JPS5899392A - 給油車 - Google Patents

給油車

Info

Publication number
JPS5899392A
JPS5899392A JP19717081A JP19717081A JPS5899392A JP S5899392 A JPS5899392 A JP S5899392A JP 19717081 A JP19717081 A JP 19717081A JP 19717081 A JP19717081 A JP 19717081A JP S5899392 A JPS5899392 A JP S5899392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
refueling
motor
hose
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19717081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0139954B2 (ja
Inventor
政井 士郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP19717081A priority Critical patent/JPS5899392A/ja
Publication of JPS5899392A publication Critical patent/JPS5899392A/ja
Publication of JPH0139954B2 publication Critical patent/JPH0139954B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は灯油、軽油等を家庭や工場等へ配送するのに用
いる給油車に関するものである。
かかる給油車は貯油タンクと給油ポンプ、モーター、給
油ホースなどからなる給油装置を備えたものであるが、
通常内、動車の停車位置と被給油タンクの位置は1OF
Fl〜20mと離れていることが多い。
そこで、従来はまず自動車に備えた給油ポンプを起動さ
せた後にホースリールから給油ホースを被給油タンクま
で引き出して、給油ホース先端のノズルバルブをタンク
に挿入しこのノズルパルプを開いて給油し、給油が所定
量に達したらノズルバルブを閉じてこのノズル部分を手
で持ちながら自動車の所まで戻り、給油モーターを停止
した後に給油ホースをささえながらホースリールを回動
して収納していた。
その結果、実際給油時間以上に給油モーターを動かし続
けなければならず、自動車バッテリーを電源とする直流
の給油モーターに無駄な負荷をかけ、寿命低下を早める
という欠点がある。
また、給油終了後、給油ホースは大きく屈曲されて引き
ずられホース自体がいたみやすくなるとともにリールで
の巻き上げに緩みが生じてしまうおそれがある。
本発明の目的は上記不都合を解消し、給油作業をスムー
ズに行なって無駄な動作をなくすことができる給油車を
提供することにある。
しかしてこの目的は本発明によれば、給油車に設けた給
油装置を無線で制御可能とすることにより達成される。
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の給油車の使用状態を示す外観斜視図、
第2図は本発明で用いる携帯用操作機の正面図、第3図
は本発明の実施例を示すブロック回路図である。
図中1は通称タンクローリ−と称せられる給油車で、後
方に貯油タンク2を形成している〇貯油タンク2に連通
させた給油管3に給油ポンプ4、流量計5、及び電磁弁
からなる絞り弁6を順次設け、この給油管3の先端をホ
ースリール7を介して給油ホース8に接続し、給油ホー
ス8の先端にノズルバルブ10を取付ける。
上記給油ポンプ4に給油モーター11を連結し、流量計
5には流量・ぐルス発信器12を取付け、ホースリール
7にモーター13を連結する。(第3図参照) また、このホースリール7に同ホースリール7の回転で
作動し、給油ホース8がリール7に巻き上げられたとき
に出力信号を発するカムスイッチ14を取付ける。
貯油タンク2の後面に給油量表示計15を設け、またア
ンテナ16に接続する後述の受信器30.発信器36や
モーター制御回路31・33、計数回路34、シリセッ
ト回路32、減算回路35からなる制御装置(図示せず
)を設置する。
第2図に示すように本発明で使用する携帯用操作機17
は、給油モーター11の起動及び停止を介して給油ポン
プ4をオンするIンデモーターオンスイッチ18、同じ
く給油ポンプ4をオフするポンプモーターオンスイッチ
19、モーター13の起動を介してホースリール7を回
動するホースリールモータスイッチ20.伝票発行スイ
ッチ21、及びゾ1ノセット用テンキー22と給油量表
示計23、ブザー等の報知器24とを表面に設け、伝票
発行機25と、アンテナ26に接続する発信器27、受
信器路及び計数回路29からなる制御装置(図示せず)
を内蔵する。
第6図に示すように、上記ポンプモーターオンスイッチ
18のオン信号A、yNンゾモーターオフスイッチ19
のオフ信号B、ホースリールモータースイッチ20のオ
ン信号01シリセツト用テンキー22のプリセット信号
りを発信器27に導入し、受信器28からの報知信号E
を報知器24に、流量信号Fを計数回路29に導入し、
計数回路29からの計数信号Hを給油量表示計23と伝
票発行機25とに導入する。
上記伝票発行スィッチ210オン信号Gを伝票発行機2
5に導入する。
一方、給油車1側のアンテナ16に接続する受信器30
からのオン信号A′とオフ信号B′をモーター制御回路
31にそれぞれ導入し、モーター制御回路31の駆動信
号工を給油モーター11に導入する。
同じく受信器30からのプリセット信号D′をプリセッ
ト回路32に導入し、オン信号C′をモーターfil+
御回路33に導入する。
モーター制御回路33からの駆動信号Jをモーター13
に導入し、カムスイッチ14から給油ホース8がホース
リール7に巻き上げられたときに発するオフ信号Kをモ
ーター制御回路33に導入する。
流量計5に取付けた流量・母ルス発信器12の流量信号
F′を計数回路34と減算回路35と発信器36とにそ
れぞれ導入し、計数回路34の計数信号H′を給油量表
示計15に導入する。
また、プリセット回路32からの設定信号りも上記減算
回路35に導入し、この減算回路35は上記設定信号り
で設定されるプリセット数値から・ンルス発信器12の
流量信号F′の数値を減算してゆき零になったときに出
力信号Mを発する回路である。
この減算回路35の出力信号Mを弁絞り信号M−1とし
て絞り弁6に導入し、報知信号M−2として発信器36
に導入する。
さらに、操作機17側の発信器27は給油車1側の受信
器30と、給油車1側の発信器36は操作機17側の受
信器路とアンテナ16.26を介してそれぞれ無線信号
N、Oで連絡する。
なお、他の実施例として操作機17側の計数回路29を
省略し、給油車1側の計数回路34の計数信号H′を発
信器36、受信器28を介して表示計23及び伝票発行
機25に受けるようにしてもよい。
次に使用法及び作用について説明する0灯油等を給油す
べき家の近くに給油車1を停車させ、給油ホース8の先
端及びノズルバルブ10を手で引張ればホースリール7
は回転して給油ホース2βが繰シ出してゆく。
被給油タンク37(通常2001程度)のところヘノズ
ルパルプ10を運び、タンク37の残液量を見てどの程
度給油をすればよいかを定めて操作機17のプリセット
用テンキー22を多少少なめの数値で押してプリセット
する。
!リセット用テンキー22からはプリセット信号りが発
信器27へ導入され、無線信号Nを介して給油車1側の
受信器30からグリセット信号D′がプリセット回路3
2に導入し、プリセット回路32からの設定信号りが減
算回路35に入りここにプリセット量が入力される。
次にポンプモーターオンスイッチ18を押すと、スイッ
チ18のオン信号Aが発信器27に、発信器27の無線
信号Nを介して受信器30からオン信号A′がモーター
制御回路31に入り、同回路31から駆動信号■が給油
モーター11に発せられ、モーター11及び給油ポンプ
4は始動する。
ノズルパルプ10のノズル部を被給油タンク37の給油
口に挿入し、パルプを開いて給油を行なえば、流量計5
が回転し流量・ぐルス発信器12より流量信号F′が発
せられてこれが計数回路34、発信器36、減算回路3
5に導入される。
計数回路34は計数信号H′を給油量表示計15に発し
、また、発信器36から送られる無線信号0を受けて受
信器側は流量信号Fを計数回路29に導入し、計数回路
29から計数信号Hが操作機17側の給油量表示計23
と伝票発行機25に導入され、両表示計15及び23は
当該給油量を表示する。
減算回路35では流量信号F′を受けて設定信号りで設
定されたグリセット値から実際流量数値を減算してゆき
、零になると出力信号Mを発し、これが弁絞り信号M−
1として絞り弁6に導入されて弁6が絞られノズルパル
プ10から吐出される油は少なくなり、また上記信号M
は報知信号M−2として発信器36に入り、発信器36
から受信器28に無線信号0が入ると、受信器28から
報知信号Eが報知器24に導入され報知器24は警報音
を発する。
このように、弁6を完全に閉じずに単に絞るようにした
のでノズルパルプ10を閉じて給油が終ツ11( た時に、ホース8が長いにもかかわらずホース8の油圧
による膨張を原因とする計量誤差は少なくなる。
作業員はそれまでタンク37から離れ他のサービス等を
行っていてもよいが、この操作機17から出る警報音を
聞き、タンク37から油が溢れ出ないように見張りなが
ら満タンになったらノズルパルプ10を閉じて給油を停
止する、。
次いで操作機17のポンプモーターオフスイッチ19を
押すと、スイッチ19よりオフ信号Bが発信器27に導
入され、発信器27から受信器30に送られる無線信号
Nを介して受信器30からオフ信号B′がモーター制御
回路31に導入され、モーター制御回路31はこのオフ
信号B′を受けてそれまで出し続けていた駆動信号工を
消却する〇 その結果、給油モーター11及び給油ポンプ4は停止す
る。
伝票発行スイッチ21を押せば、同スイッチ21からオ
ン信号Gが伝票発行機25に導入され、この伝票発行機
25は計数回路29から−の計数信号Hでの流量値をも
とにした伝票を発行する。
作業員は給油代金を精算した後にホースリールモーター
スイッチ20を押せば、スイッチ20からオン信号Cが
発信器27に導入され、発信器27から受信器30に発
せられる無線信号Nを介して受信器30からオン信号C
′がモーター制御回路33に導入され、該モーター制御
回路33から駆動信号Jがモーター13に発せられてモ
ーター13及びホースリール7は回転する。
ホースリール7の回転に伴って、給油ホース8は次第に
巻き上げられるので、ホース8の先端及びノズルパルプ
10を持って巻き上げ速度に従い給油車1の所まで戻れ
ば従来例のように給油ホース8が大きく屈曲されること
はない。
給油ホース8がリール7にすべて巻き取られた時は、カ
ムスイッチ14からオフ信号Kがモーター制御回路33
に発せられ、モーター制御回路33はこの信号Kを受け
て今まで出していた駆動信号Jを消却し、その結果モー
ター13及びホースリール7は停止する。
以上述べたように本発明の給油車は、給油車に設けた給
油装置を無線で制御可能としたので、給油車と被給油タ
ンクが離れていても、実際給油時間以上に給油モーター
を無駄に動かして消耗を速めることもなく、また給油ホ
ースを収納時に大きく屈曲して引きずり、その結果ホー
ス自体をいためたり、リールの巻き上げに緩みを生じた
りするおそれがないものである。
また、給油終了直前に自動的に報知器で警報するように
すれば、給油中作業員が他の事に気をとられていてもタ
ンクから油を溢れさせることを防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の給油車の使用状態を示す外観斜視図、
第2図は本発明で用いる携帯用操作機の正面図、第6図
は本発明の実施例を示すブロック回路図である。 1・・・給油車     2・・・貯油タンク3・・・
給油管     4・・・給油ポンプ5・・・流量計 
    6・・・絞り弁7・・・ホースリール  8・
・・給油ホース10・・・ノズルパルプ  11・・・
給油モーター12・・・流i ”ルス発M器13・・・
モーター14・・・カムスイッチ   15・・・給油
量表示計16・・・アンテナ     17・・・携帯
用操作機18・・・ポンプモーターオンスイッチ】9・
・・ポンプモーターオフスイッチ20・・・ホースリー
ルモータースイッチ21・・・伝票発行スイッチ 22
・・・プリセット用テンキー23・・・給油量表示計 
  24・・・報知器25・・・伝票発行機    2
6・・・アンテナ27・・・発信器      28・
・・受信器29・・・計数回路     30・・・受
信器31.33・・・モーター制御回路 32・・・プリセット回路  34・・・計数回路35
・・・減算回路     36・・・発信器37・・・
被給油タンク   A、A/・・・オン信号B、B’・
・・オフ信号   C,C’・・・オン信号D・D′・
・・プリセット信号E・・・報知信号F、F’・・・流
量信号   G・・・オン信号H,H’・・・計数信号
   1.  J・・・駆動信号K・・・オフ信号  
   L・・・設定信号M・・・出力信号     M
−j・・・弁絞り信号M−2・・・報知信号   N・
 0・・・無線信号発明者  政  井  士  部 出願人  株式会社 東京タツノ 21図 I6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 給油車に設けた給油装置を無線で制御可能とした給油車
JP19717081A 1981-12-08 1981-12-08 給油車 Granted JPS5899392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19717081A JPS5899392A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 給油車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19717081A JPS5899392A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 給油車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5899392A true JPS5899392A (ja) 1983-06-13
JPH0139954B2 JPH0139954B2 (ja) 1989-08-24

Family

ID=16369950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19717081A Granted JPS5899392A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 給油車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5899392A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068299A (ja) * 1983-09-20 1985-04-18 昭和飛行機工業株式会社 給油車の給油操作装置
JPS6193500U (ja) * 1984-11-26 1986-06-17
JPS61152597A (ja) * 1984-12-20 1986-07-11 トキコ株式会社 給液装置
JPS649200A (en) * 1987-06-22 1989-01-12 Tokyo Tatsuno Kk Oil feeder
JPH01213195A (ja) * 1987-10-29 1989-08-25 Tokyo Tatsuno Co Ltd 給油装置の表示器
JPH0269899U (ja) * 1988-11-14 1990-05-28
JPH0269898U (ja) * 1988-11-14 1990-05-28
JPH061399A (ja) * 1993-02-19 1994-01-11 Tokico Ltd 油液配達システム
KR100402285B1 (ko) * 2000-09-26 2003-10-22 가부시끼가이샤 다쓰노.메카트로닉스 급유장치

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068299A (ja) * 1983-09-20 1985-04-18 昭和飛行機工業株式会社 給油車の給油操作装置
JPS6193500U (ja) * 1984-11-26 1986-06-17
JPS61152597A (ja) * 1984-12-20 1986-07-11 トキコ株式会社 給液装置
JPS649200A (en) * 1987-06-22 1989-01-12 Tokyo Tatsuno Kk Oil feeder
JPH01213195A (ja) * 1987-10-29 1989-08-25 Tokyo Tatsuno Co Ltd 給油装置の表示器
JPH0269899U (ja) * 1988-11-14 1990-05-28
JPH0269898U (ja) * 1988-11-14 1990-05-28
JPH061399A (ja) * 1993-02-19 1994-01-11 Tokico Ltd 油液配達システム
KR100402285B1 (ko) * 2000-09-26 2003-10-22 가부시끼가이샤 다쓰노.메카트로닉스 급유장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0139954B2 (ja) 1989-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0476858A1 (en) Fluid delivery control apparatus
JPS5899392A (ja) 給油車
AU643519B2 (en) Delivery control apparatus
JP3334543B2 (ja) 給油装置
JPH0880999A (ja) 給油装置
KR100421290B1 (ko) 급유 시스템
JPS58110342A (ja) 音声発生装置
JPS62135192A (ja) 灯油配送車
JPS60148299U (ja) 自動車用オイルの自動交換装置
JPH0117956B2 (ja)
JP2906977B2 (ja) 燃料配送車
JP3303903B2 (ja) ローリ用給油量表示装置
JPH09255100A (ja) 油液配送車
JP4199863B2 (ja) 給油装置
JPH10101200A (ja) 油配送車
JPS6344394Y2 (ja)
JP3334542B2 (ja) 給油装置
JPH0344720Y2 (ja)
JPH0738233Y2 (ja) 給油装置
JP3714429B2 (ja) ローリ用データ管理装置
JPS5830994A (ja) 給油装置
JP3313020B2 (ja) 油液配送車
JPS59163197A (ja) 給油装置
JPS581697A (ja) 給油装置
JPS6147393A (ja) 給油装置