対し、これがA、 B
、 Cのどの群に最も近いかを表すコードCg及び最も
近い群の中で1〜32のいずれに最も近いかを表わすコ
ードCnを出力する(例えば第3図の例ではCg=2 
(Bグループ、Cn==6を出力する)ようなものであ
り、詳細は第4図に示すような構成をとる。
なお、コードCgはAに近い場合に1.Hに近い場合に
2、Cに近い場合3となるものとする。401゜402
はR,G、 Bからα(=R−G)、β(=G−B)を
算出する減算器、403はこのα、βが第3図上でA、
 B、 Cのうちいずれのグループに最も近いかを表す
コードCg (A、B、C各々に対応してl。
2.3を出力)及びA、 B、 Cの各々の32ケの点
のうちどれに最も近いかを表わすコードCn(1〜32
)を出力するようなLUTである。但し、上記最短距離
がある値以上のとき(即ちA、 B、 Cのいずれでも
ない)にはCg=0.Cn=0を出力するようにしであ
る。また色差信号α、βだけによる分類では明るさの情
報が失われるので、これを考慮に入れるためのLUT4
04及びウィンドコンパレータ405が使われる。40
4はCg、Cnに対応するGの標準値を記憶する第2の
LUTである。例えばCg= 2. Cn = 6の場
合、前記標準サンプルに対するGの値Gb6が出力され
る。このGb6と原稿画像のGとがウィンドコンパレー
ター405に入力され次の条件が成り立つか否かを判定
する。
G be −d≦G≦G bs + d       
 ・・・(1)ここでdはあらかじめ決められた定数で
ある。判定結果はセレクター406に出力され(1)が
成り立つときはCg、Cnをそのまま出力し、(1)が
成り立たないときはCg、Cnを0にリセットして出力
する。以上の処理により原稿画像はコード情報Cg。
Cnに変換されてフレームバッファ115に記憶される
ことになる。
原稿全面についてのCg、Cnがフレームバッファに書
きこまれると次にCPU116がこの情報を読み出して
紙幣有無の判定処理を行う。次にこの判定処理について
説明する。
まずフレームバッファの内容を第5図に示すように複数
エリアに分割する。フレームバッファは原稿画像全面を
M画素毎にサブサンプリングしてcg。
Cnのコードに変換したものであるから、各エリアは原
稿をある大きさのウィンドウでエリア分割したことにな
る。
次に各エリア内で、Cg及びCnのヒストグラムを作成
する。まず、Cgのヒストグラムを作成すると例えば第
6図(1) −(a)あるいは(2) −(a)のよう
になる。ここでCg=0はA、 B、 Cのいずれにも
近くないので除外しである。次にCg=1゜2.3の各
々についてCnのヒストグラムを作ると第6図(1) 
−(b)、  (c)、  (d)、(2) −(b)
(c)、  (d)となる。以上において第6図(a)
は対象エリア内にA、 B、 Cいずれかに近い色を持
つ画素がどれだけ存在するかを表わし、(b)、  (
c)。
(d)はA、 B、 C各グループの中で1〜32のど
の色にかたよっているかを表す。従って対象エリア内に
紙幣が存在する場合、Cgのヒストグラムはl。
2.3のいずれかに集中し、逆にCnのヒストグラムは
1〜32に均等に分散している(1〜32は第2図示し
たように紙幣の各場所の色に対応しているので、紙幣が
存在すればこれを均等に含んでいるはずだから)と考え
ることができる。第6図の例では(1)エリアlではC
g=2に集中しているもののCg=2のときのCnのヒ
ストグラムは一点に集中しており、たまたま似たような
色が多数台まれていただけであると考えられる。一方(
2)エリア2ではCg=3に集中しており、かつCg=
3に対応するCnの七ストグラムも1〜32に均等に分
散しているため、紙幣有りと判定できる。
そこでCg、Cnのヒストグラムから次のパラメーター
を算出し、判定を行うようにすれば良い。
として、更にN。(1)〜N、(32)はカウント数の
大きい順に並べかえであるものとし、次にパラメーター
を算出する。
σ (1) Σk”XN−(k) σ (2) Σk”XN、”(k) σ (3)= Σk”XN、j(k) Ng (1)、Ng (2)、Ng (3)はグループ
A、 B。
Cに近い色の含まれる度合、σ(1)、σ(2)、σ(
3)はグループA、 B、 C内で1〜32のちらばり
具合を表わす。
以上から、次の条件を満足するとき、紙幣が存在すると
判定する。
ここではth、、th2はあらかじめ決められた定数で
ある。
紙幣が存在する場合には、前述したようにゲート信号が
発生し、該当エリアの画像が消去される。
このようにして処理を行った結果を第7図に示す。
(a)は原稿画像で701.702に紙幣がおかれてい
た場合を示しである。(b)は出力される複写画像であ
る。703.704.705.706で判定が紙幣有り
となり、該当エリアの画像を黒((ハツチング部分)ぬ
りつぶすようにゲート信号を発生させている。
〔他の実施例〕
第8図に第2の実施例のブロック図を示す。第1図と同
一の部分についての説明は省略する。ここではUCR回
路112の出力が、一方は801のスムージング回路へ
、もう一方は802のラインバッファへ送られ、双方の
出力が118のセレクターへはいり判定結果である11
7のゲート信号により切りかえられる。この場合紙幣あ
りと判定されたエリア内ではスムージングの処理をうけ
たボケ画像が出力されることになり、やはり特定画像の
複製という目的は達成されな(なる。
第9図にはLUTl14の他の構成例を示す。ここでは
R,G、 Bを入力するLUTをCg=1.2.3に対
応して901.902.903と3個設け、各々独立に
Cnを出力しフレームバッファも各々独立に904゜9
05、906と3個設ける。CPU116は904.9
05゜906を順次参照し、前記実施例と同様の判定処
理を独立に行い、Cg=1.2.3のいずれかで紙幣有
りの判定がされるか否かを判断する。ここでR,G。
Bの入力は4〜5ビット程度としておけばLUT901
〜903は小容量で済む。
本発明の上記実施例によれば、比較的単純な構成によっ
て偽造犯罪を未然に防止することができる。また原稿の
色彩のみによって判定を行っているため、紙幣等の置か
れた位置及び角度によらず安定した判定結果を得ること
ができる。また更に複数の判定対象を設定したり、或い
は対象を変更したりしても、ルックアップテーブルを変
更するだけで容易に対応をとることができる。
なお、上述の実施例では入力信号にR,G、 Bを用い
たが、Y、M、C入力などの入力信号であってもよい。
また、色彩を判定するために色差信号(L 本、  a
 *、  b *)、  (L、  U、  @)、 
 (H,L。
S)等の信号に変換してもよい。また、色彩のみでなく
明度を含めて3次元の分布によりコード情報を作成して
もよい。特定原稿と判定した場合、処理は塗りつぶしや
スムージングに限らず、複写動作の停止など一般の原稿
に対する処理とは異なる処理であればよい。
〔発明の効果〕
以上の様に本発明によれば、特定の原稿を的確に識別し
得るカラー画像処理装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成の一例を示す図、第2図は対象色
のサンプリングを説明する図、第3図は対象色の分布の
一例を示す図、第4図は色判定ルックアップテーブルの
詳細図、第5図は判定エリアを説明する図、 第6図はヒストグラムの一例を示す図、第7図は処理結
果の一例を示す図、 第8図は他の実施例を示すブロック図、第9図は色判定
ルックアップテーブルの他の実施例を示す図である。 113・・・平均化回路 114・・・LUT 115・・・フレームバッファ 116・・・CPU (a) (b) 第7図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カラー原稿を画像信号に変換してデジタル的に処
    理し、出力するカラー画像処理装置において、前記画像
    信号を予め決められた複数のコード情報に変換する手段
    と、該コード情報を前記カラー原稿中の所定エリア内で
    集計し、ヒストグラムを作成する手段とを有することを
    特徴とするカラー画像処理装置。
  2. (2)前記ヒストグラムから同一コードの出現する頻度
    を表わす特徴量と、異種コードの出現する頻度を表わす
    特徴量を抽出し、該特徴量の値に応じて前記所定エリア
    内の画像信号の出力態様を制御することを特徴とする請
    求項第1項記載のカラー画像処理装置。
  3. (3)前記特徴量が所定閾値をこえた場合、該エリア内
    の画像信号を所定レベルの信号と置き換えることを特徴
    とする請求項第2記載のカラー画像処理装置。
  4. (4)前記特徴量が所定域値をこえた場合、該エリア内
    の画像信号を画像信号の平滑化信号と置き換えることを
    特徴とする請求項第2項記載の画像処理装置。
  5. (5)前記画像信号から得られる複数のコード情報は原
    稿の種別を表わす第1コード情報と、該画像信号が前記
    原稿中に占める位置を表わす第2のコード情報とにより
    構成されることを特徴とする請求項第1項記載のカラー
    画像処装置。
JP16490590A 1990-06-22 1990-06-22 画像処理装置および画像処理方法 Expired - Fee Related JP3262326B2 (ja)

Priority Applications (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16490590A JP3262326B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 画像処理装置および画像処理方法
DE69132970T DE69132970T2 (de) 1990-06-22 1991-06-20 Bildverarbeitungsvorrichtung
EP97200365A EP0779603B1 (en) 1990-06-22 1991-06-20 Image processing apparatus
EP91305588A EP0463804B1 (en) 1990-06-22 1991-06-20 Image processing apparatus and method
AT97200365T ATE215247T1 (de) 1990-06-22 1991-06-20 Bildverarbeitungsvorrichtung
DE69127591T DE69127591T2 (de) 1990-06-22 1991-06-20 Vorrichtung und Verfahren zum Verarbeiten von Bildern
AT91305588T ATE158097T1 (de) 1990-06-22 1991-06-20 Vorrichtung und verfahren zum verarbeiten von bildern
AU79254/91A AU653530B2 (en) 1990-06-22 1991-06-21 Image processing apparatus and method
CA002045280A CA2045280C (en) 1990-06-22 1991-06-21 Image processing apparatus and method
KR1019910010417A KR950008939B1 (ko) 1990-06-22 1991-06-22 화상처리장치
CN91104209A CN1026446C (zh) 1990-06-22 1991-06-22 图像处理装置和方法
TW080104858A TW246726B (ja) 1990-06-22 1991-06-22
AU38639/93A AU664891B2 (en) 1990-06-22 1993-05-17 Image processing apparatus and method
AU77422/94A AU674452B2 (en) 1990-06-22 1994-10-24 Image processing apparatus and method
KR95009517A KR950014326B1 (en) 1990-06-22 1995-04-22 Apparatus and method for image forming
US08/446,557 US5633952A (en) 1990-06-22 1995-05-19 Identification of a particular color image using color distribution, and circuitry for same
AU20467/95A AU668335B2 (en) 1990-06-22 1995-06-02 Image processing apparatus and method
US08/480,321 US5949903A (en) 1990-06-22 1995-06-07 Indentification of a particular color image using distribution, and circuitry for same
AU14757/97A AU704368B2 (en) 1990-06-22 1997-02-18 Image processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16490590A JP3262326B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 画像処理装置および画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0454681A true JPH0454681A (ja) 1992-02-21
JP3262326B2 JP3262326B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=15802095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16490590A Expired - Fee Related JP3262326B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 画像処理装置および画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3262326B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4443776A1 (de) * 1993-12-08 1995-06-14 Ricoh Kk Bilderzeugungseinrichtung
DE4393748C2 (de) * 1992-08-03 1996-12-12 Ricoh Kk Vorlagen-Unterscheidungssystem
US5638496A (en) * 1993-12-08 1997-06-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Color image input apparatus having color image identifying function
US5640467A (en) * 1994-03-30 1997-06-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus which monitors hardware errors of a controller of a copying-inhibited function
US5751854A (en) * 1992-08-03 1998-05-12 Ricoh Company, Ltd. Original-discrimination system for discriminating special document, and image forming apparatus, image processing apparatus and duplicator using the original-discrimination system
DE4345390C2 (de) * 1992-08-03 1998-06-10 Ricoh Kk Vorlagen-Unterscheidungssystem zum Unterscheiden eines speziellen Dokumentes, Bilderzeugungs- und Bildverarbeitungseinrichtung sowie Kopiergerät
US5781653A (en) * 1994-08-31 1998-07-14 Ricoh Company, Limited Image processing apparatus for determining copying-inhibited document
US6047085A (en) * 1994-07-21 2000-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image identifying apparatus
DE4447705C2 (de) * 1993-10-30 2000-04-13 Ricoh Kk Bilderzeugungseinrichtung, die ein Spezialdokument identifizieren kann
US6115495A (en) * 1993-12-10 2000-09-05 Ricoh Company, Ltd. Image extraction method and apparatus, and image recognition method and apparatus for extracting/recognizing specific images from input image signals

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4393748C5 (de) * 1992-08-03 2004-08-26 Ricoh Co., Ltd. Vorlagen-Unterscheidungssystem
DE4393748C2 (de) * 1992-08-03 1996-12-12 Ricoh Kk Vorlagen-Unterscheidungssystem
US6272248B1 (en) 1992-08-03 2001-08-07 Ricoh Company, Ltd. Original-discrimination system for discriminating special document, and image forming apparatus, image processing apparatus and duplicator using the original-discrimination system
US5751854A (en) * 1992-08-03 1998-05-12 Ricoh Company, Ltd. Original-discrimination system for discriminating special document, and image forming apparatus, image processing apparatus and duplicator using the original-discrimination system
DE4345390C2 (de) * 1992-08-03 1998-06-10 Ricoh Kk Vorlagen-Unterscheidungssystem zum Unterscheiden eines speziellen Dokumentes, Bilderzeugungs- und Bildverarbeitungseinrichtung sowie Kopiergerät
DE4447705C2 (de) * 1993-10-30 2000-04-13 Ricoh Kk Bilderzeugungseinrichtung, die ein Spezialdokument identifizieren kann
DE4443776A1 (de) * 1993-12-08 1995-06-14 Ricoh Kk Bilderzeugungseinrichtung
US5917619A (en) * 1993-12-08 1999-06-29 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
DE4443776C2 (de) * 1993-12-08 1999-09-30 Ricoh Kk Elektrofotografisches Kopiergerät oder Drucker
US5638496A (en) * 1993-12-08 1997-06-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Color image input apparatus having color image identifying function
US6115495A (en) * 1993-12-10 2000-09-05 Ricoh Company, Ltd. Image extraction method and apparatus, and image recognition method and apparatus for extracting/recognizing specific images from input image signals
US6181820B1 (en) 1993-12-10 2001-01-30 Ricoh Company. Ltd. Image extraction method and apparatus and image recognition method and apparatus for extracting/recognizing specific images from input image signals
US5640467A (en) * 1994-03-30 1997-06-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus which monitors hardware errors of a controller of a copying-inhibited function
US6047085A (en) * 1994-07-21 2000-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image identifying apparatus
US5781653A (en) * 1994-08-31 1998-07-14 Ricoh Company, Limited Image processing apparatus for determining copying-inhibited document

Also Published As

Publication number Publication date
JP3262326B2 (ja) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0779603B1 (en) Image processing apparatus
US5335292A (en) Document processing system and method
EP0488796B1 (en) Image processing apparatus
EP0800123B1 (en) Image recognition method and device and copier and scanner employing same
JPH07101916B2 (ja) カラー画像編集装置
EP0823811A2 (en) Image processing method and system
JP3320100B2 (ja) 画像処理方法及び装置
CA1315588C (en) Exposure control process and photographic color copying apparatus
JP3262326B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US5353130A (en) Color image processing apparatus
EP0522768B1 (en) Image processor
JPH03230683A (ja) 複写機
JP3316077B2 (ja) 地肌濃度レベル検出装置
JP3245154B2 (ja) 画像処理装置
AU704368B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3423709B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP3334925B2 (ja) 画像読取装置
JP3200090B2 (ja) 画像処理方法およびその装置
JPH05130439A (ja) 画像処理装置
JP3382247B2 (ja) 画像処理システム
JPH01264847A (ja) カラー画像処理装置
JPH04205280A (ja) カラー画像処理装置における制御方法
JPH0364268A (ja) カラー画像処理装置
JPH04207467A (ja) 画像読取装置における処理方法
JPH07115514A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees