JPS59102393A - 固定化酵素の製造方法 - Google Patents

固定化酵素の製造方法

Info

Publication number
JPS59102393A
JPS59102393A JP57211117A JP21111782A JPS59102393A JP S59102393 A JPS59102393 A JP S59102393A JP 57211117 A JP57211117 A JP 57211117A JP 21111782 A JP21111782 A JP 21111782A JP S59102393 A JPS59102393 A JP S59102393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
solution
carrier
solvents
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57211117A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0318876B2 (ja
Inventor
Kunio Kihara
木原 圀男
Shigeki Yasukawa
栄起 安川
Noritaka Hosokawa
範孝 細川
Kenji Hijikata
健二 土方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP57211117A priority Critical patent/JPS59102393A/ja
Publication of JPS59102393A publication Critical patent/JPS59102393A/ja
Publication of JPH0318876B2 publication Critical patent/JPH0318876B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、改良された固定化酵素の製造方法に関するも
のである。
本発明の方法により製造された固定化酵素は、優れた活
性と著しく増大した使用安定性を有するものである。
近年、酵素の工業的利用の面から酵素を固定化する為の
種々の方法が提案されている。本発明者らもl侍開昭5
5−39719号、同57−166983号等の方法を
提案したが前者では、使用する酵累イ・H+、基グ!を
溶液によっては固定化凸ン素の使用安定性が劣り、長期
間使用すると酵素活性が低下する等の問題があり、一方
後者では、強度の良好な高活性の膜状の固定化酵素を得
ることができず、ゲル担体内部での反応物、生成物の内
部拡散速度が小ざい為反応時間が長い等の為特に醇素電
祢センサーとして使用することができなかった。
本発明者らは、上記問題点を解決すべく鋭意検討を重ね
た結果、特定の担体を用いこれに酵素を担持した後に少
なくとも酵素担持部を常温硬化性ブロックトイソシアネ
ート化合物で被覆することにより、優れた酵素活性と著
しく増大した使用安定性を有する固定化酵素を般造でき
ることを見い出し本発明を完成した。
即ち、本発明は、塩化ビニル樹脂を一種または二種以上
の溶媒(5)に溶解して該樹脂濃度を2〜25取量%の
溶液とし、該溶液を塩化pニル樹脂の貧溶媒でかつ溶−
媒(4)の良溶媒となる一種またはニセ(1以上の溶炉
c−(B)中に浸漬して得られた担体を酵素を含む液に
接触させた後下記常温硬化性ブロックトイソシアネート
化合物の水溶液に接触させることを特徴とする固定化酵
素の製造方法 常温硬化性ブロックトイソシアネート化合物:ポリイソ
シアネートと親水性ポリオールプレポリマーとを反応さ
せて得られる遊離のNCO基を2個以上有するウレタン
プレポリマーと、分子中に−N = C−N H−骨格
を有する複素環式化合物、ヒドロキシピリジン、ヒドロ
ギシキノリン、及びpKaが5〜9.5のフェノールか
ら選ばれるイソシアネートブロッキング剤とを、該ウレ
タンプレポリマーのNCO基に対する該イソシアネート
ブロッキング剤のOH基及び/又はNH基の当量比が0
.2〜2になる割合において反応させて得られる常温硬
化性ブロックトイソシアネート化合物を提供するもので
ある。
本発明の方法で製造される固定化酵素は、特に膜状で使
用するに好ましいものであり、例えば酵素センサー等と
して用いることができる。
本発明の方法による固定化酵素は、製法が簡単で優れた
酵素活性と著しく増大した使用安定性を有するものであ
るので長期間安定に使用可能であり、又乾燥状伸で保存
後復水して使用する場合も親水性ポリマーで被覆されて
いる為、含水状態への復帰も早く取扱いが容易である。
次に本発明の実施態様を詳述する。
(塩化ビニル樹脂担体) 本発明の方法に用いられる塩化ビニル樹脂担体は、特開
昭55−39719号公報記載のものを用いることがで
きる。
特に好ましくは、F益化ビニル樹脂担体は以下の様にし
て製造される。
先ず塩化ビニル樹脂をジメチルホルムアミドなどの溶媒
■に溶解し、これを所望の担体形状に形成した後溶媒(
B)への浸漬処理を行なう。
本発明の上記塩化ビニル樹脂(PVR)としては、ポリ
塩化ビニル(PVC)、塩化ビニル共重合体、これらと
他の樹脂とのブレンド物があり、塩化ビニル共重合体と
しては、例えば、塩化ビニルと酢酸ビニル、塩化ビニリ
デン、エチレン、アクリル酸、アクリロニトリルなどと
の二元または三元以上の共重合体がある。
溶媒囚は、PVRを溶解できる溶剤であって、ジメチル
ホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DM
A )、n−メチルピロリドン(n−MP )、ヘキサ
メチルホスフォアミド(HMPA)、テトラヒドロフラ
ン(THF)、アセトンとベンゼンの混合溶媒などがあ
る。PVR溶液のa=としては1〜30重量%のものが
用いられる。酵素等の固定膜が優れた吸着活性を発揮し
て機能するためにはPVRの重合度が約1000におい
て6〜12重量%が好ましい。
次に、かくして得たPVR溶液を所望の担体形状に形成
した後、PVRの貧溶媒であり且つ溶媒(4)の良溶媒
となる溶媒の)と接触させて担体層を形成する。この際
、溶媒CB)との接触はPvR溶液層が白化する前に行
なうことが好ましい。ここで白化する前とは、PVRと
溶媒囚の溶液が目視できる白濁を生じて不透明となる壕
での期間である。
溶媒(B)としては水、アルコール系溶媒、エーテル系
溶媒などがある。
アルコール系(6媒としては、メチルアルコール、エチ
ルアルコール、n−プロピルアルコール、iso −フ
ロビルアルコール、n−ブチルアルコール、!IIQc
−ブチルアルコール、tert −)fルアルコールナ
ト(7) −価アルコール類、エチレングリコール、ジ
エチレングリコール、グリセリンなどの多価アルコール
類、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレン
クリコールモノエチルエーテルナトのグリコールモノエ
ーテル類などが用いられる。浸漬する溶媒としてはこれ
らアルコール系溶媒単独またはアルコール系溶媒を50
重量%以上含有して塩化ビニル樹脂不溶の混合浴6’i
’jであってもよい。
殊ニ、メチルアルコール、エチルアルコールを用いた場
合には、固定化酵素活性の大きい固定化物が941られ
好ましい。
なお、I3 V Rと浴W=(AJの溶液には、担体の
膨部の度合の調整すなわち担体の含水率の調節、孔径の
調整等のために、ポリエチレングリコール等のP V 
Rに対し非溶媒性の化合物を添加することができる。
担体形状としては膜状、管状、試験管状、ビーズ状等種
々の形状をとることができる。酵素電極等の用途には特
に膜状が好ましい。膜状担体はPVR溶液を流延し、そ
の後溶媒(13)に接触し、管状担体:1管状支持体の
内壁に溶液薄膜層を形成し、その後溶媒(I3)に接触
し、試験管状1■体の場合には試験管の内壁に溶液薄膜
層を形成し、その後溶媒(B)に接触し、ビーズ状担体
の場合にはP V R溶液を空気中に噴霧した後溶媒(
B)に浸漬して形成する。
この際、担体の強度を向上させる為膜状担体の場合に(
・よ不織布等の、ビーズ状担体の場合には多孔性の球状
体等の補強材を用いてもよい。
なお担体の形成後、担体を水中に浸漬して溶媒(B)を
水と置換することが好ましい。
次に上記担体と酵素を含む液を接触することによって固
定化酵素を得る。酵素を含む溶液の濃度は1〜500ツ
/d7!が用いられ、好ましくは20〜2oorrq/
cttであり、酵素はpH緩衝溶液中に溶解して浸漬処
理を行なう。
(固定化される酵素) 固定化きれる酵素には特に制限はないが、例えば仄の様
なものが挙げられる。
酸化還元酵素 アミノ酸オキシダーゼ、ウリカーゼ、カタラーゼ、グル
コースオキシグーゼ、グルコース−6=リン酸デヒドロ
ゲナーゼ、グルタミン酸デヒドロゲナーゼ、乳酸デヒド
ロゲナーゼ、ペルオキシダーゼ、ピルビン酸オキシダー
ゼ、コレステロールオキシダーゼなど、 転移酵素 アスパラギン酸アセチルトランスフェラーゼ、グルタミ
ン酸オキザロ酢酸アミノトランスフェラーゼ、タレアチ
ンホスホキナーゼ、ヘキソキナーゼなど、 〃口承分解酵素 一アスパラギナーゼ、ウレアーゼ、β−ガラクトシダー
ゼ、トリプシン、β−グルクロニダーゼなど、 リアーゼ アスパルターゼ、フマル酸ヒドラターゼ、フマラーゼな
ど、 異性化酵素 グルコースインメラーゼ、グルタミン酸ラセマーゼ、乳
酸ラセマーゼなど、 リガーゼ アスパラギンシンターゼ、グルタチオンシンターゼなど
、 (常温硬化性ブロックトイソシアネート化合物)本発明
の方法に用いられる常温硬化性ブロックトイソシアネー
ト化合物は、特開昭56−59832号、同56−11
0717号又は同57−166983号記載の常温硬化
性ブロックトイソシアネート化合物(常温水硬性ウレタ
ンプレポリマー又は常温水硬性ブロックトインシアネー
ト等と記載されていることもある)を用いることができ
る。
常温硬化性ブロックトイソシアネート化合物は、ポリイ
ノシアネートと親水性ボリオールプレボリマーとを反応
させて’?Hられた分子中に遊1’flGイソシアネー
ト基を2仙以上有するウレタンプレポリマート特定のイ
ソシアネートブロッキング剤と全反応させて11ノられ
るものである。
ポリイソシアオ・−トとしては、例えば2,6−ドリレ
ンジインシアネート、2.4−)リレン・ジイソシアネ
ート、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート
、キノリレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシー
rネート、ポリフェニレンジイソシアネート、116−
ヘキサメチしノンジイソ・ン−rs−−ト、インホロン
ジイソシアネートが、得らJしるフ゛ロックドイノシア
ネート化合物の硬化時間、安定性及びコス]・等の面か
ら好ましい。
次に、親水性ポリオールプレポリマーとしては、次の(
イ)〜(ホ)に挙げたものが好ましい。
(イ)分子量が100 t1〜2000nのエチレンオ
キナイド付加重合体・ (ロ)エチレンオキサイドと炭素数3〜6個のアルキレ
ンオキサイド50モル%以下との共重合付加体であって
、分子量が1000〜20000のポリエーテルポリオ
ール。
(ハ)脂肪族アミン、脂肪族アミド、ジカルボン酸又は
多官能性アルコールとエチレンオキサイドとの付加物で
あって、分子量が1000〜20000のもの。たとえ
ばヤシ油アミン、大豆油アミン、牛脂アミン、ステアリ
ルアミン、エチレンジアミン、テトラメチレンジアミン
、ヘキサメチレンジアミン、ピペラジン、水添牛脂アミ
ド、オレイルアミド、フタル酸、マレイン酸、コハク1
F、マロン酸、アジピン酸、トリメチロールプロパン、
グリセリン等の各エチレンオキサイド付加物。
に)脂肪族アミン、脂肪族アミド、ジカルボン酸又は多
官能性アルコールと、エチレンオキサイド及び炭素数3
〜6個のアルキレ/オキサイド50モル%以下との付加
物で分子量が1000〜20000のもの。たとえばヤ
シ油アミン、大豆油アミン、牛脂アミン、ステアリルア
ミン、エチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘ
キサメチレンジアミン、ピペラジン、水添牛脂アミド、
オレイルアミド、フタル酸、マレイン酸、コハク6だ、
マロン酸、アジピン酸、トリメチロールプロパン、グリ
セリン等ト、エチレンオキサイド及び炭素数が3〜6個
のアルキレンオキーリ゛イド50モル%以下との付加物
〇(ホ)分子量が1000〜20000のポリエステル
ポリオール。だとえはテトラメチレングリコール、ポリ
エチレングリコール等ト、フタル酸、マレイン酸、コハ
ク酸、マロン酸、アジピン酸等との共エステル化物に、
さらにエチレンオキサイドを付加したもの、或いは分子
量200以上のポリエチレングリコールと7タル酸、マ
レイン酸、コハク酸、マロン酸、アジピン酸宿との共エ
ステル化物で末端OH基を有するポリエステルポリオー
ルであって、いずれも分子針が1000〜20000の
もの。
本発明におけるウレタンプレポリマーヲ得るには、上記
のポリイソシアネートと上記の親水性ポリオールプレポ
リマーとを、ポリイソシアネートのNCO基に対する親
水性ポリオールプレボl) マーの01(基の当量比(
OH/NGO)が0.5〜1.0になる割合において、
20〜120℃の温度で1〜50時間反応させればよい
。そのウレタンプレポリマーは分子中に遊離のNCO基
を2個以上有するものであって、分子量1000〜20
000のものになるようにするのが特に好捷しい。
次に、本発明におけるインシアネートプロツキング剤は
、分子中に−N=C−NH−骨格を有する複素環式化合
物が好ましく、具体的にはイミダゾール、ベンズイミダ
ゾール、2−メチルイミダゾール、2−エチルイミダゾ
ール、2−メチル−4−エチルイミダゾール、2−フェ
ニルイミダゾール、2−メチルイミダシリン、2−クロ
ロ−4,6−ビスエチルアミノ−S−トリアジン等が挙
けられる。
次に、本発明における常温水硬性ブロックトイソシアネ
ート化合物は、上記のウレタンプレポリマーと上記のイ
ソシアネートブロッキング剤とを、ウレタンプレポリマ
ーのNCO基に対するインシアネートブロッキング剤の
OH及び/又1d N H基の当漬比〔すなわち(JJ
(、/NCO,N)(/NCO。
又は(OH+NH)/NC0)が帆2〜2になる割合で
反応さすて得られるが、その反応栄件は、温度()〜1
50℃で1〜50時間、好ましくは温度50〜90℃で
1〜4時間でおる。
得られた常温硬化性ブロックトイソシアネートの水浴液
を前記固定化酵素に被覆し、常温で20分乃至1日放置
することによりウレタンプレポリマーで被覆された固定
化酵素が得られる。該ブロックトイソシアネート化合物
の水溶液の4度は5〜95市恒%、好ましくは20〜6
0重お%で用いられ、また水溶1fflの代りにpH緩
衝溶液を使用することもできる。11mする方法は任意
の方法が採用されるが、担体が膜状体の場合は塗布法、
浸漬法、管状又は試験管状体の場合は管又は試験管智の
内壁に該ブロックトイソシアネート化合物の水溶液を流
入させ、またビーズ状体の場合には浸漬法哲が使用され
る。該ブロックトイソシアネート被膜の厚みは通常約1
μ〜約10μである。
本発明の方法で製逮される固定化酵素の用途の例は次の
とおりである。固定化酵素膜は酸素電極、過酸化水素電
極、二酸化炭素電極、アンモニウムイオン電極などの電
極に装着することにより酵素センサーとして使用できる
。又固定化酵素管状体は固定化酵素反応装置として臨床
検査分野での分析計への前処理反応部として使用でき、
ビーズ状固定化酵素は医薬品合成、食品加工切の分野で
の充填型反応装置として使用できる。
次に実施例、比較例を挙げて本発明を更に詳細に説明す
る。
実施例1 [,1)  ブロックトイソシアネートプレポリマーの
製造 分子量xoooのポリエチレングリコール707fz拓
部とトリレンジイソシアネー)30m賛部を反応させ未
反応のトリレンジイソシアネートを5.6モル%含むイ
ンシアネートプレポリマーを得た。このインシアネート
プレポリマー中の遊離のNCO基は8.6モル%であっ
た。
次いでこのインシアネートプレポリマー87重尾部にイ
ミダゾールを13町量部添加し、攪拌下、90℃、3時
間反応させてブロックトイソシアネートプレポリマーを
得た。
[nl  固定化酵素膜の製造 塩化ビニル樹脂(重合度1000)8重置部、ジメチル
ポル中アミド溶媒92重量部より均一な溶液を調製し、
この溶液の一部をポリエステル製不織布(日本バイリー
ン■製、膜厚約38μm)をおいた20X20cJnの
ガラス板上に流延し、直ちにメタノール浴中ヘガラス板
ごと30分間浸漬した。その後これを水中に入れ水置換
を行った。
次に膜を直径9門の円形に打ち抜き(膜厚65μm)、
グルコースオキシダーゼ(東洋紡績社製)溶液(0,1
モルリン酸塩バッファー、pH5,6の100W/ d
i ) O,f5 me中に4℃に24時間浸漬した。
この膜を前記インシアネートプレポリマーの20重量%
水溶液(0,1モルリン酸塩バッファー、pi−15,
6)に5分間浸漬した後、室温下、4時間放置してウレ
タンポリマーで被覆された固定化酵素膜を11tだ。こ
の同別化酵素膜の酵素活性は270 mU / trI
であった。
尚、酵素活性の測定は、酵素反応により生じたH2O2
をペルオキシダーゼ存在下、3−メチル−2−ペンゾチ
アゾロンヒドラプンとジエチルアニリンを酸化縮合させ
、生じたインダミン色素を吸光度590nmで測定した
。IU(ユニット)は37℃、pl(5゜1において1
分間に1マイクロモルノβ−D−グルコース’&D−グ
ルコンHトH202に酸化する活性量とした。
次にこの固定化酵素膜を過酸化水素電極(例えば、En
zyme Microb、 Teehnot、 、19
81、A3.326 参照)に装着し、酵素電極を作製
した。
叫 グルコースの定量 上記酵素電極を37℃、PH5,6の0.1モルリン酸
塩バッファー液0.99mA!を入れたセルに浸漬し、
次にO〜1000 myldtの各種濃度のグルコース
標準液10μtを攪拌しながら、マイクロディスベンザ
−を用いてセル中に投入し、酵素反応を15秒間行なわ
せて発生した過酸化水素の酸化電流をポーラログラフ法
により測定したところ、グルコース濃度と電流値の間に
良好な直線関係が得られた。次に37℃、pH5,6の
0.1モルリン酸塩バッファー液帆99m1を入れたセ
ルに、150η/ cteのグルコース標準液10μt
を投入し、約2000回、2ケ月測定を繰り返した。そ
の結果2ケ月後においても電極活性の低下は認められず
、使用安定性は良好であった。
実施例2 実施例10FlllにてWだ塩化ビニル樹脂膜を直径9
mmの円形に打ち抜き(膜厚65μm)、ウリカーゼ(
東洋紡績社製)溶液(0,05モルホウ酸塩バッファー
、pH8,5の] 00 Trq/de ) 0.3 
ml中に24時間浸漬した。この膜に実施例1の[I]
にて得たイソシアネートプレポリマーの40重険%水溶
液を塗布し、室温下、4時間放置してウレタンポリマー
で被僅された固定化酵素膜を得だ。この固定化酵素膜を
オーリング(J I S −W−1516−5、内径6
.07m)に接着後、室温にて2日間風乾して乾燥固定
化酵素膜を得た。この膜を10ケ月間冷蔵庫にて4℃で
保存後、約3分、0.05モルホウ酸塩バッファー、 
 pH8,5)の溶液に浸漬して湿潤状態にもどし、酵
素活性の測定をしたところ、乾燥前の活性110 mU
/crlに対し、105mU/cAと保存安定性も良好
で、乾燥状態から湿潤状態への復帰も早かった。
なお酵素活性の測定は、尿酸の293肌における紫外部
吸収法により行なった。尚、IU(ユニット)は25℃
、I)H8,5にて1分間に1マイクロモルの尿酸をア
ラントインに変える活性量である。
比較例1 グルコースオキシダーゼ(東洋紡M 社II→500m
W / di 、上記実施例1のEl]記載のブロック
トインシアネートプレポリマー40重カls%濃度の0
.1 モルリン酸塩バッファー(pH5,6)溶液を調
製し、この溶液の一部をポリエステル製不織布(日本バ
イリーン■製、膜厚約38μm)をおいた20X20c
mのガラス板上に流延し、室温下に1日放置後、0.1
モルリン酸塩バッファーにて洗浄を行ない膜厚約40μ
mの固定化酵素膜を得た。この固定化酵素膜の酵素活性
は15 m U / crtlと非常に低かった。
次に実施例1の(Illと同様にしてこの固体化酵素膜
を過酸化水素’tlI:極に装着して酵素電極を作成し
、グルコースの定員を実施したところ、出力が低くグル
コースの定量はできなかった。
特8F出願人  三菱油化株式会社 代理人 弁理士 古 川 秀 利 代理人 弁理士 長 谷 正 久

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化ビニル樹脂を一種または二押以上の溶媒(4
    )に溶解して該樹脂濃度を2〜25重量%の溶液とし、
    該溶液を塩化ビニル樹脂の貧溶媒でかつ溶媒囚の良溶媒
    となる一種または二4111以上の溶h (B)中に浸
    漬して得られた担体を酵素を含む液に接触させた後下記
    常温硬化性ブロックドイソシアネ−1化合物の水溶液に
    接触させることを特徴とする固定化酵素の製造方法。 常温硬化性ブロックトイソシアネート化合物:ポリイソ
    シアネートと親水性ポリオールブレポリマーとを反応さ
    せて得られる遊離のNGO基を2個以上有するウレタン
    プレポリマーと、分子中に−N=C−NI(−骨格を有
    する複素環式化合物、ヒドロキシピリジン、ヒドロキシ
    キノリン、及びpKaが5〜9.5のフェノールから選
    ばれるイソシアネートブロッキング剤とを、該ウレタン
    プレポリマーのNCO基に対する該イソシアネートブロ
    ッキング剤のOH基及び/又はNH基の当量比が帆2〜
    2になる割合において反応させて得られる常温硬化性ブ
    ロックトイソシアネート化合物。
  2. (2)  インシアネートブロッキング剤が分子中に−
    N=C−NH−骨格を有する複素環式化合物である特許
    請求の範囲第1項記載の方法。
JP57211117A 1982-12-01 1982-12-01 固定化酵素の製造方法 Granted JPS59102393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57211117A JPS59102393A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 固定化酵素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57211117A JPS59102393A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 固定化酵素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59102393A true JPS59102393A (ja) 1984-06-13
JPH0318876B2 JPH0318876B2 (ja) 1991-03-13

Family

ID=16600681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57211117A Granted JPS59102393A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 固定化酵素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102393A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148234A (ja) * 2000-09-04 2002-05-22 Toray Ind Inc 液体展開用シート
JP2014057885A (ja) * 2004-10-28 2014-04-03 Echo Therapeutics Inc ヒドロゲルを使用した検体のモニタリングシステムのためのセンサアセンブリおよびセンサアセンブリを使用した検体のモニタリング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148234A (ja) * 2000-09-04 2002-05-22 Toray Ind Inc 液体展開用シート
JP2014057885A (ja) * 2004-10-28 2014-04-03 Echo Therapeutics Inc ヒドロゲルを使用した検体のモニタリングシステムのためのセンサアセンブリおよびセンサアセンブリを使用した検体のモニタリング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0318876B2 (ja) 1991-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tamiya et al. Micro glucose using electron mediators immobilized on a polypyrrole-modified electrode
CA2428610A1 (en) Hydrophilic polymeric material for coating biosensors
US4371611A (en) Enzymatic diagnostic composition
JP3151333B2 (ja) 生化学物質の固定化方法
JP3151331B2 (ja) 生化学物質の固定化方法
Turmanova et al. Radiation grafting of acrylic acid onto polytetrafluoroethylene films for glucose oxidase immobilization and its application in membrane biosensor
US4226935A (en) Enzymatic diagnostic composition
JPS59102393A (ja) 固定化酵素の製造方法
Doretti et al. Amperometric biosensor with physically immobilized glucose oxidase on a PVA cryogel membrane
CN109777411A (zh) 钴掺杂磁性碳量子点的制备方法及检测尿酸的方法
JPS5849821B2 (ja) 酵素電極
Krajewska Chitosan membrane-immobilized urease. Kinetic behavior in phosphate buffer in the pH range 5.76-8.19
JPH0630782A (ja) 酵素反応方法
Alkan et al. Immobilization of urease in conducting thiophene-capped poly (methyl methacrylate)/pyrrole matrices
Tarhaqn et al. Characterization of immobilized glucose oxidase—catalase and their deactivation in a fluid-bed reactor
JPS63283583A (ja) 酵素固定化膜
JPS6398384A (ja) 酵素の固定化方法
CN109897633A (zh) 钴掺杂磁性碳量子点的制备方法及检测胆固醇的方法
CN114632194B (zh) 具有长效no催化释放的涂层材料及制备方法和应用
JPS6181785A (ja) 酵素固定化法
JPS5863389A (ja) 乾燥固定化酵素
JP2019078588A (ja) 体液接触用酵素電極、生体センサ、およびその製造方法
JPH0364144B2 (ja)
Doretti et al. Glucose sensors based on enzyme immobilization onto biocompatible membranes obtained by radiation-induced polymerization
JP3173615B2 (ja) 血液適合性材料