JPS59100428A - 写真焼付機 - Google Patents

写真焼付機

Info

Publication number
JPS59100428A
JPS59100428A JP17130983A JP17130983A JPS59100428A JP S59100428 A JPS59100428 A JP S59100428A JP 17130983 A JP17130983 A JP 17130983A JP 17130983 A JP17130983 A JP 17130983A JP S59100428 A JPS59100428 A JP S59100428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
film
printing
photographic paper
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17130983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673002B2 (ja
Inventor
Haruo Hakamata
袴田 晴夫
Tadashi Amano
天野 忠
Moriyoshi Ashizawa
芦沢 盛芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP17130983A priority Critical patent/JPH0673002B2/ja
Publication of JPS59100428A publication Critical patent/JPS59100428A/ja
Publication of JPH0673002B2 publication Critical patent/JPH0673002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6271Holders for the original in enlargers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/46Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers
    • G03B27/462Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers in enlargers, e.g. roll film printers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、写真焼付機に関し、特に−葉の印画紙にデイ
スクフイルム1枚分の写真のプリントを行なって、写真
のテーマ別編集、整理保存を行なうのに適切な写真プリ
ントを作製するのに適切な写真焼付機に関する。 〔に来技術〕 に来、−葉の印画紙に枚数写真のプリントを行なう写真
焼付機としては、例えばl’h開昭52−104918
号公報に記載されている如く、フイルムとしてロールフ
イルムを用いたもので2コマ〜8コマのプリントを行々
うものが知らノ1、ている。 この技術は、印画紙一葉をアルバムの一葉として写真を
整理保存する際の便宜をhlろうとするものでアリ、ア
ルバムの一葉にプリントされるコマ数は多くて8枚程度
が限界であった。これは、1コマのプリントをa常のプ
リントサイズの葦マで、B数コマをプリントしようとす
るもので、画面が小さくなるのを嫌ったこと
【τよる限
界であり、本発明のようなテーマ別の編集、醗理保存の
便宜性を全く考広していないことによる限界であつブこ
。 向って、ぞの焼イ」0を見°〔も、印画紙の巾方向に2
コマが並べらfLる構成が開示恣)しているだけで、そ
れ以上並べる具体的借成t、j開示さh7ていない。 またその焼旬様のレンズは固定式であるため印画紙入の
焼付コマ数に応じた分だけ必要となり、コマ数が多くな
fi−ばそれに比、じてレンズ数も必要となるのでコス
ト高になるという欠点がある。 一方、近時において所ケ11デイスクフイルムと呼ばれ
る円盤状フイルムが市販されるに至った。この市販のデ
イスクフイルムは、複数コマ(現在15コマ)を放射状
に配列したもので、回転式によつて写真撮影および焼付
け作業が行なわれるのに適しており、現在の安価な市販
カメラにおいてすら1秒毎に1コマの如き連続シーン写
真撮影が楽しめるばかりでなく、小型・軽量の要請にも
合致した写真フイルムとして期待されている。しかし、
このデイスクフイルムは1コマ画面の面積が小さく、プ
リントに際して拡大しすぎの焼付を行なうと画像のアレ
が目立つ場合がある、という不都合がある。 本発明者等は、上記デイスクフイルムの特徴を生かし、
且つ上記不都合ないし欠点も解消する技術について研究
した結果、本発明に至った。即ち、本発明は前記特開昭
52−104918号後方記載の技術とはその着想ない
し技術思想を全く黄にするもので、デイスクフイルムの
欠点を解消すン、と共にその特徴を最大限に発揮できる
技術の開発に成功したものである。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、テーマ別の編集、整理保存を行なうの
に適切な写真プリントを制作するのに適切なデイスクフ
イルム用写真焼付機を提供するにある。すなわち1枚の
デイスクフイルムによる高速連写シーンの写真撮影の場
合は勿論のこと、1枚のデイスクフイルム毎にテーマ撮
影(例えば運動会、入学式、誕生会などの或るテーマの
内容をもつ撮影)を行なった際、そのプリントを依頼す
るだけで、そのテーマ撮影デイスクフイルムの撮影コマ
全部が1枚の印画紙に二次元的に焼付けられてくるため
、特別の編集作業などが不要である、写真プリントを作
成するのに適切なデイスクフイルム用写真焼付機を提供
するにある。 本発明の他の目的は、テーマ別編集、整理保存を主目的
とする写真プリントの作成に適切なデイスクフイルム用
写真焼付機であるので、1コマの焼付け各大画面の大き
さは、例えば41×53mm〜49×64mmと従来の
サービスサイズ等に比べて比較的小さくしてもプリント
商品の価値は低下せず、かつ引伸率が約5〜6倍程度と
低くても済むので画像粒子の荒れなどが目立つことも無
い写真プリントを製造できるデイスフイルム用写真焼付
機を提供するにある。 更に本発明の他の目的は、構造をコンパクト化すること
が容易であシ、かつ)低コストで製作できる、円盤状の
デイスクフイルムのフリントに適切な写真(χ何機を提
供するにある。 〔発明の構成〕 上記目的を達成する本発明の写真焼付機はネガキヤリア
及び印画紙を移動させることなく単一のレンズを露光軸
状で移動させる機構を有し、一葉の印画紙に少なくとも
デイスクフイルム1枚分の焼付画面を二次元配弁にプリ
ント可能であることを市、徴とする。。 以下、本発明を添付図面に基づき説明する。 装置の説明に先立ち、まず、本発明の写真焼角機によっ
て作製される写真プリントについて説明する。 第1図は、本発明の写真焼付機によって1コマプリント
A′が行われたデイスクフイルムによる15コマの写真
プリントAの1例を示すものである。 一般に写真撮影を行なう場合、デイスクフイルム1枚に
わたって関連する被写体が撮影されるのが普通であり、
従って、これらを葉の印画紙にプリント出来れば、写真
のテーマ別編集、整理にとつて便利である。更にこのよ
うな写真プリントは、動きのある連続シーン、組写真、
学校のクラス・グループあるいはチームメイト等の名簿
を鴬ねた顔写真といったように様々に活用することが出
来る利点がある。 しかる処、従来の複数コマのプリントを行なう写真焼付
機では一般的なサービスサイズのプリント画面の大きさ
で焼付けを行なうため、せいぜい4コマづつ2列の合計
8コマ程度のプリント行なうのが限界で、デイスクフイ
ルム1枚分中にjRシ影されているコマ数の画像を−葉
の印画紙にプリントすることは出来なかつたことは前述
の通りである。 これに対し、本発明に係る写真焼付機は、デイスクフイ
ルム1枚に撮影された有効コマ数の全部を焼付けできる
点において従来の技術とはその技術思想を仝〈異に’+
−するものであることは、以下の説明によって明らかに
シ二るであろう。なお、ここに「有効コマ数」とは、ブ
レ、ピンボケ、空撮り等の不適画面があつた朽合に、そ
れらの画面を除いても良いことを意味する。 次に本発明の写真焼付機の実施例を第2図に従つて詳細
に説明する。 第2図は、デイスクフイルム1枚分のプリン)をロール
状に用意されている印画紙に行なう実施例を示しており
、1は光源、2は防熱ガラス、3はフイルタ、4は鏡筒
、5はレンズ、6はシヤンタ、7はロール状印画紙であ
って、送りローラ8によつて図面上右方向に一定量づつ
送られる。9は焼枠であって駆動装置により印画紙上の
区分された焼付位置に順次セツトされる。 なお、図示の如き焼枠を移動させる構成とせず、光源1
〜フイルタ3の各位置に対応し2て、焼付画面に一対応
した焼付窓をもつ焼枠を固定的に配診しても良い。また
ネガマスク窓をプリントの焼付枠で代用させペーパー面
上の焼枠を不要とすることも出来る。 レンズ5は基板10に固定され、該基板10の一端はス
ライド軸11にゆるやかに支持されており、他端にはモ
ータ12によつて駆動されるネジ棒13が係合されでお
り、モータ12の回転に向って、先負−力向に往復運動
を行なう。 デイスクフイルム14はモータ15によってギヤ機構を
介して駆動される回転軸16上に載置され焼付が行われ
るコマ部分は、ネガマスク基板17のマスク18上に位
置して圧着板19によつて圧着される。圧着板19によ
るイ・ガフイルムの圧着−圧着解除はソレノイド20に
よつて行われる。21は画面位置検出器、22は第1画
面検出に3.23に1、デイスクフイルム14の周縁に
設けられているノツチに係合するラチエツト爪である。 さて、次にこの写真焼付機を用いて前記した写真プリン
トを作成する方法を説明する。よず、デイスクフイルム
14を、図示しないフイルム搬送装置により、デイスク
フイルム14のキー溝が回転軸16のキーに合致する状
態で回転軸16上【′こa置する1、デイスクフイルム
14の各二ズマがマスク18に正確に位置するようデイ
スクフイルム14の周縁のノツチとラチエツト爪23と
の係合が働き、第1画面検出器22によってデイスクフ
イルム14の第1コマがマスク18土に位1Δすること
が検出さfl、ると、ツレ/イド20が作動して圧着板
19によ)フイルムの正着がイ]なわれる。 他力、t−1−ル状に巻装されていた印画紙7は、印■
■I紙搬送装萱の送90−ラ8の俄きにより搬送さh2
て、1小の如く條付位f措・て供給され、同時に焼枠9
も第1焼句画面十にセットさ′ILる1、以上の準薗が
完了すると、光源1による露光が行なわ九、ロータリー
ソレノイドが作動しシヤッタ6が1(いL軸から心動し
て、デイスクフイルム14の第1:17のプリントが印
画紙7の第1の焼イ」画面に対して行なわれる。 へ′51コマのプリントが完了すると、圧尤板19のF
(二着がη1除されて、デイスクフイルム14は第2コ
マがマスク18の位置に来るよう画面位置検出器21お
よびモータ15によって定量の回転が行なわれ、再びソ
レノイド20が働いて圧箔板19による圧着が行なわれ
る。これと同時にノンズ5は、モータ12によって駆動
されるネジ望13の回転に従ってネガ位置1から2まで
の両だけ移動される。冑、シヤッタ6の光路カツト面積
はこの時のレンズ移動量を充分カバーし、かつ移動後の
レンズ位置における両面形成航路も遮断するのに必要な
大きさに形成されている。また焼枠9も印画紙Tの第2
の焼付画面の位置に移動する。この状態でイ、カフイル
ム14の第2コーlのフリントが行なわれる。同様にし
て、第3コマのフリニ、用・が完了すると、レンズ5は
元の位置に復帰されると同時に、印面1紙Tは送りロー
ラ8の回転に面って第4の焼付画面が焼付位置に来るよ
う搬送子Σhる。 以下、順次、第】5コマ”までのプリント・が完了する
と、カツトマーク7aが焼き込まれて、デイスクフイル
ム1枚分の写真焼付が完了し、デイスクフイルム14は
図示しないフイルム搬送装置によって露光部から取り去
られ、次回焼付用のデイスクフイルムが供給される。 〔発明の効果〕 本発明の写:jl:焼例桜は上記の如く格成さfしてい
るので、頭記した従来にない写真プリントの作製がDJ
能と冷る。特にレンズが1個だけ設けられただけで、焼
付けが可能であることから、従来のロールフイルム焼付
けのようにレンズを焼付コマ数に応じた分だけ必要とす
ることがないため、装置全体を低コストで製作できる。 また、従来のロールフイルム用の焼イ・4機と比べ、フ
イルム搬送手段が必要ないことから、構造は簡単となシ
、搬送上の弊害の心配がない。さらに単一のレンズの移
動機構によってフリントの二次元配置は極めて容易とな
力、デイスクフイルム用として開発5ノtた本発明の効
果は非常Vこ大きいものがある。なお、本発明の写真焼
イ・1機は、他の用途にも利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の写真焼付機で作製される写真プリン
トの一例を示す平面図、第2図は、本発明の実施例を示
す分解斜視視図であン、。 図中において、1は光源、2は某熱ガラス、3はフイル
タ、4は鏡筒、5はレンズ、6はシヤツタ、7はロール
状印画紙,7aはカツトマーク、8は送りローラ、9は
焼枠、10はレンズ基板、11はスライド軸、12はモ
ータ、13はネジ棒、14はデイスクフイルム、15は
モータ、16は回転軸、17はネガマスク基板、18は
マスク、19は圧着板、20はソレノイド、21は画面
位置検出器、22は第1画面検出器、23はラチエツト
爪を各々指示する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ネガキヤリア及び印画紙を移動させることなく単一のレ
    ンズを露光軸上で移動させる機構を有し、−葉の印画紙
    に少なくともデイスクフイルム1枚分の焼付画面を二次
    元配管にプリント可能であることを特徴とする写真焼付
    様。
JP17130983A 1983-09-19 1983-09-19 写真焼付機 Expired - Lifetime JPH0673002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17130983A JPH0673002B2 (ja) 1983-09-19 1983-09-19 写真焼付機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17130983A JPH0673002B2 (ja) 1983-09-19 1983-09-19 写真焼付機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20866182A Division JPS59100421A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 写真焼付機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59100428A true JPS59100428A (ja) 1984-06-09
JPH0673002B2 JPH0673002B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=15920876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17130983A Expired - Lifetime JPH0673002B2 (ja) 1983-09-19 1983-09-19 写真焼付機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673002B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63314530A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd 短尺状写真の作製方法及び装置
EP0902317A1 (de) * 1997-09-12 1999-03-17 Gretag Imaging Ag Vorrichtung zur Herstellung von fotografischen Kopien

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63314530A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd 短尺状写真の作製方法及び装置
EP0902317A1 (de) * 1997-09-12 1999-03-17 Gretag Imaging Ag Vorrichtung zur Herstellung von fotografischen Kopien
US6072562A (en) * 1997-09-12 2000-06-06 Gretag Imaging Ag Apparatus for producing photographic prints

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0673002B2 (ja) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4132468A (en) Projection apparatus for stereoscopic pictures
JPH0862742A (ja) 写真印刷機上で、および/または写真印刷機を用いてインデックスプリントを作成するための方法および装置
JPS63226629A (ja) 撮影用の照明補助装置
JPH01282536A (ja) プリントサイズ自動変更可能な焼付装置
WO1995021401A1 (en) Dual mode 2d/3d printer
JPS59100428A (ja) 写真焼付機
JPS60185940A (ja) 自動写真プリント方法
JPH0377972B2 (ja)
JPS60185941A (ja) 写真プリント方法
CA2123596C (en) Printing/developing apparatus
US3560296A (en) Method for preparing 3-dimensional pictures
JP2715773B2 (ja) 3d立体写真および通常写真の自動焼付現像装置
US6226093B1 (en) 3D photographic printer using a video monitor for exposure
US1261648A (en) Method of making moving-picture films.
JP2715772B2 (ja) 3d立体写真および通常写真の自動焼付現像装置
JP2888000B2 (ja) 3d立体写真および通常写真の自動焼付現像装置
JPH0836226A (ja) 画像処理装置
JPH07110527A (ja) 記録装置
JP3015128B2 (ja) 撮影装置
JP3230169B2 (ja) 画像焼付方法及び画像焼付装置
CA1168912A (en) Method and apparatus for use in producing animated movie
JPH0267537A (ja) フィルム式カメラ
JPH06160986A (ja) 写真プリント方法
JPH0659345A (ja) 画像焼付方法及び画像焼付装置
JPS60125835A (ja) 写真焼付方法