JPS5899270A - 直流電源装置の制御方式 - Google Patents

直流電源装置の制御方式

Info

Publication number
JPS5899270A
JPS5899270A JP56196838A JP19683881A JPS5899270A JP S5899270 A JPS5899270 A JP S5899270A JP 56196838 A JP56196838 A JP 56196838A JP 19683881 A JP19683881 A JP 19683881A JP S5899270 A JPS5899270 A JP S5899270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
phase
circuit
control circuit
voltage control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56196838A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nagase
博 長瀬
Nobuyoshi Muto
信義 武藤
Keijiro Sakai
慶次郎 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56196838A priority Critical patent/JPS5899270A/ja
Publication of JPS5899270A publication Critical patent/JPS5899270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/75Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/757Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は直流電源装置の制御方法に関する。
PWM方式の変換器を用い商用又流電源から直流電源t
−祷る装置は、第1図に示すものが従来から知られてい
る。第1図において、1は交流電源。
2は交流電流の高調波分音抑制するためのりアクトルー
3はPWM変換#に、4は直流電圧の脈m會抑制するた
めのコンデンサである。5はPWM変II!63の直流
電圧を指令する載置指令器、6は変換413の直流電圧
を検出する電圧検出器、7は域圧指令器5と電圧検出器
6の1差に応じて働く電圧lII制御回路で、その出力
は交流電源に流れる11[の大きさを指令する信号にな
る。8ri交流電mlの電圧位相に同期した一定振幅の
正弦波倶号を出力する発振4.9は電圧m御回路7と発
振器8の出力信号t−掛けめわせる掛算−で、その出力
信号は交流電源1の相電流瞬時1[t−指令する旧号と
なる。10は交流電源IK流れる交流ttlt、の瞬時
値を検出する電流検出(至)、11は11算器9と電訛
慎出器10の1差に応じて働らく電流制御回路で、その
出力信号はPWM変換働3の交流側の相電圧に比内する
信号になる。12はP WMIII)作によりPWM変
換器の素子をオン、オフさせる信号を作るゲート回路で
ある。
111図の回路では電圧制御回路7で直流電rOE。
指令直と検出器の1差に応じて交流電流の大きさを決め
、そして、この大会さに地内するような交流電流が流れ
るように電流制御回1811が慟らき。
PWMf換Saが制御さ1れる。このようにPWM変換
−atm御すると、直流電源にiI!続される負荷で使
用する電力に応じ友鴫力が交流電源1から供給される。
本装置の特徴は電力を交流電源から直流電源負荷に供給
するだけでなく、逆に直流電源−から交流電源側に電力
を戻す工うな、いわゆる、回生運転が第1図の回路構成
で実現できる。
しかしながら1本装置には次のような欠点かめる。すな
わち、制御回路をマイクロ・プロセッサで構成し、その
処理を時系列で行なうものに対し用 てt41図の構成そのものt−jii、、fるのは困−
である。
なぜならば、第1図に示す制御回路の電流制御系では交
流信号管扱っているが、マイクロ・プロセッサにおける
電流制御回路11の1回の計算時間の制限から、交流信
号−サイクルに対し数回から一回m度しか、サンプリン
グ上行なうことが出来ないので、交流信号tJfP実に
扱うことがで亀ない。
その九め、実際に電流制御回路11で扱う信4dlは。
正弦波状の信号からかな砂歪んだものKなる。その結果
、交流電源IK流れる電流には低次1111&が出たり
、高次111e、が増加したりすることになる。
さらに、5e流電mlのit流が歪むために電流制御系
の応答を速くすることが出来なくなるという問題がめる
本発明の目的はマイクロ・プロセッサに適する制御回路
構成とすることにエリt#電流の歪を少なくシ、シかも
直流電[EIK制御系の応答を筒めることにるる。
本発明の特徴は、直流電圧制御回路の出力1i!!号に
基づいて、PWM変換器の交流側の電圧の大きさと位相
をそれぞれ別1−に定めるようにし、PWM変換1mを
制御するにある。
第2図は本発明の実施列を示す。図の実Ila列に制御
方式をブロック図化して示しているが、実際の制御回路
は図示のものtそのままディスクリート回路で構成して
も、あるいは、マイクロ・プロセッサのよ−ラな演算回
路で構成してもふい。13は絶対1回路、14は電圧制
御回路7の出力信号によってPWM変換器3の交流lI
l電圧位相を定める位相設定回路′、15は発振器8の
出力全基準とし、絶対liI回路13と位相設定回路1
4の出力に応じてPWM変換!3t−動作させるゲート
回路でるる。
次に、この回路の動作t−説明する。図ボの回路では電
圧制御回路7の出力の大きさはPWM変換器3の交流1
IIWL圧の大きさを定める11I号となり、まえ、そ
の符号はPWM変換器3における電力の流れ(交流側か
らt[filll、 6る込は直流側から交流側)t−
示す。いま、電圧制御回路7によって定められるPWM
変換器3の変波側相電圧の大きさをBPs交流電源1の
相電圧tE・、電流tI、。
ti交流リアクトル2のリアクタンスtXとすればs 
EpのEoに対する位相θは次のように定めることがで
参る。
第3図(1)はEPと工。が同位相(P9VM変換器3
の交流側から直流側に電力が流れると1)のときのベク
トル図、(b)はE、と工。が180度位相(PWM変
換aaのl[流側から交流側に1力が流れるとき)のと
1のベクトル図を示す。
Epは直流電圧指令と検出直の唾差に応じて定まり、一
方、E・はほぼ一定直である。第3図かられかるように
位相角0は で6るからs Eyが定まれば一義的に0f:定めるこ
とができる。
第4図は電圧制御回路7の出力f k E pとしたと
1it(kは定数)、位相設定回路14の入出力特性を
示す@  ”E(1からkgoの1@囲は成圧、vlJ
#ループが事実上動作しないので、θ=0としている。
すなわち、′電圧制御系が動作すると成田制御回路7の
出力信号は上記範囲外の1直となる。このようにして電
圧制御回路7の出力信号に応じて1、PWM変換饅3の
交流′I4電圧の大龜さと位相を定め、ゲート回路1−
5を動作させると、PWM変遺a3の交流側電圧の大き
さはEpになり、位相は−になる。
このようKPWM変換(至)31:制御すれば、直流電
圧指令に兇合うようにsjI際のgIL波電圧は制御さ
れる。
ms図は42図の実施列のうち絶対11回路13と位相
差制御回414の別方式を示す。(1)d絶対筐回路1
3の別方式で、絶対1直回路13の出力は電圧制御回路
7の出力kEpによらず、常に。
kE、以上となるようにする。このようにすれば。
PWM変換器3の交流側電圧は常にE0以上の大きさと
なる。したがって、電圧制御回路7の出力が小さな籠で
ろっても、追従性のよい制御ができる。まえ、これに対
応して、位相差制御回路14の入出力特性も第5図(b
)のように変わる。このように構成すれば追従性のよい
電圧制御系が構成できる。
第6図は本発明の他の実施列を示す。図中、16は絶対
1回路、17は位相設定回路、18は′電流検出器、1
9は[4器、 20ri’1liEfi制御回路である
。嬉6図の回路は゛電圧制御系のマイナループとして電
流制御系を追加し要点に特徴がある。
第6図の回路のTo作f:i!s!明する。図示の1う
に回路tS成すると、電圧制御回路7の出力は交流電源
1の交流電流の大きさt!VJ令する信号となる。
また、その符号はPWM変換器3におけ名電力の流れ會
示す。絶対直回路16で交流電流の大きさが指令され、
′wLa検出a18とg1流器19で実際に流れる交流
電流の大きさが検出される。電流制御回路20は、これ
らの(1=の偏差に応じた信号を出力する二この信号は
PWM変換器3の交流側電圧の大きさEyt−指令する
16号となる。電圧制御回路7において、交流電流の大
きさが定められると、PWM変換器3の交流側電圧の位
相θも定める仁とができる。第3図のベクトル図からで
るるから、電流の大きさが定まれば一義的に位相角at
定めることができる。位相設定回路は(2)式の演算を
行なう回路である。
第6図の構成によれば、マイナループにt訛制#系が入
っているので、系全体の安定性をさらに^めることがで
きる。なお%′Ilc流制御系の応答時間が6るS*か
かる場合その応答時定数に対応するような、1次遅れ要
素(#!6図の破線で示す2’l ) を追加し、0を
指令してもよい。
本発明によればPWM変換器の交流11!11鴫圧を大
きさと位相に分割して指令することができるので。
マイクロプロセッサに通した構成にでき、しかも。
応答性を同上させることがで自る。なお、以上の説明で
は交流電源の#LIIEと電流の位相が等しくなるよう
に制御する場合について説明したが、所ボ位相になるよ
うに制(Illを行なうこともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回路図、第2図は本発明の一実施列の回
路図、第3図は第2図の動作説明図、第4図、第5図は
第2図に示す部品の特性図、第6図は本発明の他の実施
列の回路図である。 3・・・PWM変換器、5・・・電圧指令器、6・・・
電圧検出器、7・・・電圧制御回路、14.17・・・
位相設定回路、20・・・電圧制御回路。 め10 め20 $4目 θ 茅5 目 <1>

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 交流電圧と直流電圧の変換を行なうPWM変換器
    と、前記PWM質換置換量流電圧を所定1区に制御する
    電圧制御回路とを備えた電源装置において、前記電圧制
    御回路の出力信号に応じて前記PWM変換(至)の交流
    1111E圧の大きさと位相とを定めることt%黴とす
    る直流電源iII置の制御方式。
JP56196838A 1981-12-09 1981-12-09 直流電源装置の制御方式 Pending JPS5899270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196838A JPS5899270A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 直流電源装置の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196838A JPS5899270A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 直流電源装置の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5899270A true JPS5899270A (ja) 1983-06-13

Family

ID=16364500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56196838A Pending JPS5899270A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 直流電源装置の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5899270A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0224198A2 (en) * 1985-11-21 1987-06-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Control device for power converter
EP0237012A2 (en) * 1986-03-11 1987-09-16 Hitachi, Ltd. A control apparatus for PWM power converters

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0224198A2 (en) * 1985-11-21 1987-06-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Control device for power converter
US4729082A (en) * 1985-11-21 1988-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Control device for power converter
EP0237012A2 (en) * 1986-03-11 1987-09-16 Hitachi, Ltd. A control apparatus for PWM power converters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08163782A (ja) 電力系統安定化装置
JPH011429A (ja) 無効電力調整装置
JP2016185006A (ja) 水力発電システムにおける切換装置
JP2008118809A (ja) 系統連系用電力変換システムの単独運転保護方法および単独運転保護装置
JP5048280B2 (ja) インバータ装置
JPS5899270A (ja) 直流電源装置の制御方式
JP6078416B2 (ja) パワーコンディショナ
JP3835409B2 (ja) 電力変換装置の制御装置
JPH11164481A (ja) アクティブフィルタの制御方法
JPS58105315A (ja) Pwm制御変換器の制御装置
JPH06348353A (ja) アクティブフィルタ
JP2002369533A (ja) Pwmコンバータ装置
JPH0744841B2 (ja) 電力変換器の制御回路
KR100343981B1 (ko) 엘리베이터용 전력변환장치의 위상 편차 보상장치
JP7332847B2 (ja) 単相/三相共用電力調整器及び三相6アーム位相制御方法
JP2017184345A (ja) 水力発電システムにおけるpll制御の位相誤差補正装置と制御方法
JPH0652990B2 (ja) 電力変換装置の制御装置
JP2004320868A (ja) 系統連系インバータ装置
JPH11187670A (ja) 電力変換装置
JP3125354B2 (ja) アクティブフィルタの制御装置
JPH1127946A (ja) パルス幅変調制御コンバータ
JPS6111533B2 (ja)
SU492982A1 (ru) Способ управлени вентильным преобразователем
JPH03128626A (ja) 電圧瞬時値制御形インバータの並列運転制御装置
JPH0775250A (ja) 交直変換器の制御装置