JPS59100766A - 繊維への恒久殺菌性付与加工法 - Google Patents
繊維への恒久殺菌性付与加工法Info
- Publication number
- JPS59100766A JPS59100766A JP20650982A JP20650982A JPS59100766A JP S59100766 A JPS59100766 A JP S59100766A JP 20650982 A JP20650982 A JP 20650982A JP 20650982 A JP20650982 A JP 20650982A JP S59100766 A JPS59100766 A JP S59100766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fibers
- bactericidal properties
- properties
- bactericidal
- permanent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 title claims description 59
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 50
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 4
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 26
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 claims description 20
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 13
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 claims description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 5
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims description 4
- XEFQLINVKFYRCS-UHFFFAOYSA-N Triclosan Chemical compound OC1=CC(Cl)=CC=C1OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl XEFQLINVKFYRCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 15
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 11
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 11
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 10
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 10
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 9
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 9
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 8
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 8
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 5
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 5
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920006221 acetate fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- WOWHHFRSBJGXCM-UHFFFAOYSA-M cetyltrimethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C WOWHHFRSBJGXCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- QIVUCLWGARAQIO-OLIXTKCUSA-N (3s)-n-[(3s,5s,6r)-6-methyl-2-oxo-1-(2,2,2-trifluoroethyl)-5-(2,3,6-trifluorophenyl)piperidin-3-yl]-2-oxospiro[1h-pyrrolo[2,3-b]pyridine-3,6'-5,7-dihydrocyclopenta[b]pyridine]-3'-carboxamide Chemical compound C1([C@H]2[C@H](N(C(=O)[C@@H](NC(=O)C=3C=C4C[C@]5(CC4=NC=3)C3=CC=CN=C3NC5=O)C2)CC(F)(F)F)C)=C(F)C=CC(F)=C1F QIVUCLWGARAQIO-OLIXTKCUSA-N 0.000 description 1
- NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 1-methylethyl 11-methoxy-3,7,11-trimethyl-2,4-dodecadienoate Chemical compound COC(C)(C)CCCC(C)CC=CC(C)=CC(=O)OC(C)C NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N Lycopene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1C(=C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2C(=C)CCCC2(C)C UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- VBIIFPGSPJYLRR-UHFFFAOYSA-M Stearyltrimethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C VBIIFPGSPJYLRR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- JBIROUFYLSSYDX-UHFFFAOYSA-M benzododecinium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 JBIROUFYLSSYDX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N benzyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CC1=CC=CC=C1 CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCBHHZMJRVXXQK-UHFFFAOYSA-M benzyl-dimethyl-tetradecylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 OCBHHZMJRVXXQK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- -1 benzylic quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001746 carotenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000005473 carotenes Nutrition 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 125000003963 dichloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- VXKJCYOFOIIBHH-UHFFFAOYSA-N dimethyl(tetradecyl)azanium;chloride Chemical compound Cl.CCCCCCCCCCCCCCN(C)C VXKJCYOFOIIBHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 1
- PGQAXGHQYGXVDC-UHFFFAOYSA-N dodecyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound Cl.CCCCCCCCCCCCN(C)C PGQAXGHQYGXVDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDXLVDQZPFLQMZ-UHFFFAOYSA-M dodecyl(trimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C DDXLVDQZPFLQMZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 235000019239 indanthrene blue RS Nutrition 0.000 description 1
- UHOKSCJSTAHBSO-UHFFFAOYSA-N indanthrone blue Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=C4NC5=C6C(=O)C7=CC=CC=C7C(=O)C6=CC=C5NC4=C3C(=O)C2=C1 UHOKSCJSTAHBSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000009428 plumbing Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000001818 polyoxyethylene sorbitan monostearate Substances 0.000 description 1
- 235000010989 polyoxyethylene sorbitan monostearate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000012192 staining solution Substances 0.000 description 1
- 239000003206 sterilizing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- NCYCYZXNIZJOKI-UHFFFAOYSA-N vitamin A aldehyde Natural products O=CC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C NCYCYZXNIZJOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は水難溶性殺菌剤、2,4.4’−) 1jクロ
ロ−2′−ヒドロキシジフェニルエーテルカffl m
表層部に固定されてなる恒久殺菌性繊維の製法に関する
。
ロ−2′−ヒドロキシジフェニルエーテルカffl m
表層部に固定されてなる恒久殺菌性繊維の製法に関する
。
従来よυ病院その他、サニタリー分野での病原菌の感染
防止効果を狙ったカーペット、マット、シーツ、カーテ
ン、フトン類への殺菌性付与、あるいは靴下、タイツ類
への防臭効果を狙った殺菌性付与等2種々の殺菌性付与
の検討が進められているが、その殺菌性は持続性に乏し
く、加工直後は優れた効果を発揮するが、繰り返し洗濯
等により殺菌効果が失われる欠点を有しており、恒久殺
菌性を有する繊維製品の開発が強く要望されている。
防止効果を狙ったカーペット、マット、シーツ、カーテ
ン、フトン類への殺菌性付与、あるいは靴下、タイツ類
への防臭効果を狙った殺菌性付与等2種々の殺菌性付与
の検討が進められているが、その殺菌性は持続性に乏し
く、加工直後は優れた効果を発揮するが、繰り返し洗濯
等により殺菌効果が失われる欠点を有しており、恒久殺
菌性を有する繊維製品の開発が強く要望されている。
本発明者らは上記のような要望に答えるため鋭意研究を
進めた結果、驚くべきことに殺菌剤2.4.4’−)ジ
クロロ−2′−ヒドロキシジフエニルエーテルが繊維と
の親和性が高く、かつ、融点が56℃と室温では固体の
水離溶性物であるにもかかわらず、カチオン性分散剤を
用いて該殺菌剤を乳化分散させた水性処理液で繊維を処
理すると該殺菌剤が繊維に固着し、これが極く微量では
あるが繊維表面に溶出し、優れた殺菌性を示し、しかも
縁シ返し洗濯しても殺菌効果を失わないことを見出し本
発明を完成した。
進めた結果、驚くべきことに殺菌剤2.4.4’−)ジ
クロロ−2′−ヒドロキシジフエニルエーテルが繊維と
の親和性が高く、かつ、融点が56℃と室温では固体の
水離溶性物であるにもかかわらず、カチオン性分散剤を
用いて該殺菌剤を乳化分散させた水性処理液で繊維を処
理すると該殺菌剤が繊維に固着し、これが極く微量では
あるが繊維表面に溶出し、優れた殺菌性を示し、しかも
縁シ返し洗濯しても殺菌効果を失わないことを見出し本
発明を完成した。
即ち、本発明は2 、4 、4’−トリクロロ−2′−
ヒドロキシジフェニルエーテルとカチオン性の分散剤を
主成分とする乳化分散水性処理液を用いて繊維を処理す
ることを特徴とする繊維への恒久殺菌性付与加工法にあ
る。本発明の加工法で得られる恒久殺菌性繊維は繊維表
層部に水難溶性殺菌剤2,4.4’−トリクロロ−2′
−ヒドロキシジフェニルエーテルが固定されており、こ
れが極く微量ではあるが繊維表面に徐々に溶出し、しか
もこの繊維を家庭用電気洗濯機を用いて通常の方法で繰
返し20回洗曜しだ後でも優れた殺菌性を保持している
という恒久殺菌性を示す。
ヒドロキシジフェニルエーテルとカチオン性の分散剤を
主成分とする乳化分散水性処理液を用いて繊維を処理す
ることを特徴とする繊維への恒久殺菌性付与加工法にあ
る。本発明の加工法で得られる恒久殺菌性繊維は繊維表
層部に水難溶性殺菌剤2,4.4’−トリクロロ−2′
−ヒドロキシジフェニルエーテルが固定されており、こ
れが極く微量ではあるが繊維表面に徐々に溶出し、しか
もこの繊維を家庭用電気洗濯機を用いて通常の方法で繰
返し20回洗曜しだ後でも優れた殺菌性を保持している
という恒久殺菌性を示す。
本発明の方法で使用する2、4.4’ −) IJジク
ロロ2′−ヒドロキシジフェニルニーテルハ優しタ殺菌
性を有する反面、人体に対する薬害が極めて小さく、又
融点が56℃の室温では固体の水難溶性の殺菌剤であり
、殺菌剤の繊維への固着処理量は001〜10%owf
の範囲が好ましく用いられる。
ロロ2′−ヒドロキシジフェニルニーテルハ優しタ殺菌
性を有する反面、人体に対する薬害が極めて小さく、又
融点が56℃の室温では固体の水難溶性の殺菌剤であり
、殺菌剤の繊維への固着処理量は001〜10%owf
の範囲が好ましく用いられる。
殺菌剤の繊維への固着処理量が0.01%0vrf未満
の場合には殺菌性は固着量に応じて発現するものの充分
な恒久殺菌性が付与されるには不足であシ、10%ow
fをこえても効果の向上は認められず、むしろ繊維の風
合を損うという欠点を生ずる。
の場合には殺菌性は固着量に応じて発現するものの充分
な恒久殺菌性が付与されるには不足であシ、10%ow
fをこえても効果の向上は認められず、むしろ繊維の風
合を損うという欠点を生ずる。
本発明において殺菌剤を乳化分散水性溶液として用いる
が、その分散剤としてはカチオン性の分散剤を用いる必
要がある。
が、その分散剤としてはカチオン性の分散剤を用いる必
要がある。
即ち本発明において殺菌剤として21414’ −)ジ
クロロ−2′−ヒドロキシジフエニルエーテルを用い、
分散剤としてカチオン性分散剤を用いて殺菌剤の乳化分
散水性処理液とし、これで繊維を処理するが、この殺菌
剤と分散剤の組合せにより初めて優れた恒久殺菌性が得
られるものであシ、このどちらかを他の通常の薬剤で代
用しようとしても優れた恒久殺菌性、あるいは繊維風合
の維持はできないのである。
クロロ−2′−ヒドロキシジフエニルエーテルを用い、
分散剤としてカチオン性分散剤を用いて殺菌剤の乳化分
散水性処理液とし、これで繊維を処理するが、この殺菌
剤と分散剤の組合せにより初めて優れた恒久殺菌性が得
られるものであシ、このどちらかを他の通常の薬剤で代
用しようとしても優れた恒久殺菌性、あるいは繊維風合
の維持はできないのである。
該殺菌剤とカチオン性分散剤とからなる乳化分散水性液
で繊維を浸漬加熱処理するとカチオン性分散剤が繊維と
イオン結合してそれまで安定であった分散液の安定性が
低下し、殺菌剤が繊維表面に選択的に吸着され、該殺菌
剤の繊維への親和力が極めて大きいため繊維と強固に結
合し、恒久殺菌性が付与されるものと考えられる。
で繊維を浸漬加熱処理するとカチオン性分散剤が繊維と
イオン結合してそれまで安定であった分散液の安定性が
低下し、殺菌剤が繊維表面に選択的に吸着され、該殺菌
剤の繊維への親和力が極めて大きいため繊維と強固に結
合し、恒久殺菌性が付与されるものと考えられる。
この様な現象は通常の非イオン系又はアニオン系の分散
剤を用いて作成した乳化分散水性処理液で繊維を処理す
る場合には認められない特有の現象である。
剤を用いて作成した乳化分散水性処理液で繊維を処理す
る場合には認められない特有の現象である。
カチオン性の分散剤としては通常知られているどのよう
なカチオン性分散剤を用いることができるが殺菌性を有
するカチオン性分散剤を用いると分散剤が茅!;維とイ
オン結合し、しかもその結合力が比較的弱いため徐々に
繊維からはずIL、2,4.4’−トリクロロ−2′−
ヒドロキシジフェニルエーテルの殺菌力とあいまって繊
維の殺菌効果を更に高めるととができ、好ましい。
なカチオン性分散剤を用いることができるが殺菌性を有
するカチオン性分散剤を用いると分散剤が茅!;維とイ
オン結合し、しかもその結合力が比較的弱いため徐々に
繊維からはずIL、2,4.4’−トリクロロ−2′−
ヒドロキシジフェニルエーテルの殺菌力とあいまって繊
維の殺菌効果を更に高めるととができ、好ましい。
好1しく用いられる殺菌性を有するカチオン性分散剤と
しては例えばドデシルトリメチルアンモニウムクロリド
、ヘキザデシルトリメチルアンモニウムクロリド、オク
タデシルトリメチルアンモニウムクロリド等のトリメチ
ル型第4級アンモニウム塩、ラウリルジメチルベンジル
アンモニウムクロリド、テトラデシルジメチルベンジル
アンモニウムクロリド、オククデシルジメチルベンジル
アンモニウムクロリド等のベンジル型第4級アンモニウ
ム塩を挙げることができる。
しては例えばドデシルトリメチルアンモニウムクロリド
、ヘキザデシルトリメチルアンモニウムクロリド、オク
タデシルトリメチルアンモニウムクロリド等のトリメチ
ル型第4級アンモニウム塩、ラウリルジメチルベンジル
アンモニウムクロリド、テトラデシルジメチルベンジル
アンモニウムクロリド、オククデシルジメチルベンジル
アンモニウムクロリド等のベンジル型第4級アンモニウ
ム塩を挙げることができる。
これらカチオン性の分散剤の使用濃度は殺菌剤2,4.
4’−トリクロロ−2′−ヒドロキシ/ジフェニルエー
テルが乳化分散でき、室温で安定な水性処理液が作成で
きる濃度であればよく、通常、上記殺菌剤濃度の0.5
倍〜1o倍の濃度が好ましく用いられる。
4’−トリクロロ−2′−ヒドロキシ/ジフェニルエー
テルが乳化分散でき、室温で安定な水性処理液が作成で
きる濃度であればよく、通常、上記殺菌剤濃度の0.5
倍〜1o倍の濃度が好ましく用いられる。
本発明の方法で恒久殺菌性を付与する対象の繊維として
はアニオン性基を含有する繊維であることが好ましく、
アニオン性基を有するものであればいずれの繊維でも適
用可能であり、例えばアクリル繊維、ポリアミド繊維、
カチオン染料可染型ポリエステル繊維、アセテート繊維
、セルロース繊維、羊毛繊維等を挙げることができる。
はアニオン性基を含有する繊維であることが好ましく、
アニオン性基を有するものであればいずれの繊維でも適
用可能であり、例えばアクリル繊維、ポリアミド繊維、
カチオン染料可染型ポリエステル繊維、アセテート繊維
、セルロース繊維、羊毛繊維等を挙げることができる。
又、繊維の形状としては布帛状、糸状、綿状トウ状のい
ずれの形態についても適用することができる。
ずれの形態についても適用することができる。
本発明の繊維への恒久殺菌性付与加工は通常の繊維の仕
上加工機によるパッド・キュア法、パッド・スチーム法
、スプレーキュア法、染色加工機による吸尽固着法等の
外に、原綿、原糸製造過程における仕上処理工程での恒
久殺菌性付与加工も可能である。
上加工機によるパッド・キュア法、パッド・スチーム法
、スプレーキュア法、染色加工機による吸尽固着法等の
外に、原綿、原糸製造過程における仕上処理工程での恒
久殺菌性付与加工も可能である。
この場合の加工温度、時間条件はカチオン性の分散剤が
繊維に吸着する条件を用いることが好ましく、繊維の種
類によシかなり異なるが、通常、温度は40℃〜150
℃の範囲、時間は数10秒〜数10分の範囲が用いられ
る。
繊維に吸着する条件を用いることが好ましく、繊維の種
類によシかなり異なるが、通常、温度は40℃〜150
℃の範囲、時間は数10秒〜数10分の範囲が用いられ
る。
例えば2,4.4’−トリクロロ−2′−ヒドロキシジ
フェニルエーテルa2%owf 、カチオン性分散剤テ
トラデシルジメチルアンモニウムクロリド0,5%ow
fかもなる乳化分散水性処理液を用いアクリル繊維を浴
比1:50..98℃で30分間浸漬処理すると殺菌剤
は0.18%o w f繊維に選択的に吸着し、この繊
維は繰返し20回、家庭用電気洗濯機を用いて洗濯した
後でも優れた殺菌性を有し、恒久殺菌性を有するアクリ
ル繊維が得られる。
フェニルエーテルa2%owf 、カチオン性分散剤テ
トラデシルジメチルアンモニウムクロリド0,5%ow
fかもなる乳化分散水性処理液を用いアクリル繊維を浴
比1:50..98℃で30分間浸漬処理すると殺菌剤
は0.18%o w f繊維に選択的に吸着し、この繊
維は繰返し20回、家庭用電気洗濯機を用いて洗濯した
後でも優れた殺菌性を有し、恒久殺菌性を有するアクリ
ル繊維が得られる。
本発明の方法によシ得られる恒久殺菌性繊維は通常の繊
維と同様に紡績編織が可能であり、必要に応じ他の繊維
と混紡、交編、交織等をおこない恒久殺菌性繊維製品を
作ることができる。
維と同様に紡績編織が可能であり、必要に応じ他の繊維
と混紡、交編、交織等をおこない恒久殺菌性繊維製品を
作ることができる。
なお本発明の方法は繊維の染色時に同時に殺菌性付与加
工を行なうと殺菌性付与だけのために工程を増加させる
ことがないだめ好ましい。
工を行なうと殺菌性付与だけのために工程を増加させる
ことがないだめ好ましい。
例えば、ソックス、タイツ、肌着等の一般衣料の外に病
院、医薬品工場の殺菌性の作業衣。
院、医薬品工場の殺菌性の作業衣。
カーペット、水廻りマット、カーテン等の分野での利用
価値も極めて高い。
価値も極めて高い。
以下、本発明を実施例によって説明するが、殺菌性の測
定および洗清は次の方法でおこなつた。
定および洗清は次の方法でおこなつた。
(1)殺uI性の測定。
供試試料を黄色ブドウ状球菌を植種した寒天培地士に置
き、37℃で24時間、菌の培養をおこない、試料周辺
の黄色ブドウ状球菌の生育の有無により殺菌効果を判定
する。
き、37℃で24時間、菌の培養をおこない、試料周辺
の黄色ブドウ状球菌の生育の有無により殺菌効果を判定
する。
ローが発生する。
△:試料周辺にはハローが発生しないが、試料表面には
細菌の生育が認められない。
細菌の生育が認められない。
×:試料表面に細菌の生育が認められる。
(2)洗清方法。
家庭用電気洗濯機を用い、中性洗剤ザブ(花王石鹸社製
)1r/zを含有する30℃の水溶液中で15分間洗濯
した後、流水洗を5分間おこない、脱水、乾燥する。繰
返し洗濯は上記操作を繰り返し実施する。
)1r/zを含有する30℃の水溶液中で15分間洗濯
した後、流水洗を5分間おこない、脱水、乾燥する。繰
返し洗濯は上記操作を繰り返し実施する。
実施例−1
t]を燃性アクリル繊維ボンネルV74B10dvaL
i綿(三菱レイヨン社製)ヲオーバーマイヤ染色機を用
い、常法によりカチオン染料を用いてブラウン色に染色
した後、殺菌剤2,4.4’−トリクロロ−2′−ヒド
ロキシジフェニルエーテ# 0.1%owf *カチオ
ン性分散剤、ラウリルジメチルアンモニウムクロリド、
o、2%owfかもなる乳化分散水性処理液を用い、浴
比1:30゜80℃で60分間、殺菌性付与加工処理を
おこない、流水洗、遠心脱水し、引続き、柔軟平滑油剤
サファノ〜ルF(三洋化成社製)1y/を含有する40
℃の水性処理液を用いて油剤処理した後遠心脱水、解繊
し、105℃の熱風乾燥機を用いて15分間乾熱処理し
、殺菌性付与加工したカーペット用の染色した難燃性ア
クリル繊維原綿を得た。
i綿(三菱レイヨン社製)ヲオーバーマイヤ染色機を用
い、常法によりカチオン染料を用いてブラウン色に染色
した後、殺菌剤2,4.4’−トリクロロ−2′−ヒド
ロキシジフェニルエーテ# 0.1%owf *カチオ
ン性分散剤、ラウリルジメチルアンモニウムクロリド、
o、2%owfかもなる乳化分散水性処理液を用い、浴
比1:30゜80℃で60分間、殺菌性付与加工処理を
おこない、流水洗、遠心脱水し、引続き、柔軟平滑油剤
サファノ〜ルF(三洋化成社製)1y/を含有する40
℃の水性処理液を用いて油剤処理した後遠心脱水、解繊
し、105℃の熱風乾燥機を用いて15分間乾熱処理し
、殺菌性付与加工したカーペット用の染色した難燃性ア
クリル繊維原綿を得た。
この原綿を用い、常法により紡績糸を作成した後、タク
トカーペットを作成し、殺菌性の有無を検討した。
トカーペットを作成し、殺菌性の有無を検討した。
その結果、カーペット周辺には黄色ブドウ状球菌の生育
が認められずハローが発生し、優れた殺菌性を有してい
た。
が認められずハローが発生し、優れた殺菌性を有してい
た。
引続き、恒久殺菌性の有無を知るため、繰返し洗濯を2
0回おこなった後、殺菌性を測定した結果、カーペット
周辺には細菌の生育が認められず、ハローが発生し、優
れた恒久殺菌性を有する難燃性アクリル繊維カーペット
を得ることができた。
0回おこなった後、殺菌性を測定した結果、カーペット
周辺には細菌の生育が認められず、ハローが発生し、優
れた恒久殺菌性を有する難燃性アクリル繊維カーペット
を得ることができた。
実施例−2
実施例−1の方法による恒久殺菌性を有する難燃性アク
リル繊維カーペット用ト造過程における原綿の染色工程
において、染浴中に殺菌剤2.4.4’−) IJジク
ロロ2′−ヒドロキシジフェニルエーテル0.2%Of
f 、カチオン& 分散剤ヘキサデシルトリメチルアン
モニウムクロリドQ、4%owf添加し、105℃で4
0分間染色し、殺菌性付与加工と染色処理を同時におく
ない、流水洗、遠心脱水し、引続き、実施例−1と同じ
方法で油剤処理、乾燥処理をおこない、殺菌性付与加工
したカーペット用の染色した難燃性アクリル繊維原綿を
得、この原綿を用いてタフトカーペットを作成し、殺菌
性の有無を測定した。
リル繊維カーペット用ト造過程における原綿の染色工程
において、染浴中に殺菌剤2.4.4’−) IJジク
ロロ2′−ヒドロキシジフェニルエーテル0.2%Of
f 、カチオン& 分散剤ヘキサデシルトリメチルアン
モニウムクロリドQ、4%owf添加し、105℃で4
0分間染色し、殺菌性付与加工と染色処理を同時におく
ない、流水洗、遠心脱水し、引続き、実施例−1と同じ
方法で油剤処理、乾燥処理をおこない、殺菌性付与加工
したカーペット用の染色した難燃性アクリル繊維原綿を
得、この原綿を用いてタフトカーペットを作成し、殺菌
性の有無を測定した。
その結果、カーペット周辺には細菌の生育が認められず
、ハローが発生し、優れた殺菌性を有していた。
、ハローが発生し、優れた殺菌性を有していた。
引続き、恒久殺菌性の治無を知るため、繰返し洗濯を2
0回おこなった後、殺菌性を測定した結果、カーペット
周辺には細菌の生育が認められず、ハローが発生し、優
れた恒久殺菌性を有する難燃性アクリル繊維カーペット
を得ることができだ。
0回おこなった後、殺菌性を測定した結果、カーペット
周辺には細菌の生育が認められず、ハローが発生し、優
れた恒久殺菌性を有する難燃性アクリル繊維カーペット
を得ることができだ。
実施例−3
アセテート繊維、カロテン(三菱アセテート社製)タフ
ジ織物を分散染料ダイアニックスプルーBa−vs (
三菱化成社製)1.o%owf 、染色助剤、ディスパ
ーTL (可成化学社製)2.o%Off 、ディス
パーVC) (可成化学社製)2.0%owf含廟す
る染色液に殺菌剤+ 2,4,4’−ト’)りoロー2
’−ヒドロキシジフェニルエーテル0.1%owf ト
カチオン性分散剤、テトラデシルジメチルベンジルアン
モニウムクロリド0.2%owf 。
ジ織物を分散染料ダイアニックスプルーBa−vs (
三菱化成社製)1.o%owf 、染色助剤、ディスパ
ーTL (可成化学社製)2.o%Off 、ディス
パーVC) (可成化学社製)2.0%owf含廟す
る染色液に殺菌剤+ 2,4,4’−ト’)りoロー2
’−ヒドロキシジフェニルエーテル0.1%owf ト
カチオン性分散剤、テトラデシルジメチルベンジルアン
モニウムクロリド0.2%owf 。
添加して作成した乳化分散染色液を用い、浴比1:50
.98℃で40分間、染色処理と殺菌性付方処理を同時
におこなった後、水洗、乾燥し、中色の青色に染色され
たアセテート繊維織物を得た。
.98℃で40分間、染色処理と殺菌性付方処理を同時
におこなった後、水洗、乾燥し、中色の青色に染色され
たアセテート繊維織物を得た。
この染色した織物の殺菌性を測定した結果、優れた殺菌
性を有しておシ、織物の周辺には細菌の生育が認められ
ず、ハローが発生した。
性を有しておシ、織物の周辺には細菌の生育が認められ
ず、ハローが発生した。
引続き、恒久殺菌性の有無を知るため、繰返し20回の
洗濯をおこなった後、殺菌性を測定した結果、織物の周
辺には細菌の生育が認められず、ハローが発生し、憂れ
た恒久殺菌性を有していた。
洗濯をおこなった後、殺菌性を測定した結果、織物の周
辺には細菌の生育が認められず、ハローが発生し、憂れ
た恒久殺菌性を有していた。
実施例−4
市販のアセテート、ナイロン、木綿ならびに羊毛の天竺
編物をそれぞれ充分精練した後、殺菌剤2+424’−
) ジクロロ−2′−ヒドロキシジフエニルエーテル1
y/l、カチオン性分散剤。
編物をそれぞれ充分精練した後、殺菌剤2+424’−
) ジクロロ−2′−ヒドロキシジフエニルエーテル1
y/l、カチオン性分散剤。
テトラデシルジメチルペンジルアンモニウムクロリド2
2/lからなる25℃の乳化分散水性処理液中に浸漬し
た後、マングルを用いて絞液し、処理液の編地に対する
付着量を102%〜85%とした。
2/lからなる25℃の乳化分散水性処理液中に浸漬し
た後、マングルを用いて絞液し、処理液の編地に対する
付着量を102%〜85%とした。
引続き105℃の熱風乾燥機を用いて30分間、乾熱処
理し、殺菌性付与加工した4種類の編地を得た。
理し、殺菌性付与加工した4種類の編地を得た。
この4種類の編地の恒久殺菌性の有無を知るため、繰返
し20回の洗濯をおこなった後、黄色ブドウ状球菌に対
する殺菌性を測定した結果、いづれの編地についても編
地め周辺には細菌の生育が認められず、ハローが発生し
、優れた恒久殺菌性を有するアセテート編地2ナイロン
編地、木綿編地ならびに羊毛編地を得ることができだ。
し20回の洗濯をおこなった後、黄色ブドウ状球菌に対
する殺菌性を測定した結果、いづれの編地についても編
地め周辺には細菌の生育が認められず、ハローが発生し
、優れた恒久殺菌性を有するアセテート編地2ナイロン
編地、木綿編地ならびに羊毛編地を得ることができだ。
比較例1
乳化分散水性処理液として2,4A’−) !Jジクロ
ー27−ヒトロキシジフエニルエーテル0.2%OWf
と非イオン性分散剤ポリオキシエチレンソルビタンモノ
ステアレート1.5%owfからなるt化分散水性処理
液を用いた以外は実施例1と同様の処理、殺菌性テスト
を行なった。その結果、殺菌剤の繊維への選択吸着は起
らず、カーペットは殺菌性を示さなかった。
ー27−ヒトロキシジフエニルエーテル0.2%OWf
と非イオン性分散剤ポリオキシエチレンソルビタンモノ
ステアレート1.5%owfからなるt化分散水性処理
液を用いた以外は実施例1と同様の処理、殺菌性テスト
を行なった。その結果、殺菌剤の繊維への選択吸着は起
らず、カーペットは殺菌性を示さなかった。
比較例2
乳化分散水性処理液の代りに水溶性の優れた殺菌効果を
有するカチオン性殺菌剤とじ−4て良く知られているア
ルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド1%ow
fを含有する水溶液を用いアクリル繊維原綿を浴比に5
0,98℃で30分間浸漬処理した結果、殺菌剤はほと
んど全て繊維中の酸性基とイオン結合するものの、殺菌
剤の繊維表面へのにじみ出しが起らず、全く殺菌性が伺
与され永かった。
有するカチオン性殺菌剤とじ−4て良く知られているア
ルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド1%ow
fを含有する水溶液を用いアクリル繊維原綿を浴比に5
0,98℃で30分間浸漬処理した結果、殺菌剤はほと
んど全て繊維中の酸性基とイオン結合するものの、殺菌
剤の繊維表面へのにじみ出しが起らず、全く殺菌性が伺
与され永かった。
比較例6
前は優れた殺菌性を示し、5回洗濯後までは殺菌性の低
下はあるものの殺菌性を示したが、6回洗濯後は殺菌性
を示さず恒久殺菌性は得られなかった。
下はあるものの殺菌性を示したが、6回洗濯後は殺菌性
を示さず恒久殺菌性は得られなかった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 2,4.4’−トリクロロ−2′−ヒドロキシジ
フェニルエーテルとカチオン性の分散剤を主成分とする
乳化分散水性処理液を用いて繊維を処理することを特徴
とする繊維への恒久殺菌性付与加工法。 2、 カチオン性の分散剤・が殺菌性を有する分散剤で
ある特許請求の範囲第1項記載の繊維への恒久殺菌性付
与加工法。 6、繊維がアニオン性基含有繊維である特許請求の範囲
第1項または第2項記載の繊維への恒久殺菌性付与加工
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20650982A JPS59100766A (ja) | 1982-11-25 | 1982-11-25 | 繊維への恒久殺菌性付与加工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20650982A JPS59100766A (ja) | 1982-11-25 | 1982-11-25 | 繊維への恒久殺菌性付与加工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59100766A true JPS59100766A (ja) | 1984-06-11 |
Family
ID=16524540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20650982A Pending JPS59100766A (ja) | 1982-11-25 | 1982-11-25 | 繊維への恒久殺菌性付与加工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59100766A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007512452A (ja) * | 2003-11-26 | 2007-05-17 | シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト | 繊維基体中の菌類及びダニを抑制する方法 |
-
1982
- 1982-11-25 JP JP20650982A patent/JPS59100766A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007512452A (ja) * | 2003-11-26 | 2007-05-17 | シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト | 繊維基体中の菌類及びダニを抑制する方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6612375B2 (ja) | 布地及び関連する基材のための消毒性組成物、及び抗菌的、抗ウイルス的、及び抗真菌的消毒性、洗浄耐久性を提供し、多機能的特性を用いて必要 | |
JP3495330B2 (ja) | 改善された織物用抗菌剤としてのエステル化されたトリクロサン誘導体 | |
JP2016535179A5 (ja) | ||
WO2012001702A1 (en) | Antimicrobial finish on fabrics | |
JP2842564B2 (ja) | 抗菌性ビスコースレーヨン及びその製造方法 | |
JPS5971480A (ja) | 変色性の改善された抗菌性繊維製品 | |
JPS59100766A (ja) | 繊維への恒久殺菌性付与加工法 | |
JP7697906B2 (ja) | 加工剤、処理剤、加工物品ならびに加工物品の製造方法 | |
JP3008008B2 (ja) | 繊維製品の加工方法 | |
JP3243369B2 (ja) | 防虫抗菌繊維構造物 | |
TWI679324B (zh) | 不會浸出的表面消毒用品與具有改善的洗滌性及/或吸收性的抹布 | |
Forthright Danna et al. | Permox—A Hydrogen Peroxide-Zinc Acetate Antibacterial Finish for Cotton | |
JPS59112071A (ja) | 繊維への恒久殺菌性付与加工法 | |
JPS59199864A (ja) | ポリオレフイン系繊維への恒久抗菌性付与加工法 | |
JPS59144678A (ja) | 繊維への恒久抗菌性付与加工法 | |
JP4415421B2 (ja) | 抗菌性アクリロニトリル系繊維およびその製造法 | |
JP2000303358A (ja) | 難燃・抗菌性繊維布帛およびその製造方法 | |
JP3228382B2 (ja) | 抗菌性と抗かび性を有するアクリル繊維及びその製造法 | |
JPS59112072A (ja) | 繊維の処理法 | |
JPS58156074A (ja) | 殺菌性繊維成形物 | |
JPH06228884A (ja) | 繊維構造物の耐洗濯性抗菌加工方法 | |
JPH01266277A (ja) | 繊維の抗菌処理法 | |
JPS5943172A (ja) | 恒久殺菌性繊維の製法 | |
JP2023097371A (ja) | マットの抗菌加工方法 | |
JPS59157376A (ja) | 繊維の漂白ならびに抗菌性付与加工法 |