JPS5910080A - テレビ音声多重放送受信装置 - Google Patents

テレビ音声多重放送受信装置

Info

Publication number
JPS5910080A
JPS5910080A JP57117960A JP11796082A JPS5910080A JP S5910080 A JPS5910080 A JP S5910080A JP 57117960 A JP57117960 A JP 57117960A JP 11796082 A JP11796082 A JP 11796082A JP S5910080 A JPS5910080 A JP S5910080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
output
level
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57117960A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Shinoda
篠田 匡暢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP57117960A priority Critical patent/JPS5910080A/ja
Publication of JPS5910080A publication Critical patent/JPS5910080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテレビ有声多重数送受(’6装置に関する、日
本のテレビジ曹ン放送信号中のテレビ音声多重信号は、
第1図のような周波数スペクトラムで音声検波(SIF
)回路から出力される。すなわち、第1図のテレビ音声
多重信号は、従来のモノ2ル放送の主信号1と音声多重
信号のための副信号2とQ信号3から成っている、副信
号2F′i、異種放送時には、例えば外国fTTで、ス
テレオ放送時にはLチャンネルとRチャンオ、ルの左右
音声の差信号L−R,で周波数変調されている。Q信号
は日本の標準方式では、55.125 Kr1zを搬送
波として。
異種放送時には922.5 )1z  で、ステレオ放
送時には982.5h で19幅変訓されている。テレ
ビ音声多重放送を復調、再生するため、テレビ受像機は
上記Q信号3の変調信号の異種放送の922.5 Fl
ylまたはステレオ放送の982.5Hz  の制御信
号を得て、異種放送かステレオ放送か切換え、各モード
の出力信号を出力する。どちらの信号もないときはモノ
ラル放送と判別する。この判別回路として一般に922
.5Hzと982.5Hzの2つのリードフィルタの機
械振動子を用い、これらリードフィルタのどちらが動作
するか、あるいはどちらも動作しないかによって3段階
の直流電圧を出力信号として発生する。
第2図は従来のテレビ音声多重放送受信装置の音声多重
信号処理回路の一例を示すブロック回路図である。第2
図において、音声検波回路(S I I” )の出力か
ら、一方は低周波通過フィルタ(LPF+4を介して一
方の入力とするマトリックス回路10に入シ、SIFの
出力のもう一方は、帯域通過フィルタ(BPF)6およ
び14によりQ信号3と副信号2にそれぞれ分離され、
副信号2は副信号検波回路9内にてリミッタ回路を介し
て周波数検波され、この検波出力はLPF4と同一のL
PF5を介してもう一方を入力とするマトリックス回路
10に入る。Q信号3は、Q信号検波回路7にて55.
125 KHzの搬送波を振幅検波して出力される。こ
の時Q信号が無い従来放送のモノラル放送の時、この信
号検波回路7の出力はノイズのみである。
Q信号検波回路7の出力は、制御信号判別回路8に入力
され、922.5Hzあるいは982.5Hzのリード
フィルタを介して、その出力を整流(検波)し、その整
流されたDCレベルにて、制御信号の無しか922.5
Hzか982.51’lzかを判別する。この制御信号
判別回路80判別した結果を判別信号として前記マトリ
ックス回路10に制御信号として伝えて各モードに切換
え、必要な出力信号を取り出す。
しかしながら、この様なリードフィルタのみ使用した判
別回路においては、モノラル放送の受信時でもある種の
映像信号、例えばクロメノ・ツチのようなものが存在す
る時、この映像信号が疑似制御信号として誤検出され、
モノラル放送であっても異種放送やステレオ放送と見な
し誤動作をすることがある。上記の欠点を補うために、
副信号の有無をも検出するダブル判別法が提案されてい
る。
第3図はこの様な改良を施したダブル判別法を使用する
音声信号処理回路の一例のブロック図である。第3図に
おいて、LPF4と5、BPF6と14、Q信号検波回
路7、制御信号判別回路8、副信号検波回路9、マトリ
ックス回路10は第2図と同一の回路である。、BPF
14の副信号2を、副信号検波回路9と副信号検出回路
11に入力する。この副信号検出回路11は、副信号2
を整流することで副信号2の有無をDCレベルに変換し
て検出する。この副信号検出回路11の検出信号にて制
御信号判別回路8の判別信号をスイッチ回路12にて制
御し、副信号が無い時はスイッチ回路12をオフにする
。この副信号検出回路11とスイッチ回路12によって
、モノラル放送時における映像信号による誤動作はない
しかしながら、電波が弱い弱電界地域、又は弱電界状態
になった場合、音声信号のノイズが増加して、特に多重
放送(異種放送やステレオ放送)時には非常に聞きづら
くなる。そのため、通常Q信号検波出力中の制御信号の
成分よりノイズ成分が大きくなって、制御信号判別回路
8が判別不能となると、モノラル受信状態に切換えるよ
うに設定しであるが、さらに電界強度が下がった場合、
さらに増加したノイズ成分が、疑似制御信号となって制
御信号判別回路8が誤動作する欠点がある。
本発明の目的は、受信電界強度が極端に低下した時にお
いても誤動作しないような判別回路をもったテレビ音声
多重放送受信装置を提供するものである。本発明による
テレビ音声多重放送受信装置は、テレビジョン放送信号
中のテレビ音声多重信号より分離した音声の主信号・副
信号ならびにQ信号のうち、前記Q信号を検波する検波
回路の出力中の制御信号の有無および制御信号の種類を
判別する制御信号判別回路の出力により、モノラル放送
か異種放送かあるいはステレオ放送かを判別し、前記音
声主・副信号をそのまま、あるいは主・副信号の組合せ
信号を複数個のスピーカに切換接続するマトリックス回
路を有し、さらに、前記Q信号検波回路の出力レベルが
基準レベルより低いか高いかを検出し前記マトリックス
回路へ入力される制御信号判別回路の出力のオン・オフ
を制御するQ信号レベル検出回路を備えた構成を有する
以下、本発明の一実施例につき詳細に説明する。
第4図は本発明のテレビ音声多重放送受信装置の音声多
重信号処理回路の一実施例である。第4図において、L
PF4と5、BPF’6と14、Q信号検波回路7、制
御信号判別回路8、副信号検波回路9、マトリックス回
路10は第2図、第3図と同様である。また、副信号検
出回路11、スイッチ回路12も第3図と同様である。
Q信号検波回路7の出力は制御信号判別回路8とQ信号
レベル検出回路13に接続される。Q信号レベル検出回
路13は、Q信号検波回路7の出力を整流し、そのDC
レベルによりQ信号レベルを検出し、そのDCレベルが
正常なときはスイッチ回路12をオンにし、そのDCレ
ベルがある基準値以上に上昇したときは、スイッチ回路
12をオフにする開閉信号を発生する。
Q信号は標準方式によシ、その強度が設定されているの
で、正常な受信状態ではQ信号レベル検出回路13の出
力はある一定の値を保つが、受信電界が非常に低くなり
高感度受信の状態となってノイズが異状に増加した場合
、そのノイズ成分による整流出力が増加すると、前記開
閉信号によりスイッチ回路12をオフにするので、誤検
出された制御信号によシマトリクス10が誤動作するこ
とを防止する。
以上の説明においては、制御信号判別回路にリードフィ
ルタを使用するものとしたが、定められた周波数成分を
検出するものであれば良く、例えばPLL回鵠等周知の
手段を使用しても差支えない。又、音声信号処理回路全
般の回路形成についても、この説明による実施例に限定
されるものではないことは云うまでもない。
又、以上の説明は、テレビ音声多重放送受信機に使用さ
れるテレビ音声多重放送受信装置に、本発明を適用する
例につき行ったが、一般のモノラル用テレビ受信機に付
加して、テレビ音声多重放送を受信するだめの付加装置
にも本発明を適用して同様の効果をあげることができる
ことは、明らかである。以上の説明より明らかなごとく
、本発明を実施することにより、受信電界が極端に低下
した時、誤動作しないような判別回路をもったテレビ音
声多重放送受信装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はテレビ音声多重信号の周波数スペクトラムを示
す図、第2図は従来のテレビ音声多重放送受信装置にお
ける音声信号処理回路のブロック回路図、第3図はさら
に他の従来例のブロック回路図、第4図は本発明の一実
施例のブロック回路図である。 1・・・・・・主信号、2・・・・・・副信号、3・・
・・・・Q信号、4.5・・・・・・LPF、6.14
・・・・・・BPF、7・・・・・・Q信号検波回路、
8・・・・・・制御信号判別回路、9・・・・・・副信
号検波回路、10・・・・・・マトリックス回路、11
・・・・・・副信号検出回路、12・・・・・・スイッ
チ回路、13・・・・・・Q信号レベル検出回路。 キIV ¥2v

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テレビジョン放送信号中のテレビ音声多重信号より分離
    した音声の主信号・副信号およびQ信号のうち、前記Q
    信号を検波する検波回路の出力中の制御信号の有無およ
    び制御信号の種類を判別する制御信号判別回路の出力に
    よりモノラル放送か異種放送かあるいはステレオ放送か
    を判別し前記音声主・副信号をそのオまあるいは主・副
    信号の組合わせ信号を複数個のスピーカーに切換え接続
    するマトリックス回路を有するテレビ音声多重放送受信
    装置において、前記Q信号検波回路の出力レベルが基準
    レベルより低いか高いかを検出し、前記マトリクス回路
    へ入力される制御信号判別回路の出力のオン・オフを制
    御するQ信号レベル検出回路を備えたことを特徴とする
    テレビ音声多重放送受信装置
JP57117960A 1982-07-07 1982-07-07 テレビ音声多重放送受信装置 Pending JPS5910080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57117960A JPS5910080A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 テレビ音声多重放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57117960A JPS5910080A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 テレビ音声多重放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5910080A true JPS5910080A (ja) 1984-01-19

Family

ID=14724505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57117960A Pending JPS5910080A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 テレビ音声多重放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910080A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263327A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Pioneer Electronic Corp 音声多重受信機
JPH01312890A (ja) * 1988-06-10 1989-12-18 Sanyo Electric Co Ltd 混成集積回路の製造方法
JPH0227786A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Sanyo Electric Co Ltd 低熱抵抗回路基板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575379A (en) * 1978-12-01 1980-06-06 Rohm Co Ltd Multiple signal demodulator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575379A (en) * 1978-12-01 1980-06-06 Rohm Co Ltd Multiple signal demodulator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263327A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Pioneer Electronic Corp 音声多重受信機
JPH0369452B2 (ja) * 1985-05-17 1991-11-01 Pioneer Electronic Corp
JPH01312890A (ja) * 1988-06-10 1989-12-18 Sanyo Electric Co Ltd 混成集積回路の製造方法
JPH0227786A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Sanyo Electric Co Ltd 低熱抵抗回路基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1258120A (en) Tv stereo adapter
KR960002473B1 (ko) 서라운드 데코더
US4577226A (en) Noise reduction for FM stereophonic systems and particularly useful in television audio systems
JPS5999886A (ja) 音声情報検波装置
JPS5910080A (ja) テレビ音声多重放送受信装置
US5136649A (en) Fm stereophonic receiver
JPS6349011Y2 (ja)
JP2508680B2 (ja) 音声多重受信機
JPS5868328A (ja) スペ−スダイバシテイ受信方式
JP2890411B2 (ja) テレビジョン音声多重信号の復調装置
JPS6029260Y2 (ja) 音声多重放送の制御信号の検出回路
JP3332607B2 (ja) ビデオテープレコーダ
KR100230498B1 (ko) 방송 프로그램별 음성등화 자동설정 시스템
JPH0317486Y2 (ja)
JPH05153522A (ja) 音声多重放送受信装置
KR0139170B1 (ko) 미국 음성다중 시스템에서의 텔레비젼용 스피커/헤드폰 스위치 전환장치(Speaker/Head Phone Switching System in the MTS/Stereo Receiver)
KR960009858Y1 (ko) 모노 방송수신시 스테레오 오동작 방지회로
JPS62181582A (ja) 音声多重放送受信機
JPS6135079A (ja) 音声多重放送受信機
JPH02250476A (ja) 音声多重放送受信装置
JPS61292483A (ja) 音声多重復調回路
JPS61137438A (ja) 復調装置
JPS6243625B2 (ja)
JPS6365275B2 (ja)
JPH0426572B2 (ja)