JPS5910549A - 「あ」−クロル安息香酸の製造法 - Google Patents

「あ」−クロル安息香酸の製造法

Info

Publication number
JPS5910549A
JPS5910549A JP57118431A JP11843182A JPS5910549A JP S5910549 A JPS5910549 A JP S5910549A JP 57118431 A JP57118431 A JP 57118431A JP 11843182 A JP11843182 A JP 11843182A JP S5910549 A JPS5910549 A JP S5910549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
acetic acid
reaction
catalyst
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57118431A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Suematsu
政明 末松
Kenji Nakaoka
憲治 中岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP57118431A priority Critical patent/JPS5910549A/ja
Publication of JPS5910549A publication Critical patent/JPS5910549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はIn−クロル1〜ルエノを分子状酸素含有カス
により酸化して、色調の良好なm−クロル安息香酸を製
造する方法に関するものである。
!n−クロル安息香酸は農薬、医薬、染料などの原料と
しτ丁、8川な化合物であり、純度の良好なlTl−ク
ロル安息香酸を生成する経済的な製造法の開発が望まれ
ている。
これまでにクロルトルエノを分子状酸素含有カスにより
クロル安息香酸に酸化する方法として、 A)無溶媒(・でコバルト触媒を用いるJ’i法(西独
公開時1?′1第767366弓明細1.1)fBl 
 クロルトルエノに対して0.05〜0.8 Hj重倍
の低級脂肪族モノカルボッ酸を添加して−F金属触媒の
存在F230χ〕以ドの均 液相て反応させる/T法(
特開昭54−929311−を公報) +CI  低級脂肪族モノカルボッ酸溶媒中で特定!v
1のコバルト、マンガン、臭素から構成される触媒を用
いる方法(特開昭54−9293511公輻) などが提案されている。
しかしながら、方法は触媒系が活性の弱いコハルI・中
伸系であるので、反応速度が小さく、タール状物質の生
成などの副反応が併発しやすいという欠点を有する方法
である。
またC3)法は溶媒である低級脂肪族カルボッ酸の使用
量が少ないjコめに、固化しやすい反応生成物の取扱い
が困難である1(ζ、タロル基の脱離や着色性不純物の
副生などが起こりやすく、純度の良好な1η−クロル安
、@香酸を安定して得ることが困クイEな′プ1法であ
る。
そしてC1法はコバルトと質素Cζ加えてマノガノをも
含有する触媒系を使用するtコめに、着色物質の副生量
が多く、さらに安息香酸が副生しやすいという欠点をも
有している。
そこで本発明名らは、分子状酸素含有カスICよる11
1−クロル1−ルエノのII+−クロル安息香酸−\の
酸化において、着色物質や安息香酸なとのイく鈍物を副
生することなく、大きい反応速度で純度・色調の良好な
n]−クロル安息香酸を得るIT法を開発すべく鋭意検
旧し、特定の触媒系を使用し7て、特定量の酢酸の共存
下、特定の温度において反応させることにより目的が達
成されることを見い出し、本発明を完成しjこ。
すなわち本発明は、1η−クロルトル1ノを酢酸溶媒中
で重金属触媒のrr存在;に分子状酸素含有カスで酸化
しでm−クロル安唐香酸を製造する方法において、コバ
ルトと襞素から構成される触媒を使用し、コバルト金属
としての使用1■を酢酸溶媒に対]7て0.02〜0.
7重m%、曳索原rとしての使用量をコバルト金属に対
して1〜10 tit U;1倍、酢酸溶媒の使用■を
m −クロルトル1ノに対して08〜3重里倍、反応温
度を110〜180℃の範囲とすることを↑3徴とする
In−クロル安息香酸の製造法である。
以Fζζ本発明B法を具体的に説明する。
本発明方法ては、m−クロルI・ルエ:/ ヲ持定の触
媒系と特定■の酢酸の存在Fて、特定の温度ニオイて分
子−状酸素含有ガスと接触させる。
酢酸の使用量は、被酸化物であるlll−クロル1−ル
エノに対して0.8〜3重量倍の範囲が適当である。酢
酸の使用量が08重量倍未益」ては、反応11成物の粒
子濃度が^くなって取扱いが困ゲイロζなるとともに、
生成する■η−クロル安息香酸の純度が低下する。一方
3市m倍以1−では、m酸の分解損失が増加するととも
に、反応後酢酸に溶解したままで固液分離によって11
1離てきf【い目的物が増加し、反応器の生産性も低−
Fし゛C不刊である。
触媒としては、コバルトと臭素がら構成される触媒系を
使用゛し、これらの触媒構成成分を次Cζjくすような
化合物の形で加える。
すなわちコバルト化合物は、臭化物、水酸化物、炭酸塩
、酢酸などの低級詣肪族カルボン酸の塩、クロル安息香
酸なとのハ゛香族カルボッ酸の塩、ナフテン酸の塩、ア
セチルアセ1−ナートなどの反応物にiJ溶性でかつ反
応を妨害する対イAノを含まない化合物が適当である。
す素化合物としては、臭素、臭化水素、臭化フバルl−
,jA(L、アンモニウム、アルカリ金属臭化物などの
無機臭素化合物およびテ1−ラブロモ1タノ、ブロモ酢
酸、臭化ベノジルなどの有機臭素化合物が使用iiJ能
である。
フバルト化合物の使用量は、フバルト金属としての使用
1?Iが酢酸溶媒に対して0.02〜0.7重量%の範
囲が適当である。フバルi・触媒c7) IE用吊が0
゜02@川%未満では十分な反応速度が得られず、また
0、7重量%を越えると生成物からロバルト触媒を分離
する手間や餉媒費の負担が増加するととも1ζ、反応物
の−、酸化炭素への分解が増加傾向とな−)で不利であ
る。
曳索化合物の使用■は、臭素原子としての使用、Iti
がコバルト金属に対して1〜10重量倍の範囲、特に2
〜5重量倍の範囲が適当である。
県素触媒が1重量倍未満の場合は1−分な師1媒活性が
106れす、また10重量倍を越えると、臭素Cζよる
生成物の汚染や触媒費の負担が著しくなり、好ましくな
い。
ICお本発明で使用するコバルトと曳索から構成される
触媒の代りに、すでに提案されているコバルト、マノガ
ノ、臭素から構成される触媒を使用する場合は、着色物
質が副生じやすくなるとともに、クロル基が脱離して生
成する安息香酸の副生爪も多くなり、好ましくない。
反応温度は110〜180℃の範囲、特に130〜16
9℃の範囲が適当である。110Iユよりも低い反応温
度では反応速度が極端に遅くなり、 方180℃を越え
る反応温度では反応物の二酸化炭素への分解、クロル基
の脱離さらには着色性不純物の副生が増加し、好ましく
ない。
酸化剤として用いる分子状酸素含有ガスとしては、純酸
素や工業排ガスも使用nJ能であるが、上聚的には通常
の空気が最適である。
反応系の酸素分圧については、全反応圧力が1〜50気
圧の範囲、特に2〜40気圧の範囲で、かつ反応器から
の排ガスの酸素濃度が1部8容里%の範囲になるように
操作するのが好ましい。反応圧力が50気圧を越えると
、設備費と分子状酸素含有ガスを圧縮するための動力費
が増加するにもかかわらず格別の利点が得られず、逆に
二酸化炭素への分解が増加傾向となりて不利てあ)。ま
たυ1カスの酸素濃度が8容量%を越えると、反応器気
相部が爆発性混合気体を形成する1り面性が強くなり、
安全対策面からり1ガスの酸素濃度は8容量%以1・に
する必要がある。
本発明に用いる反応器とし−Cは、甲なる気泡塔型式の
ものよりも強制混合される型式のものが好ましい。すな
わち分子状酸素含有ガスと反応液との良好な気液混合を
行ない、分子状酸素の反応液への溶解を促進し、反応器
内での反応物質相nの接融を円滑に行なわせるため番ζ
、反応器F部に多数の細孔からf(るガス吹込1−1を
備え、回転攪拌羽根による強制攪拌もしくは反応器外の
循環ポツプによる強制循環などが行なわれる反応器を使
用することが好ましい。
反応方式としては、被酸化物、溶媒、触媒からなる原料
混合物の全量をあらかじめ反応器に仕込み、反応を終え
るまで反応生成物を取出さずに、分子状酸素含有ガスを
導入する四分方式、原料混合物あるいは被酸化物を反応
W j(連続的に供給するが反応を終えるまで反応生成
物を取出さない゛ト連続方式、さらには原料混合物を反
応器Cζ連続((1+r供給するとともに反応生成物を
連続的に取出す連続方式のいずれをも採用することがで
きる。
本発明においては、前記した条件Fで酸化反応を行なっ
て得られた生成物を40 ’C程度以下ニ冷却し、場合
によりさらに濃縮して、晶析したlTl−クロル安息香
酸と母液とを固液分離する。
Qi 1int l、た1n−クロル安息香酸は溶媒に
よる洗浄や場合によっては再結晶などを行なって所望す
る純度にまで精製し、製品とする。
−六m−クロル安息香酸を分離した母液は、溶解変分の
m−クロル安息香酸、酸化中間体、未反応原料、触媒な
どの有用物を含有しており、副生水を蒸留分離してから
、そのままもしくは適当な精製処理を施して反応系に循
環させくり返し使用することができる。
以1詳述した本発明方法番ζより、純度・色調の良好な
lTl−クロル安息香酸を経済的に製造することがii
J能になった。
以F、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例1 還流冷却器と回転羽根攪°拌器を備えたチクノ製耐圧反
応器に、1η−クロル1−ルエノ100部、酢酸150
 部(+n−クロルトルエノに対し テ1.5重里倍)
、臭化コバルI・1.7部(lvl酸に対してコバル+
−0,2川m%、コバルトに対して臭素2.7重量倍)
を仕込み、反応圧力3気圧ゲージ、反応温度130(D
において、反応器F部から(Aカス中の酸素濃度が7%
以Fになるような流速で吹き込んだ空気と7時間接触さ
せた。
反応器から取出した生成物中には、仕込/1.だIn−
クロルI・ル1〕に対して98モル%の1η−クロル安
息香酸と0.0 ’3モル%の安息香酸が含まれていた
。生成物を室温付近に冷却し、固液分離して得たケーク
を50%含水酢酸200部で洗浄し乾燥すると、安息香
酸含有里0.004重里%のm−クロル安息香酸119
部(収率96モル%)が得られた。
この10−クロル安息香酸2 fをI N −□ KO
fi 水溶’1720 鹸に溶解し、lαのセルて40
0部mの光透過率を測定しtこところ98%であった。
比較例1 実施例1で触媒としてさらに酢酸マノガノ0.07部(
コバルトに対しマンガ、75重量%)を加えたところ、
反応生成物中の副生安息香酸1uは0.10モル°%に
増加した。
室温(;J近に冷却した生成物を固液分離し、50%含
水酢酸200部で洗浄後、乾燥して得たm−クロル安息
香酸は117部(収率95モル%)で、安息香酸の含有
量が0.01重量%に増加し、400 nmの光透過率
が78%に低下した。
比較例2 実施例1において、臭化コバルl−1,7部の代りに、
酢酸コバルト1.3部(酢酸に対してフバルト0.2重
景%)を触媒に用いたところ、m−クロル安息香酸はほ
とんど生成しなかった。
比較例3 実施例1において、酢酸の使用i+を70部(+η−ク
ロル1−ルエノ番ζ対して0.7 小rA 倍) ’こ
しtこところ、生成物は取扱い番ζくい固状物となつt
こ。この固状物l(酢酸80部を加えてスラリ化した後
、実施例1と同様に処理して得られjコIn−クロル安
息香酸は70部(収率57モル%)であつtコ。このI
n−クロル安息香酸には、未反応のIn−りτコルトル
1ノ、 中間体のm−クロルベノズアルテヒド、副生物
の安息香酸l(トo> 不純物が検出された。
比較例4 実施例1において、反応温度を100℃に低トさせたと
ころ、1■1−り「1ル安J:J香酸はほとA。
ど生成しなかつtこ。
比較例5 実施例1にわいて、反応温度を190°0に1゜昇させ
たところ、二酸化炭素の発/4−■が5倍、安息香酸の
副生量が2.7倍に増加した。
特許出願人 東 し 株 式 会 社 354

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1η−クロルI・ルエノを酢酸溶媒中で重金属触媒の存
    在下に分子状酸素含有カスで酸化してIn−クロル安息
    香酸を製造するJT法において、コバル1−と臭素かち
    構成される触媒を使用し、コバルト金属としての使用量
    を酢酸溶媒に対して0.02〜0.7重量%、臭素原子
    としての使用量をコバルト金属に対して1〜10重量倍
    、酢酸溶媒の使用量をIn−クロルトル1ノに対シテ0
    .8〜3重里倍、反応温度を110〜180χ〕の範囲
    とする仁とを特徴とする1n−クロル安息香酸の製造法
JP57118431A 1982-07-09 1982-07-09 「あ」−クロル安息香酸の製造法 Pending JPS5910549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118431A JPS5910549A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 「あ」−クロル安息香酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118431A JPS5910549A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 「あ」−クロル安息香酸の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5910549A true JPS5910549A (ja) 1984-01-20

Family

ID=14736468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57118431A Pending JPS5910549A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 「あ」−クロル安息香酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63105485A (ja) * 1986-10-20 1988-05-10 日本特殊陶業株式会社 沿面放電型プラグ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63105485A (ja) * 1986-10-20 1988-05-10 日本特殊陶業株式会社 沿面放電型プラグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4051178A (en) Process for producing terephthalic acid
JPS582222B2 (ja) 芳香族ポリカルボン酸の製造法
US2963509A (en) Process for oxidation of mono-alkyl benzene
JP3303173B2 (ja) トリメリト酸の製造方法
JPS5910549A (ja) 「あ」−クロル安息香酸の製造法
US4297507A (en) Process and apparatus for producing terephthalic acid with high purity
US4214100A (en) Process for preventing blackening of phthalic acid
JPS58183646A (ja) p−ニトロ安息香酸の製造法
GB1577019A (en) Process for producing high quality terephthalic acid
CA1042014A (en) Process for producing a non-blackened phthalic acid from the corresponding tolualdehyde
JPS5832843A (ja) p−クロル安息香酸の製造法
JP3232796B2 (ja) p−アセトキシ安息香酸の製造方法
JPS6127942A (ja) ピロメリツト酸の製造法
JPS6228946B2 (ja)
US3819695A (en) Process for preparation of methylterephthalic acid and 4-methylisophthalic acid
JPS58183645A (ja) m−ニトロ安息香酸の製造法
JPS62106035A (ja) テレフタル酸及びフエノ−ルの製造方法
US3541136A (en) Process for preparing dialkyl terephthalates
JPS58188844A (ja) m−ニトロ安息香酸の製造法
JPS6217990B2 (ja)
JPS6019736A (ja) p−t−ブチルベンズアルデヒドとp−t−ブチル安息香酸の同時製造法
JPH09169696A (ja) アセトキシベンゼンジカルボン酸の製造方法
JPS6412256B2 (ja)
JPS5821642A (ja) アジピン酸の製造法
JPS6059890B2 (ja) イソ酪酸の製造法