JPS6024653A - デバツク装置 - Google Patents

デバツク装置

Info

Publication number
JPS6024653A
JPS6024653A JP58131803A JP13180383A JPS6024653A JP S6024653 A JPS6024653 A JP S6024653A JP 58131803 A JP58131803 A JP 58131803A JP 13180383 A JP13180383 A JP 13180383A JP S6024653 A JPS6024653 A JP S6024653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
debugging
processor
external memory
loaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58131803A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kobayashi
登 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58131803A priority Critical patent/JPS6024653A/ja
Publication of JPS6024653A publication Critical patent/JPS6024653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は比較的小形のディジクル信号処理プロセッサの
プログラムデバッグをそのプロセッサを用いて効率よく
行う装置に関する。
背景技術及び従来技術と問題点 ディジタル信号処理プロセッサのプログラムをデバッグ
する方法及び装置には独々のものが提案されている。プ
ログラムデバッグとしては実除に作動させるプログラム
全実Mのプロセッサで火際の作動状態とはソ同じ状態で
オンラインで行うことが望まれている。しかしながら一
般にマイクロコンピュータ、マイクロプロセッサと称せ
られる比較的小形のディジタル信号処理プロセッサのデ
バッグにおいては、ディジタル信号処理プロセッサの物
理的制約、機能的iI]lj約により効率良いデバッグ
を尖現することが難しい。
このような小形ディジタル信号処理プロセッサにおける
プログラムデバッグにおいて比較的能率の良いものとし
て提案されているものに、1つの外付RAMを付加した
ものがある。この方式は、本来のプログシムに装荷され
るROMとは別にデバッグ用にメモリ変更の容易なRA
Mを外部に設け、該RAMに被デバツグプログラムを装
荷すると共にデバッグサポート用プログラムを装荷し、
上述のROMの代わシに外付RAMを動作させてROM
に装荷されるものと同等の被デバツグプログラムを作動
させてプログラムデバッグを行つものである。これにょ
シブバッグされたものがROMに装荷される。
しかしながら上述の方式は下記に列挙する問題点がある
。この柚の小形ディジタル信号処理プロセッサのメモリ
容量としては例えば1キロワード(KW)程度と小さく
、そのメモリ容量の限界まで使用していることが多い。
すなわち上記ROM及び上記外付RAMのメモリ容量も
比較的小さい。
従って外付RAMに被デバツグプログラムを装荷した後
、デバッグサポート用プログラムを装荷すべき余分のエ
リアは殆んどとれない場合が多く、被デバツグプログラ
ムの一部を消してデバッグサポート用プログラムを装荷
するようになる。このことは−貫してデバッグができな
いこと、すなわちリアルタイムのデバッグができないこ
と、被デバツグエリアとそうでないエリアをデバッグ進
行に伴って区分けしデバッグサポート用プログラムを装
荷し直すと共に消された被デバツグプログラムを復元す
るという手間がか\ること、さらにか\る事情からデバ
ッグサポート用プログラムの装荷エリアも極力小さくな
ければならないからデバッグサポート用プログラムの種
類、すなわちデバッグ機能が限定される等の問題が生じ
ている。
発明の目的 上述の問題点に鑑み、本発明は、比較的小形のディジタ
ル(i号処理グロセッザのプログ2ムデバツグに際して
、余シ複雑、高価な装置を用いずに、デバッグ機能が余
り限定されることなくリアルタイム相当のデバッグが効
率良く行い倚るデバッグ装置を提供することにある。
発明の構成 本発明においては、ディジタル信号処理プロセッサの被
デバツグプログラム及びそのデバッグサポートプログラ
メを1つの外付メモリに装荷し該外付メモリに装荷され
たブロムを前記プロセッサで作動させてプログラムのデ
バッグを行う装置において、前記プロセッサの被デバツ
グプログラムと同等のプログラムが装荷され該プログラ
ムが前記プロセッサで作動しイ?)るように接続された
第1の外付メモリ、該8Hの外付メモリに装荷されたプ
ログラムをデバッグするサポートプログラムが装荷され
該サポートプログラムが前記プロセッサで作動し得るよ
うに接続された第2の外付メモリ、及び、前記第1の外
付メモリのプログラム実行中所定の種類の命令が検出さ
れた場合、前記第2の外付メモリの該当するサポートプ
ログラムに切換で作動させ当該サポートプログラム終了
後前記第1の外付メモリのプログラムを再び作動させる
ようにした制御手段、を具備することを特徴とする、デ
ィジタル信号処理プロセッサのデバッグ装U<t、が提
供される。
実施例 以下本発明の一実施例について添付図面を参照して述べ
る。
第1図は本発明の一実施例としてのデバッグ装置を示す
。第1図において、lはプロセッサを示し、該プロセッ
サはCPU等の外にプログラムが装荷されるべきROM
を有している(いずれも図示せず)。また第1及び第2
のRAM 2 、3 、 tlrl坤11回路4.プロ
グラムアドレススタック5.バッファ6及びセレクタ7
が設けられ、図示の如くプロセッサ1及び上記要素間が
接続されている。
第1のRAM2(以下RAMIとI!IIrす)にはR
OMに装荷されるべき被デバツグプログラムが装荷され
、第2のRAM3 (以下RAM2と略す)にはデバッ
グ用プログラムが装荷されている。尚、RAM1及びR
AM2はテストジャックを介してプロセッサ1と接続さ
れることによシ、本来作動すべきプロセッサのROM 
(図示せず)内のグロダラムに代わって、これらRAM
I及びRAM2のプログラムが作動するようになってい
る。このためRAM1及びRAM2はプロセッサ1に接
続され、且つセレクタ7を介して制御を受ける。しかし
ながら、RAMI及びRAM2は同タイミングで同時に
作動することはせず、後述するように制御回路4からR
端子に信号が印加された一方が作動する。
以下第2図をも参照して第1図装置の動作について述べ
る。第2図(a)は被デバツグプログラムが装荷された
RAM1の内容を概略的に示したものである。しかしな
がら、RAM1の内容は本来の被デバツグプログラムの
内容に対し、必要最小限の範囲で付加的な命令を加えて
いる。すなわち第2図(a)の実施例においてはアドレ
スADZ、AD2゜AD3にデバッグプログラムのコー
ル部を加えている。一方第2図(b)は被デバツグプロ
グラムのデバッグをサポートするためのプログラム、例
えばダンプルーチンr)R1、レジスタの内容をトレー
スするルーチンDR2、テストデータ設定ルーチンDR
3等が装荷されでいる。明らかなようにRAM2にはプ
ロセッサlのデバッグに必要ときれるはソ全てのサポー
トプログラムが装荷できる。
デバッグモードにおいて、RAMIのプログラム内容が
プロセッサ1で実行される。プログラム実行中にアドレ
スADIに到達し、その命令がデバッグルーチンDRI
をコールするものであることを制御回路4が検出すると
、そのアドレスADIはスタック5に保存され、制御4
41回路4はRAM1端子の論理を「1」→「0」に変
化させ、プログラムの実行をRAM2に移行させると同
時に、アドレスADZの命令がコールするDRIヘブラ
ンチさせる。従ってRAM1の動作は中10rL、RA
M2のダンプルーチンDRIが作動し所定のダンプ機能
を行う。ルーチンDRIの処理が終了すると(ルー チ
ンDRIの実行もプロセッサ1において行なわれ、制御
回路4でその実行終了の検出さJしる)、前にスタック
5に保存されたアドレスAD1に1が加えられ、RAM
Iに’+1ilJ御が戻される。
すなわちRAM1のアドレスADl+1から次の実行が
再開される。
他のアドレスAD2.AD3からのDR3,DR2のコ
ールも同様に行なわれる。
第1図においてI XADは命令転送用アドレス、■D
Busは命令転送用データバス、EXBug は外部バ
ス、PDはプログラムデータ、PADはプログラムアド
レスを示す。これらについては詳述を割愛したが、上記
動作に係わシ、所定情報を伝達し、或いは所定のタイミ
ングで送信される情報である。
上記実施例は、プロセッサが1台の場合について述べた
が、プロセッサが複数台ある場合、例えば、音声認識装
置等の如く複数のプロセッサがパイプライン状に接続さ
れ機能分担し、全体として1つのタスクを実行するよう
な場合においても適用できる。この場合、スタック5に
も複数台分保存可能な容量をもたせ、デバッグルーチン
の装荷されたRAM2は共用にするとともできる。
発明の効果 以上述べたように本発明によれば、比較的簡単な構成の
装置で、被デバツグプログラムの制約を最小限にしてリ
アルタイム同等のデバッグが行うことができる。また本
発明によれば、デバッグの能率が著しく向上するという
効果を秦する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのデバッグ装置の構成
図、 第2図は第1図装置のRAMI 、RAM2の内容を概
略的に図示しだ図、でちる。 (符号の説明) 1・・・ディジタル信号処理プロセッサ、2・・・RA
MI、 3・・・RAM2. 4・・・’+uIII御回路、 5・・・プログラムアドレススタック、6・・・バッフ
ァ、 7・・・セレクタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ディジタル信号処理プロセッサの被デバツグプログ
    ラム及びそのデバッグサポートプログラムを1つの外付
    メモリに装荷し該外付メモリに装荷されたプログラムを
    前記プロセッサで作動させてプログラムのデバッグを行
    う装置において、前記プロセッサの被デバツグプログラ
    ムと同等のプログラムが装荷され該プログラムが前記プ
    ロセッサで作動し得るように接続された第1の外付メモ
    リ、該第1の外付メモリに装荷されたプログラムをデバ
    ッグするサポートプログラムが装荷され該サポートプロ
    グラムが前記プロセンサで作動し得るように接続された
    第2の外付メモリ、及び、前記第1の外付メモリのプロ
    グラム実行中所定の種類の命令が検出された場合、前記
    第2の外付メモリの該当するサポートプログラムに切換
    で作動させ当該サポートプログラム終了後前記第1の外
    付メモリのプログラムを再び作動させるようにした制御
    手段、を具備することを特徴とする、ディジタル信号処
    理プロセッサのデバッグ装置。
JP58131803A 1983-07-21 1983-07-21 デバツク装置 Pending JPS6024653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131803A JPS6024653A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 デバツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131803A JPS6024653A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 デバツク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6024653A true JPS6024653A (ja) 1985-02-07

Family

ID=15066472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58131803A Pending JPS6024653A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 デバツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024653A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2606903A1 (fr) * 1986-10-27 1988-05-20 Burr Brown Ltd Procede et dispositif de gestion de points d'arret dans un moniteur de logiciel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2606903A1 (fr) * 1986-10-27 1988-05-20 Burr Brown Ltd Procede et dispositif de gestion de points d'arret dans un moniteur de logiciel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6415393B2 (en) Inspection of an integrated circuit device while being mounted on a circuit board
US4095268A (en) System for stopping and restarting the operation of a data processor
CA2058933C (en) Reset method when adaptor module is faulty and computer system executing same
JPS6024653A (ja) デバツク装置
JPH01303529A (ja) データ処理装置
JPS58112118A (ja) プログラムロ−デイング処理方式
JP2679591B2 (ja) エミュレーションチップ及びインサーキットエミュレー タ
JPH0240760A (ja) 情報処理装置
KR920003279B1 (ko) 데이타 처리장치의 os 및 nos 로딩방법
JP2584903B2 (ja) 外部装置制御方式
JP2619416B2 (ja) エミュレータ
JPH09288593A (ja) インサーキットエミュレータ
JPH09269896A (ja) ファームcpuのブート方法
JPS59127153A (ja) プログラム・ロ−デイング処理方式
JPH01292451A (ja) 情報処理装置
JPS58154055A (ja) デイスク装置の試験装置
KR19990012940A (ko) 아이아이씨 버스를 이용한 마이콤 펌웨어 로드를 위한 회로
JPS6214240A (ja) プログラム検査方式
JPS58166478A (ja) マルチプロセツサシステムの起動方式
JPS6148044A (ja) 処理装置の診断方式
JPH1139186A (ja) デバッグ支援装置およびダウンロード方法
JPS6341942A (ja) 再開処理方式
JPH04157854A (ja) プログラム・ローディング方式
JPH01314092A (ja) 交換システムの信号装置毎の内部情報収集方式
JPH0772874B2 (ja) 割込み受取り装置