JPS63187042A - 空調機 - Google Patents

空調機

Info

Publication number
JPS63187042A
JPS63187042A JP62018256A JP1825687A JPS63187042A JP S63187042 A JPS63187042 A JP S63187042A JP 62018256 A JP62018256 A JP 62018256A JP 1825687 A JP1825687 A JP 1825687A JP S63187042 A JPS63187042 A JP S63187042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat storage
compressor
temperature
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62018256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH086951B2 (ja
Inventor
Keiichi Morita
守田 慶一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62018256A priority Critical patent/JPH086951B2/ja
Publication of JPS63187042A publication Critical patent/JPS63187042A/ja
Publication of JPH086951B2 publication Critical patent/JPH086951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、冷凍サイクルに蓄熱槽を組み込んだ空調機に
係り、特に蓄熱槽に蓄熱するにおいて、蓄熱が速く行え
る空調機に関するものである。
(従来の技術) 蓄熱式の空調機は、インバータ装置で駆動される能力可
変圧縮機の吐出側に、その吐出冷媒と熱交換する蓄熱材
が封入された蓄熱槽が接続され、その蓄熱槽より室内熱
交換器、減圧装置、室外熱交換器を順に接続して冷凍サ
イクルを構成したものである。
この蓄熱式の空調機においては、空調運転を行わない際
に蓄熱槽内の蓄熱材を圧縮機の吐出冷媒で加熱して蓄熱
するようにしている。
すなわち、室内熱交換器の室内ファンを停止した状態と
し、室外熱交換器の室外ファンを駆動し、圧縮機の高温
高圧冷媒を蓄熱槽内で凝縮させて蓄熱するようにしてい
る。
このように蓄熱槽に蓄熱したのらは、その蓄熱を暖房立
ち上り時の熱源に用いたり、或は除霜運転時の熱源に用
いたりしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この蓄熱専用運転時において、圧縮機を
低周波数域で駆動すると蓄熱層での冷媒の凝縮温度と蓄
熱温度との温度差が小さく、このため蓄熱に時間がかか
ると共に蓄熱不足となりやすい問題がある。
本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、蓄熱槽
に蓄熱を行うにおいて、蓄熱が速く行える空調機を提供
することを目的とする。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段及び作用)本発明は、上
記の目的を達成するために、能力可変圧縮機、室内熱交
換器、減圧装置、室外熱交換器を順次接続して冷凍サイ
クルを形成し、該冷凍サイクルの高温側冷媒の熱を蓄熱
する蓄熱槽を設けた空調機において、蓄熱運転時室内フ
ァンを停止すると共に室外ファンを駆動し、さらに上記
能力可変圧縮機の最小能力を通常の空調運転時の最小能
力より高く制御する手段とを具備したもので、通常例え
ば、インバータ装置の出力周波数範囲30〜12011
zで暖房運転を行う場合、蓄熱専用運転時は50〜12
0Hzの周波数域で行うことで能力可変圧縮機の能力を
高くし、蓄熱槽の蓄熱材を良好に蓄熱できるようにした
ものである。
(実施例) 以下本発明の空調機の好適実施例を添付図面に基づいて
説明する。
第1図は本発明の空調様の冷凍サイクルを示し、図にお
いて1はインバータ装置2で駆動される能力可変圧縮機
で、その吐出側に蓄熱槽3が接続される。
この蓄熱槽3より四方弁4の一方のポートを介し、室内
熱交換器5.第に方弁6.膨張弁などの減圧装置7.室
外熱交換器8.四方弁4の他方のボートを介し、さらに
逆止弁9を介して圧縮機1の吸込側に接続され冷凍ナイ
クルが構成される。
蓄熱槽3は、圧縮機1からの高温高圧冷媒が流れる加熱
熱交換器10と、室内熱交換器5を通って凝縮された冷
媒が通る吸熱熱交換器11とを有すると共に槽3内にパ
ラフィンなど融点が40〜50℃前後の蓄熱材12が封
入されて形成される。
室内熱交換器5には横流ファンなどの室内ファン13が
設けられ、室外熱交換器8にはプロペラファンなどの室
外ファン14が設けられる。
室内熱交換器5と第に方弁6間には室内熱交換器5から
の凝縮冷媒を蓄熱槽3の吸熱熱交換器11へ流す蓄熱利
用ライン15が接続され、そのライン15に第2二方弁
16が接続される。また吸熱熱交換器11には蓄熱利用
ライン15からの冷媒を圧縮機1の吸込側に戻す戻しラ
イン17が接続されると共に第3二方弁18が接続され
る。
戻しライン17には、そのライン17を流れる冷媒を室
外熱交換器8に流す除霜ライン1つが接続されると共に
そのライン19に第4二方弁20が接続される。
インバータ装置2は、空調負荷に応じて出力周波数が例
えば30〜120tlzの三相交流を圧縮機1に出力し
、圧縮機1を空調負荷に応じた圧縮能力となるよう制御
するもので、第2図に示すように通常暖房或は後述する
暖房蓄熱運転時の周波数運転域が30〜120H2とな
るよう、また蓄熱専用運転時の運転域が50〜1201
17となるよう、すなわち蓄熱時の最小能力が通常の空
調運転時の最小能力より高くなるよう圧縮機1を駆動す
る。
次に本実施例の作用を説明する。
先ず、通常暖房時、蓄熱暖房時及び蓄熱専用運転時は、
第に方弁6が開で、第2〜4二方弁16.18.20が
閉じられる。
通常暖房時は、能力可変圧縮機1からの高温高圧冷媒は
蓄熱槽3の加熱熱交換器10をそのまま通り、四方弁4
の一方のポートを介して室内熱交換器5に流れ、そこで
、室内ファン13で吸込み送風される室内空気との熱交
換により凝縮し、第に方弁6を介し減圧装置7で減圧さ
れたのち、室外熱交換器8に流れ、そこで室外ファン1
4で送風された外気と熱交換して蒸発され四方弁4の他
方のボート及び逆止弁9を介して圧縮811に戻る。
この暖房時には蓄熱槽3内の蓄熱材には蓄熱された状態
にあり、圧縮機1から吐出された高温高圧冷媒は、その
まま凝縮せずに室内熱交換器5側に流れる。
また暖房蓄熱運転の場合にも冷媒の流れは通常暖房時と
同じであるが、蓄熱槽3内の蓄熱材12が未だ充分に蓄
熱されていない状態にあり、圧縮機1からの高温高圧冷
媒の熱の一部で蓄熱材12を加熱したのち室内熱交換器
5に流れることとなる。
この通常暖房及び暖房蓄熱運転時のインバータ装置2の
出力周波数域は30〜120Hzの範囲で運転される。
すなわち、空調負荷が大きい時(設定温度に対して室温
が低い時)は最大周波数値である1 20 Hzで運転
され、その後空調負荷が小さくなったならば順次段階的
に30Hzまで落されて運転される。
次に蓄熱専用運転の場合を説明する。
先ず、蓄熱専用運転を行う際には室内ファン13は停止
され、室外ファン14が駆動された状態にされ、第1〜
4二方弁6,16.18.20は通常暖房及び暖房蓄熱
運転と同様に開閉される。
この状態で圧縮機1からの高温高圧冷媒は蓄熱槽3の加
熱熱交換器10を流れ、そこで蓄熱材12と熱交換によ
り凝縮し、その凝縮液が、室内熱交換器5をそのまま流
れ、第に方弁6を介して減圧装置7で減圧され、室外熱
交換器8で蒸発され、四方弁4及び逆止弁9を介して圧
縮機1に房る。このように圧縮機1からの高温高圧冷媒
が蓄熱槽3内の蓄熱材12と熱交換することで蓄熱材1
2が加熱され、蓄熱されることとなる。
蓄熱専用運転開始時においては蓄熱材12は固相状態に
あり、その蓄熱開始時の温度と蓄熱温度(約50℃)と
の温度差が大きいためインバータ装置2の出力周波数値
が最大値(120H2)となるよう圧縮機1を駆動する
。この際、図には示していないが、蓄熱槽3の冷媒出口
側に凝縮温度センサを設け、そのセンサの検出温度に応
じて出力周波数を最大限に上げて圧縮機1を駆動するこ
とで蓄熱材12を速く溶かすことができ、これを潜熱と
して蓄熱できる。
また上述のように蓄熱材12は固相状態であり、加熱熱
交換器10での熱交換率が低く、放熱器に対して冷媒熱
量が十分に大きいと、その冷媒の凝縮温度が上昇し、圧
縮機1の保護回路(図示せず)が働くため、上述のよう
に出口側の凝縮温度を検出し、凝縮温度が一定値より上
昇しないよう適宜最大周波数(120+12 )より周
波数を50 Hzまで落して行くとよい。
蓄熱専用開始後、インバータ装置2の出力周波数は、第
4図に示すように蓄熱材12の温度上界と共に段階的に
120H2から50il Zまで下げられ、蓄熱材12
の温度が蓄熱設定温度に達したならば圧縮機1が停止さ
れ、その後放熱などで蓄熱材12の温度が低下したなら
ば蓄熱設定温度を保つべく、圧縮機1が駆動される。
第3図は、本発明の他の実施例を示したものである。
蓄熱開始時の蓄熱M!3内の蓄熱材12の温度は外気温
によりまちまちとなる。本例においては外気温の高い時
は出力周波数は低H2で運転し、また低い時は出力周波
数を高112で運転するようにしたものである。
先ず、蓄熱運転命令21がなされると、外気温センサに
より外気mTを検出し、外気1flTと設定温度(0℃
)とを比較22し、外気温Tが0℃以下の場合には、上
述した蓄熱運転を行い、外気温Tが0℃以上のときは最
大周波数値(12011z )を下げた低H2の蓄熱運
転23を行うようにする。
このように外気温に応じて出力周波数値を制御すること
で、外気温が高い時の蓄熱時には省エネ運転が可能とな
る。
尚、暖房開始時の立ち上がり運転時は第に方弁6及び第
4二方弁20を閉じ、第2二方弁16及び第3二方弁1
8を開とし、圧縮機1で未だ充分に高温高圧となってい
ない冷媒を蓄熱1/B3の加熱熱交換器10を通し室内
熱交換器5に流し、そこで凝縮させたのち、蓄熱利用ラ
イン15の第2二方弁16を通し、吸熱熱交換器11を
通して蓄熱材12と熱交換さUて蒸発させ、戻しライン
17の第3二方弁18を介して圧縮機1に戻すことで蓄
熱槽3の蓄熱を循環冷媒の加熱に用い、暖房立ち上り運
転を良好にする。
また通常暖房時に室外熱交換器8が着霜し、除霜運転を
行う場合には第に方弁6と第3二方弁18を閉じ、第2
二方弁16と第4二方弁20を開き、室内熱交換35で
凝縮した冷媒を第2二方弁16を通し、蓄熱槽3を通し
たのち、除霜ライン1つより14二方弁20を介して室
外熱交換器8に流したのち圧縮機1に戻して室外熱交換
器8の除霜を行う。
冷房運転を行う場合には第1〜4二方弁6゜16.18
.20は暖房運転と同様に開閉しておき、四方弁4を図
示の点線で示したボートを接続するよう切換え、圧縮機
1の吐出冷媒を暖房時と逆サイクルに室外熱交換器8側
に流せばよい。
尚上述の実施例においては蓄熱槽2を室内熱交換器4と
直列に接続する例を示したが、蓄熱槽2は冷凍サイクル
、内で蓄熱できる位置(圧縮機1の吐出側と減圧装置7
間)であればどこに接続してもよく、例えば蓄熱運転時
の吐出冷媒を室内熱交換器4を通さずに蓄熱槽2から直
接減圧装置に導くようになし、蓄熱利用時には蓄熱槽へ
吐出冷媒が流れず直接室内熱交換器4に流れ、その凝縮
冷媒を蓄熱槽へ流すよう蓄熱利用回路を構成するように
してもよい。
[発明の効!m] 以上説明してきたように本発明によれば次のごとき優れ
た効果を発揮する。
(1)  圧縮機の吐出側に吐出冷媒の熱を蓄熱する蓄
熱槽を設け、蓄熱専用運転時、インバータ装置の最小出
力周波数を通常の空調時より高い周波数値で圧縮機を駆
動するようにしIこので、蓄熱が速く行える。
(2)  外気温が低くとも、それに応じて蓄熱運転が
行え、十分な蓄熱が行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示ず冷凍サイクル図、第2
図は本発明において通常の空調運転と蓄熱専用運転時の
インバータ装置の運転周波数を説明する図、第3図は本
発明の他の実施例を示すフローチャート図、第4図は本
発明において蓄熱運転時の蓄熱温度に対する周波数tl
iIIfallを示す図である。 図中、1は圧縮機、2はインバータ装置、3は蓄熱槽、
5は室内熱交換器、7は減圧装置、8は室外熱交換器、
13は室内ファン、14は室外ファンである。 代理人 弁理士  則  近  憲  缶周     
   湯    山    幸   夫第1図 園浪数(Hz) 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 能力可変圧縮機、室内熱交換器、減圧装置、室外熱交換
    器を順次接続して冷凍サイクルを形成し、該冷凍サイク
    ルの高温側冷媒の熱を蓄熱する蓄熱槽を設けた空調機に
    おいて、蓄熱運転時室内ファンを停止すると共に室外フ
    ァンを駆動し、さらに上記能力可変圧縮機の最小能力を
    通常の空調運転時の最小能力より高く制御する手段とを
    具備したことを特徴とする空調機。
JP62018256A 1987-01-30 1987-01-30 空調機 Expired - Lifetime JPH086951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62018256A JPH086951B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 空調機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62018256A JPH086951B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 空調機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63187042A true JPS63187042A (ja) 1988-08-02
JPH086951B2 JPH086951B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=11966597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62018256A Expired - Lifetime JPH086951B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 空調機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086951B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103574842A (zh) * 2013-10-26 2014-02-12 宁波奥克斯空调有限公司 变频空调系统的控制方法
CN103574857A (zh) * 2013-10-26 2014-02-12 宁波奥克斯空调有限公司 一种变频空调系统及其控制方法
CN109210680A (zh) * 2018-08-17 2019-01-15 奥克斯空调股份有限公司 一种空调快速制冷、热的控制方法及空调器
CN109323383A (zh) * 2018-09-12 2019-02-12 奥克斯空调股份有限公司 变频空调在特殊安装环境的控制方法、控制装置及空调器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103574842A (zh) * 2013-10-26 2014-02-12 宁波奥克斯空调有限公司 变频空调系统的控制方法
CN103574857A (zh) * 2013-10-26 2014-02-12 宁波奥克斯空调有限公司 一种变频空调系统及其控制方法
CN109210680A (zh) * 2018-08-17 2019-01-15 奥克斯空调股份有限公司 一种空调快速制冷、热的控制方法及空调器
CN109323383A (zh) * 2018-09-12 2019-02-12 奥克斯空调股份有限公司 变频空调在特殊安装环境的控制方法、控制装置及空调器
CN109323383B (zh) * 2018-09-12 2020-08-18 奥克斯空调股份有限公司 变频空调在特殊安装环境的控制方法、控制装置及空调器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH086951B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2504437B2 (ja) 空調機
JP5634071B2 (ja) 空気調和機および空気調和機の除霜運転方法
JP2009162393A (ja) 空気調和装置
JP2002174463A (ja) 冷凍装置
JPS63187042A (ja) 空調機
JP2966641B2 (ja) 空気調和装置
JP2012107790A (ja) 空気調和装置
JP2526716B2 (ja) 空気調和装置
JP2001012787A (ja) 二本以上のバイパスラインを持つ多室型空気調和機及びそのバイパス量制御方法
JPH08285393A (ja) 多室型空気調和装置
JPH05240522A (ja) 空気調和装置
WO2021192195A1 (ja) 空気調和機
JPH04136669A (ja) 多室型空気調和機
JP2842471B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
JPH0718938Y2 (ja) 空調機
JPS63187041A (ja) 空調機
JPS62237260A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜制御方法
JPS6029562A (ja) 空気調和機の除霜装置
JPH03230060A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH074719A (ja) 空気調和機の除霜装置
JPS62162863A (ja) エンジン駆動式空気調和装置
JPH0735446A (ja) 冷凍装置
JPH06257826A (ja) 多室形空気調和システム
JP2001263798A (ja) 冷暖房給湯装置とその制御方法
JPH0820148B2 (ja) 冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term