JPS59104054A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPS59104054A
JPS59104054A JP21215882A JP21215882A JPS59104054A JP S59104054 A JPS59104054 A JP S59104054A JP 21215882 A JP21215882 A JP 21215882A JP 21215882 A JP21215882 A JP 21215882A JP S59104054 A JPS59104054 A JP S59104054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
refrigerant
indoor heat
heat exchanger
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21215882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6032100B2 (ja
Inventor
雅也 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21215882A priority Critical patent/JPS6032100B2/ja
Publication of JPS59104054A publication Critical patent/JPS59104054A/ja
Publication of JPS6032100B2 publication Critical patent/JPS6032100B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は室外ユニットおよび複数の室内ユニットから
成るマルチタイプの窒気V、;!I和機に関する。
〔発明の技術的背景〕
一般に、この釉の空気調和機としては第1図に示すヒー
トポンプ式冷凍サイクルを備えたものがある。第1図に
おいて、Aは室外ユニット、B、Cは室内ユニットであ
る。しかして、能力可変圧縮機(回転数可変)1、四方
弁2、室外熱交換器3、キャピラリチューブ4 e 5
、ek圧装置だとえは膨張弁6、分流制御用キャピラリ
チューブ11.21、液ライン開閉弁12゜22、室内
熱交換器13 、23、ガラスライン −開閉弁14.
24などが順次連通され、ヒートポンプ式冷凍サイクル
が構成される。すなわち、室内熱交換器xs、2sは並
列構成となっている。冷房運転時は図示実線矢印の方向
に冷媒が流れ、暖房運転時は四方弁2が切換わることに
よシ図示破線矢印の方向に冷媒が流れる。
そして、上記#張弁6の冷媒流出側配管と圧縮機1の圧
紺1室との間にはキャピラリチューブ3ノを介してmW
インジェクションサイクル30が設けられる。この熱瀾
インジェクションサイクル30は、)會寺り℃→I綿+
沖た←す壺−令今冷媒を圧X1lri槻1の圧縮室へイ
ンジェクションするものである。
また、液ラインυ′r]閉弁12と室内熱交換器13と
の間の冷媒配管には液戻しサイクル40の一端が連通さ
れ、この液戻しサイクルの他端はキャピラリチューブ4
1を介してキャピラリチューブ4,5と膨張弁6との間
の冷媒配管に連通される。さらに、液ライン開肖1弁2
2と室内熱交換器23との間の冷媒配管には液戻しサイ
クル50の一端が連通され、この液房しサイクル50の
他端はキャピラリチューブ51を介してキャピラリチュ
ーブ4,5と膨張弁6との間の冷媒配管に連通される。
これら液戻しサイクル40.50は、次のようなイ■能
を有している。すなわち、室内ユニットB、Cにおいて
暖房運転が行なわれている場合、そのうちのたとえば室
内ユニットCの運転を休止すると、分スライン開閉弁2
4および液ライン開閉弁22がそれぞれ閉成し、室内熱
交換器23への吐出ガス冷媒の流入が禁止される。この
とき、室内熱交換器23に既に流入していた吐出ガス冷
媒はそこに溜まシ込み、その溜まシ込んだ吐出ガス冷媒
は高温であるため外部と熱交換し、徐々に冷却されて液
状となる。しかして、液冷媒が室内熱交換器23に溜ま
シ込むと、室内ユニットCの運転再開に際して冷凍サイ
クルのガスバランスがくずれることになシ、さらには圧
縮@1に液冷媒が戻って液圧縮を生じ、圧縮機Jの摂傷
を招くという危険がある。そこで、室内熱交換器23内
に発生する液冷媒を液房しサイクル50によって液ライ
ン側に戻し、上記のような不具合が生じないようにして
いる。
〔背景技術の問題点〕
ところで、このようなを気調和機において、室内ユニッ
トCの運転休止時、ガラスライン開閉弁24側の冷媒圧
力は液ライン開閉弁22側の冷厳圧力よシも高いため、
この状態で室内ユニットCの運転が杓゛開されると、室
内熱交換器23に急激に吐出ガス冷媒が流入し、大きな
冷媒音が生じて室内の人に不快感や不信感を与えてしま
うという問題があった。
〔発明の目的〕
この発、明は手記のような小作に鉱みてなされたもので
、その目的とするところは、休止ユニット運転量t17
i 1fjの冷妨音を抑えることができ〜これにより細
軸性の向上などを可能とするすぐれた突り、Ml!jj
和枳を析供することにある。
〔発明の櫃、ぜ〕
この発明は、高圧レリースサイクルを配設し、各室内熱
交換器の少なくとも何れか一つの運転を開始するに際し
、その室内熱交換器に対応する開閉弁の開放を上記高圧
レリースサイクルを導通した状態つまシ高圧が低い状態
で行なうものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。この場合、第1図と同一部分には同一符号を付し
、その詳細な説明は省略する。
第2図に示すように、膨張弁6の冷媒流入側配管と圧縮
機1の冷媒吸込側配管との間に開閉弁8ノおよびキャピ
ラリチューブ82を介して高圧レリースサイクル80が
配設される。
第3図は制御回路の要部である。端子6ノ。
62間にはユニッ)B運転信号(交jit’、知源電圧
)vl、端子61.63間にはユニットC運転信号(交
流電源霜′圧)■?、端子61.64間には圧縮機運転
信号(交流電源拓圧)v3、端子61.65f13Jに
は高圧レリース侶月(交流電源電圧)V4が印加される
。しかして、端子61゜62間にはユニッ)B片開閉弁
駆動リレー71の励磁コイル71cが接続され、端子6
1゜63間にはユニットC用開閉弁駆動リレー72のM
l) fEiコイル72cが接続される。端子61゜6
4ル)1には、リレー接点71aの常開側を介してユニ
ットBJ’lRサーマルタイマ73のヒータ73hが接
続され、さらにリレー接点72mの常釦側を介してユニ
ッ)C用す−マルメイマ74のヒータ74. hが接続
される。そして、端子61.64間には、タイマ接点7
3mおよびリレー採点71&の常開側を直列に介して開
閉弁14の励磁コイル14eとuiミコ弁12の励磁コ
イル12cとの並列回路が接続され、さらにタイマ接点
74hおよびリレー接点72hの常開側を介して開閉弁
24の励磁コイル24aと開閉弁22の励磁コイル22
cとの並゛列回路が接続される。
寸だ、端子61.65間にはレリース信号感知リレー7
5およびレリース用1511?−fl弁8ノの励磁コイ
ル81aがそれぞれ接続される。しかして、端子64に
は、リレー接点77aの常開側およびリレー接点72b
の常開側の直列回路とリレー接点72aの常開側および
リレー接点71bの常開側の直列回路とを並列に介して
サーマルタイマ76のヒータ76bの一端が接続され、
このヒータ76hの他端はリレー接点(常閉接点)75
aを介して端子61に接続される。そして、レリース用
開閉弁81cと端子65との相互接続点はリレー接点7
5bおよびタイマ接点76gの常閉側を介してヒータ7
6hの一端に接続される。
一方、IMは圧縮機1の駆動モータいわゆる圧縮機モー
タで、2極巻ff92 P 、 4極巻線4Pt6極巻
線6Pを有してお夛、その巻線切換によって回転速度が
変化するようになっている。すなわち、巻線2Pへの通
電がなされると2極で運転して高速度回転し、巻線4P
への通電がなされると4極で運転して中速度回転し巻線
6Pへの通電がなされると6極で運転して低速度回転す
る。しかして、巻ld 4 Pは、リレー接点7Jbの
常閉側およびリレー接点72&の常開側の直列回路とリ
レー接点72bの常閉側とリレー接点71aの常開側の
直列回路とを並列に介して端子61.64間に接続され
る。巻線x pH、タイマ:1.!f点76aの常開側
を介して端子61とヒータ76hの一端との間に接続さ
れる。巻線6Pは、タイマ接点76mの常閉側を介して
端子61とヒータ76hの一端との間に接続される。
ところで、サーマルタイマ73,74.76は、ヒータ
の発熱によシそれぞれtb時間後。
18時間後、t0時間後にタイマ接点が作動するもので
あシ、その時間には次のような相互関係がある。
30秒≦tb、 t(4≦to≦T (Tは、圧縮機再起動防止設定時間である)つぎに、上
記のような構成において動作を説明する。
いま、室内ユニッ)Bにおいて暖房運転を設定すると、
四方弁2が切換作動するとともに、ユニットB運転信号
v1および圧縮機51転信号■3が発生する。すると、
リレーzノが作動し、リレー接点71aによシサーマル
タイマ73のヒータ73hに対する通電がなされるとと
もに、リレー接点71aおよびリレー接点72bによシ
圧縮機モータIMの4極巻細4Pに対する通電がなされ
、圧縮線モータIMが中速回転するOつまシ、圧縮機J
の中能力運転がし11始される。
tb時間が経過すると、サーマルタイマ73のタイマ接
点73aが作動し、開閉弁14.12が開放作動する。
こうして、室内熱又換器13全通して暖房ザイクルが形
成され、室内ユニットBにおいて暖房運転が開始される
室内ユニッ)Bの運転時、室内ユニットCにおいて暖房
運転を設定すると、ユニットC運転信号V!が発生する
。すると、リレー72が作動し、リレー接点72&によ
シサーマルタイマ74のヒータ74hに対する通電がな
される。これと同時に、リレー接点72 a v 7 
l bにより、さらにリレー接点71a、72bによシ
、サーマルタイマ76のヒータ76hに対する通電路が
形成されるとともに、そのサーマルタイマ76のタイマ
接点76aを介して圧M機モータIMの6椿巻IJ 6
 Pおよびレリース用開閉弁81の励磁コイル81cに
対する通電路が形成される。
こうして、圧縮機1の低能力運転が開始されるとともに
、レリース用開閉弁81が開放作動して測圧レリースサ
イクル80が導通し、高圧が極端に低下する。リレー7
2の作動からtc待時間経堝1すると、サーマルタイマ
74のタイマ接点74gが作&I+ L 、トi1閉弁
24,22が開放作動する。このとき、高圧が極端に低
いため、室内熱交換器13には冷媒がゆっくシと流入し
、従来のように急激に流入することはなく、よって冷媒
音を抑、えることができる。しかして、サーマルタイマ
76に基づくt。時間が経過すると、タイマ接点76m
が作動し、圧縮機モータIMの2極端子2Pに対する通
電がなされて圧縮機1が高能力連転を開始するとともに
、レリース用開閉弁8ノの励磁コイル81cに対する通
電が解除されてレリース用開閉弁81が閉成し、高圧レ
リースサイクル80が遮断される。つまシ、通常運転が
実施され、室内ユニットB、CにおいてR適な暖房運転
が実流される。
このように、開閉弁24.22を開放するに際しては、
高圧レリースサイクル80を導通し、しかも圧縮機1を
低能力運転して高圧を極端に低くするようにしたので、
室内ユニット13における冷媒音をほとんど皆無にする
ことができるものである。特に、圧縮機1の運転を停止
しないため、暖房の立上がシが速(,5EER(年間エ
ネルギ消費効率)も向上する。
ところで、測圧レリース信号■3が発生すると、レリー
ス用開閉弁81が開放作動して高圧レリースサイクル8
0が導通することは勿論、リレー75が作動してリレー
接点75 a、75 bが開放する。リレー接点75m
が開放すると、サーマルタイマ76におけるヒータ76
hに対する通電が解除となシ、これによシタイマ接点7
6aがイ9帰して圧廁白機モータIMの6極巻線6Pに
対する通電路が形成される。したがって、圧縮機1は低
能力運転となシ、レリース効果の向上となる。
なお、土配実廁例では、室内ユニットcの運転開始につ
いて述べたが、室内ユニットBの運転1ノ1]始につい
ても同様の効果をりすることかできる。さらに、高圧レ
リースサイクル8oを導通すると同時に圧+in’を機
ノを低能力運転させるようにしたが、高圧レリースサイ
クル8θの導通だけでも十分な効果が得られることは勿
論である。
また、リレーとしてはサーマルタイマを用いたが、それ
に限らすモーメ式や電子式のタイマを用いてもよく、さ
らにはタイマ機能をマイクロコンピュータによるソフト
的な制御に依存してもよく、そうすれはコスト的にも有
利である。
また、隻内ユニットが2台の場合について述べたが、そ
れ以上の台数の室内ユニットを有する場合についても同
様に実施することができる。
ところで、上記実施例では高圧を強制的に低下すること
によって冷媒音を抑えるようにしたが、第4図および第
5図に示すように、U;]開閉弁4と室内熱交換器13
との間の冷fil配管および開閉弁24と室内熱交換器
23との間の冷媒配管にそれぞれ容積管91を設けるよ
うにしても同様に冷媒音を抑えることができる。この場
合、暖房運転時は容積v9ノ内を上から下へと冷媒が流
れるようにし、冷房運転時は容積管91内を下から上へ
と冷媒が流れるようにしている。すなわち、販房運転時
、吐出ガス冷媒は容8i管9ノ内で急拡大した後に急縮
小することになシ、これにょシェネルギを失なった状態
で室内熱交換器に流入するため、っまシ容積管91がマ
フラとして作用するため、音の発生が防止される。一方
、冷房運転時、低負荷状態あるいは低能力連転状態であ
れば、低圧液冷媒が込まれてしまうという不都合を生じ
るが、この実施例によれは余計な液冷媒が容秋管91の
底に溜丑るだめ、上記のような不都合を解消できるとい
う効果がある。つまシ、冷房運転時、容積管91はアキ
ュムレーメとして作用することになる。また、冷房運転
時、たとえば1つの室内熱交換器のみが運転されるよう
な低負荷状態においては、膨張弁6が紋られるために室
外熱交換器3に大量の液冷媒が溜まシ、それが圧縮機1
に液バツクしてしまうという典型的な冷媒オーバチャー
ジ現象を生じ、圧縮様1に損傷を与えてしまうという危
険性があるが、この実施例によれは案内熱交換器13−
!たは23の彼方にマキュムレータとして作用する容積
管9ノがあるため、その容枦管91に室外熱交換器3に
溜まろうとする液冷媒の一部を受は持たせる(溜める)
ことができ、つまシ室外熱交換器3に溜まる液冷媒の促
を減らすことができ、よって圧縮機1の損傷という危険
を極力回避できるという効果がある。しかも、案内熱交
換器3としての十分な機能を発揮できるという利点もあ
る・ところで、容積管91内に挿入された冷媒配管の下
方部には油回収孔92を形成し、冷凍機油を回収できる
ようにしている。
なお、この実施例において、容8を管91の配設位置は
、F房運転時に高圧ガスラインとなる冷媒配管で、しか
も各室内熱交換へ分岐した冷媒配管であ″れば開閉弁1
4,24の前後の位置にかかわらずどこでもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたようにこの発明によれば、休止ユニット運転
開始時の冷媒音を抑えることができ、これによI)(i
 M性の向上などを可能とするすぐれた空気調和機を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来におけるヒートポンプ式冷凍サイクルの一
例を示ずオt¥成図、第2図はこの発明の一実施例にお
けるヒートポンプ式冷凍サイクルのIH構成図第3図は
同実施例における制御回路の構成図、第4図はこの発明
の他の実施例を示すヒートポンプ式冷凍サイクルの構成
図、第5図は第4図における容積管を具体的に示す構成
−である0 1・・・能力可変圧縮機、3・・・室外熱交換Is、1
3.23・・・室内熱交換器、12 、14 、22゜
24・・・開閉弁、80・・・高圧レリースツーイクル
、81・・・高圧レリース用開閉弁。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧縮様、四方弁、室外熱交換器、減圧装置、複数
    の室内熱交換器の並列体外とを順次連通して成るヒート
    ポンプ式冷凍サイクルと、前記各室内熱交換器への冷媒
    配管にそれぞれ設けられ、その各室内熱交換器への冷媒
    流入制御を行なう開閉弁と、011記各室内熱交換器と
    減圧装置との間の冷媒配管から前記圧縮機の冷媒吸込側
    配管へ配設されたレリースサイクルと、この17リース
    サイクルに設けられたレリース用開閉弁と、前記各室内
    熱交換器の少なくとも何れか一つの辺転を開始するに際
    し、その室内熱交換器に対応する開閉弁の開放を前記レ
    リース用開閉弁を一旦開放した状態で行なう制御回路と
    を具備したことを特徴とする空気調和機。
  2. (2)圧縮様は能力可変圧縮機であることを特徴とする
    特許請求の11′J囲第1項記載の空気調和機。
  3. (3)  制御回路は、レリース用開閉弁を一旦開放す
    ると同時に圧縮機を一旦低態力運転させることを特徴と
    する特許請求の副J囲第2項記載の空気調和機。
JP21215882A 1982-12-03 1982-12-03 空気調和機 Expired JPS6032100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21215882A JPS6032100B2 (ja) 1982-12-03 1982-12-03 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21215882A JPS6032100B2 (ja) 1982-12-03 1982-12-03 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104054A true JPS59104054A (ja) 1984-06-15
JPS6032100B2 JPS6032100B2 (ja) 1985-07-26

Family

ID=16617853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21215882A Expired JPS6032100B2 (ja) 1982-12-03 1982-12-03 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032100B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249145A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Hitachi Ltd 多室形空気調和機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249145A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Hitachi Ltd 多室形空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6032100B2 (ja) 1985-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0331666A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPS63187065A (ja) 空調機
JPS59104054A (ja) 空気調和機
KR20050119547A (ko) 냉난방 겸용 냉온수 히트펌프 시스템
CN112484342A (zh) 不需除霜换向装置的co2空气源热泵机组及其除霜方法
JP2646704B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPS63233266A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JP2538202B2 (ja) エンジン駆動式空気調和装置
JPS63187042A (ja) 空調機
JPS59217463A (ja) 空気調和機の冷凍サイクル
JPS5952161A (ja) 冷凍機の冷媒流通制御装置
JPS59104055A (ja) 空気調和機
JP2682730B2 (ja) 冷媒加熱式空気調和機およびその制御方法
JPS62196554A (ja) 圧縮式冷凍機
JPH05322331A (ja) 空気調和装置
JP3109212B2 (ja) 熱搬送装置
JP2827656B2 (ja) 熱搬送装置
JPS59217461A (ja) 空気調和機の冷凍サイクル
JPS6029562A (ja) 空気調和機の除霜装置
JPS6193361A (ja) エンジン駆動ヒ−トポンプシステム
JPS6127464A (ja) 冷凍装置
JPS6129657A (ja) 冷凍装置
JPS6252381A (ja) ヒ−トポンプ式冷暖房装置
JPH03195865A (ja) 暖冷房機
JPH04187940A (ja) 暖冷房機