JPS59104519A - 高速繰返しパルス光計測装置 - Google Patents

高速繰返しパルス光計測装置

Info

Publication number
JPS59104519A
JPS59104519A JP21414382A JP21414382A JPS59104519A JP S59104519 A JPS59104519 A JP S59104519A JP 21414382 A JP21414382 A JP 21414382A JP 21414382 A JP21414382 A JP 21414382A JP S59104519 A JPS59104519 A JP S59104519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
streak
output
tube
light
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21414382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0262806B2 (ja
Inventor
Yutaka Tsuchiya
裕 土屋
Yu Koishi
結 小石
Akira Takeshima
晃 竹島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP21414382A priority Critical patent/JPS59104519A/ja
Priority to US06/557,252 priority patent/US4645918A/en
Priority to GB08332618A priority patent/GB2133875B/en
Publication of JPS59104519A publication Critical patent/JPS59104519A/ja
Priority to US06/868,110 priority patent/US4694154A/en
Publication of JPH0262806B2 publication Critical patent/JPH0262806B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は高速繰返しパルス光の計測装置、さらに詳しく
言えば被計測光が同一の波形で正確な周期で繰返される
パルスである場合の計測に適した高速繰返しパルス光の
計測装置に関する。
〔従来技術〕
高速で変化する光の強度分布を観察する装置としてスト
リークカメラが知られている。
このストリークカメラで使用されるストリーク管は光電
面と螢光面との間に偏向電極を配置した電子管である。
ストリーク管の光電面に光か入射させられると、光電面
が光電子を放出する。この光電子が螢光面方向に移動す
る過程で、前記偏向電極で電界を作用させるとく掃引す
ると)入射光の強さの変化が螢光面上の一方向く時間軸
方向)の輝度の変化として現れる。
この輝度の変化により得られる像をストリーク像と呼ん
でいる。
ストリークカメラは前記のようなストリーク管とこのス
トリーク管の光電面に被計測光を投影する光学系、この
スしリーク管に電圧を加える電源等から構成されている
前記ストリーク像を解析する方法として、螢光面上のス
トリーク像をテレビジョンカメラで撮像し、得られた映
像信号を処理する方法が知られている。
この解析方法によって高速繰返しパルス光のストリーク
像を撮像すると1フイ一ルド刈間にわたってストリーク
像が多数回重なることになるから、大きな映像信号が得
られると言う利点かある。
しかしながら当然この期間中ストリーク管固有の暗電流
も蓄積されるので低い輝度レベルの計測か不正確になる
と言う問題がある。
またデータのコントラストは映(象増幅時のダイナミッ
クレンジにより制限され、それ以上のダイナミックレン
ジを期待できない。
高速繰返しパルス光のストリーク像を104〜106の
ような大きなダイナミックレンジで解析したいと言う要
請があるが前記方法では到底この要請を満たすことかで
きない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は光電変換器に光電子増倍管を用いること
等により前記問題を解決し、高速繰返しパルス光のスト
リーク像を大きいダイナミックレンジで解析できる高速
繰返しパルス光の計測装置を提供することにある。
〔発明の構成および作用〕
ff1i」記目的を達成するために本発明による被計測
光か大竹的とこ同一の波形および周期で繰返されるパル
ス光の計測装置は、基本的にストリークカメラと、スト
リーク管の螢光面上のストリーク像を時間軸に垂直な方
向で一部取り出すサンプリング手段と、M!j記サンプ
リング手段で取り出したストリーク(象を光電変換して
増倍する光電子増倍管と、前記光電子増倍管の出力を前
記遅延時間制御信号発生器の出力との関係で出力する出
力装置から構成されている。
前記ストリークカメラは、ストリーク管、前記ストリー
ク管の光電面に前記被計測光を入力する光学生段、前記
被計測光と同期した同期信号を発生ずる同期信号発生器
、前記同期信号を順次一定時間だけ遅延させる制御信号
を発生する遅延時間制御信号発生器、前記同期信号発生
器の出力を前記制御信号により遅延させる遅延回路、前
記遅延回路の出力を偏向電圧に変換してストリーク管の
偏向電極に接続する偏向電圧接続手段から構成されてい
る。
前記装置によれば繰返し入射するパルス光のストリーク
像はストリーク管の螢光面上に一回毎に順次ずれて形成
される。
このような像をずれる方向に垂直で狭く長いスリットな
どの前記サンプリング手段によtつ順次界なる部分が取
り出される。各部は前記光電子増倍管で光電変換され増
倍されてとりだされ、出力装置に入力される。出力装置
は前記遅延時間制御信号発生器の出力との関係で、一つ
のパルスのプロファイルを高い精度で出力する。
〔実施例の説明〕
以下図面等を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
第1図は本発明による高速繰り返しパルス光の計測装置
の実施例を示すブロック図である。
この実施例装置は癌の診断や治療に利用される有機分子
性結晶であるヘマトポルフィリン誘導体を特定するため
にヘマトポルフィリン誘導体の微弱な螢光発光を観測す
ることを目的として構成されたものである。
まず初めにストリークカメラの主要部を形成するストリ
ーク管の構成を説明する。
ストリーク管3の気密容器3oの入射面の内壁には、光
電面31が形成されており、他の対向する内壁面には螢
光面34が形成されている。
それ等の間に網状電極35.集束電極36.アパーチャ
電極37.偏向電極33.マイクロチャンネルプレート
32が順次配置されている。
マイクロチャンネルプレート32は、32.7龍の外1
L  27 ■の内f’!−をもっ枠の中にチャンネル
(二次電子増倍器)が平行に配ダルである。各チャンネ
ル(二次電子増倍器)は、内径25μmでこの中心との
間は32μmである。
各チャンネル(二次電子増倍器)の長さと内径の比は5
0:1である。
前記マイクロチャンネルプレート32の入力側電極を接
地し、出力側電極に900ポルi・を印加して、入力側
に1個の電子が入射すると約103個の数の電子が出力
側から送出される。
マイクロチャンネルプレー1・32の入力側電極および
アパーチャ電極37は接地されている。電源21と分割
抵抗22,23.24によって光電面31に一4000
ボルト、網状電極35に一3000ボルト、集束電極3
6に一3100ボルトの電位が与えられている。螢光面
34は電源25によりマイクロチャンネルプレート32
の出力(則電極より3000ボルト高い電位か与えられ
ている。
マイクロチャンネルプレート32の出力側電極は、電源
26により1500ボルトの電位か与えられている。
この実施例装置の被計測光パルスを発生するヘマトポル
フィリン誘導体4はダイレーザ発振器1の出力パルス光
により照射される。
ダイレーザ発振器1は波長約6000ano m、パル
ス幅5psecのレーザ光を周波数80〜200811
zの範囲の任意の繰返し周期で発光可能である。
このダイレーザ発振器1はこの実施例装置の観測対象物
に励起信号を前記周期で繰返し送出し、対応する螢光発
光をさせる励起信号源を形成している。
半透明鏡であるヒームスプリノク2は、前記ダイレーザ
発G5器1の出力光を2系列に分岐する。分岐された一
方のパルスレーザ光は観測対象であるヘマ[ポルフィリ
ン誘導体4を照射する。
”マl−ホ/l/ フィリン誘導体4はパルスレーザ光
ニよって励起されて前記パルスレーザ光に同期した螢光
パルスを発生ずる。
前記螢光発?覧はストリークカメラのストリーク管3の
光電面31に被計測光を入力する光学手段により入力さ
れる。前記光学手段には、スリット坂15 (スリン1
への方向は紙面に垂直である。)およびレンズ16.1
7から形成されている。
前記光学手段によりヘマトポルフィリン誘導体4から螢
光パルスば、光電面31の一定の位置に、形成される像
がストリーク管3の後述する掃引方向に対して極めて狭
い幅となるように投影される。
前記半透明鏡2により分岐させられた他方のパルスレー
ザ光は同期信号の発生に利用される。
前記他方のパルスレーザ光はPINフメトダイオード5
に入射させられる。
PINフォトダイオード5は極めて応答速度が速い光電
素子で、パルスレーザ光の入射に応答してパルス電流を
出力する。PINフォトダイオード5の出力は増幅器6
により増幅され同期信号か形成される。増幅器6の出力
端は遅延回路7に接わaされており、同期信号は遅延回
路7で遅延させられる。
遅延回路7は、遅延時間制御信号発生器10からの信号
に基づいて前記同期信号を適当な時間遅延するため、お
よび順次位相を遅らせるために設けたものである。
前記遅延させられた同期信号によって光電面31からの
光電子が偏向電極33の近くを通過しているときに加え
る掃引電圧の位相を順次遅らせる。
遅延時間制御信号発生器10は第2図に示す鋸歯状波電
圧を出力している。
遅延回路7の出力は同調増幅器8に接続されており、前
記同調増幅器8は前記遅延させられた同期信号と同一の
周波数の正弦波が発生させられる。
同調増幅器8は80〜200 MHzの範囲で任意の周
波数を中心周波数として動作可能であり、その中心周波
数はダイレーザの発振器1の周波数と等しく設定されて
いる。
同11.1増幅器8の出力は駆動増幅器9により増幅さ
れ前記ストリーク管3の偏向電極33に接続される。
この偏向電極33に印加される正弦波の振幅は一575
ボルトから+575ボルトまで、尖頭値開電圧1150
ボルトの正弦波(正確には正弦波に極めて類似した交流
波)であり、この波形の+100ボルトから一100ボ
ルトまでが螢光面上の有効な掃引に利用される。
遅延時間制御信号発生器10の出力は前記の遅延回路7
および、出力装置であるXYプロッタ14のX軸座標入
力端に接続されている。
前記ストリーク管3の螢光面34の時間軸方向(この実
施例では紙面の上下方向)に垂直な前記螢光面上のスト
リーク像の一部は、サンプリング手段により光電子増倍
管の光電面に形成される。
前記サンプリング手段は、レンズ18とスリット板11
からなり、スリット板11のスリットは螢光面34上の
像がレンズ18によって結像させられる面に、ストリー
ク管の掃引方向(螢光面34の時間軸方向)に垂直で狭
<長<形成されている。
光電子増倍管12はスリット板11のスリン1−を通っ
た光のみを光電変換し増倍する。
光電子増倍管12の出力信号は増幅器13を介してXY
ブロック14のY軸座標入力端に接続されている。
次に前記実施例装置の動作を、レーザ光により励起され
たヘラ1−ポルフィリン誘導体の発生する螢光パルスの
波形を計測する場合を例にして詳しく説明する。
ます、遅延時間制御信号発生器10を起動する・。
この遅延時間制御信号発生器10は第2図に示すように
振幅10V、周波数I Hzの鋸歯状波を繰返し出力す
る。
次にダイレーザ発振器1を起動する。
このダイレーザ発1辰器1は100  Mllzでレー
ザパルス光を発射する。このレーザパルス光は半透明鏡
であるビーノ・スプリツタ2を介してヘマトポルフィリ
ン誘導体4に入射させられる。
これによりヘマ(〜ポルフィリン銹導体4は励起され、
螢光を発光する。ごの螢光ば前記レーザパルス光に正確
に同期させられている。
この螢光はストリークカメラ3のレンズ16,17、ス
リット板15からなる光学系により、ストリーク管3の
光電面31に投影される。
スリット板15のスリットの幅は狭いので光電面31に
投影された像も極めて細い線となる。
光電面31ば入射像に対応する電子が放出し、放出され
た電子は電界によって加速されて偏向電極33、螢光面
34の方向に移動させられる。
他方ビームスプリッタ2で分岐したレーザパルス光ばP
INフォトダイオードによって電気信号に変換され増幅
器6を介して遅延回路7に入力されている。
前記遅延回路7は入力信号を制御信号0■で固定遅延時
間tだけ遅延し、制御信号10Vでt+ 3nano 
sec遅延する。
この遅延時間はOVから10 Vの間で一次関数的に変
化させられている。
また前述したようにレーザ光パルスに同期した入力信号
が100MHzの周波数(従ってl Q nano s
ecの周期)で遅延回路7に入力させられている。
このとき遅延時間制御信号か連続する2つの入力信号の
間、すなわち10 nano sec間、すなわら10
0 nanoV変化するから可制御遅延回路7による信
号の遅延時間は3X10secだけ長(なる。
このパルス間の制御信号の変化は、 10 V X 10 nano sec/ l sec
 = 100 nanoVであり、パルス間の遅延時間
の変化は 3 nano 5ecX 100 nanoV/ 10
 V = 3 X 10−”sec となる。したがって、遅延回路7へ10 nano s
ecの周期で入力するパルスは3 X 10=7sec
だケ位相が遅れる。
遅延回路7で遅延させられた信号は同調増幅器8で正弦
波に変換され、駆動増幅器9で振幅が一575ボルトか
ら+575ボルトまでの尖頭値開電圧1150ボルトに
増幅して偏向電極33に加えられる。
この電圧のうち一100ボルトから+100ボルトまで
か掃引に利用される。
前述の動作の結果、ヘマトポルフィリン誘導体4の螢光
に対応する電子が10 nano secごとに偏向電
極33のつくる偏向電界に入射するのに対し、前記偏向
電界は位相が3’ X 10=7sec /パルスずつ
遅れる。
次に前記螢光に対応する電子と偏向電界の時間関係から
螢光面34上に生ずるストリーク像の状態について説明
する。
いま、理解を容易にするため、ヘマトポルフィリン誘導
体4の発生ずるパルス列に含まれる単一の螢光パルスの
プロファイルが第3図に示すようなものであるとする。
また一番目の螢光パルスに対応する電子群の先頭部分が
偏向電界へ入射したとき偏向電界がOV/mであり (
第1図の偏向電極33で下から上へ向かう電界を正、上
から下へ向かう電界を負とする。
)正から負へ変化しているものとする。
また電子群の先頭はストリーク管3の中心、つまり螢光
面34の中心を通る水平線上に入射するものとしこの水
平線を第4図にXで示す。
電子群の先頭から尾部へ進むに従って笥4図のXから下
に順次入射する。そして先頭から280psec遅れた
電子ば→−100ボルトで偏向され蛍光面34の下端に
入射する。このストリーク像の変化を第4図へに示す。
この曲線の時間軸は、ストリーク像の時間軸と一致して
おり、輝度を直線Yからの距離で示しである。
光電子増倍管12はレンス18によって、スリット板1
1に結像させられた螢光面34上のストリーク像のうち
、前記スリットに対応する第4図Xで示した線上の部分
のみを光電変換して増倍する。
二番目の螢光に対応する電子群は、一番目の螢光からl
 Q 1ano sec遅れて偏向電界に入射する。こ
れに対し二周期目の偏向電界は一周期目の偏向電界から
(] Onano sec+ 3 X 10−” se
c ) Jれて加えられる。
これを一番目の螢光に対応する電子群と対比すると相対
的に偏向電界の位相が3 X 10=”secだけ遅(
加えられることになる。すなわち電子群の先頭は約−1
0μ■で偏向される。二番目の螢光のストリーク像を第
4図Bに示す。このとき光電子増倍管12は、ストリー
ク像の先頭から3×10−”7sec メこげ遅れた部
分を光電変換する。
このように繰返し螢光が入射するたびに螢光に対応する
電子群か偏向電界に入射する時刻に対して偏向電圧が加
えられる時刻は3 X 10 =”secずつ遅くなる
。そして順次3 X 10−17secだけずれたスト
リーク像が螢光面34に形成される。このストリーク像
を第4図A、B、C・・x、y、zに示しである。ただ
し、連続するストリーク像のピンチは理解を容易にする
ため誇張して示しである。
そしてストリーク像の先頭から3 X L O−” s
ecずつ遅れた部分が10 nar+o ’sec (
10−” 5ec)ごとに光電子増倍管12で光電変換
される。この光電子増倍管12の出力信号は増1闇器1
3を介してXYプロッタ14のX軸座標入力端へ出力す
る。
次にXYプロッタ14に遅延時間制御信号発生器10の
出力信号と光電子増倍管12の出力信号を入力して表示
する場合について説明する。
いま理解を容易にするため、前述の一番目の螢光に対応
する電子群は遅延時間制御信号発生器10の出力がOV
によって制御された偏向電圧によって偏向されたものと
する。そしてその時刻を0とする。
第5図は出力装置であるXYプロッタ14のX軸座標入
力とX軸座標入力との相関を示す図である。
これは言うまでもなくXYブロック14に表示される図
形である。XYブロック14のX!llI座標は入力電
圧に比例し、入力電圧は基準時刻からの時間に比例する
。そして、入力電圧10Vが時間1秒に対応する。この
入力電圧と時間を第5図に横軸で示しである。
Y !ilh座標は光電子増倍管12の出力電流に比例
する。まず一番目の螢光の入射に対応して螢光の先頭部
分に対応する電流かXYプロッタ14のX軸座標入力端
から入力する。いま、この電流はOとする。このときX
軸座標入力端の入力端子は0ボルトである。これは第5
図の原点に相当する。二番目の螢光の入射に対応して螢
光の先頭部分に対応する電流がXYプロッタ14のX軸
座標から入力する。この電流12とする。X軸座標の入
力は100 nanoVである。
以下同様にして、n番目の螢光の入射に対応して第2図
に示すと同じ螢光の先頭より(n−1)X3 X 10
’−” sec遅れた部分の螢光強度を1nをX軸座標
入力として(n 1)X100nanoVをX軸座標入
力として同時に入力しXYブロック14にプロットする
と、XYブロック14に螢光の先頭から3 nano 
secまでのストリーク像の輝度分布図を108のサン
プリング数で措くことかできる。
このようなサンプリング数は通常ストリーク管の螢光面
の有効な径が30鰭程度でスリット板11のスリット幅
がQ、lim程度であることから十分なものである。
〔発明の詳細な説明〕
以上説明したように本発明による装置によれば、入射光
の繰返し速度と少しずつ位相をずらした偏向電界を加え
ることによってストリーク像を僅かずつずらしストリー
ク像の掃引方向に狭いスリットで螢光面の一部のみの像
を通過し、これを光電子増倍管で光電変換し、光電子増
倍管の出力を一定速度で掃引しながらプロットしてスト
リーク像の輝度分布図を描くことができる。
ストリーク管のストリーク管は光電変換に蓄積効果を有
しない。また光電子増倍管は、極めて大きいダイナミッ
クレンジを提供できるので、本発明による装置は従来の
テレビジョン撮像管を使ってストリーク像を撮像する場
合に比べて数千倍という極めて大きなダイナミックレン
ジの計測データが得られる。
〔変形例の説明〕
以上1実施例に付き本発明の装置の構造、および動作を
詳細に述べた。
前記実施例に付き本発明の範囲で種々の変形を施すこと
かできる。
前述の実施例では理解を容易にするために、光電子増倍
管の出力を単に増幅してXYプロッタ14のY軸に入力
した。
しかし前記増幅器13を対数圧j;h増幅器として、X
Yプロッタ14のY軸を対数目盛にした方が良い場合が
多い。
この対数圧縮増幅器に置き換える変形は、大きいダイナ
ミックレンジの入力信号を表示することができると言う
点で本発明の目的に合致する。
前記実施例でばスl−IJ−り像の一部を透過させるサ
ンプリング手段として、光電子増倍管側にスリット板を
配置する例を示したが、ストリークカメラ側からスリッ
ト形状の螢光像を出すように構成することも可能である
すなわち、前記ストリーク管3の螢光面34を光学ファ
イバープレートからなる気密容器壁に形成し、スリット
部分を残し他を不透明にしてストリーク管の出射面から
スリット状の像を出力するようにすることも可能である
このスリット状の像は適宜な光学手段で前記光電子増倍
管の光電面に伝達できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による高速繰返しパルス光計1111装
置の実施例を示すプロ、り図である。 第2図は遅延時間制御信号発生器の出力信号波形を示す
波形図である。 第3図はレーザ光により励起されたヘラl−ポルフィリ
ン誘導体が発生する螢光パルストレイン中の一つの螢光
パルスのプロファイルを示すグラフである。 第4図は順次移動するストリーク像とストリーク管の螢
光面の関係を示した説明図である。 第5図はXYプロッタのX軸座標入力とY軸座標入力と
の相関を説明する説明図である。 1・・・ダイレーザ発振器 2・・・ビームスブリック(半透明鏡)3・・・ストリ
ーク管 21.25.26・・・電源装置 22.23.24・・・抵抗器 30・・・ストリーク管の気密容器 31・・・ストリーク管の光電面 32・・・ストリーク管のマイクロチャンネルプレート 33・・・ストリーク管の偏向電極 34・・・ストリーク管の螢光面 35・・・ストリーク管の網状電極 36・・・ストリーク管の集束電極 37・・・ストリーク管のアパーチャ電極4・・ヘマト
ポリフィン誘導体(被測定発光源)5・・・PINボト
ダイオード 6・・・増幅器 7・・・遅延回路 8・・・同調増幅器 9・・・駆動増幅器 10・・・遅延時間制御信号発生器 11・・・スリット板 1?・・・光電子増倍管 13・・・増幅器 14・ ・・XYプロッタ 15・・・アパーチャ4反 16.17.18・・・レンズ 特許出願人   浜松テレビ株式会社 代理人 弁理士  井 ノ ロ  壽 手続ネsTT正書 昭和58年 1月25日 特許庁長官 着膨 和 人 1、事件の表示 昭和57年特 許 願第214.143号2、発明の名
称 高速繰返しパルス光計連、・装置 3、特許出願人 4、代理 人 7、補正の内容                  
  /補正の内容(特願昭57−214143)(1)
 特許請求の範囲を以下のとおり補正する。 「2、特許請求の範囲 (1)波計ヨ11光が実質的に同一の波形および周期で
繰返されるパルス光の計測装置であって、ストリーク管
、前記ストリーク管の光電面に前記波計フリ光を入力す
る光学手段、前記被計測光と同期した同期信号を発生す
る同期信号発生器、前記同期信号を順次一定時間だけ遅
延させる制御信号を発生する遅延時間制御信号発生器、
前記同期信号発生器の出力を前記制御信号により遅延さ
せる遅延回路、前記遅延回路の出力を偏向電圧に変換し
てストリーク管の偏向電極に接続する偏向電圧接続手段
、からなるストリークカメラと、前記螢光面上のスl−
IJ−り像の一部を前記螢光面の時間軸方向を光電変換
して増倍する光電子増倍管と、前記光電子増倍管の出力
を前記遅延時間制御信号発生器の出力との関係で出力す
る出力装置から構成した高速繰返しパルス光計測装置。 (2)前記同期信号発生器は前記被計測光を発生する物
体を励起する信号に基づいて同期信号を発生ずる特許請
求の範囲第1項記載の高速繰返しパルス光計測装置。 (3)前記同期信号を順次一定時間だけ遅延させる制御
信号は前記同期信号の多数倍の周期の鋸歯状波信号であ
り前記同期信号は前記遅延回路によりその時点の前記鋸
歯状波信号の振幅に対応する時間だけ遅延させられる特
許請求の範囲第1項記載の高速鴛又しパルス光計測装置
。 (4)偏向電圧接続手段は前記遅延回路出刃に同調して
正弦波を発生する同調増幅器と前記同調増幅器の出力を
増幅して前記ストリーク管の偏向電極に接続する駆動増
幅器から構成される特許請求の範囲第1項記載の高速W
避しパルス光計測装置。 (5)前記ストリーク像の一部を取り出すサンプリング
手段はストリーク像を前記光電子増倍管の光電面の前に
結像させる光学装置と前記結像面に配置されたスリンf
4&である特許請求の範囲第1項記載の高速繰返しパル
ス光計測装置。 (6)前記ストリーク像の一部を取り出すサンプリング
手段は前記ス) IJ−り管の螢光面が形成される光学
ファイバープレートからなる気密容器壁に形成されてい
るスリン1−と前記スリットの像を前記光電子増倍管の
光電面に形成する光学装置である特許請求の範囲第1項
記載の高速繰返しパルス光計測装置。 (7)前記出力2置ば前記遅延時間制御信号発生器の出
力を第1の軸、前記光電子増倍管の出力を第2の軸とし
て出力するプロッタである特許請求の範囲第1項記載の
高速繰返しパルス光計測装置。 (8)前記プロ2・夕の第2の軸には前記光電子増倍管
の出力を対数圧縮した信号が接続され、前記第2の軸の
目盛は対数目盛である特許請求の範囲第7項記載の低速
繰返しパルス光計測装置。」(2)明細書第5頁第12
行目の「ストリーク管」を「撮像管」に?ili正する
。 (3)明細書第14頁第14行目の「この螢光はストリ
ークカメラ3のレンズ16.17.スリソト板15から
・・・」を「この螢光はレンズ16゜17.スリット板
15から・・・」に補正する。 (4)明細書第21頁第16行目から同第17行目の「
ストリーク管のストリーク像は光電変換に蓄積効果を有
しない。また」を削除する。 以上

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被計測光が実質的に同一の波形および周期で繰返
    されるパルス光の計lす装置であって、ストリーク管、
    前記ストリーク管の光電面に前記被計測光を入力する光
    学手段、前記被計測光と同期した同期信号を発生する同
    期信号発生器、前記同期信号を順次一定時間だけ遅延さ
    せる制御信号を発生する遅延時間制御信号発生器、前記
    同期(−号発生器の出力を前記制御信号により遅延させ
    る遅延回路、前記遅延回路の出力を偏向電圧に変換して
    ストリーク管の偏向電極に接続する偏向電圧接続手段手
    段、からなるストリークカメラと、nij記螢光面上の
    ストリーク像の一部を前記螢光面の時間軸方向に垂直に
    細い幅で取り出すサンプリング手段と、前記サンプリン
    グ手段で取り出したストリーク像を光電変換して増倍す
    る光電子増倍管と、前記光電子増倍管の出力を前記遅延
    時間制御信号発生器の出力との関係で出力する出力装置
    から構成した高速繰返しパルス光計測装置。
  2. (2)前記同期信号発生器は前記被計測光を発生する物
    体を励起する信号に基づいて同期信号を発生する特許請
    求の範囲第1項記載の高速繰り返しパルス光計測装置。
  3. (3)前記同期信号を順次一定時間だけ遅延させる制御
    ;10信号ば前記同期信号の多数倍の周期の鉱山状波信
    号であり前記同期(8号は前記遅延回路によりその時点
    の前記鉱山状波信号の振幅に対応する時間だり遅延させ
    られる特許請求の範囲第1項記載の高速繰り返しパルス
    光計測装置。
  4. (4)偏向電圧接続手段は前記遅延回路出力に同調して
    正弦波を発生ずる同調増幅器と前記同調増幅器の出力を
    増幅して前記ストリーク管の偏向電極に接続する駆動増
    幅器から構成される特許請求の範囲第1項記載の高速繰
    り返しパルス光計測装置。
  5. (5)  前記スI・リーク像の一部を取り出すサンプ
    リング手段はストリーク像を前記光電子増倍管の光電面
    の前に結像させる光学装置と前記結像面に配置されたス
    リット板である特許請求の範囲第1項記載の高速繰返し
    パルス光計測装置。
  6. (6)前記ストリーク像の一部を取り出すサンプリング
    手段は前記ストリーク管の螢光面が形成される光学ファ
    イバープレートからなる気密容器壁に形成されているス
    リットと前記スリットの像を前記光電子増倍管の光電面
    に形成する光学装置である特許請求の範囲第1項記載の
    高速繰返しパルス光計測装置。
  7. (7)前記出力装置は前記遅延時間制御信号発生器の出
    力を第1の軸、前記光電子増倍管の出力を第2の軸とし
    て出力するプロッタである特許請求の範囲第1項記載の
    高速繰返しパルス光計測装置。
  8. (8)前記プロッタの第2の軸には前記光電子増イス3
    管の出力を対数圧縮した信号が接続され、前記第2の軸
    の目盛は対数目盛である特許請求の範囲第7項記載の高
    速繰返しパルス光計測装置。
  9. (9)前記被計測光はダイレーザ発振器の出力で励起さ
    れるヘマトポルフィリイン誘導体の螢光発光パルストレ
    インである特許請求の範囲第1項記載の高速繰返しパル
    ス光計測装置。
JP21414382A 1982-12-07 1982-12-07 高速繰返しパルス光計測装置 Granted JPS59104519A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21414382A JPS59104519A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 高速繰返しパルス光計測装置
US06/557,252 US4645918A (en) 1982-12-07 1983-12-01 Instruments for measuring light pulses clocked at high repetition rate and electron tube devices therefor
GB08332618A GB2133875B (en) 1982-12-07 1983-12-07 Light pulse measuring apparatus
US06/868,110 US4694154A (en) 1982-12-07 1986-05-29 Instruments for measuring light pulses clocked at high repetition rate and electron tube devices therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21414382A JPS59104519A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 高速繰返しパルス光計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104519A true JPS59104519A (ja) 1984-06-16
JPH0262806B2 JPH0262806B2 (ja) 1990-12-26

Family

ID=16650934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21414382A Granted JPS59104519A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 高速繰返しパルス光計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104519A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4988859A (en) * 1988-05-13 1991-01-29 Hamamatsu Photonics Kabushiki Kaisha Optical waveform measuring device
US5043568A (en) * 1989-04-11 1991-08-27 Hamamatsu Photonics K. K. Optical signal detector incorporating means for eluminating background light
WO2004031748A1 (ja) * 2002-10-01 2004-04-15 Hamamatsu Photonics K.K. 蛍光測定装置
JP2004163272A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Hamamatsu Photonics Kk 冷却式光検出装置
US7453567B2 (en) 2002-05-29 2008-11-18 Hamamatsu Photonics K.K. Fluorescence lifetime distribution image measuring system and its measuring method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529787A (en) * 1978-03-23 1980-03-03 Bradley Daniel Joseph Optical development*recording device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529787A (en) * 1978-03-23 1980-03-03 Bradley Daniel Joseph Optical development*recording device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4988859A (en) * 1988-05-13 1991-01-29 Hamamatsu Photonics Kabushiki Kaisha Optical waveform measuring device
US5043568A (en) * 1989-04-11 1991-08-27 Hamamatsu Photonics K. K. Optical signal detector incorporating means for eluminating background light
US7453567B2 (en) 2002-05-29 2008-11-18 Hamamatsu Photonics K.K. Fluorescence lifetime distribution image measuring system and its measuring method
WO2004031748A1 (ja) * 2002-10-01 2004-04-15 Hamamatsu Photonics K.K. 蛍光測定装置
JP2004163272A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Hamamatsu Photonics Kk 冷却式光検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0262806B2 (ja) 1990-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4694154A (en) Instruments for measuring light pulses clocked at high repetition rate and electron tube devices therefor
JPS5958745A (ja) 微弱発光現象の観測装置
US4461572A (en) Instrument for measuring light emission induced by repetitive stimulation of the same type
US4740685A (en) Double sweep streak camera device
US5032714A (en) Light waveform measuring device including a streak camera
JPH047938B2 (ja)
US4801796A (en) Streak camera unit with elliptical deflection
JPH01287424A (ja) 光波形測定装置
JPS59104519A (ja) 高速繰返しパルス光計測装置
JP3079042B2 (ja) ストリーク管の掃引方法および掃引装置
JPS62142234A (ja) 高速繰り返しパルス光計測装置
US4942293A (en) Optical waveform observing apparatus
US5071249A (en) Light waveform measuring apparatus
US5043568A (en) Optical signal detector incorporating means for eluminating background light
JPS59135330A (ja) 高速繰返しパルス光計測装置
JPS59134538A (ja) 高速繰返しパルス光計測用電子管装置
Tsuchiya et al. Ultrafast Optical Waveform Characterization New Trend Of Ultrafast Streak Camera Technology
JP2656106B2 (ja) 光波形測定装置
JPH0341324A (ja) 光波形観測装置
JPH056123B2 (ja)
JPH0670615B2 (ja) 光波形測定装置
JPH056122B2 (ja)
JPH02234050A (ja) 光波形測定装置
JPH0663870B2 (ja) 光波形測定装置