JPS59104831A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS59104831A
JPS59104831A JP57214262A JP21426282A JPS59104831A JP S59104831 A JPS59104831 A JP S59104831A JP 57214262 A JP57214262 A JP 57214262A JP 21426282 A JP21426282 A JP 21426282A JP S59104831 A JPS59104831 A JP S59104831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
channel
transistor
level
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57214262A
Other languages
English (en)
Inventor
Terumasa Fukuda
福田 照正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57214262A priority Critical patent/JPS59104831A/ja
Publication of JPS59104831A publication Critical patent/JPS59104831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/693Switching arrangements with several input- or output-terminals, e.g. multiplexers, distributors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/01855Interface arrangements synchronous, i.e. using clock signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体集積回路に関し、特に相補型MOSトラ
ンジスタ(以下CMO8と記す。)構造を有する半導体
集積回路装置に関するものである。
近年半導体集積回路は高密度化、大規模化してきており
このような集積度の著しい増大は特にランダムロジック
回路においては集積回路の汎用性が薄れ専用間権化する
傾向にある。
一方、0MO8構造の集積回路は装置内でトランジスタ
・トランジスタロジ、り(以下TTLと記す。)構造を
有する集積回路と供に用いられている。また装置の低電
力化のためにTTL構造の集積回路は0MO8構造の集
積回路に置き換えられる場合がある。
従って0MO8構造の集積回路id’rTL構造の集積
回路及び0MO8構造の:14積回路の両方で駆動され
る場合が考えられる。
本発明の目的はTTL構造の集積回路の入力レベルと0
MO8構造の集積回路の入力レベルを合せ持った半導体
集積回路装置を提供することである。
以下図面を用いて説明する。
第1図は従来の0MO8構造を有する集積回路の入力回
路の一例である。1は入力端子、2は出力端子、3は抵
抗、4はダイオード、5はPチャンネル1M08)ラン
ジスタ、6はNチャンネル型MO8)ランジスタ、8は
電源端子、9は接地端子である。入力端子1は通當は集
積回路装置の入力パッドである。Pチャンネル型MO8
)ランジスタ5及びNチャンネル型MU8)ランジスタ
6のゲート及びドレインはそれぞれ接続され、インバー
タ7を構成している。インバータ7の出力は出力端子2
に接続され、出力端子2はさらに集積回路装置の内部ゲ
ートへ接続される。抵抗3及びダイオード4は入力端子
1に異常な入力、例えば静電気などが印加された時イン
バータ7の入力ゲートヲ保護するための保護抵抗及び保
護ダイオードである。
0MO8構造を有する集積回路における入力レベルは通
常電源電圧の172に設定されることが多い。Pチャン
ネル型MO8)ランジスタのチャンネル−&’eLp、
  スレッショールド電圧’rv’rp チャンネル@
2w、及びNチャンネル型MOSトランジスタのチャン
ネル長をLN スレ、ショールド電圧をVTN、チギン
ネ4をWN、電源電圧■DDを5vとしたときの入力レ
ベル■0.rHを■DD/2すなわち2.5vのするた
めには、チャンネル幅の比Wp/wNは約2 トTルコ
トテ(L、=I、N==(、μ、 VTP=−1v。
■TN=1vと考えると)実現出来る。
一方、TTL 構造を有する集積回路の入力レベル(以
下TTLレベルと記す)は、08〜2vである前述のM
OS)ランジスタのチャンネル幅の比Wp/WN k 
変えて実現t ;Es トWp/W N’p O,2テ
入力しペルVITHt=約1.6vに設定出来る。Pチ
ャンネルMO8)ランジスタとNチャンネル型MOSト
ランジスタのチャンネル幅の比Wp/WNを適当選ぶこ
とにより任意の入力レベルを設定することが出来る。し
かしながら、第1図の回路構成では、一つの入力レベル
しか得られない。
本発明の目的は0MO8構造を有する集積回路の入力回
路の入力レベル全二連りに選択出来る半導体集積回路全
提供することにある。
以下図面を用いて不発明につき説明する。
第2図は本発明の一実施例を示すCMOS構造を有する
集積回路の入力回路例である。第1図の回路にPチャン
ネル型MO8)ランジスタ31,33゜35及びNチャ
ンネル型MOS)ランジスタ32゜34.36及び0M
O8構造で作られたインバータ21.22が追加されて
いる。Pチャンネル型MDSトランジスタ31.及びN
チャンネル型MOS)ランジスタ32のドレインは出力
端子2に接続され、ソースはそれぞれ電源端子8及び接
地端子9に接続されている。Pチャンネル型MO8)ラ
ンジスタ35.33のドレインはPチャンネル型MOS
トランジスタ31のゲートに接続されソースはそれぞれ
電源端子8及びインバータ7の入力に接続され、一方N
チャンネル型M(JS)ランジスタ36゜34のドレイ
ンはNチャンネル型M OS )ランジスタ32のゲー
トに接続され、ソースはそれぞれ接地端子9及びインバ
ータ7の入力に接続されている。更にインバータ21の
入力は制御入力端子11に接続され、出力は出力端子1
2に接続されると供にインバータ22の入力に接続され
ている。
インバータ22の出力は出力端子13に接続されている
。インバ〜り21の出力はPチャンネル型MOSトラン
ジスタ33及びNチャンネル型MOSトランジスタ34
のゲートに接続され、インバータ22の出力はPチャン
ネル型MO8)ランジスタ35及びNチャンネル型MO
S )ランジスタ36のゲートに接続されている。(図
ではC,C’iト 5− ランジスタのゲートに記しである。〕 制御入力端子11にロウレベル(ov)印加されている
と、インバータ21の出力はハイレベル(5v)、イン
バータ22の出力はロウレベル(ov)となっている。
Nチャンネル型MOS)ランジスタ34はオン、Nチャ
ンネル型MOS)ランジスタ36はオフ、Pチャンネル
型MO8)ランジスタ33はオフ、Pチャンネル型MO
8)ランジスタ35けオンと外っている。従ってPチャ
ンネル型MO8)ランジスタ31は常にオフ状態となり
、一方Nチャンネル型MO8)ランジスタ32のゲート
には、インバータ7の入力電圧が加わるようになる。す
なわちNチャンネル型MOS)ランジスタロと同じ動作
をするように々る。今、Pチャンネル型MO8)ランジ
スタ5,31のチャンネル幅Wpをそれぞれ1.3とし
、Nチャンネル型MOS)ランジスタロ、32のチャン
ネル幅WNをそれぞれ2.3とすると、チャンネル 幅
の比Wp/WNハ1 / (2+3 )=0.27!:
なり、入力レベルばVITH”1,6vとな、j)TT
Lレベルの入力回路と 6− なる。−力制御入力端子11にハイレベル(5v)が印
加されているときはNチャンネル型MO8)ランジスタ
34.36はそれぞれオフ、オンであり、Pチャンネル
型MOSトランジスタ33.35はそれぞれオン、オフ
となpNチャンネル型MO8トランジスタ32は入力端
子1の電位にかかわらずオフの状態となる。一方Pチャ
ンネル型MOSトランジスタ31のゲート電位はインバ
ータ7の入力電圧とほぼ同じ値が加わるようになる。従
って入力回路のチャンネル比W、/WNFiPチャンネ
ル型MO8)ランジスタ31がインバータ7に加わった
ため(1+3)/2:=2 となり、入力回路の入力レ
ベル■、□は25v が得られる。故にCMO8レベル
の入力回路が得られる。
尚、インバータ21.22の出力は他の入力回路に接続
すれば複数個の入力回路を制御出来る。
このように制御入力端子11を設けることにより入力回
路の入力レベル全制御小米き、0MO8構造の集積回路
及びTTL構造の集積回路のどちらで駆動されてもよい
0MO84−’l造の半導体集積回路装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の0MO8構造を有する集積回路の入力回
路の一例全示す回路図。第2図は本発明の一実施例を示
す0MO8構造の集積回路の入力回路の回路図。 1.11・・・・・・入力端子、2,12.13・・・
・・・出力端子、3・・・・・・抵抗、4・・・・・・
ダイオード、5,31゜33.35・・・・・・pチャ
ンネル型MO8)ランジスタ、6.32.34.35・
・・・・・Nチャンネル型MOSトランジスタ、7.2
1.22・・・・・・インバータ、8・・・・・・電源
端子、9・・・・・・接地端子。 第 1 囚

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相補型MO8)うyジスタ構造を有する半導体集積回路
    の入力回路のスレ、ショールド電圧が外部入力信号によ
    りニ通りに接定出来ることを特徴とする半導体集積回路
    装置。
JP57214262A 1982-12-07 1982-12-07 半導体集積回路装置 Pending JPS59104831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57214262A JPS59104831A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57214262A JPS59104831A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59104831A true JPS59104831A (ja) 1984-06-16

Family

ID=16652833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57214262A Pending JPS59104831A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104831A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131613A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Nec Corp 入力レベル選択機能付入力バツフア
JPH01280921A (ja) * 1987-09-08 1989-11-13 Nec Corp バッファ回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131613A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Nec Corp 入力レベル選択機能付入力バツフア
JPH01280921A (ja) * 1987-09-08 1989-11-13 Nec Corp バッファ回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940001251B1 (ko) 전압 제어회로
JP3152867B2 (ja) レベルシフト半導体装置
US5578941A (en) Voltage compensating CMOS input buffer circuit
JP3210567B2 (ja) 半導体出力回路
US5512844A (en) Output circuit with high output voltage protection means
JPH0436606B2 (ja)
JPS61118023A (ja) Mos型半導体集積回路の入力ゲ−ト回路
US4267501A (en) NMOS Voltage reference generator
JPH10209852A (ja) レベルシフター
JPH10154924A (ja) Cmosヒステリシス回路
JPS59104831A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0685497B2 (ja) 半導体集積回路
JPS6213120A (ja) 半導体装置
US11979155B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and level shifter circuit
US11177808B2 (en) Semiconductor device
JP2541289B2 (ja) 出力回路
JP2555046Y2 (ja) 出力バッファ回路
JPS60152117A (ja) シユミツト回路
JPS6025323A (ja) 半導体集積回路
JPH06197001A (ja) レベル変換回路
JP3801519B2 (ja) 出力バッファ回路
JPH10190435A (ja) 半導体出力回路、cmos出力回路、端子電位検出回路、及び半導体装置
JPS63111720A (ja) 出力バツフア回路
JPH04242319A (ja) Cmos集積回路
KR950007514Y1 (ko) 반도체 장치의 출력 포트회로