JPS59105162A - 処理要求制御方式 - Google Patents
処理要求制御方式Info
- Publication number
- JPS59105162A JPS59105162A JP21416282A JP21416282A JPS59105162A JP S59105162 A JPS59105162 A JP S59105162A JP 21416282 A JP21416282 A JP 21416282A JP 21416282 A JP21416282 A JP 21416282A JP S59105162 A JPS59105162 A JP S59105162A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- program
- command
- reception
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0489—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(a) 発明の技mr分野
本発明はオンラインシステムにおける端末機からの処理
吸水を受付処理する処理要求部制御方式に関する。
吸水を受付処理する処理要求部制御方式に関する。
(b) 従来技(1・「と問題点
複数の端末様がm信回線を介してセンタの処理装置に結
ばれたオンラインシステムにおいて、端末機からセンタ
に対し処理要求を発した場合、センタ側から処理結果(
テーク)が送られてくるまで、端末機は待ち状態に置か
れる。システム設計の除、この待ち時間は余り長くなら
ないように、魚択・設定されている。しかしながら処理
システムの運用において、赳用菜務内谷によっては、端
末機からの処理袋、)l(ヲセンタ1υ;]で処理する
のに時間を安し、この間、端本(Aにの侍ち時間が長く
な9、次の処理要求を入力できない欠点かあった。
ばれたオンラインシステムにおいて、端末機からセンタ
に対し処理要求を発した場合、センタ側から処理結果(
テーク)が送られてくるまで、端末機は待ち状態に置か
れる。システム設計の除、この待ち時間は余り長くなら
ないように、魚択・設定されている。しかしながら処理
システムの運用において、赳用菜務内谷によっては、端
末機からの処理袋、)l(ヲセンタ1υ;]で処理する
のに時間を安し、この間、端本(Aにの侍ち時間が長く
な9、次の処理要求を入力できない欠点かあった。
(c) 発明の目的
本発明は]−比の欠点を組法するためvCなされたもの
で、y14100待ち時間お短編する処理女求動1卸方
式の提供を目的とする。
で、y14100待ち時間お短編する処理女求動1卸方
式の提供を目的とする。
(d)発りIjのイトト成
不発明は、端末機と、端末機からの処理要求を処理する
処理プログラムを有する処理装置とが結ばれたシステム
において、前記処理要求の受付り前記端末機からの処理
要求が発せられた際、Atl u+”。
処理プログラムを有する処理装置とが結ばれたシステム
において、前記処理要求の受付り前記端末機からの処理
要求が発せられた際、Atl u+”。
処理装置Qよ、該ν++n木様に対応して設けられた1
iij me受イ」処理部のniJ記第1のプログラム
を起動して隻句処理全実行させたのち、該★::n末機
に来観人力を・許容するh[答イ6号を発すると共に、
ト)す記処理プログラム全起動して前記処理要求に対す
る処理部′、付せしめ、該処理が終了したときAiJ記
第2のノログラムを起動することにより、該処理部みデ
ータを前記端末林−へ送出せしめる6とを酊畝とする処
Jli 吸求制直方式である。以上のように本発明は、
端末機からの処理要求を受信ける受付プログシムを、受
信のみを取扱う第1のプログラムと、処J2.4性 済みデータの汐処理及び込出手段奮廟する第2のプログ
ラムどに分け、処理要求の受信りのみ全処理し、端末七
ノからの次の人力を許容すると共に、一方前記受付けた
処理枚氷については、その処理か終了した11点に列、
理済みデータを錯1j末伽へ送出することにより、イ寺
も時「i」す) ’lj7. M’llj をl・1つ
だものである。
iij me受イ」処理部のniJ記第1のプログラム
を起動して隻句処理全実行させたのち、該★::n末機
に来観人力を・許容するh[答イ6号を発すると共に、
ト)す記処理プログラム全起動して前記処理要求に対す
る処理部′、付せしめ、該処理が終了したときAiJ記
第2のノログラムを起動することにより、該処理部みデ
ータを前記端末林−へ送出せしめる6とを酊畝とする処
Jli 吸求制直方式である。以上のように本発明は、
端末機からの処理要求を受信ける受付プログシムを、受
信のみを取扱う第1のプログラムと、処J2.4性 済みデータの汐処理及び込出手段奮廟する第2のプログ
ラムどに分け、処理要求の受信りのみ全処理し、端末七
ノからの次の人力を許容すると共に、一方前記受付けた
処理枚氷については、その処理か終了した11点に列、
理済みデータを錯1j末伽へ送出することにより、イ寺
も時「i」す) ’lj7. M’llj をl・1つ
だものである。
(e) ’re’a の−A: 7tj:11ノ’
)j以下、/lx 9i’;明を1田+VCよって、尻
明する。1口1]は本発明の一犬か・:例をaリコする
ブロック図である。
)j以下、/lx 9i’;明を1田+VCよって、尻
明する。1口1]は本発明の一犬か・:例をaリコする
ブロック図である。
凶世における縞床伝A〜Zば、過信回線1によりセンタ
倶]の辿・1r〕仙IjFJ製尚2及び処理装置3に粕
−れており、主メモリ4には、ん木様A−Zに対応する
ii町迎クりクTA〜1゛zか用消、されている。この
1山イj[[jタスク′1゛A〜′1゛Zは、2つの)
゛ログラムPI及びI)tとで4b )皮されている。
倶]の辿・1r〕仙IjFJ製尚2及び処理装置3に粕
−れており、主メモリ4には、ん木様A−Zに対応する
ii町迎クりクTA〜1゛zか用消、されている。この
1山イj[[jタスク′1゛A〜′1゛Zは、2つの)
゛ログラムPI及びI)tとで4b )皮されている。
lン:l i用において、例えは県木イ安Aから光せら
Itた処理要求コマンドCAは、辿イ凸回線1をAコミ
て辿イ占市1j旬り′艮IL上2に鮮し、処J」装置+
’(3へ込しiする。この処理要求CAを父けた制(l
I吋コ11I5は、端末機Aに対応する市I」御タスク
TAのグログラムP1を起動せしめる。これによりプ1
コグラムP、 Ix、処理品6によって実行さILるが
、プログラムP1は、READ命令R1受伺処受信宙群
F1呼出し命令(CALL Q )及びWRI T命令
WIの順で構成される。従ってREAD命令r<によっ
て読取らhた処理要求コマンドCAは受イツ処理命令群
工?によって受イ」処理Iされる。仄に呼出し命令(C
ALL Q )が制御Iia部5へ発ぜられるので、l
ll111叶部5は処理ルーチンQを起動せしめると共
に、アドレステーブル7のiaに、プログラムP2の先
頭アドレスEaをセントする。起動芒り、た処理ルーチ
ンQは、処理品6によって実行され、処理安来コマンド
ChK関わる黒埋か進行する。一方1tliij41タ
スクTAのプログラムP1は、WRITE怜情W1を制
御II・]部5へ発するので、割切1部5はd1谷イ凸
号Eを発する。M各信号Eは、送受1西都8.〕山有j
制御装jl 2及び通信回祿1全経て、端末機Aへ送出
δれる。こiLを受けたVJ末来観のt(承部(L)!
J示してない)には、入力を計容する「READYJか
六方くさハ、る0梃って、これを見たオペレータは、1
j↓ちに次の処理部A(コマンド全人力することか用f
止となる。
Itた処理要求コマンドCAは、辿イ凸回線1をAコミ
て辿イ占市1j旬り′艮IL上2に鮮し、処J」装置+
’(3へ込しiする。この処理要求CAを父けた制(l
I吋コ11I5は、端末機Aに対応する市I」御タスク
TAのグログラムP1を起動せしめる。これによりプ1
コグラムP、 Ix、処理品6によって実行さILるが
、プログラムP1は、READ命令R1受伺処受信宙群
F1呼出し命令(CALL Q )及びWRI T命令
WIの順で構成される。従ってREAD命令r<によっ
て読取らhた処理要求コマンドCAは受イツ処理命令群
工?によって受イ」処理Iされる。仄に呼出し命令(C
ALL Q )が制御Iia部5へ発ぜられるので、l
ll111叶部5は処理ルーチンQを起動せしめると共
に、アドレステーブル7のiaに、プログラムP2の先
頭アドレスEaをセントする。起動芒り、た処理ルーチ
ンQは、処理品6によって実行され、処理安来コマンド
ChK関わる黒埋か進行する。一方1tliij41タ
スクTAのプログラムP1は、WRITE怜情W1を制
御II・]部5へ発するので、割切1部5はd1谷イ凸
号Eを発する。M各信号Eは、送受1西都8.〕山有j
制御装jl 2及び通信回祿1全経て、端末機Aへ送出
δれる。こiLを受けたVJ末来観のt(承部(L)!
J示してない)には、入力を計容する「READYJか
六方くさハ、る0梃って、これを見たオペレータは、1
j↓ちに次の処理部A(コマンド全人力することか用f
止となる。
一方センタ側で、処h・p6Vこよって実行されている
処理プログラムQにおいて、コマンド処理命令群Gによ
る処理の実行が行われ、その処理結果(データD)ld
テデー領域9に格納される。次いで処理終了を硅せる後
月(RETURN)命令RTが制御部5へ発せられる。
処理プログラムQにおいて、コマンド処理命令群Gによ
る処理の実行が行われ、その処理結果(データD)ld
テデー領域9に格納される。次いで処理終了を硅せる後
月(RETURN)命令RTが制御部5へ発せられる。
これを受けた制御部5ilj:、アドレステーブル7f
%照し、欄aの先頭アドレスEaに基いて、制ケ1タス
クTAのプログラムP2を起動せしめる。俊処」呈命令
群Hが実行されることにより処理が行われ、処、f!I
!終了後Wf尤fTE命令Vv’2が制信1飾5へ発ぜ
られ、る。こえしにより制御部5は、データ領域9内の
データDを取出し、これケ送受イ。、1fli 8 、
通化匍訛11装置番″(2及び辿惰回線1を糾て、端末
イ歳Aへ送料する。
%照し、欄aの先頭アドレスEaに基いて、制ケ1タス
クTAのプログラムP2を起動せしめる。俊処」呈命令
群Hが実行されることにより処理が行われ、処、f!I
!終了後Wf尤fTE命令Vv’2が制信1飾5へ発ぜ
られ、る。こえしにより制御部5は、データ領域9内の
データDを取出し、これケ送受イ。、1fli 8 、
通化匍訛11装置番″(2及び辿惰回線1を糾て、端末
イ歳Aへ送料する。
(f) 発明の効果
以上のように本発明は、端末後からの処理要求の受伺処
理を、コマンドの受17」けと、コマンド処1との2つ
しこ分#ifすることVtLより、端本後から引tyj
いてコマンドの入力全例舵とすると共に、処理効率全同
上しうるイ”q点全イコする。
理を、コマンドの受17」けと、コマンド処1との2つ
しこ分#ifすることVtLより、端本後から引tyj
いてコマンドの入力全例舵とすると共に、処理効率全同
上しうるイ”q点全イコする。
図面は本発明の一実施例を説明するブロック図であり、
図中に用いた符号は次の通)でめる。 1は通イ1回線、2は適化’1tilJ御装楢、3は処
理装置、4は主メモリ、5は制御部、6は処理部、7は
アドレステーブル、8ij、送受信部1.A、Zは端末
機、CAは処理較求コマンド、CALLは吐出命令、D
はデータ、Eは許容信号、Fは受付処理命情群、Gはコ
マンド処理命令群、11は後処理會11令群、Pl。 P2はプログラム、Qは処理ルーチン、■(はRE −
AD命令、RTは後締命令、W、、W2 はWRI
T E命令を示す。
図中に用いた符号は次の通)でめる。 1は通イ1回線、2は適化’1tilJ御装楢、3は処
理装置、4は主メモリ、5は制御部、6は処理部、7は
アドレステーブル、8ij、送受信部1.A、Zは端末
機、CAは処理較求コマンド、CALLは吐出命令、D
はデータ、Eは許容信号、Fは受付処理命情群、Gはコ
マンド処理命令群、11は後処理會11令群、Pl。 P2はプログラム、Qは処理ルーチン、■(はRE −
AD命令、RTは後締命令、W、、W2 はWRI
T E命令を示す。
Claims (1)
- 端末機と、端末機からの処理要求に応じプヒ処理を行う
処理プログラムを廟する処理装置t′1見が結ばiLだ
システムにおいて、iσ記処理安求の受信けをイラう第
1のプログラムと処理部みテークを対応するl’ili
:来観へ送出する第2のプログラムと71)う成る受イ
」処理部を1iijえ、前記端末機からの処j4Lj
吸水か発せられた比い1)0記処灯ト111は、該Wm
i末)火に夕・」厄して護りらi−+た前記受付処理部
の:]1.l ii[:第1の7′ログラムを起動して
受付処理を火行沁ぜたのち、。灸端末心I対し入力を許
容する計容1ぎb自・発すると共に、前記列p3里プロ
グラムを起動して用記処J1−ヴ求に対する処理を大行
ぜしめ、該処理が義子したとき前nシj第2のプログラ
ムを・赳更りすることItCより該処理部み1−夕をr
?す記9h■米俵へ送出せしめること全9h徴と1−る
・b理振禾貼御方式0
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21416282A JPS59105162A (ja) | 1982-12-07 | 1982-12-07 | 処理要求制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21416282A JPS59105162A (ja) | 1982-12-07 | 1982-12-07 | 処理要求制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59105162A true JPS59105162A (ja) | 1984-06-18 |
Family
ID=16651258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21416282A Pending JPS59105162A (ja) | 1982-12-07 | 1982-12-07 | 処理要求制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59105162A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6240561A (ja) * | 1985-08-19 | 1987-02-21 | Nec Corp | デ−タ通信制御装置 |
-
1982
- 1982-12-07 JP JP21416282A patent/JPS59105162A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6240561A (ja) * | 1985-08-19 | 1987-02-21 | Nec Corp | デ−タ通信制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59105162A (ja) | 処理要求制御方式 | |
JPS5569803A (en) | Computer controller | |
JPS556601A (en) | Multiprocessor system with control processor | |
JPS5822430A (ja) | 電子機器 | |
JPS5844525A (ja) | アクセス制御方式 | |
JPH0267671A (ja) | オンライン処理の実行再開方式 | |
JPS6029401B2 (ja) | デ−タ出力方式 | |
JPS60110043A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS5580140A (en) | Inter-channel communication system | |
JPS61101864A (ja) | プログラム制御方式 | |
JPS54117645A (en) | Buffer memory control system | |
JPS6024653A (ja) | デバツク装置 | |
JPH09114775A (ja) | マルチプロセッサシステム | |
JPS58207151A (ja) | 定型処理方式 | |
JPS59142642A (ja) | 取引端末メツセ−ジ処理方式 | |
JPS6410376A (en) | Arithmetic processing unit | |
JPS593531A (ja) | 端末出力処理方式 | |
JPH0218687A (ja) | パイプラインプロセッサ制御方式 | |
JPS59231628A (ja) | チヤネルの割込み制御方式 | |
JPS6270907A (ja) | シ−ケンス制御装置 | |
JPS5879437A (ja) | 省電力型処理装置 | |
JPH04342056A (ja) | マイクロプログラム制御装置 | |
JPH02299004A (ja) | プログラマブルコントローラのモニタ方式 | |
JPH01140263A (ja) | オンライン情報処理装置の送信データ退避制御方式 | |
JPH01273106A (ja) | シーケンサのリフレッシュ処理方式 |