JPS59100180A - 耐熱性接着剤 - Google Patents

耐熱性接着剤

Info

Publication number
JPS59100180A
JPS59100180A JP20865582A JP20865582A JPS59100180A JP S59100180 A JPS59100180 A JP S59100180A JP 20865582 A JP20865582 A JP 20865582A JP 20865582 A JP20865582 A JP 20865582A JP S59100180 A JPS59100180 A JP S59100180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamic acid
adhesive
diamine
heat
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20865582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038397B2 (ja
Inventor
Kohei Goto
幸平 後藤
Yasuyuki Shimozato
康之 下里
Hiroharu Ikeda
池田 弘治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP20865582A priority Critical patent/JPS59100180A/ja
Publication of JPS59100180A publication Critical patent/JPS59100180A/ja
Publication of JPH038397B2 publication Critical patent/JPH038397B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐熱性接着剤に関する。
従来、fli(熱性に優れた接着剤として、ポリイミド
系接着剤が知られている。例えばピロメリット酸2無水
物と4,4′−ジアミノジフェニルエーテルとを反応さ
セで(Aられるポリアミド酸を主成分とする接着剤や、
無水フクール酸構造にバーフルオし1イソプロピリデン
基を結合したビフェニルテトラカルボン酸2無水物と芳
香族ジアミンとを反応させて得られる接着剤が知られて
いる。
しかし、これらの芳香族ポリアミド酸系接着剤は、ポリ
アミド酸の有機溶媒中での保存安定性が悪く、保存中に
分子量が低下したり、不溶分が析出するため、低温で保
存する必要があり、取扱いに問題があった。しかも、こ
れらのポリアミl 1’[f光接着剤は、硬化後の耐熱
性の点においてはある程度満足できるものの、接着力の
点においては/SU足なものとはいえなかった。
また、従来、導電性の接着剤としてばエポキシ樹脂−銀
粉、フェノール樹脂−銀粉、フェノール樹脂−カーボン
ブランク等からなる接着剤が知られている。これらの内
、エポキシ樹脂系接着剤は接着力は高いものの耐熱温度
が150℃と低(、また二液タイプであるため作業性が
悪< 、3!、1合比などの開裂条件により、接着力が
ばらついたりする等の欠点を有していた。また〕〕j−
ノール樹脂糸接着は一液タイブであり、接着力が大きく
、酬熱性も200℃とエポキシ樹脂系接着剤よりは1■
iいが、電子材料の導電体を接着する1」的においては
、耐熱性の極めて優れた導電性接着剤が要求されており
、この目的においては?+3n足なものとはいえなかっ
た。
ごのために前記ポリアミド酸系接着剤に導電性を付与す
べく、金属粉などの導電性フィラーをポリイミド系接着
剤に添加するという試みが行われているが、接着力がさ
らに低下する傾向があり、導電性フィラーの添加量も接
着力との関係から制限されるという欠点があった。
本発明者らは、上記従来の接着剤の欠点を改良する目的
で鋭意研究の結果、特定の構造を有するポリアミド酸を
主成分とする接着剤が保存安定性に極めて優れ、室温で
の長期保存にも耐え、しかも優れた接着力および耐熱性
を有していること、さらに前記接着剤に導電性フィラー
を添加しても、接着力の低下が極めて小さく、しかも優
れた耐熱性を有していることを見出し、本発明に到達し
た。
本発明の耐熱性接着剤は、2,3.5−)リカルボキシ
シクロペンチル酢酸またはその無水物とジアミンとを反
応させて得られるポリアミド酸を主成分とすることを特
徴とする。
本発明においては、−1−記ボリアミド酸に導電性フィ
ラーを含有させることにより耐熱性および導電性をイ」
与することができる。
本発明に使用される2 、  3 、 5トリカル;j
(キシシクロペンチル酢酸(以1・゛、−1’ CΔと
1+・3る)は、例えばジシクロベンクジ:1ンをオゾ
ン分Pat! シ、過酸化水素で酸化する方法(英国1
1旨′1第872355号、J、Qrg、Chem、2
8 (1,0)2537〜41.1963)、1ニノこ
はジシクIJベニ/タシエンを水和して(すられろヒ1
−ロギー・ シシイノロペンタジエンを硝酸で酸化する
方法(西独’I’+5’1第1078120号)などに
、J、って製造することができる。TCAは無水物(通
常は2無水物)として用いるのが重合反応の点から好ま
しい。
またT CAまたはその無水物と反応さ−IJるジアミ
ンは、一般式 H2N−R−N H2−ζ示される化合
物(Rば2価の脂肪族、脂環族まス:は芳i九−が:M
>である。
」二記一般式における好ましいI<は、例えばX。
(式中、X8、x2、x3、およびX4ば同一または異
なり、i−1またはCH,であり、YはCH2、C2N
 Hてあり、11はOまたば1を示ず)で示される芳香
族基、例えば−(CHよ)2−1− (C1(2)、−
1−(CI?、)4−1−(CH2)5−1−(CH,
)6−1−(CH3)ア−1−(CH2)8−1=(C
11,)、 −1(2− で示される炭素数6〜13の脂肪族もしくは脂環族炭化
水素基またはノルボルナン誘導体炭化水素基であり、本
発明の接着剤を熱処理することによってイミド化させた
ときの耐熱性をさらに向−1−するためには、Rは芳香
族基であることか好ま(、、(、z。
上記ジアミンの具体例としCは、バラソエ、、:″−レ
ンジアミン、メタフェニレンジアミン、4.4′−ジア
ミノジフェニルメタン、4.4′ −ジアミノジフェニ
ルエタン、2,2−ジ(P−アミノフェニル)へキサフ
ロロプロパン、4.4′ −ジアミノジフェニルプロパ
ン、ヘンジジン、4.4′−ジアミノジフェニルスルフ
ィド、4.4′−ジアミノジフェニルスルホン、4.4
′−ジアミノジフェニルエーテル、1,5−ジアミノナ
フタレン、3.3′−ジメチル−4,4′−ジアミノト
ルエニル、3,4′−ジアミノヘンズアニリト、3.4
′−ジアミノジフェニルエーテル、2.3−ジアミノ1
−ルエン、2.4.−ジアミノ1−ルコニーン、3.4
−ジ−7ミノトルコニン、2.6−ジーi′ミノトルエ
ン、3,5−ジアミノI・ルエン、2,5−ジアミノト
ルエン、メタキシリレンジアミン、およびバラキシリレ
ンジアミン1.エチレンジアミン、プロパンジアミン、
テトラメチレンジアミンへキサメチレンジアミン、ヘプ
タメチレン、オクタノナレンジアミン、ノナメチレンジ
アミン、4゜4′−ジメチルへブタメチレンジアミン、
1,4−ジアミノシクロヘキザン、テトラヒトl′1ジ
シクロペンタジエニレンジアミン、ヘキサヒドロ−4゜
7−メタノインダニレンシメチレンジアミン、1−’J
シクa C6,2,1,0)−うンデシレンジメヂルジ
アミン等を挙げることができる。これらは単独または混
合して用いることができる。
これらi” CAまたは無水物とジアミンとの反応に用
いられる溶媒、または本発明の接着剤に含有され得る溶
媒は、生成するポリアミド酸を熔解させるものであれば
特に制限はない。これらの溶媒としては、例えはジメチ
ルボルムアミド、ジメチ□        ルアセトア
ミド、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキ
シド、テトラメチル尿素、と−ブチロラクトン等の双極
子極性溶媒が用いられる。
また−・般的に高沸点のこれらの溶媒のほか、低沸点溶
媒もポリアミド酸が析出しない範囲で混合して用いるこ
とができる。これらのイ氏l弗3飲18媒としては、具
体的Qこはアル」ノール類、フ、J、ノール類、ケトン
類、エーテル@、例えばコニチルアル二1−ル、   
    1□ イソツブし1ビルアルコール ■,4′−ゾタンジオール、トリエナし・ングリ:2−
ル、エナレングリニ1ールモノメチルエ チル、フェノ
ール、クレゾール、メチルエチルケトン、、−jl−ラ
ヒドロフラン、ジオギジ・ン等力\ントげられる。
T C Aまたはその無水物とシアミンとの反応:1:
す合は当・モルで行・うのが好ましいか、本発明のL1
的が達成される限り、これらの七ツマ−の比率を若干変
動させてもよい。例えば高鉛−,4HHのポリアミド酸
を得るためには、通常、テ1〜ラカルポン酸またはその
無水物1′:rニルに対してジアミン化合物0。
7〜1.3モル程度使用する、二とが好ましい。また片
末端のジアミン、ジカルボン酸またシ31、その5ji
%水物を添加して分子量を調整することができる。また
反応は通常、溶媒中で行なうが、溶媒の使用量はTCA
またはその無水物とジアミンに対して0。
5〜20重量倍が好ましい。
本発明で用いられるポリアミド酸を装造する際の反応湯
境は、TCAとその無水物のどちらを出発原料にするか
によって異なり、I″CAを原料とする場合に(・j脱
水縮合を行なわせるために、通常、:゛°〜′300’
c,好″いは”°°〜2 5 0 ’cで反応を行なう
のが効果的である。一方、TCA無水物を原料とする場
合には重付加反応であり、必ずしもlITI/I!!て
反応させる必要はなく、通常は0〜100℃で反応を行
えばよい。
」、記反応−(1!/られるポリアミド酸ば、一般に下
記−・般式(1)で示される繰返し構造fl (心また
は上記−・般式(1)て示される繰返し構造単位とF記
一般式(II)−c示される繰返し構造中位を有するが
、 −(堅C O − H N − f錯・・・・・・(1
)し112 (式中、R,は2価の脂肪族、脂環族または1−N族基
、R2は 上記の外に下記一般式(Ill)、( IV )、(V
>、;たは(Vl)で示される繰返し構造中位が−・部
存在しYも差支えない。
−に記のようにしてiとIられたポリアミド酸ば溶媒に
熔は易く、かつポリアミド酸の1部がイミド化L7ても
溶媒に熔iJるために溶液状態で非常に安定なものであ
る。このポリアミド酸の還元粘度(濃度1 g / 1
00 rn l溶媒、溶媒ジメチルアセトアミド、測定
温度30℃)は、好ましくは0.05di/g以上、特
に好ましくは0. 1〜100dl/gである。本発明
において、ポリアミド酸に添加する導電性フ゛イラーと
しては、銀、銅、アルミニウム等の金属粉、ケッチェン
ブラック、アセチlメンブラック、ファーネスブラック
等のカーボンブランク、グラフアイ1−等が用いられる
。これらの導電性フィーラの形態はできるだり微?■な
方が好ましく、上記ポリアミド酸の溶液に添加、攪拌1
゜て接着剤中に均一に分11にさせて用いられろ。導電
性接着剤は、一般的には硬化後の接着剤の体積抵抗率1
Ω・cm以下のものであるが、この体積抵抗率は、導電
性フィラーの添加量により調節ができる。
導電性フィラーの添加量は導電性フィラーの性質にもよ
るが、ポリアミド酸100市璽部に対し3〜150重量
部が好ましい。添加h)が3市は部より少ないと導電性
の優れたものが得られず、150重量部より多いと接着
力の低下が大きい。
本発明の接着剤は、前記溶媒に対し、好ましくは5〜8
0重量%、特に好ましくは10へ・50重層%のポリア
ミド酸が熔解したものである。反応で得られた重合溶液
をそのまま本発明の接着剤として用いることか、取扱い
易さの点から好ましい。
本発明の接着剤を使用するに際しては、通常、接着面に
ポリアミド酸の溶液またはポリアミド酸と導電性フィラ
ーとの混合物の恐濁液を塗布した後、接着面を圧着しな
がら加熱処理して熱硬化させる。この際ポリアミド酸は
イミド化してポリイミドとなる。熱硬化前に、溶媒を除
去、乾燥さ−Uるために予備的に加熱してもよい。イミ
ド化の温度は、ポリアミド酸の構造にもよるが、一般的
にはポリアミ1′酸のガラス転移温度以上が好ましく、
通常100〜500°Cである。イミド化時の温度が高
温の肋には窒素雰囲気下に行なうことが、PlJS化防
11−の点から好ましい。
本発明の接着剤は、極めて高い接着力および優れた耐熱
性を示し、耐熱性素材の接着に優れたりjJJコを奏す
る。開熱性素+Aの例としては、例えばアルミニウム、
1トj、チタン、スチール等の金属材料、シリコン、セ
ラミックス等の非金属無機+A料芳香族ポリアミI・、
ポリアミドイミド9.ポリイミド等の1lj(、==l
s性イj機’rA料、さらにこれらの複合+A料等の成
型物等があげられる。
本発明の接着剤は、航空、宇宙産業にお&Jろ耐熱性接
着剤、電子産業におけろ+f:jt熱性接着剤とし′C
特に有用なものである。
また導電性フィラーを含イjする本発明の接着剤は、上
記の高い接着力および耐熱性に加えて、高い導電性をも
示し、導電性月:(′1の接着G、二好適なものである
。この接着剤は、全屈−金1.% (7)接着、特にア
ルミニウム、銅、チタン、スチ 几・等、まノこ、シリ
コン−金属、シリコン−シリコン等のハンダづDノ不能
な個所の接着に有効である。
この導電性フィラーを含有する接着剤は、電Y産業にお
ける半導体ICの組立技術としてのダイボンディング、
ワイヤホンディングの分野などに特に有効である。
以下、本発明を実施例によ−ってさらに−a’〔fli
tに説明するが、本発明は、これらの実h1ε例によっ
て制限されるものではない。
実施例1 4.4’−−ジアミノジフェニルエーテル14.1重「
こ部(0,1モル)および2.3.5.−トリカルボキ
シシクU!ペンチル酢酸15.9重量部(0゜1 %ル
)をジメチルアセトアミド70重量部中、25゛Cて日
時間反応さ一已た。1qられたポリアミド酸/8液(ポ
リアミド酸の還元粘度0.67dt’/g、ポリアミド
酸濃度30重量%)をJISK6849るこl((して
(ill磨した2本のアルミニつJい棒の円形1tli
面に塗布し、圧着固定しながら乾燥し、さらに300 
’Cで1時間加4!シ処理してと15硬化さ・Uた。接
着i多、室温で引張試験を行って引張破断させ、接着強
度を測定(−また。また耐熱性を評価するため接着後、
+150 ’Cの空気雰囲気下に15分間放置し−r熱
老化さゼ、老化後の室温の接着強度を測定した。これら
の♀J書1jを第1表に示す。
実施例2 実施例1と同様にして調製したポリアミド酸溶液(但し
ポリアミド酸の還元粘度16.4d17g、ポリアミド
酸濃度16.2重量%)を用い、実施例1と同様にし7
て試験した結果を第1表に示゛3−0実施例3 4.4′−ジアミノジフェニルニーテルの代りに、4,
4′−ジアミノジフェニルメタンを用い、その他は実施
例1と同様にしてポリアミド1′1賃熔液(ポリアミド
酸の還元粘度0.71 cU/ g、ポリアミド酸濃度
30重量%)を調製した。実施例1と同様にして試験し
た結果を第1表に示す。
実施例4 4.4′−ジアミノジフェニルエーテルの代りに、パラ
フェニレンジアミンを用い、ジメチルアセトアミドの代
りに、ジメチルホルムアミドを用い2.その他は実施例
1と同様にしてポリアミド酸熔液(ポリアミド酸の還元
粘度 0.73直/g、ポリアミド酸濃度30重量%)
を調製した。実施例1と同様にして試験しノ、結果を第
1表に示゛J。        1比較例1 ピロメリット酸無水物7.4重足部((1,1モル)]
3よび4,4′−ジアミノジフェニルニーう−ル8゜6
重足部(0,1モル)を、ジメチルホルムアミド84.
0重量部中、25℃で8時間反応させた。
(υられたポリアミド酸溶液(ポリアミド酸の還元粘度
3.42重7g、ポリアミド酸濃度16重足%)を用い
、フζ旅例1と同様にして接着力の試験をした。接着試
オ;1は、接着後取扱い中に10本中型本が((1’i
 fil L、、接百力が極めて弱いことが判った。破
損し5.なかった試!l−1の試験結果を第1表に示す
比較例2 比較例1と同02にして調製したポリアミド酸溶液(ポ
リアミド酸の還元粘度1.56 dl/ g、ポリアミ
ド酸濃度30市量%)を用いて、イミド化の条件を、1
25’Cで30分間、300℃で30分間、4′00℃
で20分間と段階的に上昇させて熱硬化を行い、実施例
Iと同様にして試験した。この接着試*1は、接着時の
取扱い中に10本中型本が破損し、接着力が極めて弱い
ことが判った。破↑Dしなかった試料の試験結果を第1
表に示す。
第1表 第3表(続き) 第1表から明らかなように、本発明の接着剤は、極めて
優れた耐熱性および接着性11シをfjシていることが
判る。
実施例5 4.4’−ジアミノジフェニルコニづ−ル7.5重j量
部(0,1モル)および2. 3. 5−i〜リカルホ
        :キジシクロペンヂル酢酸8.5重量
部(0,1モル)をジメチルアセトアミド84重(5F
、部中、25℃で8時間反応させた。青られたポリアミ
ド酸溶液(還元粘度1.12dl/g、ポリアミ1−酸
濃度16重重篤)に銀粉12.8車量部を添加し7、均
一に分散するまで攪拌を続けた。肖られた訂13り液を
用い、実施例1と同様にして接着力の試験した。また導
電性の目安として体積抵抗率を測定した。これらの結果
を第2表に示す。
実、filh例6 6Nわ)の量を8小計部とし、その他は実施例5と同様
にし7て調装した息濁液を用い、実施例5と間柱にして
試験し2六二結果を第2表に示す。
実jJI1.!例7 銀粉を添加せず、その他は実施例5と同様にして、iM
I製したポリアミ1゛酸溶液を用い、実施例5と同様Q
こし“ζall+験し、た結果を第2表に示す。
比較例3 ビし7メリソ1−酸無水物7.4重量部(0,1モル)
および4,4′−ジアミノジフェニルエーテル8゜6小
計部(0,lU−ル)を、シメヂルポルノ、アミド84
.0重量部中で反応させた。得られたポリアミド酸17
旨1だ(還元粘度3.42a/g、ポリ゛)′主1−酸
濃度16市早%)に、実施例5と同様に銀粉12゜8用
字′部を添加して得られた懸眉液を用い、実施例1と同
様にして試験をした。
接着試料は、接着後、取扱い中に10A’:LII6本
が破1’fl L2、接着力か極めて弱いことが分っノ
、:。破損しなかった試:(゛[の試験結果を第2表に
示す。
第2表 第2表から明らかなように、本発明の導電性フィラーを
含有する接着剤は、(、!・[熱性に(暑めて優れる他
、優れた接着性fjヒおよび導電性・りr目、ているこ
とが判る。
代理人弁理士 川  北  武  ■。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. <1)2,3.5−1−リカルボキシシクロベンチル酢
    酸またはその無水物とジアミンとを反応させてIPられ
    るポリアミド酸を主成分とすることを特徴とする耐熱性
    接着剤。
JP20865582A 1982-11-30 1982-11-30 耐熱性接着剤 Granted JPS59100180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20865582A JPS59100180A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 耐熱性接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20865582A JPS59100180A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 耐熱性接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59100180A true JPS59100180A (ja) 1984-06-09
JPH038397B2 JPH038397B2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=16559843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20865582A Granted JPS59100180A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 耐熱性接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59100180A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242631A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ポリイミド前駆体膜の製造方法
EP1251157A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-23 Xerox Corporation Polyamide and conductive filler adhesive

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242631A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ポリイミド前駆体膜の製造方法
EP1251157A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-23 Xerox Corporation Polyamide and conductive filler adhesive
US6761978B2 (en) 2001-04-11 2004-07-13 Xerox Corporation Polyamide and conductive filler adhesive

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038397B2 (ja) 1991-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0424805B1 (en) Copolyimide ODPA/BPDA/4,4'-ODA/p-PDA
US5520960A (en) Electrically conductive polyimides containing silver trifluoroacetylacetonate
JPS63172741A (ja) 芳香族ポリイミド系フイルム及びその製造方法
JPS59100180A (ja) 耐熱性接着剤
JPS59179650A (ja) 耐熱導電性ペ−スト組成物
JPS6363567B2 (ja)
JP3367074B2 (ja) 導電性ペースト組成物
JPS58113250A (ja) 導電性銀ペ−スト組成物とこれを用いた半導体装置
JPS6317092B2 (ja)
JPS61195832A (ja) ポリイミド−金属箔複合フイルム
JPS61241357A (ja) ポリイミド前駆体溶液
JPS59133225A (ja) 耐熱性塗料
JPS59204619A (ja) 芳香族ポリアミツク酸溶液組成物
JPH01123831A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH05230419A (ja) ポリイミド塗料および絶縁電線
JP2001261822A (ja) ポリイミドおよびその製造方法
JP2797471B2 (ja) 導電性ペースト組成物
JPH0684473B2 (ja) 耐湿耐熱性樹脂組成物
JPS5846276B2 (ja) 樹脂ペ−スト
JPH0790081A (ja) ポリイミド樹脂
JPS62227979A (ja) 樹脂ペ−スト
JPH0977974A (ja) ポリアミド酸ペースト
JPH0541675B2 (ja)
JPH0583579B2 (ja)
JPH02147687A (ja) 耐熱性導電接着剤