JPS59102403A - 多孔質隔膜の製造方法 - Google Patents

多孔質隔膜の製造方法

Info

Publication number
JPS59102403A
JPS59102403A JP21104182A JP21104182A JPS59102403A JP S59102403 A JPS59102403 A JP S59102403A JP 21104182 A JP21104182 A JP 21104182A JP 21104182 A JP21104182 A JP 21104182A JP S59102403 A JPS59102403 A JP S59102403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
porous
hydrothermal treatment
pore diameter
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21104182A
Other languages
English (en)
Inventor
Korehiko Nishimoto
西本 是彦
Shigeo Yokoyama
横山 成男
Kikuji Tsuneyoshi
紀久士 常吉
Kazutaka Mori
一剛 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP21104182A priority Critical patent/JPS59102403A/ja
Publication of JPS59102403A publication Critical patent/JPS59102403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガスの分離等Iこ使用する多孔質隔膜の製造方
法に関する。
金属粉末あるいはセラミック粉末を焼結したり1、又は
フッ素樹脂等の有機合成樹脂粉末を圧縮成形した多孔質
体を基本とした微小孔径、特に平均数10〜数10OA
の超微細な孔を有する多孔質隔膜を用いて例えばガス拡
散法により気体を分離濃縮する場合、効率よく分離濃縮
を行うためには多孔質隔膜を可能な限り薄くすることが
必要であるが2強度の点から極端に薄くすることはでき
ない。又、このような場合には任意の形状に成形するこ
とは困難であった。そこで。
ガス拡散の妨害とならないように孔径が大きくかつ、充
分の強度を育するようにある程度の厚みを有するガス透
過性の高い多孔質体又は金網様の支持体で微細孔を有す
る薄い多孔質隔膜を補強し、多層構造とする方策等がと
られている。
例えは、多層構造の多孔質膜を管状とするためには各種
の方法があるか、一般にはシート状の多層多孔質隔膜を
円管状に成形加工し、端末をつき合せ溶接あるいは重ね
合せ接着を行っている。しかし、多孔質体が金属のよう
に柔軟性の高いものでは円管成形も可能であるが、セラ
ミックのように柔軟性のないものでは極めて困難である
。又、多孔質金属では金属であっても多孔質体であるた
め空孔の存在により強度が無孔質体に比べて低くなり円
管成形可能な曲率半径に限度があり、細い管状1(−成
形することは極めて困難であった。
そこで、このような難点を解決する方法として多孔質支
持管とその内側又は外側に配置したパイプ又は芯金とを
同心円状に保持して多孔質支持管とパイプ又は芯金とに
振動を与えながら多孔質支持管とパイプ又は芯金との間
の空隙部に気体を噴出させて空隙部内に粉末を均一に充
填し。
空隙部内に充填した粉末を多孔質支持管に静圧成形によ
り圧着し、多孔質支持管に粉末の圧着層を形成する管状
多孔質膜の成形法が知られている(特開昭50−774
10号公報)が、この方法には粉末を均一に充填するこ
と及び非常に薄い膜を作製することには実際上困難な点
が多い。
多孔質隔膜を使用してガス分離を効率的に行うためには
、多孔質膜中の細孔の大きさは数10〜数100Aであ
ることが必要であるが、更に細孔の大きさが揃っている
ぼっか好ましい。従来の方法では細孔の大きさは数10
〜数100 Aとすることが可能であったが、細孔径の
大きさを希望通りに制御することは不可能であった。
本発明はこのような現状に鑑みなされたもので、大きさ
と形状を自由に選択でき、しかも細孔径の大きさを制御
することができることを特徴とする多孔質隔膜の製造方
法を提供するものである。
以下1本発明について詳細に説明する。
本発明は2発泡ソリ力、焼結アルミナ、コージライト及
びムライトなどの比較的大きな細孔(通常細孔径100
0Å以上)を有す゛る任意の形状の多孔質体にアルミニ
ウムアルコラード又はアルミニウムキレート化合物を溶
融状態で含浸させ、その後水中に浸漬する等の方法によ
ってアルミニウムアルコラード又はアルミニウムキレー
ト化合物を加水分解してベーマイトゾル(A zoOH
)となし、これをオートクレーブ中で水熱処理した後、
焼成してアルミナ(At203)を生成させることから
なる多孔質隔膜の製造方法である。
本発明の方法において用いられ名アルミニウムアルコラ
ードとしてはたとえばアルミニウムイソプロピレート、
アルミニウムブチレート及びアルミニウムメチレートを
あげることができ。
アルミニウムキレート化合物としてはアルミニウムトリ
ス(エチルアセトアセテート)があげられる。
細孔径の制御は、水熱処理の温度と処理時間を制御する
ことlこよって行うことができる。゛その例について以
下に説明する。
1002のアルミニウムイソプロピレートを70 c 
tc 加温した水に溶解し加水分解させアルミナゾルを
得た。これを12Or、150c。
180C,22Orにおいて24時間水熱処理した後1
00Cの熱風乾燥器中で水を除去、乾燥し、その後70
0Cまで100r/時間て昇温加熱し700rにおいて
2時間保持した後放冷した。この方法によって得られた
焼成物について水銀圧入法によって細孔径を調べたとこ
ろそれぞれの焼成物の細孔径は第1図に示す通りであっ
た。第1図において横軸は水熱処理温度。
縦軸は平均細孔径である。この結果から、水熱処理温度
を高くすれば細孔径を大きくすることができることがわ
かる。
次に、前記と同様にしてアルミナゾルを得た後、温度を
150Cに一定にして1時間、5時間、10時間、24
時間と時間を変えて水熱処理しその後前記と同様にして
焼成物を作り細孔径を測定した。この結果を第2図に示
す。第2図において横軸は水熱処理時間、縦軸は細孔径
である。この結果からも水熱処理を行う時間は焼成物の
細孔径を変化させる因子であることが明らかとなった。
また、焼成によって隔膜の強度が付与されるが、その焼
成温度としては500〜1000cが焼成時間としては
1〜24時間が好ましい。
多孔質体の細孔に浸み込んだアルミニウムアルコラード
又はアルミニウムキレート化合物は加水分解及び水熱処
理、焼成工程゛を経ることによって、該細孔内でアルミ
ナ粒子を生成し、細孔径の揃った孔を残した状態て該細
孔を埋める。
そのため、多孔質体の比較的大きな細孔(細孔径100
0Å以上)は消失し、それよりも小さな均一な細孔径の
細孔を有する多孔質隔膜が得られる。
一般fこ多孔質膜による混合ガスからの特定ガスの分離
は混合ガスのそれぞれの分子の平均自由行程が膜の細孔
直径よりも相当大きな場合に可能であり、細孔直径が平
均自由行程に近くなるにつれて分離か困難となる。従っ
て上記多孔質体のみてはガス分離は不可能であり2本発
明の方法によって、その比較的大きな細孔を埋めること
によりガス分離に適した任意の形状、大きさ及び細孔径
を有する多孔質隔膜が得られる。
実施例 細孔直径150〇八、細孔容積017 cd / fの
アルミナペレットに15Orに加熱し溶融状態にしたア
ルミニウムイソプロピレートを含浸させた後冷却し、ア
ルミナペレットのまわりに付着したアルミニウムイソプ
ロピレートを削すとった。次に室温の水に10分間浸し
アルミニウムイソプロピレートを加水分解し、細孔内I
こベーマイトゾルを生成させた後、150rの水蒸気中
で24時間オート水熱処理を行った。
冷却後、5C/分の昇温速度で8000まで加熱し、5
oorにおいて2時間保持した後放冷を行った。このと
き、水熱処理を行わない試料も同時に調製しておいた。
もとのアルミナペレット、水熱処理を行わない試料、水
熱処理を行った試料について、細孔直径を水銀圧入法に
より求めた。その測定結果を第3図に示す。
第3図において横軸は細孔直径、縦軸は微分細孔容積を
示す。
ここで微分細孔容積とは細孔容積の変化を細孔径の変化
で除したものであり、細孔径の分布がよ<イ〕かるよう
に表している。
第3図においてOはアルミナペレットの細孔直径と微分
細孔容積を示す曲線であり、1は水熱処理熱、2は水熱
処理を行ったものの細孔直径と微分細孔容積を示す曲線
である。第1図から明らかなように、アルミニウムイソ
プロピレートを含浸させること番こよって、はじめのア
ルミナペレットの平均細孔直径1500Aから減少する
ことか認められ、遷移型アルミナか細孔中に充填された
効果が明瞭に認められた。また。
水熱処理をすることlこより細孔径を非常に狭い分布に
おさえることができる。
以下実施例により1本発明の多孔質隔膜の製造方法につ
いて詳細に説明する。
実施例1゜ 細孔直径2000’A、細孔容積0.1 、ffl /
 fの板状(j5cmX 5cmX 1 m)アルミナ
・ムライト焼結体に100Cに加熱し粘度を低くしたア
ルミニウム2−ブチレートを含浸させた後、アルミニウ
ム2−ブチレートをぬぐい取り、室温の水に10分間浸
しアルミニウム2−ブチレートを加水分解し細孔内にベ
ーマイトゾルを生成させた後100tZ’、150r、
200rのそれぞれの温度で水蒸気により24時間水熱
処理を行った。
次に、5C7分の昇温速度て5oocまて加熱し、80
0Cにおいて2時間保持した後放冷を行った。このよう
にして得た多孔質隔膜の細孔径分布を水銀圧入法により
求めた。細孔径の測定結果を第4図に示す。
第4図において横軸は細孔直径、縦軸は微分細孔容積を
示す。また1図中Oの曲線はもとのアルミナ・ムライト
焼結体の細孔径分布を示し。
1.2.3はそれぞれ100r、150r。
200Cて水熱処理した多孔質隔膜の細孔径分布を示す
曲線である。第2図から明らかなように、この場合にも
遷移型アルミナによる細孔の充填効果が認められた。ま
た、遷移型アルミナ度に関係し100c、150r、2
00tTと水熱処理温度か高くなるにつれて細孔径も大
きくなる。また、100rでは水熱温度が低いため細孔
径の分布中が150c、200cの場合に比べ太き(な
る。
次にアルミナムライト焼結体及びアルミニウム2−)−
y−レートを含浸し水熱処理したアルミナムライト焼結
体の分離膜を流通式ガス分離試験装置に設置しこれ1こ
各種H2/Co混合カスを流過させ1分離膜を通して流
出する炭酸カス及び水素の濃度変化を供給側圧力2〜2
0に9/ crl 。
流出側圧力1 kq / caに定めて測定した。
このようlこして原料ガス組成H2/ CO= I O
,L)/ 90.0の混合ガスについて分離効果を調へ
たところ、供給側圧力が4 ky / crdのとき1
分離膜透過後のガス組成はアルミナムライト焼結体(細
孔直径2000人)の場合ニi;t H2/ C02=
11、0 / 89.0で、アルミニウム2−ブチレー
トを含浸し水熱処理したアルミナムライト焼結体では水
熱処理温度によりそれぞれ1oorではH2/ C0=
18 /82. I 50 tl? テハH2/ C0
=16/84. 200 U テLtH2/ C0=1
5/85となり。
大きな細孔の充填により細孔を小さくしたものが水素を
選択的に流出することが明がとなった。
実施例2 細孔径3000Aの多孔質アルミナ管(内径150聴、
外径16.5咽、長さ2oO喘)にアルミニウムトリス
(エチルアセトアセテート)を1200において融解し
て含浸した。冷却の後、多孔質アルミナ管からはみ出し
ている部分を削りとり、水に10分間含浸してアルミニ
ウムトリス(エチルアセトアセテート)を加水分解させ
た後150rの水蒸気で12時間水熱処理を行った。次
1こ、5C/分の昇温速度て90011:まて加熱し、
900rにおいて2時間保持し放冷を行った。このよう
にして得た多孔質隔膜について水銀圧入法により細孔径
分布を測定した。
細孔径分布の測定結果を第5図に示す。
第5図において横軸は細孔直径、縦軸は微分細孔容積を
示す。また2図中Oはもとの多孔質アルミナ管の細孔径
分布41はアルミニウムトリス(エチルアセトアセテー
ト)を含浸処理した後の多孔質隔膜の細孔径分布を示す
曲線である。第5図から明らかなよう1こ本実施例にお
いても明瞭に遷移型アルミナの細孔への充填効果が認め
られた。
次に、多孔質アルミナ管及びアルミニウムトリス(エチ
ルアセトアセテート)を含浸処理した多孔質隔膜の分離
膜を流通式高圧反応装置に設置し、これに各種H2/ 
H2S混合ガスを流過させ、その分離膜を通して流出す
る硫化水素及び水素の濃度変化を供給側圧力2〜20 
kg/ crI流出側圧力1 kg / ea 、供給
流量を分離膜透過後の流量の2倍の条件に定めて測定し
た。
このようにして原料ガス組成H2/ H2S = 4.
07960のカスについて分離効果を調べたと4ころ多
孔質アルミナ*(細孔径3 q、、’00λ)の場合に
は分離効果は認められなかった。アルミニウムトリス(
エチルアセトアセテート)の含浸処理を行ったアルミナ
管(細孔径400A)の多孔質隔膜では供給側圧力が4
 kg / crlのとき分離膜透過後のガス組成はH
2/ H2S = 6.0 / 94.0で水素が分離
膜を選択的に透過していることが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を行うに当りアルミナゾルについ
て行った水熱処理温度と平均細孔径との関係を示すグラ
フ、第2図は本発明の方法ヲ行うに当りアルミナゾルに
ついて行った水熱処理時間と平均細孔径との関係を示す
グラフ。 第3図〜第5図は多孔質体と本発明の方法により試作し
た多孔質隔膜の細孔直径と微分細孔容積との関係を示す
グラフである。 第を閃 勇2閃 水処処理糟閉(れ) 萬3囚 84図 、佃了し直イそ(A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多孔質体の細孔中に液状のアルミニウムアルコラード又
    はアルミニウムキレートを含浸した後加水分解し2次い
    て水熱処理して焼成することを特徴とする多孔質隔膜の
    製造方法。
JP21104182A 1982-12-01 1982-12-01 多孔質隔膜の製造方法 Pending JPS59102403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21104182A JPS59102403A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 多孔質隔膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21104182A JPS59102403A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 多孔質隔膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59102403A true JPS59102403A (ja) 1984-06-13

Family

ID=16599389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21104182A Pending JPS59102403A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 多孔質隔膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102403A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2609462A1 (fr) * 1987-01-08 1988-07-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Procede pour preparer une membrane en ceramique poreuse, pour la separation de gaz condensable, notamment de la vapeur d'eau dans l'atmosphere
US5110470A (en) * 1989-10-26 1992-05-05 Toto Ltd. Ceramic filter and process for making it
US5139540A (en) * 1991-07-24 1992-08-18 Texaco Inc. Membrane separation of gases
US5160352A (en) * 1991-09-06 1992-11-03 Texaco Inc. Method of forming membranes useful for separation of gases
US5183482A (en) * 1991-06-19 1993-02-02 Texaco Inc. Separation by membrane techniques
JP2012071301A (ja) * 2010-09-03 2012-04-12 Roca Kk 濾過フィルタおよびその製造方法、並びに濾過装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2609462A1 (fr) * 1987-01-08 1988-07-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Procede pour preparer une membrane en ceramique poreuse, pour la separation de gaz condensable, notamment de la vapeur d'eau dans l'atmosphere
US5110470A (en) * 1989-10-26 1992-05-05 Toto Ltd. Ceramic filter and process for making it
US5183482A (en) * 1991-06-19 1993-02-02 Texaco Inc. Separation by membrane techniques
US5139540A (en) * 1991-07-24 1992-08-18 Texaco Inc. Membrane separation of gases
US5160352A (en) * 1991-09-06 1992-11-03 Texaco Inc. Method of forming membranes useful for separation of gases
JP2012071301A (ja) * 2010-09-03 2012-04-12 Roca Kk 濾過フィルタおよびその製造方法、並びに濾過装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7060042B2 (ja) 多孔質支持体-ゼオライト膜複合体及び多孔質支持体-ゼオライト膜複合体の製造方法
Liu et al. Ba0. 5Sr0. 5Co0. 8Fe0. 2O3‐δ ceramic hollow‐fiber membranes for oxygen permeation
Kiadehi et al. Fabrication, characterization, and application of palladium composite membrane on porous stainless steel substrate with NaY zeolite as an intermediate layer for hydrogen purification
CN106745026B (zh) 一种无缺陷ddr分子筛膜的制备方法
JP2002316026A (ja) 温度調節された結晶化による担持ゼオライト膜の調製方法
CN109499273B (zh) 一种emt分子筛膜及其制备方法和应用
JPH0451211B2 (ja)
JPWO2007058387A1 (ja) ゼオライト膜の製造方法
Chen et al. Effect of substrate curvature on microstructure and gas permeability of hollow fiber MFI zeolite membranes
Wang et al. Effects of synthesis conditions on MFI zeolite membrane quality and catalytic cracking deposition modification results
JP4875648B2 (ja) 分離膜配設体
JPS59102403A (ja) 多孔質隔膜の製造方法
Straczewski et al. Development of thin palladium membranes supported on large porous 310L tubes for a steam reformer operated with gas-to-liquid fuel
JPS61238303A (ja) 微細多孔質膜の製造方法
Bing et al. Synthesis of thin CrAPSO-34 membranes by microwave-assisted secondary growth
JPS5959224A (ja) 多孔質隔膜の製造方法
CN114007725A (zh) 沸石膜复合体及其制造方法、以及流体分离方法
JPS62143801A (ja) 水素吸蔵用合金による水素ガスの精製方法
JPS5910306A (ja) 多孔質隔膜
JPS5959223A (ja) 多孔質隔膜の製造方法
JPS59107988A (ja) 多孔質隔膜の製造方法
Koutsonikolas et al. Ceramic Membranes, Preparation, Properties, and Investigation on CO2 Separation
JP6358839B2 (ja) 水素製造装置及びその製造方法
CN1724129A (zh) X型沸石膜用于苯和氮气混合物的分离方法
JPS59109203A (ja) 多孔質隔膜