JPS5899014A - 利得調整回路 - Google Patents

利得調整回路

Info

Publication number
JPS5899014A
JPS5899014A JP19927281A JP19927281A JPS5899014A JP S5899014 A JPS5899014 A JP S5899014A JP 19927281 A JP19927281 A JP 19927281A JP 19927281 A JP19927281 A JP 19927281A JP S5899014 A JPS5899014 A JP S5899014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
transistor
base
current source
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19927281A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Fujita
泰弘 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19927281A priority Critical patent/JPS5899014A/ja
Publication of JPS5899014A publication Critical patent/JPS5899014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は利得調整回路に関し、特に、制御特性がよく、
力)つ集積回路化に好適な回路を提供するものである。
従来の利得調整回路は第1図に示σ几るような回路構成
が広く用いら几ている。この回路は、ダイオード接続さ
nた2つのトランジスタQl、Q2とこ扛らの各トラン
ジスタのエミッタに各−(−ス全接続した差動対トラン
ジスタQ!l、Q4を有しており、トランジスタG11
およびトランジスタQ2の両エミッタにはそnぞれ電流
源1および同2をそなえ、また、差動対トランジスタQ
3.Q4は5お゛のおののコレクタが抵抗R1,R2を
介して回路電源Vcc Ic 接にされ、各エミッタが
共通接続さ扛て所定の電流源3を通じて接地点に接続さ
扛ている。
諺 この回曽の店本動作をみると、トランジスタQ1あ・よ
びQ2のコレクタ共通接続点に所定基準電圧VRを与え
て、これら両トランジスタに流れる電流(でよって前記
差動対トランジスタの電流比が制御される。各トランジ
スタQ1〜Q4は同じ特性であり、ベース電流はエミッ
タ電流に対して十分小であるとすると、差動対の一方の
トランジスタQ6  を流れる電流工5は次式のように
表わ6−nる。
ここで、Io は、信号を含む′電流源30−流。
qは電子の電荷量、7!はボルツマン定奴、°fは絶i
L′M+i 0K 、 VBE3オ、]:びvBE4は
トランジスタQs およびQ4のベース−エミッタ間電
圧である。
回路構成からみて、トランジスタQi、Q2のベース・
エミッタ間+g圧をそれぞれvBEl、vBE2 とす
ると、 v   −v   、=v−V   ・・・・・・・・
・・・・・・・(2)BEa     BH3BEI 
    BH2の関1糸が1J又り)γち、まだ、トラ
ンジスタのベース・エミッタ間重圧とエミッタ電流との
関係から。
次式がL′i、り立つ。
h 、I2はトランジスタQ1.Q、2のエミッタ電流
であり、I5+ 、 IS2は同トランジスタQN、Q
2のベース・エミッタ接合部の飽和電流である。トラン
ジスタの特性−ヒカ・ら、ISl == IS2とする
と、前記(2)式は、(3)式、(4)式を用いて、次
のようになる。
これを、前記(1)式に代入すると、次の関係がイ:↑
られる。
一ヒ記(6)式によれば、トう/ジスタQ3 の電流工
5は、トランジスタQ1.Q2の電流11. I2を変
化することによって制(11できるものの、I+、I2
に対して比18′llないしは反比例とならず、(II
 −1−I2 )項の入ってくる点が、使用上はなはだ
不便をもたらすのである。すなわち、この回路構成によ
り。
前記抵抗R1もしくはR2を通じて出力を取り出すとき
、入力信号で、前記トランジスタQ1 もしくはQ2 
の電流を変化させても、利得が制御電流に比例もしくは
反比1タリレないという難点がある。
本発明は上述の不都合を解消するものであり。
以下、図面を参照しながら、実施例により、本発明を詳
しくのべる。
第2図の実施例回路は、npn)ランジスタQ5をダイ
オード接続して、これに電流源4を接続するとともに、
この接続点にpnp)ランジスタQ6のベースを接続し
、同pnpトランジスタQ6 のエミッタに電流源6お
よびnpn)ランジスタQ7のベースを接続し、さらに
、npn)ランジスタQ7 のエミッタに電流源6およ
びnpn)ラン・ンスタQ8のベースを接続し、このn
pn )ランジスタQ8 のコレクタに挿入した蔵抗R
s  より出力を取り出す構成である。この回路構成の
動イ乍會みると、トランジスタQ5 には、回路′電源
Vccとの間に接続された電流源4を通じて、その電流
工5が流扛る。また、トランジスタQ6 には、電源V
ccとの間に接続さ扛た電流源5を通じて、その′市流
工6 が流扛る。さらに、−トラン・ジスタQ7 には
、電流源6を通じて電流I6 75:流れ、トランジス
タQ8には、抵抗R5を通じて、負荷電施工8 カニ流
れる。しかして、前記各トランジスタQ5〜QBに流れ
る電流をそれぞれのベース−エミッタ間電圧のvBE5
〜vBEaで表わすと、次の各式のようになる。
そこで、出力を前記抵抗R8から取り出すことにすると
、(10)式で示される負荷電流Is 75N重要にな
る。第2図の回路構成において、トランジスタQ8のベ
ース・エミッタ電圧vBE8は仄のように表わされる。
vBE3−vBE5+vBE6−vBE7””””””
(11)また、ISS〜IS8は各トランジスタQ5〜
Q8のベース・エミッタ接合部の飽和′−流であり、I
ss == IS6 == IS7 二Issとすると
、前記(10)式は次のような関係になる。
I5・16 I8−  □ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(12)7 上記(12)式により、負荷電流I8 は独qのパラメ
ータ、Is 、 I6. I7によって制御することが
できる。この負荷電流I8  の変化は、第1図示の従
来例回路に耘けるトランジスタQ5の電流工5すなわち
、前記(6)式の関係に対比してみると、前記おのおの
のパラメータ、Is 、 より 、 I7に比汐1]も
しくは反比しllの関係であり、したがって、この関係
は、自動利得調整に好適の特性である。
第3図の実施例回路は、前記第2図示の回路構成のうち
、トランジスタQ6およびQ7について、その極性構造
をnpnとpnpとで置き換え、それに対応させて、電
流源6および6をそれぞれ電源側と接地側とに入れ換え
たものである。このような回路構成になしても、動作特
性は本質的に差異がない。
さらに、第4図の実施例回路は、前記第2図示の回路構
成のうち、トランジスタQs 、 Q6およびQ7  
について、その極性構造をnpnとpnpとで置き換え
、それに対応させて、電流源6および6をそれぞれ電源
側と接地側とに入れ換えるとともに、トランジスタQs
 、 Q6の低電位側を別の適当な電源v1に接続した
ものである。 この場合も、動作特性上の本質的差異は
ない。
以−上を要するに、本発明の回路構成は、ダイオード接
続てれた第1のトランジスタの一方の端子に第1の電流
源および第2のトランジスタのベースを接続し、前記第
2のトランジスタのエミッタに第2の電流源および第3
のトランジスタのベースを接続り、前り己第3のトラン
ジスタのエミッタに第3の電流源および第4のトランジ
スタのベースを接続するとともに、前記第1.第2.第
3の電流源のうちの少くとも1つ全制御し得るようにな
したことを特徴とする利得調整回路であり、これによっ
て、所定の制御信号と任意の関係をもつ出力信号を得る
ことが可能であり、その制御性は利得調整に好適である
。また、この回路構成は集積回路化にあたっても何らの
障害もなく、頗る好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例利得調整回路図、第2図ないし第4図は
本発明の各笑施例利得調整回路図である。 4.5.6・・・・・・電流源、Q5〜Q8・・・・・
・トランジスタ、R3・・・・・・抵抗、Vcc 、 
Vl・・・・・・回路電源。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ダイオード接続された第1のトランジスタの一方の端子
    に第10′−流源および第2のトランジスタのベースを
    接続し、前記第2のトランジスタめエミッタに第2の電
    流源および第3のトランジスタのベースを接続し、前記
    第3のトランジスタのエミッタに第3のEに流源および
    第4のトランジスタのベースを接続するとともに、前記
    第1.第2゜第3の電流源のうちの少くとも1つを制御
    し得るようになしたことを特徴とする利イ?+調整回路
JP19927281A 1981-12-09 1981-12-09 利得調整回路 Pending JPS5899014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19927281A JPS5899014A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 利得調整回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19927281A JPS5899014A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 利得調整回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5899014A true JPS5899014A (ja) 1983-06-13

Family

ID=16405021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19927281A Pending JPS5899014A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 利得調整回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5899014A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06164249A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Nec Corp 可変利得増幅回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06164249A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Nec Corp 可変利得増幅回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61230411A (ja) 電気回路
US4348633A (en) Bandgap voltage regulator having low output impedance and wide bandwidth
JPH05206755A (ja) 基準電圧発生回路
JPH0322723B2 (ja)
US5399914A (en) High ratio current source
JPS5899014A (ja) 利得調整回路
JPS6357808B2 (ja)
JPH0527139B2 (ja)
JPS58215815A (ja) コンパレ−タ回路
JPH0413692Y2 (ja)
JPH0145766B2 (ja)
JPS6346845B2 (ja)
JP2729071B2 (ja) 定電流回路
JPH067379Y2 (ja) 基準電圧源回路
JPH0434567Y2 (ja)
JPS6143295Y2 (ja)
JPS645369Y2 (ja)
JP2573279B2 (ja) 電流変換回路
JPS6216015Y2 (ja)
JPH066607Y2 (ja) 利得制御回路
JPH0680997B2 (ja) 掛算回路
JPH03179514A (ja) 定電圧回路
JPS60148208A (ja) レベル変換回路
JPS6134617A (ja) 基準電圧発生回路
JPS5835612A (ja) 安定化電源回路