JPS59104120A - プラズマ処理方法 - Google Patents
プラズマ処理方法Info
- Publication number
- JPS59104120A JPS59104120A JP21523082A JP21523082A JPS59104120A JP S59104120 A JPS59104120 A JP S59104120A JP 21523082 A JP21523082 A JP 21523082A JP 21523082 A JP21523082 A JP 21523082A JP S59104120 A JPS59104120 A JP S59104120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- plasma
- substrate
- reaction
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/48—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
- C23C16/482—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation using incoherent light, UV to IR, e.g. lamps
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
- C23C16/517—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using a combination of discharges covered by two or more of groups C23C16/503 - C23C16/515
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02373—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02381—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/0262—Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(a) 発明の技術分野
本発明はプラズマエツチング方法、あるいはプラズマ化
学蒸着(以下CVl)と称する)法の改良に関する。
学蒸着(以下CVl)と称する)法の改良に関する。
(1))技術の背景
真空に排気した反応室内の基板設置台上にシリコン(S
l)のような半導体基板を設置し、該室内に例えばモノ
シラン(Sin4)ガスと酸素(01)ガスとの混合ガ
スよりなる反応ガスを導入し、前記基板設置台と該設置
台に対向する電極間に高電圧を印加して、前記導入され
たガスをプラズマ状態となし、該プラズマ状のガスを用
いて基板上に二酸化シリコン(8i0. )膜のような
薄膜を形成するプラズマ(!Vl)方法は、従来のCV
D法より低温で薄膜が形成できるので最近半導体装置の
製造に用いられている。
l)のような半導体基板を設置し、該室内に例えばモノ
シラン(Sin4)ガスと酸素(01)ガスとの混合ガ
スよりなる反応ガスを導入し、前記基板設置台と該設置
台に対向する電極間に高電圧を印加して、前記導入され
たガスをプラズマ状態となし、該プラズマ状のガスを用
いて基板上に二酸化シリコン(8i0. )膜のような
薄膜を形成するプラズマ(!Vl)方法は、従来のCV
D法より低温で薄膜が形成できるので最近半導体装置の
製造に用いられている。
また、このようにして81基板上に形成したSing膜
ヲFFr 定のパターンにエツチングする際、該8!0
g1ltj上にパターニングされたホトレジスト膜を(
CIIF8)ガスを反応ガスとして導入し、基板設置台
とそれに対向する電極間に高周波電圧を印加して反応ガ
スをプラズマ状となし、このプラズマ状の反応ガスにて
810Il膜をエツチングするいわゆるプラズマエツチ
ング法が用いられている。
ヲFFr 定のパターンにエツチングする際、該8!0
g1ltj上にパターニングされたホトレジスト膜を(
CIIF8)ガスを反応ガスとして導入し、基板設置台
とそれに対向する電極間に高周波電圧を印加して反応ガ
スをプラズマ状となし、このプラズマ状の反応ガスにて
810Il膜をエツチングするいわゆるプラズマエツチ
ング法が用いられている。
(e) 従来技術と問題点
このようなプラズマ0VI)法プラズマエツチング法に
ついて第1図を用いて説明する。
ついて第1図を用いて説明する。
第1図は従来のプラズマCV I)法、ブラダ。エツチ
ング法に用いる装置の概略図で、例えばステンレス等よ
りなる反応室1内の基板設置台2上には5in2膜を被
着形成すべき81基板8が設置されている。この基板設
置台は例えばステンレス等により形成され、図示しない
がその下部にはセラミックのような絶縁基板が埋め込ま
れ、該絶縁基板を介して基板加熱用ヒーターが埋設され
ている。
ング法に用いる装置の概略図で、例えばステンレス等よ
りなる反応室1内の基板設置台2上には5in2膜を被
着形成すべき81基板8が設置されている。この基板設
置台は例えばステンレス等により形成され、図示しない
がその下部にはセラミックのような絶縁基板が埋め込ま
れ、該絶縁基板を介して基板加熱用ヒーターが埋設され
ている。
−万、基板設置台2と対向して対向電極4が設けられ、
この対向電極内部は中空でその中をSin。
この対向電極内部は中空でその中をSin。
と08 との混合ガスよりなる反応ガスが導入されシャ
ワー状となって基板上に降りかかるようになっている。
ワー状となって基板上に降りかかるようになっている。
ここで基板設置台2上に8i基板3を設置したのち、反
応室l内を10 ”l’orr になるまで排気し、
電極4に連通才るガス導入孔5より5in4とO2との
混合ガスよりなる反応ガスを導入し、基板設置台2と電
極4間に高周波電圧を印加して導入された反応ガスをプ
ラズマ状態とする。そしてこのようなプラズマ状の反応
ガスを用いて基板上に8102膜のようなCVDによる
薄膜を形成している。また前記基板上に形成した8i0
゜膜を所定のパターンに形成する際、8i0s膜上にホ
トリソグラフィ法によって所定のパターンに形成したホ
トレジスト膜を形成し、該基板を基板設置台2上に設置
して反応室1内を排気したのち、ガス導入孔よりOHF
、ガスを導入し、基板設置台2と電極4間に高周波電圧
を印加して基板上の8i0.膜をプラズマエツチングし
ている。
応室l内を10 ”l’orr になるまで排気し、
電極4に連通才るガス導入孔5より5in4とO2との
混合ガスよりなる反応ガスを導入し、基板設置台2と電
極4間に高周波電圧を印加して導入された反応ガスをプ
ラズマ状態とする。そしてこのようなプラズマ状の反応
ガスを用いて基板上に8102膜のようなCVDによる
薄膜を形成している。また前記基板上に形成した8i0
゜膜を所定のパターンに形成する際、8i0s膜上にホ
トリソグラフィ法によって所定のパターンに形成したホ
トレジスト膜を形成し、該基板を基板設置台2上に設置
して反応室1内を排気したのち、ガス導入孔よりOHF
、ガスを導入し、基板設置台2と電極4間に高周波電圧
を印加して基板上の8i0.膜をプラズマエツチングし
ている。
ところで最近このような薄膜の生成およびエツチングを
益々低温で実施することを要望され、それによって形成
される半導体装置の特性向上および歩留向上を図るよう
にしている。
益々低温で実施することを要望され、それによって形成
される半導体装置の特性向上および歩留向上を図るよう
にしている。
(d) 発明の目的
本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、より低温
度でプラズマCVD′f、たはプラズマエツチングが実
施できうるような新規なプラズマ処理方法の提供を目的
とするものである。
度でプラズマCVD′f、たはプラズマエツチングが実
施できうるような新規なプラズマ処理方法の提供を目的
とするものである。
(e) 発明の構成
このような目的を達成するための本発明のプラズマ処理
方法は真空に排気した室内の基板設置台上に半導体基板
を設置し、該室内に反応ガスを導入し、前記基板設置台
と該設置台に対向する電極間に高電圧を印加して、前記
反応ガスをプラズマ状態となし、該プラズマ状のガスを
用いて基板上に薄膜の形成、あるいは形成した薄膜をエ
ツチングする薄膜の処理に際し、前記室内にガスプラズ
マの生成により生ずる発光で励起されて光を出射するガ
スを封入した透明封管を設け、前記ガスプラズマによる
光を封管内のガスに照射して該封管内のガスを励起し前
記励起によって生じた光を反応ガスに照射して該反応ガ
スの分解を促進させることを特徴とするものである。
方法は真空に排気した室内の基板設置台上に半導体基板
を設置し、該室内に反応ガスを導入し、前記基板設置台
と該設置台に対向する電極間に高電圧を印加して、前記
反応ガスをプラズマ状態となし、該プラズマ状のガスを
用いて基板上に薄膜の形成、あるいは形成した薄膜をエ
ツチングする薄膜の処理に際し、前記室内にガスプラズ
マの生成により生ずる発光で励起されて光を出射するガ
スを封入した透明封管を設け、前記ガスプラズマによる
光を封管内のガスに照射して該封管内のガスを励起し前
記励起によって生じた光を反応ガスに照射して該反応ガ
スの分解を促進させることを特徴とするものである。
(f) 発明の実施例
以下図面を用いて本発明の一実施例につき詳細に説明す
る。
る。
第2図は本発明のプラズマ処理方法に用いる装置の概略
図である。第2図で第1図と同等な部分には同一の符号
を付す。
図である。第2図で第1図と同等な部分には同一の符号
を付す。
第2図に示すようにステンレスよりなる反応容器10基
板設置台2上にS + Oll膜を形成すべき81基板
8を設置する。その後、排気孔11より反応容器1内を
10 ” Torrの真空度になるまで排気する。
板設置台2上にS + Oll膜を形成すべき81基板
8を設置する。その後、排気孔11より反応容器1内を
10 ” Torrの真空度になるまで排気する。
その後、基板設置台2に対向して設けた電極4に連通ず
るガス導入孔5より8iH,ガスと02ガスの混合カス
よりなる反応ガスを導入する。その後、基板設置台2と
電極4間に高周波電圧を印加して導入された反応ガスを
プラズマ状態とする。
るガス導入孔5より8iH,ガスと02ガスの混合カス
よりなる反応ガスを導入する。その後、基板設置台2と
電極4間に高周波電圧を印加して導入された反応ガスを
プラズマ状態とする。
この時、反応容器1内のプラズマが形成される近傍に水
銀(Jug)蒸気を封止した透明な石英よりなる封管1
2をあらかじめ設けておく。するとプラズマが発生する
際に生じる発光によってHgの蒸気が励起され、この励
起によって波長が2536A−Qxエネルギー4.89
eVの光や、波長が1849八でエネルギーが6.71
eVの光を発生する。この高エネルギーの光がプラズ
マ中に照射されることで、反応ガスの分解が一層促進さ
れより低温でS iO,膜が形成される。例えば従来の
プラズマCVl)法でS + OB膜を形成する際、基
板設置台2の下部に埋設されているヒーターにて基板を
約400℃に加熱する必要があったが、本発明の方法に
よれば、例えばlo()〜200℃の低温で基板を加熱
しても十分品質の良好な5iOR膜が形成できる。また
以上述べた実施例の他に、石英の封管12内にHg0代
わりに、重水素ガスを充填すると、より一層高エネルギ
ーの光が励起されて出射するようになる。
銀(Jug)蒸気を封止した透明な石英よりなる封管1
2をあらかじめ設けておく。するとプラズマが発生する
際に生じる発光によってHgの蒸気が励起され、この励
起によって波長が2536A−Qxエネルギー4.89
eVの光や、波長が1849八でエネルギーが6.71
eVの光を発生する。この高エネルギーの光がプラズ
マ中に照射されることで、反応ガスの分解が一層促進さ
れより低温でS iO,膜が形成される。例えば従来の
プラズマCVl)法でS + OB膜を形成する際、基
板設置台2の下部に埋設されているヒーターにて基板を
約400℃に加熱する必要があったが、本発明の方法に
よれば、例えばlo()〜200℃の低温で基板を加熱
しても十分品質の良好な5iOR膜が形成できる。また
以上述べた実施例の他に、石英の封管12内にHg0代
わりに、重水素ガスを充填すると、より一層高エネルギ
ーの光が励起されて出射するようになる。
また、本発明の方法に用いた8i11.ガスと08ガス
の混合ガスの代わりに例えば窒化シリコン膜ヲ形成する
際には、8H4ガスとアンモニア(ms)ガスの混合ガ
スを用いても良いし、また五塩化モリブデン(M(+0
16 )ガスと5il14ガスを用いてモリブデンシリ
サイド(Mo8i2)膜のような金属シリサイド膜を形
成する際のプラズマ0VIJ法においても本発明の方法
は有効である。
の混合ガスの代わりに例えば窒化シリコン膜ヲ形成する
際には、8H4ガスとアンモニア(ms)ガスの混合ガ
スを用いても良いし、また五塩化モリブデン(M(+0
16 )ガスと5il14ガスを用いてモリブデンシリ
サイド(Mo8i2)膜のような金属シリサイド膜を形
成する際のプラズマ0VIJ法においても本発明の方法
は有効である。
更にはこの他に反応ガスとして四弗化炭素(UF4)ガ
ス、三弗化炭素ガス、四塩化炭素(0(月4)ガスを用
いて、ポリS1膜、5inll膜、A1金属膜等を所定
のパターンにプラズマエツチングする際にも本発明の方
法は有効であることは勿論である。
ス、三弗化炭素ガス、四塩化炭素(0(月4)ガスを用
いて、ポリS1膜、5inll膜、A1金属膜等を所定
のパターンにプラズマエツチングする際にも本発明の方
法は有効であることは勿論である。
(fo)発明の効果
以上述べたように本発明の方法によれば、半導体装置の
製造に必要な薄膜の生成およびエツチングが低温度で実
施できるので、形成後の装置の特性が向上し、半導体装
置の製造歩留が向上する利点を生じる。
製造に必要な薄膜の生成およびエツチングが低温度で実
施できるので、形成後の装置の特性が向上し、半導体装
置の製造歩留が向上する利点を生じる。
第1図は従来のプラズマの処理方法に用いる装置の概略
図、第2図は本発明のプラズマの処理方法に用いる装置
の概略図である。 図において1は反応室、2は基板設置台、8は基板、4
は箪極、5はガス導入孔、11は排気孔12は封管を示
す。 第1図 ら 第2図
図、第2図は本発明のプラズマの処理方法に用いる装置
の概略図である。 図において1は反応室、2は基板設置台、8は基板、4
は箪極、5はガス導入孔、11は排気孔12は封管を示
す。 第1図 ら 第2図
Claims (2)
- (1)真空に排気した反応室内の基板設置台上に半導体
基板を設置し、該室内に反応ガスを導入し、前記基板設
置台と該設置台に対向する電極間に高電圧を印加して、
前記反応ガスをプラズマ状態となし、該プラズマ状のガ
スを用いて基板上に薄膜の形成、あるいは形成した薄膜
をエツチングするプラズマ処理に際し、前記室内にガス
プラズマの生成により生ずる発光で励起されて、光を出
射するガスを封入した透明封管を設け、前記ガスプラズ
マによる光を封管内のガスに照射して該封管内のガスを
励起し前記励起によって生じた光を反応ガスに照射して
該反応ガスの分解を促進させ池ことを特徴とするプラズ
マ処理方法。 - (2)前記反応ガスが薄膜の形成用ガス、あるいは薄膜
のエツチング用ガスであることを特徴とする特許請求の
範囲第(1)項に記載の薄膜の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21523082A JPS59104120A (ja) | 1982-12-07 | 1982-12-07 | プラズマ処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21523082A JPS59104120A (ja) | 1982-12-07 | 1982-12-07 | プラズマ処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59104120A true JPS59104120A (ja) | 1984-06-15 |
Family
ID=16668860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21523082A Pending JPS59104120A (ja) | 1982-12-07 | 1982-12-07 | プラズマ処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59104120A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6190421A (ja) * | 1984-10-11 | 1986-05-08 | Canon Inc | 堆積膜形成方法 |
EP0212924A2 (en) * | 1985-08-23 | 1987-03-04 | Hitachi, Ltd. | Plasma processing apparatus |
JPS6273719A (ja) * | 1985-09-27 | 1987-04-04 | Hitachi Ltd | ドライエツチング装置 |
JPS62279303A (ja) * | 1986-05-28 | 1987-12-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光導波層の製造方法 |
EP0490883A1 (en) * | 1986-09-09 | 1992-06-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | CVD apparatus |
US5427824A (en) * | 1986-09-09 | 1995-06-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | CVD apparatus |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56105480A (en) * | 1980-01-25 | 1981-08-21 | Mitsubishi Electric Corp | Plasma etching method |
JPS5710920A (en) * | 1980-06-23 | 1982-01-20 | Canon Inc | Film forming process |
JPS5735937A (ja) * | 1980-08-08 | 1982-02-26 | Mitsubishi Electric Corp | Purazumakagakuhannoho |
-
1982
- 1982-12-07 JP JP21523082A patent/JPS59104120A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56105480A (en) * | 1980-01-25 | 1981-08-21 | Mitsubishi Electric Corp | Plasma etching method |
JPS5710920A (en) * | 1980-06-23 | 1982-01-20 | Canon Inc | Film forming process |
JPS5735937A (ja) * | 1980-08-08 | 1982-02-26 | Mitsubishi Electric Corp | Purazumakagakuhannoho |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6190421A (ja) * | 1984-10-11 | 1986-05-08 | Canon Inc | 堆積膜形成方法 |
EP0212924A2 (en) * | 1985-08-23 | 1987-03-04 | Hitachi, Ltd. | Plasma processing apparatus |
EP0212924A3 (en) * | 1985-08-23 | 1989-06-21 | Hitachi, Ltd. | Plasma processing apparatus |
JPS6273719A (ja) * | 1985-09-27 | 1987-04-04 | Hitachi Ltd | ドライエツチング装置 |
JPS62279303A (ja) * | 1986-05-28 | 1987-12-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光導波層の製造方法 |
EP0490883A1 (en) * | 1986-09-09 | 1992-06-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | CVD apparatus |
US5427824A (en) * | 1986-09-09 | 1995-06-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | CVD apparatus |
US5629245A (en) * | 1986-09-09 | 1997-05-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for forming a multi-layer planarization structure |
US5855970A (en) * | 1986-09-09 | 1999-01-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of forming a film on a substrate |
US6013338A (en) * | 1986-09-09 | 2000-01-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | CVD apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9277637B2 (en) | Apparatus for plasma treatment and method for plasma treatment | |
JP4694108B2 (ja) | 酸化膜形成方法、酸化膜形成装置および電子デバイス材料 | |
US5707692A (en) | Apparatus and method for processing a base substance using plasma and a magnetic field | |
KR20020096955A (ko) | 반도체장치의 제조방법 및 장치 | |
JPS59104120A (ja) | プラズマ処理方法 | |
EP0469824A1 (en) | Method of depositing fluorinated silicon nitride | |
JPS6223450B2 (ja) | ||
JPH1050666A (ja) | プラズマ処理装置 | |
JPH0478005B2 (ja) | ||
JPH10130872A (ja) | プラズマ処理方法 | |
JPH0543393A (ja) | 炭素材料作製方法 | |
JPS6154632A (ja) | 絶縁膜形成方法 | |
JPH0693454A (ja) | グロー放電方法及びグロー放電装置 | |
JP2682734B2 (ja) | 誘電体膜堆積方法および装置 | |
JPH06275566A (ja) | マイクロ波プラズマ処理装置 | |
JPS5928345A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60257515A (ja) | 薄膜製造方法 | |
JP3088446B2 (ja) | プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法 | |
JPS61191037A (ja) | エツチング方法 | |
JPS6277466A (ja) | 薄膜形成方法 | |
JPH06124904A (ja) | プラズマ処理装置 | |
JPH11126773A (ja) | プラズマ処理装置及びこの装置のガスの導入方法 | |
JPS61288431A (ja) | 絶縁層の製造方法 | |
JPS60211847A (ja) | 絶縁膜の形成方法 | |
JPS60216555A (ja) | 半導体装置の製造方法 |