JPS59100539A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59100539A
JPS59100539A JP58211730A JP21173083A JPS59100539A JP S59100539 A JPS59100539 A JP S59100539A JP 58211730 A JP58211730 A JP 58211730A JP 21173083 A JP21173083 A JP 21173083A JP S59100539 A JPS59100539 A JP S59100539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
gas
silicon nitride
fluorine
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58211730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527245B2 (ja
Inventor
ヤン・デイエレマン
フランシスカス・フベルタス・マリ−・サンデルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS59100539A publication Critical patent/JPS59100539A/ja
Publication of JPH0527245B2 publication Critical patent/JPH0527245B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、弗素又は弗素化合物を含む略々酸素のない気
体又は混合気体が供給される反応器において形成される
プラズマの実質的に殆んど電荷していない成分と、基板
上に存在する窒化珪素層とを接触させることによってこ
の窒化珪素層を腐食する半導体装置を製造する方法に関
するものである。
そのような方法は、エツチングすなわち腐食によって酸
化珪素層上に存在する窒化珪素層に模様付7けする、す
なわちパターンを形成するのに特に好適である。かくし
て得られる窒化珪素パターンを酸化マスクとして、又は
イオン注入マスクとして用いることができる。次いでエ
ツチング中に露出される酸化珪素層の損傷が回避される
。その理由は、例えば、従来のトンネル反応器における
ように、プラズマの実質的に殆んど電荷されていない成
分を利用するからである。
オランダ特許出願箱7,811.183号は、前文に記
載された種類の方法を開示している。この方法では、反
応器に供給される気体は四弗化珪素である。酸化珪素が
攻撃、すなわち腐食されないのに対して、この実質的に
酸素のない気体において形成されるプラズマの成分によ
って窒化珪素か急速にエツチング、すなわち腐食される
この既知の記載された方法の欠点は、実際に上述の高い
エツチングの選択性、窒化珪素と酸化珪素とがエツチン
グされる速度間の比が達成されないことと、その上この
選択性の程度がエツチング中に変化することとである。
本発明の目的は、とりわけ、酸化珪素層に関しての高い
選択性をもって窒化珪素層をエツチング1なりも腐食す
るのを可能にし、そのエツチングの選択性がエツチング
中に略々変化しない方法を提供することである。本発明
によれば、それ故、前文に記載される方法は、0.1〜
25体積%の弗素とは異なるハロゲン又は弗素とは異な
るハロゲンを含む気体化合物を、反応器に供給する気体
又は混合気体に添加することを特徴とする。
本発明は、実際にプラズマは常に少量の酸素を含み、こ
の酸素によって酸化珪素に関しての窒化珪素のエツチン
グの選択性すなわち選択率が強く影響されるという事実
の認識にその基礎を置く。
又、前記のオランダ特許出願から明らかなように、この
選択性は、プラズマが形成されている気体にほんの少量
の2〜3体積%の酸素が添加されても、急速に低減する
。小さな漏れ口を通して、空気が1気圧より低い圧力に
おいて作動する反応器の中に侵入することができる。さ
らに、反応器部品は作動中に酸素を放出することができ
る。
、反応器にたまたま存在する酸素は、プラズマ中にて活
性化酸素に転化され、その結果窒化珪素が少なくとも一
部酸化珪素に転化される。この転化はエヂング中に進行
する。この活性化された酸素が酸化珪素をエツチングす
る高い速度を引き起こすことも又ありうる。これは、酸
化珪素に対する窒化珪素のエツチングの選択性が比較的
低く、エツチング中に低減することに帰着する。しかし
ながら、本発明方法においては活性化された酸素の原子
が、基板に到達する前に、プラズマに存在する弗素と異
なるハロゲンと反応し、次いで可成り活性の弱い酸素分
子に転化されるものと推定される。その結果、前記の不
利な効果が実際の場合で判ったように抑制される。
本発明による方法は好ましくは、臭素又は臭素化合物が
、反応器に供給される気体又は気体混合物に添加される
ことを特徴とする。
この添加により、酸化珪素に関しての窒化珪素の高いエ
ツチングの選択性が得られ、これらエツチング中に略々
変化しない。
反応器に供給される気体又は混合気体がNF3を含む場
合に、窒素化珪素は、酸化珪素についてただ非常に選択
的にエツチングされる。
以下本発明をさらに十分に、図面と、2〜3の例とを参
考にして説明する。
第1図及び第2図は、基板2上に存在する窒化珪素層3
が腐食される方法による半導体装置の製造の別の工程を
示す。この窒化珪素層3は、この実施例においては、酸
化珪素層4によって基板2から分離されている。従来方
法では、例えば、窒化珪素層3上にフォトラッカーのマ
スク5が設けられて、その後窒化珪素層3のそのとき被
覆されていなかった部分が腐食で取り除かれる。かくし
て得られる窒素化珪素パターンを次いで酸化反応のマス
クとして、又はイオン注入マスクとして用いることがで
きる。
この窒化珪素層3は、第3図に示す反応器10にて形成
されるプラズマの実質的に殆んど電荷しない成分(構成
物)に接触させることによって腐食される。この反応器
10は石英ガラスの反応器の容器11を具え、この反応
器の容器11の内部にアルミニウムトンネル12が配置
されている。この反応器10において、電極装置13及
び高周波送信lR14によつで反応器の容器11とトン
ネル12どの間に位置する空間15にプラズマが生成す
る。このトンネル12には開口1Gを設け、この開口1
6を通して、プラズマの実質的に荷電されていない成分
のみがトンネル12の中の空間17中に侵入することが
できる。この空間17には、多くの基板1をボーシダー
18上に配列づる。
弗素又は弗素化合物を含む実質的に′M素のない気体又
は混合気体を、容器19から反応器10に供給する。本
発明によれば、0.1〜25体積%の弗素とは異なるハ
ロゲン、又は弗素とは異なるハロゲンを会む気体化合物
を容器20から反応器10に添加する。ポンプ21によ
って、反応器10内の空間を低圧に保つ。
本発明による方法によって、次の例から明らかなように
、窒化珪素を、酸化珪素に関して高い選択性をもって腐
食することができ、エツチング中にこのエツチングの選
択性は実質的に変化しない。
漏れ口を通して侵入して来た酸素や反応器部品によって
放出される酸素からプラズマにおいて形成される活性化
した酸素が、基板1に到達する前に、添加されたハロゲ
ンと反応して活性のない酸素分子に転化する。前記のエ
ツチングの選択性(又は選択率)は活性化酸素によって
悪影響を受ける。
好ましくは、臭素又は臭素化合物を、反応器に供給する
気体又は混合気体に添加する。次の例から明らかなよう
に、酸化珪素に関しての窒化珪素の高いエツチングの選
択性を得ることができ、それはエツチング中に殆んど変
化しない。特に好適の臭素化合物はCF3Brである。
干支に記載される例では、約2011mの厚さの酸化珪
素層4によって被覆され、約75mmの直径及び約12
5nmの厚さを有するシリコンウェハー2を、1文に記
載した型の反応器において形成されるプラズマにてエツ
チングした。このプラズマは、13.56 MHzの周
波数において高周波フィールドの助けによって形成され
る。
例  1 : 第4図は、窒化珪素及び酸化珪素がエツチングすなわち
腐食される速度Rを表わす。第5図は、弗素とは異なる
ハロゲンを含みかつ反応器に供給する気体に添加する気
体化合物の量の画数としてのこれらの速度の比(エツチ
ングの選択性又は選択率S)を示ず。この例では、前記
の気体化合物はCF:+Br又はCF2Cβ2である。
この化合物を、約5体積%の量の弗素を含むヘリウムと
弗素との混合物に添加する。この気体の流れが変わるこ
となく常に約2005CC/分に達し、供給した高周波
電力は約150Wであった。基板の温度は約100℃で
あり、反応器の容器における圧力は約200paであっ
た。
CF3 Br又はCF2Cβ22の添加によって、エツ
チングの選択性を増加させることができる。
この選択性がエツチング中に変化しないことがさらに次
の表から明らかになる。これを添加ハロゲンがない場合
と対比する。
反応器へ供給する混合気体がヘリウムと2〜10体積%
の弗素とから成り、この混合気体に0.5〜2体積%の
CF3Brを添加する場合に、エツチング中変化しない
特に好都合のエツチングの選択性が得られるのは明らか
である。
ヘリウムの代わりに、他の希ガス又は窒素が用いられる
場合には、僅かに均一でないプラズマが形成されるけれ
ども、これらの気体を用いることができる。
例  2 : この例では、反応器に供給する気体又は混合気体はNF
Sを含む。この場合の気流は5sccZ分にjヱし、圧
力は約25paであり、供給される電力は100Wであ
り、さらに基板温度は約100℃であった。附加するハ
ロゲンの添加がなければ、酸化珪素に関しての窒化珪素
のエツチングの選択性は約8であった。5体積%のCF
2 CA2を、反応器に供給する気体に添加した場合、
この選択性は約10となッIC一方、10体積%のCF
3Brの添加により約12になった。NF3の使用は、
窒化珪素を急速にエツチングすることができ、与えられ
た一定のエツチング条件のもとで、このエツチング速度
が約8Onlll/分になるという特別の利点を有する
。他の気体−希ガス、窒素、CF4のようなゆっくりエ
ツチングする気体−の添加によって、実際の使用を望む
ならば、高いエツチングの選択性を維持しながらこの速
度を減少させることができる。
例  3 : この例では、反応器に供給される気体又は混合気体がC
F4から成り、この気体に5体積%の3r2を弗素とは
異なるハロゲンとして添加した。
この気体の流れはこの例では200sec/分、この圧
力は67Paであり、さらに供給される電力は500W
であった。これらの条件のもとで、窒化珪素を約20n
m/分の速度でエツチングした。酸化珪素に関してこの
エツチングの選択性は100よりも高かったが、反対に
添加するハロゲンの添加がなければこの選択性は約5で
あった。
例  4 : この例では、反応器に供給する気体又は混合気体をSF
6から構成した。これに対し添加するハロゲン化合物と
して、5体積%のCFsBrを添加した。この気体の流
れが100sec/分であり、圧力が67Paであり、
供給した電力が200Wであり、さらに基板温度が12
5℃であった。これらの条件のもとで5 nm/分の速
度で窒化珪素をエツチングした。酸化珪素に関してのこ
のエツチングの選択性は10より高く、これに反して添
加するハロゲンの、添加なしではこの選択性が約4であ
った。
本発明が与えられた例に限定されずして、本発明の範囲
から離れずに変形が可能であることを知るべさである。
例えば、臭素を含有する重合体のような、低圧でゆっく
り蒸発する物質を反応器中に導入づることによって反応
器に供給される気体に、弗素とは異なるハロゲン又は弗
素とは異なるハロゲンを含有するハロゲン化合物を添加
することもできる。
以上要するに本発明はプラズマエツチングによって半導
体装置を製造する方法に関するものである。ブなわら、
実質的に酸素がない気体又は混合気体を供給する反応器
にて形成されるプラズマの略々殆んど電荷されない成分
と、基板2上に存在する酸化珪素層4の上に横たわる窒
化珪素層3を接触させることによって、前記窒化珪素層
3をエツチングする半導体装置の製造方法に関するもの
である。本発明によれば、0.1〜25体積%の弗素と
は異なるハロゲン、又は弗素とは異なるハロゲンを含む
化合物を、弗素又は弗素化合物を含む、前記の気体又は
混合気体に、添加する。かくして、酸化珪素に関しての
窒化珪素の高いエツチングの選択性が得られ、その上こ
の選択性は、エツチング中に変化しない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明方法による半導体装置の違
った製造工程を示し、 第3図は本発明方法を実施するための装置の模式図であ
り、さらに、 第4図及びM5図はそれぞれ、窒化珪素及び酸化珪素の
層が腐食される速度と、弗素とは違うハロゲンを含有し
かつ反応器に供給される弗素を含有する気体に添加され
る気体化合物の量のi数として、それぞれ、相互に関し
てこれらの窒化珪素及び酸化珪素の層が腐食される選択
性と、を表わす。 1・・・基板      2・・・基板3・・・窒化珪
素層   4・・・酸化珪素層5・・・フォトラッカー
のマスク 10・・・反応器     11・・・反応器の容器1
2・・・アルミニウム!・ンネル 13・・・電極装置    14・・・高周波送信機1
5・・・空間      16・・・開口17・・・空
間      18・・・ホールダー19・・・容器 
     20・・・容器21・・・ポンプ R・・・窒化珪素及び酸化珪素がエツチングされる速度 S・・・エツチングの選択性すなわち選択率(弗素とは
異なるハロゲンを含みかつ反応器に供給する気体に添加
づる気体化合物の量の画数としてのこれらの速度Rの比
)。 FIG、I FIG、2 FIG−3 ↑10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、弗素又は弗素化合物を含む略々酸素のない気体又は
    混合物気体が供給される反応器において形成されるプラ
    ズマの実質的に殆んど電荷しない成分と、基板上に存在
    する窒化珪素層とを接触させることによってこの窒化珪
    素装置を腐食する半導体装置を製造する方法において、 0.1〜25体積%の弗素とは異なるハロゲン又は弗素
    とは異なるハロゲンを含む気体化合物を、反応器に供給
    する気体又は混合気体に添加することを特徴とする半導
    体装置を製造する方法。 2、臭素又は臭素化合物を反応器に供給する気体又は混
    合気体に添加することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 3、臭素化合物がCF3Brであることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載の方法。 4、反応器に供給する混合気体が、ヘリウムと、10体
    積%の弗素とから成り、該混合気体に2体積%のCF3
    3rを添加することを特徴とする特許請求の範囲第3項
    記載の方法。 5、反応器に供給する気体又は混合気体が、NF3を含
    むことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項
    いずれかの記載の方法。
JP58211730A 1982-11-16 1983-11-12 半導体装置の製造方法 Granted JPS59100539A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8204437 1982-11-16
NL8204437A NL8204437A (nl) 1982-11-16 1982-11-16 Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting met behulp van plasma-etsen.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59100539A true JPS59100539A (ja) 1984-06-09
JPH0527245B2 JPH0527245B2 (ja) 1993-04-20

Family

ID=19840600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58211730A Granted JPS59100539A (ja) 1982-11-16 1983-11-12 半導体装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4717447A (ja)
EP (1) EP0109706B1 (ja)
JP (1) JPS59100539A (ja)
CA (1) CA1208810A (ja)
DE (1) DE3369600D1 (ja)
NL (1) NL8204437A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399533A (ja) * 1986-05-31 1988-04-30 Toshiba Corp シリコン窒化膜のドライエツチング方法及びドライエツチング装置
JPH03145725A (ja) * 1989-10-20 1991-06-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> エツチング方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180466A (en) * 1984-12-29 1993-01-19 Fujitsu Limited Process for dry etching a silicon nitride layer
JPS61158143A (ja) * 1984-12-29 1986-07-17 Fujitsu Ltd 窒化シリコン膜のエッチング方法
US4778583A (en) * 1987-05-11 1988-10-18 Eastman Kodak Company Semiconductor etching process which produces oriented sloped walls
DE3854561T2 (de) * 1987-07-02 1996-05-02 Toshiba Kawasaki Kk Verfahren zum Trockenätzen.
US4844773A (en) * 1987-07-16 1989-07-04 Texas Instruments Incorporated Process for etching silicon nitride film
KR930005440B1 (ko) * 1989-10-02 1993-06-21 다이닛뽕 스쿠린 세이소오 가부시키가이샤 절연막의 선택적 제거방법
US5188704A (en) * 1989-10-20 1993-02-23 International Business Machines Corporation Selective silicon nitride plasma etching
JPH04302426A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Sony Corp デジタル・エッチング方法
DE4232475C2 (de) * 1992-09-28 1998-07-02 Siemens Ag Verfahren zum plasmachemischen Trockenätzen von Si¶3¶N¶4¶-Schichten hochselektiv zu SiO¶2¶-Schichten
US5338395A (en) * 1993-03-10 1994-08-16 Micron Semiconductor, Inc. Method for enhancing etch uniformity useful in etching submicron nitride features
DE4315435C2 (de) * 1993-05-08 1995-03-09 Itt Ind Gmbh Deutsche Verfahren zum selektiven Ätzen von auf einem Halbleitersubstrat angeordneten Isolier- und Pufferschichten
US5983828A (en) * 1995-10-13 1999-11-16 Mattson Technology, Inc. Apparatus and method for pulsed plasma processing of a semiconductor substrate
US6794301B2 (en) 1995-10-13 2004-09-21 Mattson Technology, Inc. Pulsed plasma processing of semiconductor substrates
US6253704B1 (en) 1995-10-13 2001-07-03 Mattson Technology, Inc. Apparatus and method for pulsed plasma processing of a semiconductor substrate
US5877090A (en) * 1997-06-03 1999-03-02 Applied Materials, Inc. Selective plasma etching of silicon nitride in presence of silicon or silicon oxides using mixture of NH3 or SF6 and HBR and N2
US6165375A (en) * 1997-09-23 2000-12-26 Cypress Semiconductor Corporation Plasma etching method
US6294102B1 (en) * 1999-05-05 2001-09-25 International Business Machines Corporation Selective dry etch of a dielectric film
US6372634B1 (en) 1999-06-15 2002-04-16 Cypress Semiconductor Corp. Plasma etch chemistry and method of improving etch control
US6322716B1 (en) 1999-08-30 2001-11-27 Cypress Semiconductor Corp. Method for conditioning a plasma etch chamber
US7803639B2 (en) * 2007-01-04 2010-09-28 International Business Machines Corporation Method of forming vertical contacts in integrated circuits
US8008095B2 (en) * 2007-10-03 2011-08-30 International Business Machines Corporation Methods for fabricating contacts to pillar structures in integrated circuits
US8563225B2 (en) 2008-05-23 2013-10-22 International Business Machines Corporation Forming a self-aligned hard mask for contact to a tunnel junction
JP5537324B2 (ja) * 2010-08-05 2014-07-02 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
EP3624171B1 (en) 2017-06-08 2021-09-08 Showa Denko K.K. Etching method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521596A (en) * 1978-07-31 1980-02-15 Western Electric Co Article production by plasma etching
JPS5749235A (en) * 1980-07-11 1982-03-23 Philips Nv Method of producing semiconductor device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4226665A (en) * 1978-07-31 1980-10-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Device fabrication by plasma etching
US4208241A (en) * 1978-07-31 1980-06-17 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Device fabrication by plasma etching
US4450042A (en) * 1982-07-06 1984-05-22 Texas Instruments Incorporated Plasma etch chemistry for anisotropic etching of silicon

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521596A (en) * 1978-07-31 1980-02-15 Western Electric Co Article production by plasma etching
JPS5749235A (en) * 1980-07-11 1982-03-23 Philips Nv Method of producing semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399533A (ja) * 1986-05-31 1988-04-30 Toshiba Corp シリコン窒化膜のドライエツチング方法及びドライエツチング装置
JPH03145725A (ja) * 1989-10-20 1991-06-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> エツチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3369600D1 (en) 1987-03-05
CA1208810A (en) 1986-07-29
EP0109706A1 (en) 1984-05-30
JPH0527245B2 (ja) 1993-04-20
EP0109706B1 (en) 1987-01-28
US4717447A (en) 1988-01-05
NL8204437A (nl) 1984-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59100539A (ja) 半導体装置の製造方法
US10510518B2 (en) Methods of dry stripping boron-carbon films
US3940506A (en) Selective plasma etching and deposition
JP3084497B2 (ja) SiO2膜のエッチング方法
US5431772A (en) Selective silicon nitride plasma etching process
US4255230A (en) Plasma etching process
US5157000A (en) Method for dry etching openings in integrated circuit layers
US4431477A (en) Plasma etching with nitrous oxide and fluoro compound gas mixture
EP0379301A1 (en) Method of stripping organic material
US5188704A (en) Selective silicon nitride plasma etching
JPS6277485A (ja) 酸化シリコン薄膜のエツチング方法
JPH05247673A (ja) 酸化物部分および窒化物部分を含む被処理体のエッチング方法
JPH0464177B2 (ja)
JPS6230890A (ja) 有機マスクを状態調節するための方法
KR100685735B1 (ko) 폴리실리콘 제거용 조성물, 이를 이용한 폴리실리콘 제거방법 및 반도체 장치의 제조 방법
JP3275043B2 (ja) エッチングの後処理方法
EP0004285A1 (en) A method of plasma etching silica at a faster rate than silicon in an article comprising both
US5922219A (en) UV/halogen treatment for dry oxide etching
US5908735A (en) Method of removing polymer of semiconductor device
JPS6012779B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5567658A (en) Method for minimizing peeling at the surface of spin-on glasses
US6069087A (en) Highly selective dry etching process
JPS5587438A (en) Manufacture of semiconductor device
JPH01200628A (ja) ドライエッチング方法
JPS59222933A (ja) エツチング方法