JPS59105928A - 二行程エンジンの排気装置 - Google Patents
二行程エンジンの排気装置Info
- Publication number
- JPS59105928A JPS59105928A JP57214993A JP21499382A JPS59105928A JP S59105928 A JPS59105928 A JP S59105928A JP 57214993 A JP57214993 A JP 57214993A JP 21499382 A JP21499382 A JP 21499382A JP S59105928 A JPS59105928 A JP S59105928A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve body
- exhaust port
- exhaust
- partition wall
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D13/00—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
- F02D13/02—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
- F02D13/028—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation for two-stroke engines
- F02D13/0284—Variable control of exhaust valves only
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/025—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はシリンダに形成した排気口の上Rを略鼓形の
弁体によって形成し、エンジンの運転状態に応じて排気
口の上縁を昇降させ、排気口の開口+1;′I’期kN
4節できるようにした二行程エンジンに関するもので、
排気口から前記弁体の下数1側に至る4jト気通路を隔
壁によって左右に二分し、排気口の開口面積を大きくし
てその制御域の拡大を図ると共に、その際、ピストンリ
ングが拡大された排気口に引っ掛かって損傷することが
ないように排気口の略中央部に縦方向の隔壁を構成した
点に特徴がある。
弁体によって形成し、エンジンの運転状態に応じて排気
口の上縁を昇降させ、排気口の開口+1;′I’期kN
4節できるようにした二行程エンジンに関するもので、
排気口から前記弁体の下数1側に至る4jト気通路を隔
壁によって左右に二分し、排気口の開口面積を大きくし
てその制御域の拡大を図ると共に、その際、ピストンリ
ングが拡大された排気口に引っ掛かって損傷することが
ないように排気口の略中央部に縦方向の隔壁を構成した
点に特徴がある。
従来、二行程エンジンを効率よく運転する技術と1.て
シリンダに排気口の上縁を形成する弁体を設(1、エン
ジンの高出力時にその上縁ヲ」上昇させるζ、とによっ
てエンジン性能を向上させる技術が知らnている(例え
ば実開昭54−9221号公報)○ 他方、二行程エンジンでは燃焼室に対する混合気の供給
および既燃ガスの排出はシリンダ壁に開口させた吸気口
あるいは排気口を通じて行われており、それらの開口位
置によって吸排気のタイミングが定まる。
シリンダに排気口の上縁を形成する弁体を設(1、エン
ジンの高出力時にその上縁ヲ」上昇させるζ、とによっ
てエンジン性能を向上させる技術が知らnている(例え
ば実開昭54−9221号公報)○ 他方、二行程エンジンでは燃焼室に対する混合気の供給
および既燃ガスの排出はシリンダ壁に開口させた吸気口
あるいは排気口を通じて行われており、それらの開口位
置によって吸排気のタイミングが定まる。
ところで、排気口は既燃ガスの掃気が充分に行われる限
9、低い位置に開口させる方が、膨張行程が長くな9、
熱効率向上に有利である。前記排気口を乃、す弁体の上
縁を可及的に下方丑で降下させるように設定するのが好
ましい。
9、低い位置に開口させる方が、膨張行程が長くな9、
熱効率向上に有利である。前記排気口を乃、す弁体の上
縁を可及的に下方丑で降下させるように設定するのが好
ましい。
然しなから、膨張行程を長くすると掃気が不充分になる
ので、通常排気口の開口幅を広げ、掃気能率を高めるこ
とが必要になる。この場合、ピストンリングが排気口に
引っ加がるのを防止テるため排気口の中央に縦リプを設
ける技術(例えば実開昭48−41911号公報)を採
用するのが普通であるが、上記エンジンでは排気口に前
記弁体が存在するので、縦リプの形成が容易ではない。
ので、通常排気口の開口幅を広げ、掃気能率を高めるこ
とが必要になる。この場合、ピストンリングが排気口に
引っ加がるのを防止テるため排気口の中央に縦リプを設
ける技術(例えば実開昭48−41911号公報)を採
用するのが普通であるが、上記エンジンでは排気口に前
記弁体が存在するので、縦リプの形成が容易ではない。
この発明はこのような不具合を除去することを目的とす
るものである。以下、こ2″Lを図示の実施例によって
説明する。図中、1は燃焼室であり、シリンダ?、シリ
ンダヘッド3及びピストン4によって形成さnlそnら
はクランク室5によって支持されている。6は点火栓、
7は主掃気1]7aと補助掃気ロアbとからなる掃気口
であZ・、)8は排気通路であり、シリンダ2の壁面に
開口した排気口8aから導かれる。
るものである。以下、こ2″Lを図示の実施例によって
説明する。図中、1は燃焼室であり、シリンダ?、シリ
ンダヘッド3及びピストン4によって形成さnlそnら
はクランク室5によって支持されている。6は点火栓、
7は主掃気1]7aと補助掃気ロアbとからなる掃気口
であZ・、)8は排気通路であり、シリンダ2の壁面に
開口した排気口8aから導かれる。
わ]気連通路の上面の排気口8aに近接した部分にし、
シリンダ2とシリンダ2の排気側側面に着脱自己に取付
けられた蓋部材2aとの間に、略鼓形に形成された弁体
収容凹所を設け、そこ(こ排気口83の上縁を形成する
弁体9が回動自在に支持されている。弁体9は外周が略
鼓形をなし、その外周の一部が切り取られて排気通路8
が形成されている。弁体9の切り取らtた部分に残った
縁部9aは排気口8aの上縁を形成し、エンジンの運転
状穴に応じ、速度や出力の大きい時に上昇させ、小さい
時に下降させて、排気口8aの開口時期を早めたり、遅
めたり出来るようにしである。、なお、11はシリンダ
2に形成された吸気口、12はクランク軸である。
シリンダ2とシリンダ2の排気側側面に着脱自己に取付
けられた蓋部材2aとの間に、略鼓形に形成された弁体
収容凹所を設け、そこ(こ排気口83の上縁を形成する
弁体9が回動自在に支持されている。弁体9は外周が略
鼓形をなし、その外周の一部が切り取られて排気通路8
が形成されている。弁体9の切り取らtた部分に残った
縁部9aは排気口8aの上縁を形成し、エンジンの運転
状穴に応じ、速度や出力の大きい時に上昇させ、小さい
時に下降させて、排気口8aの開口時期を早めたり、遅
めたり出来るようにしである。、なお、11はシリンダ
2に形成された吸気口、12はクランク軸である。
15は排気口8aから前記弁体9の下流1111に至る
拮気通路8全圧右に区画する縦方向の隔壁であり、隔壁
15にi”、j Nil記弁体9の鼓形外周の最小径よ
りや\細い挿通孔16を設け、弁体9の外周に形成した
溝9b”f係会させ、弁体9が左右方向へ移動するのを
阻止している。
拮気通路8全圧右に区画する縦方向の隔壁であり、隔壁
15にi”、j Nil記弁体9の鼓形外周の最小径よ
りや\細い挿通孔16を設け、弁体9の外周に形成した
溝9b”f係会させ、弁体9が左右方向へ移動するのを
阻止している。
次に実施例の動作を説明する。エンジンが始動し、低負
荷で運転さするとき前記弁体9の縁部9aは排気通路8
に犬ぎく進出している。エンジンの膨張行程に・おいて
、ピストン4が排気口8aに至るとシリンダ2内の既燃
ガス急速に排気通路8内へX排出させ、次いで、上昇行
程に転すると、捷ず掃気ロアを閉じ、続いて排気口8a
t閉じて圧縮行程が開始する。
荷で運転さするとき前記弁体9の縁部9aは排気通路8
に犬ぎく進出している。エンジンの膨張行程に・おいて
、ピストン4が排気口8aに至るとシリンダ2内の既燃
ガス急速に排気通路8内へX排出させ、次いで、上昇行
程に転すると、捷ず掃気ロアを閉じ、続いて排気口8a
t閉じて圧縮行程が開始する。
ここで、弁体9の縁部9aはエンジンが高出力又は高速
で運転されるときは手動操作あるいは自動的操作により
上昇して、排気口8aの開口時期を早め、エンジンの特
性を高速形に設定する。また、エンジンが低出力又は低
速で運転されるときは弁体9の縁部9aが排気通路8内
へ進出し、排気口8aの上縁を降下させ、エンジンの特
性を低速形とする。
で運転されるときは手動操作あるいは自動的操作により
上昇して、排気口8aの開口時期を早め、エンジンの特
性を高速形に設定する。また、エンジンが低出力又は低
速で運転されるときは弁体9の縁部9aが排気通路8内
へ進出し、排気口8aの上縁を降下させ、エンジンの特
性を低速形とする。
に11″気口8a から排出さnた既燃ガスはl′X’
、S壁15を熱するが、隔壁15は排気通路8の上下に
連結さ)1ており、シリンター2へ放熱されるので隔壁
15の6却がよく、薄肉に形成しても過熱し〃い。よつ
−を既燃ガスの流出の妨げとなることもない。ま弁食・
9全係止してその位置決めすることができるばかりでな
く、小径部で支持することにより、弁体9の曲げ強度を
あげることも可能である。
、S壁15を熱するが、隔壁15は排気通路8の上下に
連結さ)1ており、シリンター2へ放熱されるので隔壁
15の6却がよく、薄肉に形成しても過熱し〃い。よつ
−を既燃ガスの流出の妨げとなることもない。ま弁食・
9全係止してその位置決めすることができるばかりでな
く、小径部で支持することにより、弁体9の曲げ強度を
あげることも可能である。
この発明は以上のように、シリンダの排気口に近接した
排気通路上面に略鼓形に形成さ才また弁体収容凹所を設
け、そこに略鼓形の弁体を回n117自在に設け、その
一部を切り欠いて排気通路とすると共に、その切り欠か
れた縁部を弁体の回動に伴って排気通路内へ進出或いは
退去する排気口の上縁となし、エンジンの運転中にその
上縁を上下させて、排気口の開口時期を調節出来るよう
にした二行程エンジンにおいて、前記排気口から前記弁
体の下流側に至る排気通路を隔壁によって左右に二分し
たから、排父口の福に大きく設定してもピストン4が昇
降する際、ピストンリングが拡大され/こ排気1]に引
つ↑:1カ・つて損傷するような不具合を生じることが
ない○また、前り己隔壁には弁体の挿通孔を設け、隔壁
と弁体の外周部とを摺接させたので、隔壁の上部か弁体
によって冷却され、局部的に過熱部を生じることがない
等の効果がある。
排気通路上面に略鼓形に形成さ才また弁体収容凹所を設
け、そこに略鼓形の弁体を回n117自在に設け、その
一部を切り欠いて排気通路とすると共に、その切り欠か
れた縁部を弁体の回動に伴って排気通路内へ進出或いは
退去する排気口の上縁となし、エンジンの運転中にその
上縁を上下させて、排気口の開口時期を調節出来るよう
にした二行程エンジンにおいて、前記排気口から前記弁
体の下流側に至る排気通路を隔壁によって左右に二分し
たから、排父口の福に大きく設定してもピストン4が昇
降する際、ピストンリングが拡大され/こ排気1]に引
つ↑:1カ・つて損傷するような不具合を生じることが
ない○また、前り己隔壁には弁体の挿通孔を設け、隔壁
と弁体の外周部とを摺接させたので、隔壁の上部か弁体
によって冷却され、局部的に過熱部を生じることがない
等の効果がある。
また、実施例のように、隔壁と弁体外周に設けた溝とを
係合させnば、弁体の軸方向の移動を阻止することが出
来、ストッパを兼用することも出来る。
係合させnば、弁体の軸方向の移動を阻止することが出
来、ストッパを兼用することも出来る。
図面はこの発明の一実施例を示すものであり、第1図は
エンジンの要部を示″j断面図、第2図はそのト」断面
図である0 8・・・・排気通路、8a・・・・排気口、9・・・・
弁体、9a・・・・縁部、15・・・・隔壁。
エンジンの要部を示″j断面図、第2図はそのト」断面
図である0 8・・・・排気通路、8a・・・・排気口、9・・・・
弁体、9a・・・・縁部、15・・・・隔壁。
Claims (2)
- (1) シリンダの排気口に近接した打:、気通路の
上面に、略鼓形に形成された弁体収容凹所を設け、そこ
に略鼓形の弁体を回動自在に設け、その一部を切り欠い
て排気通路とすると共に、残部の縁部を弁体の回動に伴
って排気通路内へ進出あるいは退去する排気口の上縁と
なし、エンジンの運転中にその上縁を上下させて、排気
口の開口時期全調節できるようにした二行程エンジンに
おいて、前記排気口から前記弁体の下流側に至る排気通
路を隔壁によって左右に二分し、前記隔壁に弁体の挿通
孔を設け、隔壁と弁体の外周部とを摺接させでなる二行
程エンジンの排気装置。 - (2)弁体外周の中央小径部に外周溝を設け、その外周
溝の側壁と隔壁とを摺接させ、弁体の軸方向の移動を阻
止する工う構成さねた特許請求の範囲第1項記載の二行
程エンジンの排気装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57214993A JPS59105928A (ja) | 1982-12-08 | 1982-12-08 | 二行程エンジンの排気装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57214993A JPS59105928A (ja) | 1982-12-08 | 1982-12-08 | 二行程エンジンの排気装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31966489A Division JPH02191811A (ja) | 1989-12-08 | 1989-12-08 | 2サイクルエンジンの排気装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59105928A true JPS59105928A (ja) | 1984-06-19 |
JPH0514089B2 JPH0514089B2 (ja) | 1993-02-24 |
Family
ID=16664919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57214993A Granted JPS59105928A (ja) | 1982-12-08 | 1982-12-08 | 二行程エンジンの排気装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59105928A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4723514A (en) * | 1985-09-11 | 1988-02-09 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control system for two-cycle engines |
US4763613A (en) * | 1986-05-14 | 1988-08-16 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control system for a two cycle engine |
US4768473A (en) * | 1985-07-22 | 1988-09-06 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control apparatus |
US4776305A (en) * | 1986-05-20 | 1988-10-11 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control device for two-cycle engines |
US4793347A (en) * | 1986-01-29 | 1988-12-27 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control device for two cycle engines |
US4807571A (en) * | 1985-07-22 | 1989-02-28 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control apparatus |
-
1982
- 1982-12-08 JP JP57214993A patent/JPS59105928A/ja active Granted
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4768473A (en) * | 1985-07-22 | 1988-09-06 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control apparatus |
US4807571A (en) * | 1985-07-22 | 1989-02-28 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control apparatus |
US4723514A (en) * | 1985-09-11 | 1988-02-09 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control system for two-cycle engines |
US4793347A (en) * | 1986-01-29 | 1988-12-27 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control device for two cycle engines |
US4763613A (en) * | 1986-05-14 | 1988-08-16 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control system for a two cycle engine |
US4776305A (en) * | 1986-05-20 | 1988-10-11 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control device for two-cycle engines |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0514089B2 (ja) | 1993-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2173081A (en) | Internal combustion engine | |
JPS59105928A (ja) | 二行程エンジンの排気装置 | |
US4586465A (en) | Internal combustion engine | |
US4776303A (en) | Two cycle engine with cylinder liner and exhaust bridge lubrication and cooling | |
JPH04303121A (ja) | 2ストロークエンジン | |
JP2001027122A (ja) | 2サイクルエンジン | |
JPH0363647B2 (ja) | ||
JPS5925031A (ja) | 2サイクル内燃機関 | |
JPH07324626A (ja) | 掃気孔管制弁を具えたユニフロー掃気式2サイクルディーゼル機関 | |
JPH11287124A (ja) | 2サイクルガソリンエンジン | |
US4182283A (en) | Combustion chamber and piston therefor | |
US4596214A (en) | Combustion chamber system for kerosine internal combustion engine | |
JPS6125912A (ja) | 軸流掃気式2サイクル機関 | |
JPS59688B2 (ja) | 2サイクルエンジンのシリンダ | |
JPH03501636A (ja) | 排気ブリッジ潤滑装置を備えた2サイクルエンジン | |
US5048472A (en) | Two stroke cycle internal combustion engine | |
JPS6032008B2 (ja) | クランク室予圧式2サイクルエンジンの掃気装置 | |
JPH0585729B2 (ja) | ||
JPH1077845A (ja) | 2サイクルエンジンの構造 | |
JPS6365121A (ja) | 2サイクルデイ−ゼルエンジン | |
JPH02108836A (ja) | 二サイクル内燃機関のピストン | |
JP2894597B2 (ja) | 2サイクルエンジン | |
JPS59185850A (ja) | 2サイクル内燃機関 | |
JPH059456Y2 (ja) | ||
JPH07102977A (ja) | 2サイクル内燃機関の掃気装置 |