JPS59103246A - 陰極線管の製造方法 - Google Patents

陰極線管の製造方法

Info

Publication number
JPS59103246A
JPS59103246A JP21271582A JP21271582A JPS59103246A JP S59103246 A JPS59103246 A JP S59103246A JP 21271582 A JP21271582 A JP 21271582A JP 21271582 A JP21271582 A JP 21271582A JP S59103246 A JPS59103246 A JP S59103246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
getter
funnel
panel
fluorescent screen
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21271582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430137B2 (ja
Inventor
Shigeru Kobayashi
茂 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21271582A priority Critical patent/JPS59103246A/ja
Publication of JPS59103246A publication Critical patent/JPS59103246A/ja
Publication of JPH0430137B2 publication Critical patent/JPH0430137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/38Exhausting, degassing, filling, or cleaning vessels
    • H01J9/39Degassing vessels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は陰極線管の製造方法に係り、特にゲラタラ効果
的にフラッシュさせることが可能な陰極線管の製造方法
に関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
陰極線管は内面に蛍光スクリーンが形成されたパネル、
ファンネル、及び電子銃を内装するネックから構成され
陰極線管の管種、大きさによりネックゲッタ及びまたは
ファンネルゲッタ(以下単にゲッタと云う)が内装され
ており、これらゲッタは陰極線管の製造工程の最終工程
において管外から高周波で加熱されることによりバリウ
ムを主成分とするゲッタをフランシュさせ陰極線管内部
を高真空にするようになされている。
従来、これらゲッタをフラッシュさせる時の陰極線管の
外囲器は室温乃至50°C前後で行なわれていた。
このフランシュされたゲッタは管内壁や管内部品に被着
してゲッタ被膜を形成するが、このゲッタ被膜が蛍光ス
クリーンに被着すると、電子銃からの電子ビームエネル
ギーの一部がゲッタ被膜に吸収され、このゲッタ被膜が
被着された部位の蛍光体の発光効率を低下させる。その
結果、蛍光スクリーンの局部的な輝度低下をもたらせ、
陰極線管の品位を悪くするばかりでなく、陰極線管がカ
ラー受像管の場合にはホワイトユニホミテイの均一さを
著しく悪化させる問題点があるっゲッタとして自己発熱
型ゲッタを使用する時においては自己発熱作用の開始点
と、このゲッタのフラッシュ方向に対応する蛍光スクリ
ーンの部位におけるゲッタ膜の形成が極端であり、白画
面にした時、この部位の輝度低下は極めて顕著となり陰
極線管としての品位の低下も大きくなるうこれはゲッタ
として吸熱型ゲッタを使用する時においても程度の差は
あるが同様である。
また陰極線管の管種のうち、大型管に比較し小型管にな
る程ゲッタの取り付は位置と蛍光スクリーンとの距離が
近くなり、ゲッタのフラッシュによる蛍光スクリーンの
輝度低下は更に大きくなる。
この蛍光スクリーンの輝度低下の対策としては、ゲッタ
を充填している容器の上に遮蔽板を取り付ける構造のも
のも提案されているが、この構造にすることによっても
蛍光スクリーンの輝度低下を軽減することはできるが完
全とはいえず、局部的にゲッタ被膜が形成されると云う
問題点があろう〔発明の目的〕 本発明は、前述した従来の諸問題点に鑑みなされたもの
であり、ゲッタをフラッシュさせても蛍光スクリーン上
にゲッタ被膜を形成することがほとんどない高品位の陰
極線管を得ることが可能な陰極線管の製造方法を提供す
ることを目的としている。
〔発明の概要〕
即ち、本発明は、内面に蛍光スクリーンが形成されたパ
ネルと、ファンネル及び電子銃を内装する坏ツクから構
成され、内部に配設されたファンネルゲッタ及びまたは
ネックゲッタのフラッシュにより高真空度を得るように
なされた陰極線管の製造方法において、パネルを高温に
保持すると共にファンネルを低温に保持しながらファン
ネルゲッタ及びまたはネックゲッタをフラッシュさせる
ことを特徴とする陰極線管の製造方法であり、パネルの
表面温度が150℃以下望ましくは60’0〜80°C
でありファンネルの温度が20”O〜3゜°Cであるこ
とを実施態様としている。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の一実施例を説明する。
本発明者は、ゲッタの主材料であるバリウムが被着物の
温度が高いと付着しにぐく、また被着しても遊離し易い
性質があることに着目し、内面に蛍光スクリーンが形成
されたパネルと、ファンネル及び電子銃を内装する坏ツ
クから構成される陰極線管のパネルを高温に保持すると
共にファンネルを少くともパネルよシも低温に保持した
条件でゲッタをフラッシュさせることを特徴としている
このようにパネルとファンネルの温11 k 変えるこ
とにより管内で熱的対流が起り、この対流によってゲッ
タの蛍光面スクリーンへの局部的なフラッシュよりゲッ
タ被膜が被着しにくくなるし、またゲッタ被膜が被着し
ても遊離して他部品に被着するため蛍光スクリーンの輝
度低下がほとんどなくなる。
実験結果によればパネルの表面温度を60’c〜80°
Cに保持すると共にファンネルの温度を20℃〜30°
Cに保持した時に蛍光スクリーン上のゲッタ被膜の局部
的被着が防止される効果があることが確認されている。
しかし、パネルは高温に保持すれば良いとはいえ限度が
あり、実験によると150 ’OヒlO’oが限度であ
る。この温度以上ではゲッタの多孔質性が損なわれ、ゲ
ッタ被膜の本来の目的である管内有害ガス成分の吸着能
力が低下し、陰極線管の動作中に発生する有害ガス成分
を吸着しにくくなり陰極線管の寿命を低下させるので望
ましくない。
150℃±10℃以下であればゲッタの吸着特性を損な
うことなく、かつ局部的飛散を防ぐことができる。
パネルを高温に保持する方法としては、排気工程中もし
くは排気終了後、排気管をチップオフしその直後に実施
すればよく、これまでに冷却したものは再び赤外線ラン
プ、電熱ヒータ、赤外線ヒータなどを使用して加熱し、
ゲッタを飛散させればよいことは勿論である。
〔発明の効果〕
上述のように本発明の陰極線管の製造方法によればパネ
ル内面に形成された蛍光スクリーン上にゲッタ被膜が局
部的に被着されることがなくなり輝度の均一な蛍光スク
リーン、輝度が均一でホワイトユニホミテイの極めて良
好な陰極線青金提供することができるのでその工業的価
値は犬である。
代理人 弁理士  井 上 −男 211−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内面に蛍光スクリーンが形成されたパネルと、フ
    ァンネル及び電子銃を内装するネックから構成され、内
    部に配設されたファンネルゲッタ及びまたはネックゲッ
    タのフラッシュによυ高真空度を得るようになされた陰
    極線管の製造方法において、前記パネルを高温に保持す
    ると共にファンネルを低温に保持しながら前記ファンネ
    ルゲッタ及びまたはネックゲッタをフランシュさせるこ
    とを特徴とする陰極線管の製造方法。
  2. (2)パネルの表面温度が60℃〜80°Cであり7ア
    ンネルの温度が20”0〜30℃であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の陰極線管の製造方法。
JP21271582A 1982-12-06 1982-12-06 陰極線管の製造方法 Granted JPS59103246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21271582A JPS59103246A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 陰極線管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21271582A JPS59103246A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 陰極線管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59103246A true JPS59103246A (ja) 1984-06-14
JPH0430137B2 JPH0430137B2 (ja) 1992-05-20

Family

ID=16627223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21271582A Granted JPS59103246A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 陰極線管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59103246A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301447A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Nec Kansai Ltd 電子管の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52115655A (en) * 1976-03-24 1977-09-28 Sony Corp Getter device
JPS5376739A (en) * 1976-12-20 1978-07-07 Toshiba Corp Manufacture of cathode-ray tube

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52115655A (en) * 1976-03-24 1977-09-28 Sony Corp Getter device
JPS5376739A (en) * 1976-12-20 1978-07-07 Toshiba Corp Manufacture of cathode-ray tube

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301447A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Nec Kansai Ltd 電子管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430137B2 (ja) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1007191B (zh) 电子管
JPH0343937A (ja) 映像管の製造法
JPS59103246A (ja) 陰極線管の製造方法
JPS58155624A (ja) 表示管の製造方法
JPH0676796A (ja) 低圧放電灯
JPH024093B2 (ja)
KR100209612B1 (ko) 음극선관용 게터 커버
JPH06203755A (ja) ブラウン管の製造方法
KR950001746B1 (ko) 음극선관 및 그 제조방법
JPS5851443A (ja) 陰極線管の排気方法
JPH04229934A (ja) シャドーマスクの熱変形を最小化するためのカラーブラウン管製造方法
JPH0410329A (ja) 蛍光ランプの製造方法
JPS6113343B2 (ja)
JPH0432131A (ja) 陰極線管の排気方法
KR19990007014A (ko) 음극선관의 제조방법
JPS63110524A (ja) 陰極線管の製造方法
JPS6347102B2 (ja)
JPS61168846A (ja) 陰極線管とその製造方法
JPS58128633A (ja) カラ−ブラウン管の製造方法
JPH06215696A (ja) 陰極線管の製造方法
JPH07335123A (ja) 蛍光膜の形成方法
JP2000331643A (ja) 蛍光ランプ
JPH06223718A (ja) 陰極線管の製造方法
JPH0817070B2 (ja) カラー受像管の黒化アルミニウム薄膜形成方法
KR980011638A (ko) 음극선관의 알루미늄막 형성방법