JPS59154577A - 図形照合装置の二値化装置 - Google Patents

図形照合装置の二値化装置

Info

Publication number
JPS59154577A
JPS59154577A JP58030038A JP3003883A JPS59154577A JP S59154577 A JPS59154577 A JP S59154577A JP 58030038 A JP58030038 A JP 58030038A JP 3003883 A JP3003883 A JP 3003883A JP S59154577 A JPS59154577 A JP S59154577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
read
area
grayscale
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58030038A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Tsuji
辻 修治
Hiroshi Ito
弘志 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP58030038A priority Critical patent/JPS59154577A/ja
Publication of JPS59154577A publication Critical patent/JPS59154577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の分野 この発明は、たとえば小切手2手形等の証券に押印され
た岐照降印影を読取って画像化し、予じめ記憶部に記憶
される参照印影の画像と比較して波照合印影の真偽を判
別する印鑑照合装置に適用される図形照合装置の二値化
装置に関する。
(−発明の背景 小切手1手形等に押印された印影か真正なものであるか
盃か自動的に判別するのに、予じめ参照印影の画像パタ
ーンを二値化して記憶し−Cおくとともに、〜U照合印
影を読取装置で読取り、濃淡画像信号を得、この濃淡画
像信号音さらに二鎖化変換し、」二記二値化記憶された
参照印影の画像パターンと=1直化された破照自印影の
画像パターンと全比較して照会する場ばかある。一方、
印影は使用する朱肉の種類や着肉量、押印時の圧力、押
印台の硬さなどによシ印影毎に濃淡差が生じる。また同
じ印影の中でも押印時の圧力のかけ方の偏りにより領域
によって濃淡差が発生する。その上照明状態の不拘=−
も印影読取信号に影響金与えることになる。このように
同じ印鑑による印影であっても、読取濃淡信号値に変動
を生じさせる種々の要因があるので、上記印鑑照合にお
いて被照合印影の読取濃淡信号を二鎖化信号に変換する
のに1個の基準値(スライス)信号と比較して行なうと
入力印影に対して忠実な二随(ヒ画像パターンを得るこ
とができず、−tたこのようにして得られた肢照合印影
画像パターンと参照印影画像パターンとを照会しても、
精度の高い照合を行なうことができない。
そこで、この問題全解決するために本願の発明者等は、
読取画像金沙数の領域に分割し、その領域毎にスライス
値を決定し各領域毎の決定したスライス値と績淡デジタ
ルデータとを比較して濃淡デジタルデータを二値化する
ようにした図形照合装置の二値化装置を創出し、すでに
出願した(特願昭57−217366−号)。
この先願の図形照合装置の二値化装置により。
印影図形の照合精度がかなり向上した。17かし7なが
ら、印影図形の位置にばらつきがある場合9分割されプ
こ領域に含まれる図形の占有パーセントが異なり、結果
として領域毎に決定されるスライス値に極端な差が生じ
る等のだめ、さらに高い照合精度を得るには限界があっ
た。。
(ハ)発明の目的 上記に鑑み、この発明の目的は被照合印影の位置に影響
を受けることなく、被照合印影をさらに忠実に二値化で
き、かつ精度の高い照合を可能とする図形照合装置の二
値化装置を提供するにある。
に))発明の構成と効果 上記目的を達成するために、この発明の図形照合装置の
二値化装置は、読取図形の中心座標を抽出し、この中心
座標を基準にして分割された領域を得るようにしている
。すなわちこの発明の図形照合装置の二値化装置は読取
センサで読取った濃淡信号をデジタル値に変換するA/
D変換器と。
このA/D変換器で変換された濃淡デジタル信号を記憶
する画像メモリと、前記読取図形の中心座標を抽出する
手段と、前記濃淡デジタル信号を。
前記中心座標を基準にして複数の領域に分割される各領
域に対応して振分けて導出する領域振分は手段と、この
領域振分は手段で振分けられる領域毎に前記濃淡デジタ
ル信号のヒストグラムを作成するヒストグラム作成手段
と、このヒストグラム作成手段で作成されるヒストグラ
ムに基づいて各領域毎の二値化基準値を決定する二値化
基準値決定手段と、前記画像メモリに記憶される濃淡デ
ジタルデータと前記各領域毎に決定されだ二値化基準値
とを比較して前記濃淡デジタルデータを二値化データに
変換する手段とよシ構成されている。
この発明の図形照合装置の二値化装置によれば。
読取図形の中心座標を抽出し、この中心座標を基準にし
て読取面形の読取領域を複数個の領域に分け、この領域
毎にスライス値を決定するものであり、たとえ読取図形
の位置がずれても常に読取図形の中心座標を基準にして
領域分割がなされるので、読取図形は略均等に各領域に
分割されるので。
読取図形の位置ずれにより極端にスライス値に差が生じ
ることがなく、シたがって精度の高いm−値化変換をな
すことができる。
輯)実施例の説明 第1図はこの発明が実施される小切手の印鑑照合装置の
ブロック図である。同図において1は小切手2を収納す
る箱状ケースであって、この箱状ケース1に複数枚の小
切手2が重ねられて収容されておシ、最下部に位置する
小切手が1枚ずつ取り出されて搬送ベルトろ上に送り出
される。搬送ベルト6は箱状り゛−ヌ1より取り出され
た小切手2を左方から右方に搬送するようになっている
小切手2は、搬送途中において、小切手に押された印影
が照合チェックされ、搬送ベル1−乙の右方に設けられ
た振分は装置4で2判別肩、果に基づき真正の印鑑が使
用された小切手、偽造印鑑が使用された小切手および判
別不能の小切手の6種に振り分けられ、それぞれ回収ケ
ース5,6.7に送り込捷れるようになっている。
搬送ペルトロの途中上部には、小切手2に印字されたコ
ード番号を光学的もしくは磁気的方法で読み取る読取装
置8と、小切手2に押印された印影を画像として読み取
るカメラ装置9が設けられている。読取装置8で読み取
られたコード番号は外部メモリ10へ2.カメラ装置9
で読み取られた画像データは画像10セツザ11へそれ
ぞれデータバス12を介して送られる。
外部メモリ10には、複数個の参照印影の二値化された
画像パターンデータが予じめ登録記憶されるようになっ
ておシ、照合時には、読取装置8で読み取られたコード
番号に基づき、対応する参照印影の画像パターンテ゛−
りが取り出されて画像プロセッサ11へ送られる。
画像プロセッサ11は印影の照合や真偽判別に必要なプ
ログラム(第7図参照)等を記憶するプログラムメモリ
15.被照合印影および参照印影および参照印影の各二
値化画像を取シ込み記憶する画像メモリ14.この画像
メモリ14に記憶されたデータを読出し、プログラムメ
モリ13のプログラムを解読実行して印影照合にかかわ
る各種演算や一連の処理を制御するCPU15を含み。
CP T、l 15ばさらに印影の真偽判別結果に基づ
き。
出力機器16を介して振分は装置4の動作を制御するよ
うになっている。なお17はデ・−タ入力用のキ・−ボ
ードである。
第2図は第1図のカメラ装置9をさらに詳細に示し、た
回路ブロック図であって、この発明の要部回路である。
同図において小切手2の被照合印影ハl/ンズ18を介
して画像読取エリアセンザ19」二に撮像される。撮像
された印影はクロック回路20よりデー1−回路21を
経て加えられるクロック信−号φ1によりスキャニング
−(走査)されて。
時間順次のアナログ濃淡信号としてA/D変換器22に
供給されるようになっている。A/D変換器22は時間
順次に供給されるアナログ濃淡信号を8ビツトの濃淡デ
ジタルデータD aに変換して。
濃淡画像メモリ25に記憶され、a快削像メモリ2ろに
記憶されたデータはさらに領域振分器24に加えられる
ようになっている。
一方、ゲート回路21のクロック信号φ1は。
デー1−回路25を経てX軸カウンタ26に加えられ、
このX軸カウンタ26の桁上げ信号がY軸カウンタ27
に加えられるようになっている。このX軸カウンタ26
およびY軸カウンタ27の桁数力I l) 7 センサ
19の桁数と等しくしているので。
このX軸カウンタ26およびY軸カウンタ27の内容か
ら現在スキャニング中(濃淡画像メモリ25ヘライト中
あるいはリード中)の画素が判断できる。
またA/D変換器22がら出力される濃淡デジタルデー
タDaは、オアゲート30を介してXシフ1−レジスタ
31に入力され、さらに他方フリップフロップ32に入
力されフリップフロップ62はYシフトレジスタ3乙に
接続されている。ここでXシフトレジアタ31は印影の
X方向の〕!外郭を蓄積記憶するだめに、またYシフト
レジスタ銘は印影のY方向の最外部を蓄積記憶するため
に。
それぞれ設けられている。これらXシフトレジスタ51
及びXシフトレジアタ55に記憶されるデータによりX
軸中心座標計算回路34.Y軸中心座標計算回′N!r
55でそれぞれ印影図形の中心のX座標とY座標が算出
されるようになっており、算出されたX軸中心座標及び
Y軸中心座標はRAM28に加′えられる。
RAM28にはx軸カウンタ26.Y軸カウンタ27の
出力も印加されているので、上記X軸中心座標、Y軸中
心座標を基準にして、X軸カウンタ26.Y軸カウンタ
27の内容すなわち被照合印影のスキャニング領域に応
じて4つの出力ラインA Q、 A I 、 A 2.
A 7+の1つに出力信号を出力するようになっている
。RAM28の出力ラインAO+ AIl A2.A3
は領域振分器24に接続され、領域振分器24は′a談
両画像メモリ25シ読出される8ビツトの濃淡画像デシ
ダルデータD bを、RAM2Bの出力ラインAQ、 
AI+A21人5の1つに導出される信号に対応して出
力信号ラインOO501,02+  05に振分けて出
力するようになっている。
この領域振分器24は8具体的にはたとえば第6図に示
す回路構成を有し、濃淡画像メモリ26からデジタルデ
ータDO〜D7(Db)が供給された場合、RAM28
の出力ラインAQに信号出力が導出されているとゲート
回路GOO、GO2,、・・・・・・GO7が付勢され
、出力ラインOOにデジタルデータDQ、D7が導出さ
れる。同様にRAM28の出力ラインA1.A2.A7
+のいずれかに信号量ノJが導出されていると濃淡画像
メモリ26より供給されたデジタルデータDQ、D7は
、それぞれ対応するケート回路GID、 ・−、G17
. G20.−G27゜G50.・・・Gろ7を介して
出力ライン01,02.03に導出される。すなわち濃
淡画像メモリ26より供給される濃淡デジタルデータD
bは、RAM28の出力状態により領域振分器24で振
分けられて出力される。
領域振分器24のJE jフライ:100. 01+ 
 021o3の導出信号はそれぞれヒストグラム作成回
路56、ろハ 38+  39に個別に加えられる。
ヒストグラム作成回路36.ろ7.ろ8.ろ9はそれぞ
れ加えられる濃淡デジタ/1.−信号D 11により、
その対応する領域の濃度ヒス1−グラJ、を作成する。
すなわちヒス1−グラム作成回路36.57゜38.5
9はそれぞれ第4図(b)に示すようにヒストグラム記
憶用のR,A Mを備えており、領域振分器24より8
ビットのデジタルデータI)I]カ加えられる度にOか
ら255までのそのデジタルデータ値(濃度値)に対応
する記憶領域に一11処即を施し、入力される各デジタ
ルデータイ直の度数を記憶するようになっている。そし
て被照合印影の全画素について読取りが完了すると、各
ヒストグラム作成回路36+  37+  38+  
39のRA Mに記憶されるヒス1−グラムはたとえば
第4図(a)に示すように2個の極大点A、  Bを持
つものとなる3、この極大点A、Bのうち、白側のAは
背景部、黒側のBはインク部にそれぞれイ・目当する。
ヒスドグラド作成回路ろ6,57.5B、  ろ(?の
出力側には、それぞれ対応してスライス値(二値化基準
値)決定回路40r  41,42,43が接続されて
いる。被照合印影の全画素の読込みが完了すると、スラ
イス値決定回路40+  41,42+4ろはそれぞれ
ヒストグラム作成回路36,37゜58、ろ9の内容を
参照して各領域のスライス値を決定するようになってい
る。今たとえばヒストグラム作成回路で作成されたヒス
トグラムが第4図(a)に示すものであり、背景部Aの
最多分布の濃度値がI +nax (1) +インク部
Bの最多分布の濃度値が1口1a x (2)であると
すると、スライス値Isは、、I +na x (1)
−±−リ肥祁社に決定される。もつともこのヌライス値
IsはImax(1)とI ma x (2)の中間点
でなく。
I +na x (1)とImax(2)の間の他の適
切な割合で分割される値に選定してもよい。
スライス値決定回路401 41,42.15の各出力
端はそれぞれ対応して比較器44,45゜46.47の
入力の一端に接続され、これら比較器44+  4b+
  46+  47の入力の他端には濃淡画像メモリ2
3より読出される濃淡デジタルデータDbが加えられる
ようになっておυ、さらにとれら比較器44,45,4
6.47の入力には。
RAM28の出力ラインAO+ AI+ A2+ A5
の出力が対応して順次加えられるようになっている。
なおCPU15より画像り・−ド・ライl−信υR/W
がゲート回路21の入力の他端に印加されるとともにイ
ンバータ49を介して濃淡画像メモリ26に加えられる
ようになっている。また2インノく−タ49の出力信号
はゲート回路29に加えられ。
インバータ49の出力が(【J勢された時、りτフッ〃
回路20より、ゲート回路29.ゲート回路25ヲ経て
クロック信号φ2がX 軸カウンタ26 ニ加エラれる
。そしてエリアセンサ19の非読取タイミングに濃淡画
像メモリ26に記憶されるデジタルデータが読出される
ようになっている。
濃淡画像メモリ2″5より読出されだ儂談テ゛ジタルデ
ータは比較器44,45,46.47でそれぞれ領域毎
に、決定されたスライス値と比較され。
二値化データDdに変換され、夕’−1・回路48を経
て画像メモリ14に記憶されるようになっている。
次に上記実施例装置における読取画像の二値化動作を説
明する。
先ず搬送べ)v) 31を小切手2が搬送されで来ると
、読取装置8でコード番号が読取られることに続いてカ
メラ装置9で印影の読取が開始される。
カメラ装置9では1次のモ・−ドにより順次動作が進行
する。
モード■ 0濃淡画像メモリへの印影入力 0印影図形の中、U座標計算 モ・−ド(の 0領域毎のヒス1−グラム作成 0領域毎のスライス値決定 モード■ 0領域ごとの二値化 以下、順を追って説明する。
〈モード■〉 CPU15より画像リード、/ライト信号R7WがI(
(ハイ)でカメラ装置9に送られて来る。これにより、
ゲート回路21が開くので、また濃淡画像メモリ26が
ライ1−状態となるのでクロック信号φ1が読取りエリ
アセンザ19に印加され、読取りエリアセンザ19に撮
1象された印影画像はスキャニングされ、/農快削像ア
ナV1グ信号がA/D変換器22に供給される。A 、
/ D変換器22に供給された濃淡画像アナログ信号は
8ビットのデジタルデ・−タDaに変換されて濃淡画像
メモリ27)に記憶される。この時間じり11ツク信号
φ1がX軸カウンタ26に加えられているので、このり
[’1ツク信号φ1によってX +tQflカウンタ2
6が歩進しX軸カウンタ26の竹上げ信号によって”’
 4Illlカウンタ27が歩進する。このX軸カウン
タ26.Y軸カウンタ27の内容によりf′農淡1jb
i像メモリ2ろのアドレス指定がなされる。
一方、A、/D変換器22の最上位ピッl−出)Jはオ
ア’l−1□5CJヲ介してXシフトレジ′スタ51に
人力され記憶される。このXシフトレジスタ51u二1
ラインごとにデータが累積されるので常に印影のX方向
の最外郭が蓄積される。−土たA / I)変換器22
の出力は、フリップフロップ52を経でXシフ1−レジ
スタ5ろに入力され、とのYシフトレジスタ3乙にはY
方向への累積記憶がなされ。
印影のY方向の最外郭が蓄積される。
今、読取印影図形が第5図に示すものであるとすると、
Xシフ1−レジスタ31には、XlからX2−1寸で1
1゛′(ハイ)のデータが蓄積され、X1/l: X 
2−1が印影図形のX方向の最外郭座標となる。
YシフトレジスタろうにもYlからY2−1tfIt1
11のデータが蓄積され、 yiとY2−1が印影図形
のY方向の最外郭座標となる。これらX方向の最外郭座
標とY方向の最外郭座標を示す信号は、X軸中・0座標
計算回路34とY座標心座標計算回路ろ5に送られ5次
式より印影図形の中心座標(Xc。
Yc)が算出される。
X1+X2 Xc二−−−−−−−−−−−−−−−−一Y1十Y2 Yc=− このti算油抽出れた中心座標X c 、 Y cは、
RAM23に入力される。RAM28では、この中・け
座標X c 、 Y cを基準にして領域割当を行なう
すなわちX軸カウンタ26の出力XCNT、Y軸カウン
タ27の出力Y−CNTがいずれもXc。
Yc未満のときは第1の領域Iに、X−CNTがXc以
上で、Y−CNTがYc未満のときは第2の領域■に、
X−CNT、Y−CNTともXc、Yc以1−のときは
−第ろの領域■に、X−CNTがXc未満でY−CNT
が’Yc以上のときは第4の領域1■にそれぞれ振分け
られる(第5図参照)。
〈モード■〉 モード■では9画像リード/ライト信号R/WがL(ロ
ー)となり、濃淡画像メモリ23はリード状態となり、
  Xrlltカウンタ26.Yllllカウンタ28
の出力によるアドレス指定により順次濃淡画像デジタル
信号Dbを振分器24に出ツノする。領域振分器24で
はRA、 M 28よりの信号に応じ。
濃淡画像メモリ2ろよりのデータを領域1す゛に振分け
る。
このモードにおける。濃淡1中1像メモリ23のリード
動作の開始当初はX軸カウンタ26.Y軸カウンタ27
のカラン1値(この場合、X軸カウンタ26はゲート回
路29.25を経て加えられるクロツク1言号φ2をカ
ウントする)も小であり読取領域が読取図形の第1の領
域と考えられるので。
当初RAM28は出力ラインAQに信号を導出する。し
たがってこの出力ラインAOからの信号により領域振分
器24は入力されたデジタルデータDbを出力ライン0
0に導出1〜.第1のヒストグラム作成回路56に入力
する。ヒストグラム作成回路56は入力されたデジタル
データ値に対応するRAMの記憶領域に1を加算記憶す
る。以後リードスキー\・ニングの進行とともに、そし
て領域振分器24によって第1の領域が指定される限り
ヒストグラム作成回路56は、デジタルデータが入力さ
れる度にそのデジタルデータ値(濃度値)に対応するR
AMの記憶領域に+1処理を施し。
ヒストグラム作成動作を継続する。
リードスキャニング動作が進行して読取領域が被照合印
影の第2.第3.第4の領域と順次変化するとそれにし
たがって、RAM28の出力も出力ラインA1.A2,
15と変化し、領域振分器24よシ導出される出力も出
力ライン01,02゜03と変化し、ヒストグラム作成
回路37,38゜69においても上記したヒストグラム
作成回路66と同様、各領域毎のヒストグラム作成動作
を継続することになる。
被照合印影のリード動作が完了すると、スライス値決定
回路401 411 42+  43はそれぞれ対応す
るヒストグラム作成回路36+  37+38+3(?
に記憶されるヒストグラムを参照し7.第6図に示すフ
ロー図にしたがって、スライス値決定を行なう。すなわ
ち濃度値の微小な凸凹が極大値。
極小値の検出に影響しないように濃度値にウィンドライ
ズを定めてそのウィンド内で発生類度を平均イヒするス
ムージング処理を行なう(ステップ5T1)。続いて対
応するヒフ・1−グラJ・作成間1烙のRAMに記憶さ
れるヒスl−グラムを参照して極大値・極小値を検出し
くステップ5T2)、さらに極大値が2つちるか盃か判
定する(ステップ5T6)。極大値が2つない場合は背
景部とインク部が適正に存在する印影でないと判断し、
リジェクトする(ステップSTa )。ステップST5
で極大値が2つある場合には、さらに両極大値の濃度差
I m ax (1) −I m ax (2)を算出
しくステップS T 5 、)。
その差が基準値以上かチェックする(ステップ5T6)
。差が基準値に満たない場合〔第4図(a)の破線C参
照〕は、やはシ適正な印影差でないとしてリジエクトス
る(ステップST4 )。差が規定値以−1−であれば
、第4図(a)に示す背景部Aとインク部Bに適止な印
影差があると[7て2両揃大部の濃度の中間濃度値を算
出してスライス値を決定する(ステップ5T7)。
くモード■〉 このモードでは濃淡画像メモリ26から1画素づつ濃淡
デジタルデータDbを読み出し、比較器44.45+ 
’46.47で各スライス値と比較し被照合印影データ
を二値化変換する。すなわちこのモードで濃淡画像メモ
リ23に画像リード/ライト信号R/ WがLで加えら
れると、濃淡画像メモ1J23に記憶されている被照合
印影のa談デジタルデータDbが順次読出され、第1領
域の濃淡デジタルデータが読出されるタイミングには、
その読出された濃淡デジタルデータとスライス決定回路
40よりのスライス値が比較器A4で比較され、スライ
ス値が大なる場合は111!+、小なる場合はO”′と
じて二値化データに変換される。同様に第2領域、第6
領域、第4領域の濃淡デジタルデータが読み出されるタ
イミングには、その読出された濃淡デジタルデータ値ク
れぞれ対応するスライス決定値決定回路41+  42
1 45よりのスライス値が比較器45,46.47で
それぞれ比較され、同様にして二値化データに変換され
る。変換されだ二値化データは被照合印影データとし7
て順次9画像メモリ14に記憶される。
二値化された被照合印影データが画像メ−[す14に記
憶されると、続いて第7i¥lに示t)11−に[、ま
たがい秦照印影と被照合印影の照合蛎1i1jがなされ
るが、この照合処理はこの発明に直接関係しないので詳
細な説明は省略する。
なお上記実施例においては、読取図形を4つの領域に振
分ける場合について説明したが、この発明において振分
は領域数は目的とする照合精度に応じて適宜選定してや
ればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明が実施される小切手の印鑑照合装置の
ブロック図、第2図は前記小切手の印鑑照合装置に使用
されるカメラ装置のブロック図。 第6図は同カメラ装置内の領域振分器を具体的に示した
ブロック図、第4図は前記第2図のカメラ装置において
、a淡デジタルデータの濃度に対するヒストグラム作成
回路を説明するだめの図、第5図は前記第2図のカメラ
装置において、読取印影図形の中心座標抽出動作を説明
するだめの図。 第6図は前記第2図のカメラ装置において、二値化のた
めのスフイヌ値を決定するだめの処理フロー図、第7図
は前記第1図の小切手のFI]i ’E照合装置におけ
る照合処理フロー図である。 19:画像読取エリアセンサ、  22:A/D変換器
、  23:濃淡画像メモリ。 24:領域4辰分器、   26:X軸カウンタ。 27:Y軸カウンク、   2 B : RAM。 31:Xシフトレジスタ、   33:Yシフトレジヌ
タ、   34:X軸中心座標計算回路。 35:Y軸中7L>座標計算回路、  36・ろ7・3
8・ろ9:ヒストグラム作成回路。 40・41・42・45′、スライス値決定回路。 44・45・46・47:比較器。 特許出願人     立石電機株式会社代理人  弁理
士  中 村 茂 信 −ル4− M5図 第7図 第6図 A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)図形を読取センサで読取った濃淡信号を二値1ヒ
    して、照α用の二値fヒ信号を得る図形照合装置の二値
    化装置であって。 前記読取センサで読取った濃淡信号をデジタルfitに
    変換するA、 / D変換器と、このA/D変換器で変
    換された濃淡デジタル信号を記憶する画像メモリと、前
    記読取図形の中心座標を抽出する手段と、前記濃淡デジ
    タル信号を、前記中心座標を基準にして複数の領域に分
    割される各領域に対応して振分けて導出する領域振分は
    手段と、この領域振分は手段で振分けられる領域毎に前
    記濃淡デジタル信号のヒストグラムを作成するヒストダ
    ラム作成手段と、このヒストグラム作成手段で作成され
    るヒス1−グラムに基づいて各領域毎の二値化基準端全
    決定する二鍍化へ準(再決定手段と、前記画像メモリに
    記憶される濃淡デジタルデータと前記各領域毎に決定さ
    れた二鎮化基準鎧とを比較して前記濃淡デジダルデータ
    を二値化データに変換する手段とを備えてなることを特
    徴とする図形照合装置の二値化装置。
JP58030038A 1983-02-23 1983-02-23 図形照合装置の二値化装置 Pending JPS59154577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030038A JPS59154577A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 図形照合装置の二値化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030038A JPS59154577A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 図形照合装置の二値化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59154577A true JPS59154577A (ja) 1984-09-03

Family

ID=12292650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58030038A Pending JPS59154577A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 図形照合装置の二値化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016066268A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 富士通フロンテック株式会社 印影画像生成プログラム、印影画像生成方法及び印影画像生成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124881A (en) * 1979-03-19 1980-09-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Stamp mark collation and processing system
JPS56152069A (en) * 1980-04-23 1981-11-25 Mitsubishi Electric Corp Seal-impression collation system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124881A (en) * 1979-03-19 1980-09-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Stamp mark collation and processing system
JPS56152069A (en) * 1980-04-23 1981-11-25 Mitsubishi Electric Corp Seal-impression collation system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016066268A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 富士通フロンテック株式会社 印影画像生成プログラム、印影画像生成方法及び印影画像生成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59106079A (ja) 図形照合装置の二値化装置
US5351304A (en) Fingerprint data registration method
CN106326887B (zh) 一种光学字符识别结果的校验方法及装置
IE56452B1 (en) Image processors
US5537615A (en) Production of an image model and inspection of a pixel representation of an image
JPS62214481A (ja) 画質判定装置
KR900004812B1 (ko) 인쇄패턴의 농담과 균일성 평가장치
JPH06282686A (ja) 文字認識方法
JPS6321233B2 (ja)
JPH0130184B2 (ja)
JPS59154577A (ja) 図形照合装置の二値化装置
JPH06195457A (ja) 画像処理装置
JP2002092674A (ja) 切手検出装置、切手検出方法、書状処理装置および書状処理方法
JPH10198837A (ja) 紙葉判別装置
CN113255657B (zh) 票据表面刮痕检测方法、装置、电子设备、机器可读介质
JP2908548B2 (ja) 認識方式
JPH07160886A (ja) 対象物抽出方法およびカラー画像認識方法
EP0477040A2 (en) Method for checking marks
JPS59111574A (ja) 図形照合装置
JPS59116883A (ja) 図形照合装置の二値化装置
JP3296872B2 (ja) 硬貨識別方法
JP2875330B2 (ja) 文字認識方法
CN117745659A (zh) 一种芯片位置缺陷检测方法及系统
JPS60176184A (ja) 画像照合方式
JPS58205285A (ja) 印鑑照合方法