JPH04207467A - 画像読取装置における処理方法 - Google Patents
画像読取装置における処理方法Info
- Publication number
- JPH04207467A JPH04207467A JP2330891A JP33089190A JPH04207467A JP H04207467 A JPH04207467 A JP H04207467A JP 2330891 A JP2330891 A JP 2330891A JP 33089190 A JP33089190 A JP 33089190A JP H04207467 A JPH04207467 A JP H04207467A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- reading
- document
- determining
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野〕
本発明は画像読取装置に関し、特に、特定原稿を判定す
る機能を有する画像読′爪装置に関する。
る機能を有する画像読′爪装置に関する。
[従来の技術]
近年、原稿を複写して、カラーデジタル複写機の発達は
目覚ましく、原稿に忠実な複製が可能になりつつある。
目覚ましく、原稿に忠実な複製が可能になりつつある。
[発明が解決しようとしている課題]
しかしながら、カラー複写機の高精細、高画質化にとも
ない、カラー複写様による紙幣・有価証券等の偽造の恐
れが生じる。
ない、カラー複写様による紙幣・有価証券等の偽造の恐
れが生じる。
本発明は上述した従来技術に鑑みてなされたものであり
、その目的とするところは、原稿を読取る時点で紙幣等
の複製禁止を実現できる画像読取装置を提供する点にあ
る。
、その目的とするところは、原稿を読取る時点で紙幣等
の複製禁止を実現できる画像読取装置を提供する点にあ
る。
[課題を解決するための手段]
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明に
係る画像読取装置は、原稿を光学的に走査し、ディジタ
ル画像データに変換する読取手段を有する画像読取装置
において、前記読取手段による第1の走査で読取られた
画像データの色情報に応じて、前記読取手段により読取
られた原稿と複数の特定原稿との同一性を判定する第1
の判定手段と、前記判定手段での判定結果に基づいて、
前記読取手段による第2の走査で読取られた原稿と前記
特定原稿との同一性を判定する第2の判定手段と、前記
第2の判定手段の判定結果に基づいて前記読取手段で読
取られた画像データの出力状態を決定する決定手段とを
備えることを特徴とする。
係る画像読取装置は、原稿を光学的に走査し、ディジタ
ル画像データに変換する読取手段を有する画像読取装置
において、前記読取手段による第1の走査で読取られた
画像データの色情報に応じて、前記読取手段により読取
られた原稿と複数の特定原稿との同一性を判定する第1
の判定手段と、前記判定手段での判定結果に基づいて、
前記読取手段による第2の走査で読取られた原稿と前記
特定原稿との同一性を判定する第2の判定手段と、前記
第2の判定手段の判定結果に基づいて前記読取手段で読
取られた画像データの出力状態を決定する決定手段とを
備えることを特徴とする。
[作用]
かかる構成によれば、第1の判定手段は読取手段による
第1の走査で読取られた画像データの色情報に応じて、
読取手段により読取られた原稿と複数の特定原稿との同
一性を判定し、第2の判定手段は判定手段での判定結果
に基づいて、読取手段による第2の走査で読取られた原
稿と特定原稿との同一性を判定し、決定手段は第2の判
定手段の判定結果に基づいて読取手段で読取られた画像
データの出力状態を決定する。
第1の走査で読取られた画像データの色情報に応じて、
読取手段により読取られた原稿と複数の特定原稿との同
一性を判定し、第2の判定手段は判定手段での判定結果
に基づいて、読取手段による第2の走査で読取られた原
稿と特定原稿との同一性を判定し、決定手段は第2の判
定手段の判定結果に基づいて読取手段で読取られた画像
データの出力状態を決定する。
[実施例]
以下に添付図面を参照して、本発明の好適な実施例を詳
細に説明する。以下の実施例では、偽造防止の対象とし
て紙幣を例に挙げる。
細に説明する。以下の実施例では、偽造防止の対象とし
て紙幣を例に挙げる。
く第1実施例〉
第1図は本発明に係る画像読取装置を搭載した複写装置
の第1実施例を示すブロック図である。
の第1実施例を示すブロック図である。
第1図に示される複写装置は、原稿台ガラス2上に載置
された原稿1を、ブリスキャンまたは本スキャン時に原
稿照明用ハロゲンランプ3で照射し、ロッドレンズアレ
イ4によりCCDラインセンサ5上に結像する構成であ
る。C’CDラインセンサ5はR,G、Bの色分解フィ
ルタが点順次で塗布されており、ライン毎にR,G、B
、R,GIB+・・・の順に原稿の色分解信号を画素毎
に出力する。
された原稿1を、ブリスキャンまたは本スキャン時に原
稿照明用ハロゲンランプ3で照射し、ロッドレンズアレ
イ4によりCCDラインセンサ5上に結像する構成であ
る。C’CDラインセンサ5はR,G、Bの色分解フィ
ルタが点順次で塗布されており、ライン毎にR,G、B
、R,GIB+・・・の順に原稿の色分解信号を画素毎
に出力する。
そして、6はサンプルホールド(以下、「S/H」とい
う)回路で、CCDラインセンサ5の出力を画素毎にサ
ンプリングホールドし、7はアナログデジタル(以下、
rA/DJという)変換回路で、S/H回路6から圧力
されるアナログ信号をディジタル信号に変換する。8は
シェーディング補正回路で、CCDラインセンサ5の画
素間の感度のバラツキによる出力ムラを補正する。9は
入力マスキング回路で、シェーディング補正回路8から
出力されるR、G、B信号をCCDの特性に応じてマス
キング処理する。この入力マスキング回路9の出力はヒ
ストグラム作成回路10と後述するテンプレート照合部
17とへ送られる。
う)回路で、CCDラインセンサ5の出力を画素毎にサ
ンプリングホールドし、7はアナログデジタル(以下、
rA/DJという)変換回路で、S/H回路6から圧力
されるアナログ信号をディジタル信号に変換する。8は
シェーディング補正回路で、CCDラインセンサ5の画
素間の感度のバラツキによる出力ムラを補正する。9は
入力マスキング回路で、シェーディング補正回路8から
出力されるR、G、B信号をCCDの特性に応じてマス
キング処理する。この入力マスキング回路9の出力はヒ
ストグラム作成回路10と後述するテンプレート照合部
17とへ送られる。
10はヒストグラム作成回路10で、入力マスキング回
路9より送られた信号からヒストグラムを作成し、後段
のメモリ14へ格納する。17はテンプレート部を示し
、読み取られた原稿の画像データと照合するための第1
テンプレート15と第2テンプレート16a〜16nと
を有する。15は、複数の特定原稿、例えばnカ国分の
紙幣のパターン情報を記憶するメモリ(第1テンプレー
ト)であり、記憶された各国の紙幣の色味、形状等の大
まかなパターン情報に応じて、入力画像がいずれに該当
する可能性があるかを判定する。168〜16nは第1
テンプレートに配憶されたパターン情報毎に対応する紙
幣の模様1色味等の詳細な情報を記憶するメモリ(第2
テンプレート)であり、第1テンプレートによって判定
された入力画像に対して、更に詳細な判定を行う。
路9より送られた信号からヒストグラムを作成し、後段
のメモリ14へ格納する。17はテンプレート部を示し
、読み取られた原稿の画像データと照合するための第1
テンプレート15と第2テンプレート16a〜16nと
を有する。15は、複数の特定原稿、例えばnカ国分の
紙幣のパターン情報を記憶するメモリ(第1テンプレー
ト)であり、記憶された各国の紙幣の色味、形状等の大
まかなパターン情報に応じて、入力画像がいずれに該当
する可能性があるかを判定する。168〜16nは第1
テンプレートに配憶されたパターン情報毎に対応する紙
幣の模様1色味等の詳細な情報を記憶するメモリ(第2
テンプレート)であり、第1テンプレートによって判定
された入力画像に対して、更に詳細な判定を行う。
18はOR回路であり、第2テンプレート168〜16
nのうち少なくとも1つの出力が紙幣ありどの判定の場
合には、スイッチ部12にその判定信号を送り、スイッ
チ部12をOFFとする。
nのうち少なくとも1つの出力が紙幣ありどの判定の場
合には、スイッチ部12にその判定信号を送り、スイッ
チ部12をOFFとする。
11は色処理回路で、対数変換、マスキング等の色処理
を行う。12はスイッチ部で、後段のプリント部13の
動作を制御する。13はプリンタ部で、スイッチ12が
ONのときにプリント状態となる。14はメモリで、ブ
リスキャン時にヒストグラム作成回路10で作成された
ヒストグラムを格納する。 21は本装置全体を制御す
るCPU、22はCPU21が動作するための制御プロ
グラム(第2図のフローチャートに従うプログラム等)
を記憶したROMそして23は各種プログラムのワーク
エリアとして用いるRAMを示している。
を行う。12はスイッチ部で、後段のプリント部13の
動作を制御する。13はプリンタ部で、スイッチ12が
ONのときにプリント状態となる。14はメモリで、ブ
リスキャン時にヒストグラム作成回路10で作成された
ヒストグラムを格納する。 21は本装置全体を制御す
るCPU、22はCPU21が動作するための制御プロ
グラム(第2図のフローチャートに従うプログラム等)
を記憶したROMそして23は各種プログラムのワーク
エリアとして用いるRAMを示している。
上記構成による動作を説明する。
第2図は本実施例によるCPU21のコピー動作を説明
するフローチャートである。
するフローチャートである。
まず、ブリスキャン時のデータの流れは、不図示の操作
部によるコピー指示に従い(ステップS1)、原稿台ガ
ラス2に載置された原稿1が原稿照明用ハロゲンランプ
3によって照射され、CCDラインセンサ5上に結像さ
れる(ステップS2)。この結像はS/H回路6に送ら
れ、画素毎にサンプリングホールドされた後、A/D変
換回路7でデジタル信号に変換される。この後、RlG
、Bの各デジタル信号はシェーディング補正回路8及び
入力マスキング回路9を介してシェーディング補正とマ
スキングとが施される。入力マスキング回路9の出力信
号R,G、Bは、ヒストグラム作成回路lOとテンプレ
ート部17とに出力される。これによって、ヒストグラ
ム作成部10で作成されたヒストグラムのデータは、−
時、メモリ14に格納され、また、テンプレート部17
へ送られた信号は第1テンプレート15と照合され、紙
幣の有無が判定される(ステップS3)。
部によるコピー指示に従い(ステップS1)、原稿台ガ
ラス2に載置された原稿1が原稿照明用ハロゲンランプ
3によって照射され、CCDラインセンサ5上に結像さ
れる(ステップS2)。この結像はS/H回路6に送ら
れ、画素毎にサンプリングホールドされた後、A/D変
換回路7でデジタル信号に変換される。この後、RlG
、Bの各デジタル信号はシェーディング補正回路8及び
入力マスキング回路9を介してシェーディング補正とマ
スキングとが施される。入力マスキング回路9の出力信
号R,G、Bは、ヒストグラム作成回路lOとテンプレ
ート部17とに出力される。これによって、ヒストグラ
ム作成部10で作成されたヒストグラムのデータは、−
時、メモリ14に格納され、また、テンプレート部17
へ送られた信号は第1テンプレート15と照合され、紙
幣の有無が判定される(ステップS3)。
この判定にかかる制御はCPU21によって行われる。
この結果、第2テンプレート16a=16nに登録され
た紙幣のいずれにも該当する可能性が無いと判定される
と、スイッチ部12ヘスイッチON信号が送られ、スイ
ッチ部12がONの状態となる。また第2テンプレート
16a〜16nに登録された紙幣のいずれかに該当する
可能性が有ると判定されると、次の本スキャンによる詳
細な判定が行われる。
た紙幣のいずれにも該当する可能性が無いと判定される
と、スイッチ部12ヘスイッチON信号が送られ、スイ
ッチ部12がONの状態となる。また第2テンプレート
16a〜16nに登録された紙幣のいずれかに該当する
可能性が有ると判定されると、次の本スキャンによる詳
細な判定が行われる。
以上の動作でブリスキャンによる動作が終了となり、続
いて通常のコピーのための本スキャンが行われる(ステ
ップS5)。即ち、入力マスキング回路9まではブリス
キャンと同様の動作が行われ、入力マスキング回路9か
ら出力される信号は、ヒストグラム作成回路10とテン
プレート部17とに送られる。ヒストグラム作成回路1
oでは送られた信号によるヒストグラムが作成され、後
段の色処理回路11で所定の色処理が施される。
いて通常のコピーのための本スキャンが行われる(ステ
ップS5)。即ち、入力マスキング回路9まではブリス
キャンと同様の動作が行われ、入力マスキング回路9か
ら出力される信号は、ヒストグラム作成回路10とテン
プレート部17とに送られる。ヒストグラム作成回路1
oでは送られた信号によるヒストグラムが作成され、後
段の色処理回路11で所定の色処理が施される。
この後、スイッチ部12がON状態の場合、色処理され
た信号はスイッチ部】12を経てプリンタ部13へ送ら
れ、ハードコピーとして出力される。本スキャン時のス
イッチ部12のON10 F Fについて説明すると、
ヒストグラム作成回路10で作成されたヒストグラムは
メモリ14へ送られ、CPU21によりブリスキャン時
に格納されたヒストグラムとの比較が行われる(ステッ
プS6)。その結果がスイッチ部12へ送られ、両ヒス
トグラムが一致した場合には(ステップS7)、スイッ
チ部112はONになり、通常のコピー動作が行われる
(ステップS8)。両ヒストグラムが一致しなかった場
合には(ステップS7)、スイッチ部112はOFFと
なり、コピー動作は中止される。
た信号はスイッチ部】12を経てプリンタ部13へ送ら
れ、ハードコピーとして出力される。本スキャン時のス
イッチ部12のON10 F Fについて説明すると、
ヒストグラム作成回路10で作成されたヒストグラムは
メモリ14へ送られ、CPU21によりブリスキャン時
に格納されたヒストグラムとの比較が行われる(ステッ
プS6)。その結果がスイッチ部12へ送られ、両ヒス
トグラムが一致した場合には(ステップS7)、スイッ
チ部112はONになり、通常のコピー動作が行われる
(ステップS8)。両ヒストグラムが一致しなかった場
合には(ステップS7)、スイッチ部112はOFFと
なり、コピー動作は中止される。
このフローにより、ブリスキャン時と、本スキャン時で
原稿台ガラス2上に載置された原稿が異なるかどうかを
判定でき、原稿がとりがえられた場合には、コピー動作
を禁止することができる。・一方、ブリスキャンで紙幣
有りと判定された場合の本スキャンにおいて、テンプレ
ート部17へ送られた信号はブリスキャン時に第1テン
プレート15で予め特定原稿の種類、即ち、国及び種別
が判定されているので、本スキャンが行われると(ステ
ップS9)、それぞれに対応する個々の第2テンプレー
ト16で模様、色味情報等の照合が行なわれる(ステッ
プ510)。この結果、紙幣でないと判断されると、そ
のスイッチON信号がスイッチ部12に送られ、スイッ
チ部12はONの状態のまま通常のコピー動作が開始さ
れる(ステップ512)。逆に紙幣であると判定される
と、そのスイッチOFF信号がスイッチ部12に送られ
、スイッチ部12がOFFとなり、コピー動作が中止す
る。
原稿台ガラス2上に載置された原稿が異なるかどうかを
判定でき、原稿がとりがえられた場合には、コピー動作
を禁止することができる。・一方、ブリスキャンで紙幣
有りと判定された場合の本スキャンにおいて、テンプレ
ート部17へ送られた信号はブリスキャン時に第1テン
プレート15で予め特定原稿の種類、即ち、国及び種別
が判定されているので、本スキャンが行われると(ステ
ップS9)、それぞれに対応する個々の第2テンプレー
ト16で模様、色味情報等の照合が行なわれる(ステッ
プ510)。この結果、紙幣でないと判断されると、そ
のスイッチON信号がスイッチ部12に送られ、スイッ
チ部12はONの状態のまま通常のコピー動作が開始さ
れる(ステップ512)。逆に紙幣であると判定される
と、そのスイッチOFF信号がスイッチ部12に送られ
、スイッチ部12がOFFとなり、コピー動作が中止す
る。
以上説明したように、本実施例によれば、例えば複数の
紙幣の色分布データを持った第1のテンプレートと各種
類の紙幣のデータを持った細かい第2のテンプレートと
の間で2度の比較を行うため、紙幣の判定に要する時間
によってコピー動作時間が通常のコピー時間より長びく
ことを防止できる。
紙幣の色分布データを持った第1のテンプレートと各種
類の紙幣のデータを持った細かい第2のテンプレートと
の間で2度の比較を行うため、紙幣の判定に要する時間
によってコピー動作時間が通常のコピー時間より長びく
ことを防止できる。
また、ブリスキャン時と本スキャン時の原稿の同一性も
判定するので、ブリスキャン後の原稿の差し変え等によ
る紙幣の偽造を防止することができる。
判定するので、ブリスキャン後の原稿の差し変え等によ
る紙幣の偽造を防止することができる。
さて、上述した第1実施例では、偽造防止の対象物どし
て紙幣を例に挙げたが、本発明はこれに限定されるもの
では無く、有価証券や種々の契約書類等の偽造防止にも
適用できることは述べるまでも無い。
て紙幣を例に挙げたが、本発明はこれに限定されるもの
では無く、有価証券や種々の契約書類等の偽造防止にも
適用できることは述べるまでも無い。
また、プリンタ部13としては、電子写真方式のレーザ
ビームプリンタ、熱転写プリンタ、ドツトプリンタ、イ
ンクジェットプリンタなど種々のプリンタを用いること
ができる。
ビームプリンタ、熱転写プリンタ、ドツトプリンタ、イ
ンクジェットプリンタなど種々のプリンタを用いること
ができる。
また、上述のテンプレートは、RAMの内容を書き変え
たり、ROMを交換することで、禁止すべき対象が変わ
った場合にも対応することができる。
たり、ROMを交換することで、禁止すべき対象が変わ
った場合にも対応することができる。
〈第2実施例〉
第3図は本発明に係る画像読取装置を搭載した複写装置
の要部である第2実施例を示すブロック図である。同図
において、第1図と同様の構成には、同様の番号にダッ
シュを付加し、また入力部30は、第1図の入力マスキ
ング回路9までの構成と同様に設けられている。第2実
施例では、テンプレート部17゛からのプリント許可は
プリンタ部13’へ直接指示される。
の要部である第2実施例を示すブロック図である。同図
において、第1図と同様の構成には、同様の番号にダッ
シュを付加し、また入力部30は、第1図の入力マスキ
ング回路9までの構成と同様に設けられている。第2実
施例では、テンプレート部17゛からのプリント許可は
プリンタ部13’へ直接指示される。
本スキャンでは、入力部30からの出力信号R,G、B
は、ヒストグラム作成回路10’ とテンプレート部1
7゛ とに送られる。ヒストグラム作成回路10“へ送
られた信号は第1実施例と同様の経路を経て、スイッチ
部12°のON時にプリンタ部13゛に送られる。
は、ヒストグラム作成回路10’ とテンプレート部1
7゛ とに送られる。ヒストグラム作成回路10“へ送
られた信号は第1実施例と同様の経路を経て、スイッチ
部12°のON時にプリンタ部13゛に送られる。
テンプレート17°では第1実施例と同様の第1テンブ
レー)15’ (不図示)、第2テンプレート16a
°〜16n’ (不図示)を有しており、これらテン
プレートを用いて原稿中の紙幣の有無が判定される。こ
の時、紙幣なしと判定された場合には、第1実施例のス
イッチON信号と同様の役割を担うプリント許可信号が
プリンタ部13°へ圧力される。一方、紙幣ありと判定
された場合には、原稿の中で紙幣であると判定されたア
ドレスのデータがプリンタ部13°へ送られる。
レー)15’ (不図示)、第2テンプレート16a
°〜16n’ (不図示)を有しており、これらテン
プレートを用いて原稿中の紙幣の有無が判定される。こ
の時、紙幣なしと判定された場合には、第1実施例のス
イッチON信号と同様の役割を担うプリント許可信号が
プリンタ部13°へ圧力される。一方、紙幣ありと判定
された場合には、原稿の中で紙幣であると判定されたア
ドレスのデータがプリンタ部13°へ送られる。
その信号を受けたプリンタ部13°では、アドレスデー
タによって示された部分を黒く塗りつぶして出力する。
タによって示された部分を黒く塗りつぶして出力する。
この場合、黒く塗りつぶす対象のアドレスの画像デー
タと論理積をとるためのAND回路をブリンク部13゛
内のデータ入力部位に設ければ、簡単に塗り潰しが行え
る。
タと論理積をとるためのAND回路をブリンク部13゛
内のデータ入力部位に設ければ、簡単に塗り潰しが行え
る。
このようにしても、第1実施例と同様の効果を得ること
ができる。
ができる。
〈第3実施例〉
第3実施例は、上述した第2実施例と同様の構成であり
、テンプレート部17゛からのアドレスデータを受けた
プリンタ部13゛が、受けたアドレスデータに対応する
紙幣として使用できない程度ぼかして出力する。この方
法として、モザイク処理等の手法を用いても良い。
、テンプレート部17゛からのアドレスデータを受けた
プリンタ部13゛が、受けたアドレスデータに対応する
紙幣として使用できない程度ぼかして出力する。この方
法として、モザイク処理等の手法を用いても良い。
このようにしても、第1実施例と同様の効果を得ること
ができる。
ができる。
[発明の効果コ
以上説明したように、本発明によれば、特定原稿と判定
された原稿画像を確実に複製禁止することができる。
された原稿画像を確実に複製禁止することができる。
第1図は本発明に係る画像読取装置を搭載した複写装置
の第1実施例を示すブロック図、第2図は本実施例によ
るCPU21のコピー動作を説明するフローチャート、 第3図は本発明に係る画像読取装置を搭載した複写装置
の要部である第2実施例を示すブロック図である。 図中、1・・・原稿、2・・・原稿台ガラス、3・・・
原稿照明用ハロゲンランプ、4・・・ロッドレンズアレ
イ、5・・・CCDラインセンサ、6・・・S/H回路
、7・・・A/D変換回路、8・・・シェーディング補
正回路、9・・・入力マスキング回路、10.10’・
・・ヒストグラム作成回路、11.11’ ・・・色処
理回路、12,12°・・・スイッチ部、13.13’
・・・プリンタ部、14.14’ ・・・メモリ、1
5・・・第1テンプレート、16a〜16n・・・第2
テンプレート、17.17°・・・テンプレート部、2
1・・・cpU、22・・・ROM、23・・・RAM
、30・・・入力部である。
の第1実施例を示すブロック図、第2図は本実施例によ
るCPU21のコピー動作を説明するフローチャート、 第3図は本発明に係る画像読取装置を搭載した複写装置
の要部である第2実施例を示すブロック図である。 図中、1・・・原稿、2・・・原稿台ガラス、3・・・
原稿照明用ハロゲンランプ、4・・・ロッドレンズアレ
イ、5・・・CCDラインセンサ、6・・・S/H回路
、7・・・A/D変換回路、8・・・シェーディング補
正回路、9・・・入力マスキング回路、10.10’・
・・ヒストグラム作成回路、11.11’ ・・・色処
理回路、12,12°・・・スイッチ部、13.13’
・・・プリンタ部、14.14’ ・・・メモリ、1
5・・・第1テンプレート、16a〜16n・・・第2
テンプレート、17.17°・・・テンプレート部、2
1・・・cpU、22・・・ROM、23・・・RAM
、30・・・入力部である。
Claims (7)
- (1)原稿を光学的に走査し、ディジタル画像データに
変換する読取手段を有する画像読取装置において、 前記読取手段による第1の走査で読取られた画像データ
の色情報に応じて、前記読取手段により読取られた原稿
と複数の特定原稿との同一性を判定する第1の判定手段
と、 前記判定手段での判定結果に基づいて、前記読取手段に
よる第2の走査で読取られた原稿と前記特定原稿との同
一性を判定する第2の判定手段と、 前記第2の判定手段の判定結果に基づいて前記読取手段
で読取られた画像データの出力状態を決定する決定手段
とを備えることを特徴とする画像読取装置。 - (2)更に、前記読取手段により読取られた画像データ
のヒストグラムを作成するヒストグラム作成手段と、前
記作成されたヒストグラムを格納する格納手段とを有し
、 前記第1、第2の走査で前記読取手段により読取られた
画像データのヒストグラムを比較し、該比較結果に応じ
て前記決定手段により前記画像データの出力状態を決定
することを特徴とする請求項第1項記載の画像読取装置
。 - (3)前記出力状態は少なくとも出力される画像データ
のぼかし状態を含み、前記決定手段で前記ぼかし状態が
決定されると該ぼかし状態を施すぼかし手段をさらに備
えることを特徴とする請求項第1項記載の画像読取装置
。 - (4)前記出力状態は少なくとも出力される画像データ
の出力を中断する中断状態を含み、前記決定手段で前記
中断状態が決定すると該中断状態を施す中断手段をさら
に備えることを特徴とする請求項第1項記載の画像読取
装置。 - (5)前記決定手段で決定した出力状態の画像データの
出力先を記録装置としたことを特徴とする請求項第1項
記載の画像読取装置。 - (6)さらに、通信機能を備え、前記決定手段で決定し
た出力状態の画像データの出力先を回線で接続されたフ
ァクシミリ装置としたことを特徴とする請求項第1項記
載の画像読取装置。 - (7)原稿を読み取り、デジタル画像データに変換する
画像読取装置において、 前記変換されたデジタル画像データに基づいて、第1の
読み取り動作によつて読み取られた原稿と、第2の読み
取り動作によつて読み取られた原稿との同一性を判定す
る判定手段を有することを特徴とする画像読取装置。
Priority Applications (19)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33089190A JP3150336B2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 画像読取装置における処理方法 |
AT91305588T ATE158097T1 (de) | 1990-06-22 | 1991-06-20 | Vorrichtung und verfahren zum verarbeiten von bildern |
EP91305588A EP0463804B1 (en) | 1990-06-22 | 1991-06-20 | Image processing apparatus and method |
EP97200365A EP0779603B1 (en) | 1990-06-22 | 1991-06-20 | Image processing apparatus |
AT97200365T ATE215247T1 (de) | 1990-06-22 | 1991-06-20 | Bildverarbeitungsvorrichtung |
DE69132970T DE69132970T2 (de) | 1990-06-22 | 1991-06-20 | Bildverarbeitungsvorrichtung |
DE69127591T DE69127591T2 (de) | 1990-06-22 | 1991-06-20 | Vorrichtung und Verfahren zum Verarbeiten von Bildern |
CA002045280A CA2045280C (en) | 1990-06-22 | 1991-06-21 | Image processing apparatus and method |
AU79254/91A AU653530B2 (en) | 1990-06-22 | 1991-06-21 | Image processing apparatus and method |
KR1019910010417A KR950008939B1 (ko) | 1990-06-22 | 1991-06-22 | 화상처리장치 |
TW080104858A TW246726B (ja) | 1990-06-22 | 1991-06-22 | |
CN91104209A CN1026446C (zh) | 1990-06-22 | 1991-06-22 | 图像处理装置和方法 |
AU38639/93A AU664891B2 (en) | 1990-06-22 | 1993-05-17 | Image processing apparatus and method |
AU77422/94A AU674452B2 (en) | 1990-06-22 | 1994-10-24 | Image processing apparatus and method |
KR95009517A KR950014326B1 (en) | 1990-06-22 | 1995-04-22 | Apparatus and method for image forming |
US08/446,557 US5633952A (en) | 1990-06-22 | 1995-05-19 | Identification of a particular color image using color distribution, and circuitry for same |
AU20467/95A AU668335B2 (en) | 1990-06-22 | 1995-06-02 | Image processing apparatus and method |
US08/480,321 US5949903A (en) | 1990-06-22 | 1995-06-07 | Indentification of a particular color image using distribution, and circuitry for same |
AU14757/97A AU704368B2 (en) | 1990-06-22 | 1997-02-18 | Image processing apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33089190A JP3150336B2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 画像読取装置における処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04207467A true JPH04207467A (ja) | 1992-07-29 |
JP3150336B2 JP3150336B2 (ja) | 2001-03-26 |
Family
ID=18237663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33089190A Expired - Fee Related JP3150336B2 (ja) | 1990-06-22 | 1990-11-30 | 画像読取装置における処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3150336B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998044719A1 (fr) * | 1997-04-01 | 1998-10-08 | Omron Corporation | Imprimante comportant un processeur de reconnaissance d'image anti-falsification, ordinateur mettant en relation la source d'impression avec l'imprimante et systeme d'impression comprenant une imprimante et un ordinateur |
US7262870B1 (en) | 1999-04-06 | 2007-08-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method for use in printer driver |
-
1990
- 1990-11-30 JP JP33089190A patent/JP3150336B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998044719A1 (fr) * | 1997-04-01 | 1998-10-08 | Omron Corporation | Imprimante comportant un processeur de reconnaissance d'image anti-falsification, ordinateur mettant en relation la source d'impression avec l'imprimante et systeme d'impression comprenant une imprimante et un ordinateur |
US6687017B1 (en) | 1997-04-01 | 2004-02-03 | Omron Corporation | Printer equipped with image recognition unit for counterfeiting prevention, computer providing printer with print source, and print system including printer and computer |
US7262870B1 (en) | 1999-04-06 | 2007-08-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method for use in printer driver |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3150336B2 (ja) | 2001-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0650901B2 (ja) | 画像処理装置 | |
CN101247465A (zh) | 图像处理方法和装置、图像形成装置、程序及记录媒体 | |
JP3262326B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JPH04207467A (ja) | 画像読取装置における処理方法 | |
US5053867A (en) | Digital color image processing apparatus | |
JP2000076458A (ja) | カラー画像認識装置、カラー画像認識方法、および記録媒体 | |
EP0689166B1 (en) | An automatic image quality controlling apparatus for use in an electronic copier | |
JP3384997B2 (ja) | カラー画像処理装置 | |
JPH08237485A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2006270148A (ja) | 画像処理方法および画像処理装置並びに画像形成装置 | |
US7113647B2 (en) | Removal of background noise of image data by an image processing device or image reading apparatus | |
JPH0255378A (ja) | 特定原稿の入出力判定装置 | |
JP3197018B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2696902B2 (ja) | カラー画像処理装置 | |
JP4097174B2 (ja) | 原稿画像読取処理方法、原稿画像読取処理装置及び画像形成装置 | |
JPH0346869A (ja) | カラー画像処理装置 | |
JP3028490B2 (ja) | 複写装置及び画像処理装置 | |
JPH05137011A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH07121063B2 (ja) | 画像処理装置 | |
KR20060118255A (ko) | 화상판독장치 및 이를 이용한 북-스캔 이미지의 화상보정방법 | |
CN110519479A (zh) | 信息处理系统、信息处理装置和图像形成装置 | |
JPH04170845A (ja) | 原稿搬送シートおよび原稿搬送型の画像読取装置 | |
JPH05159102A (ja) | 複写装置 | |
JPS63318864A (ja) | カラ−画像処理装置 | |
JPH0292157A (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |