JPS5898634A - 多気筒内燃機関の絞り弁駆動機構 - Google Patents

多気筒内燃機関の絞り弁駆動機構

Info

Publication number
JPS5898634A
JPS5898634A JP19657981A JP19657981A JPS5898634A JP S5898634 A JPS5898634 A JP S5898634A JP 19657981 A JP19657981 A JP 19657981A JP 19657981 A JP19657981 A JP 19657981A JP S5898634 A JPS5898634 A JP S5898634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
arm
cylinder
intake
throttle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19657981A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Isaka
義治 井坂
Koji Hosoi
細井 幸治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP19657981A priority Critical patent/JPS5898634A/ja
Publication of JPS5898634A publication Critical patent/JPS5898634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M13/00Arrangements of two or more separate carburettors; Carburettors using more than one fuel
    • F02M13/02Separate carburettors
    • F02M13/023Special construction of the control rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の気筒に連なる吸気通路に、互に逆方向に
回動操作でれる絞り弁を設けた多気筒内燃機関に係り、
特にその紋り弁の駆動機構に関する。
内燃機関にあっては、気筒に連なる吸気通路に吸入空気
量を増減調整する絞り弁が設けられておυ、この絞シ弁
はスロットル操作に連動して回動操作されるようになっ
ている。
ところで複数の気筒を備え九多気筒内燃機関において、
複数の吸気通路の絞り弁を回動せしめる方式として従来
は次の三方式がとられていた。その一つは、絞り弁軸を
同軸にし、同一軸で絞り弁管回動するものであり、他の
一つは、スロットルから導出されるスロットルワイヤを
途中から複数本に分岐するとともに、夫々の分岐端を絞
り弁の回動輪に連動するものである。
しかしながら前#1社絞り弁の回動方向が逆向きの場合
には採用不可であり、又後者は紅年時のワイヤ伸びによ
る絞り弁同調不良をともなう。
仁の同調不良は各気筒への吸入空気のアンバランスから
、燃焼不良を生せしめ、特に近年の排ガス対策上好まし
くないものとなる。
本発明はこのような事情にもとづいてなされたもので、
その目的とするところは、夫々の吸気通路に設けた絞夛
弁の開度を一致させることができ、気筒間の燃焼状態の
ばらつきを防止し排ガス対策上有利となるとともに、上
記絞り弁の回動方向が逆方向であるにも拘わらず構造筒
編で確実な作動が得られる多気筒内燃機関の絞り弁駆動
機構を提供しようとするものである。
すなわち、本発明は上記目的を達成するたム会数の気筒
に夫々一連なる吸気通路間に、スロットル操作に連動し
て回動されるアームを設け、このアームは中間部を回動
中心とするとともに、このアームの回動中心両側の対称
位置と絞シ弁の回動軸とを、夫々リンクレバーによって
連結し、上記アームの(ロ)動で互に逆方向に回動操作
される絞9升を同時に操作するようにしたことt特徴と
するものである。
以下本発明の一実施例を、自動2輪車に適用した図面に
もとづいて説明する。
第1図は自1t12輪車を示し、1は車体としてのフレ
ーム、2はフロントフォーク、3は操向Ws4Fiハン
ドル、5は燃料タンク、6Fiシート、7は駆動輪であ
る。そしてフレーム1には水冷式4サイクルV形エンジ
ン8がマウントされている。このエンジン8Fiクラン
クケース9上に前部シリンダ10と後部シリン/11と
を、夫々車体の前後方向に所足の角度を存してV字形に
立設した■形4気筒エンジンであって、前部シリンダ1
0は前方排気=(1部シリンダ11は後方排気となって
いる。したがって、前部および後部シリンダ10.11
の対向面には、夫々吸気接続口11.11が位置されて
いる。このようなエンジン1の上方には、このエンジン
8と燃料タンク5の底面に凹設し九逃げ凹部14とで構
成される収容空間15が位置されておシ、この収容空間
15に/fi吸気吸気管路成する吸気部品が配置されて
いる。すなわち、符号16は燃料タンク5の前端11に
設けられ次エアクリーナで69、後面に図示しない吸気
口を備えている。エアクリーナ16は、この後方に設け
られたエアフロ−メータ1flfC連通されておシ、さ
らにこのエア70−メータ17Fiこの後方に位tiれ
九吸気チャンバ18に連通されている。吸気チャンバ1
8の下面からは2本の吸気管19.20が導出されてお
り、−万の吸気%z(Jd前部シリンダ10の吸気接続
口12に連結されているとともに、他方の吸気管20は
′tksシリンダ11の吸気接続口13に連結されてい
る。そして吸気管is、zo内は、吸気チャンバ18と
前部およびvk部クシリンダ1011とを連通させる吸
気通路21.22’に構成しており、これら吸気管19
.20には燃料噴射弁23.23が取9付けられている
。燃料噴射弁23,23/d詳図しないが上記エアフロ
ーメータ17によって計測された吸気流量信号にもとづ
いて内部の吐出弁が電磁的に開閉制御されるものであり
、吸気流量に応じた燃料を自動的に吸気通路21.22
内に噴射するようになっている。したがって、この実施
例のエンジン8I/i燃料供給手段として燃料噴射方式
を採用している。また上記吸気通路21.2j!内には
、吸気型1に増減調整する絞9升24.26が設けられ
ており、これら絞り弁24.25は燃料噴射弁zs、x
sよシも上流側に位置されている。
そして絞夛弁24.21は、ハンドル4に設けたスロッ
トルグリッf(図示せず)の操作子に連動して互に逆方
向に回動さ些るものであシ、XOットルグリップから導
出され九スロットルワイヤ26にリンク機構21を介し
て連結されてい今、このリンク機構2rについては第2
図に詳図されている。すなわち、上記吸気管19゜20
間の中間位置には支持プラケット28が設けられておシ
、この支持ツラヶ、ト28は1対のステー29.19を
夫々吸気管19.jlOにねじ止めすることKよシ固定
しである。そして支持ツラケ、ト2Jには、車体の前後
方向に沿って水平に延びる導出55B0.IOが一体成
形されており、各導出部so、5oVc#i車体の前後
方向に沿りて長孔状をなす案内孔31.11が開設され
ている。また支持ブラケット28にオffル案内孔31
.17の延長線上には枢軸32が回動可能に枢支されて
ぃ−る。この枢軸12にはアーム31の中間部が貫通取
着され、サークリップ34によって抜は止め保持されて
おり、したがってこのアーム33は垂直面内を矢印AB
方向に回動可能に枢支されている。そしてアーム33上
端部に設けた引掛部35には、上mスロットルワイヤ2
6の導出端部が係止されており、アーム33はスロット
ル操作に連動して上記方向に回動されるようになってい
る。
なお、このアーム33は図示しないスゲリングによって
矢印入方向、つまりスロットルを閉じる方向に強制的に
付勢されているものである。
またアーム33における回動中心から上下方間に等距f
&離れた対称位置には、ジヨイント36.37の一端が
回動自在に連結されているとともに、上記案内孔JJ、
JJ内には摺動体313.39の一端が摺動可能に嵌入
されている。
これら摺動体38.39は案内孔、9J 、310艮千
方向に沿って移動できるようになっておシ、この一端部
には他のジヨイント40.41の一端が回動可能に連結
されている。そして上側のり、インド36と前部シリン
ダ10側のジヨイント40ならびに下側のジヨイント3
7と後部シリン〆11@のジヨイント41とは、その他
端面間に螺装したリンクレバー42.43によって連結
されており、各リンクレバー42゜43はナツト44・
・・を弛緩することによりねじ込み量を増減調整できる
ようになっている。
一方、吸気管19.10の側面には上記容赦シ弁24.
250回動軸45.46が導出されている。これら回動
軸45.46の導出端には、リンクプレート47.4g
の一端がす、ト49゜4#を介して連結されており、リ
ンクプレート41.48は他端が上方に導出されるとと
もに、他端側に進むに従って互に車体の前後方向に離間
するように反対向きに傾斜されている。これらリンクプ
レー)47.48の他端sKは、ロッドエンド50.6
1の一端部が回動自在に連結されておシ、前部シリンダ
10側の口、ドエンド50と摺動体S8ならびに後部シ
リンダ11@の口、ドエンド61と摺動体39とは、そ
の他端面間に螺装した口、ドJJ、5Jによって連結さ
れている。そして各ロッド52゜53はナツト54・−
・を弛緩することによってそのねじ込み量を増減調整で
きるようになっている。なお、第2図中符号55はスロ
ットルワイヤ26の導出端を保持するための保持金具を
示すO しかして、このような構成によれば、運転者がスロット
ルグリップを開操作すると、スロ。
トルワイヤ26が矢印C方向に引かれ、このためアーム
33が中間部を枢支点として矢印B方向に回動される。
そうするとアーム33の上層部が後部シリンダ11@に
、下端部が前部シリンダ101JAに移動されるので、
この移動がリンクレバー42.43を介して摺動体38
 、39に伝わり、これら摺動体311 、 J#は案
内孔31.31に案内されて互に引き寄せられる。
この九めリンクグレー)4F、4JIが口、ド52.5
3を介して互に反対方向に回動され、これに伴い絞り弁
24.25が反対方向に開操作され、吸気通路21.2
2内を流れる吸入空気量が増大される。
したがりて、このような構成によれば、吸気管111.
10の間にスロットル操作によって回動されるアーム3
1を設けるとともに、このアームJsO回動中心両側の
対称位置と絞り弁x4.xsの回動軸45.4gとをリ
ンクレバー42.4Jやロッドsz、ss等の剛体で互
に連結したので、回動方向が互に逆向きである絞9弁2
4.21を同時に回動操作できるのはもちろん、絞夛弁
24.25の開度を一致させることができる。したがっ
て、前部シリンダ10と後部シリンダ11相互に供給さ
れる混合気の濃度がばらつく虞れもなくなシ、出力が均
衡するのはもちろん、安定した燃焼が得られ排ガス対策
上きわめて有利となる。それとともに、絞り弁:14.
210囲動方向が逆向きであるにも拘わらず、これら両
統シ弁j14.25を単一のアーム330回動で操作す
る仁とができ、との九め構造簡単で故障も少く、確実な
作動が得られる。tた絞り弁24.ISを操作する危め
のリンク機構27#i吸気管19.20の間に配置しで
あるので、スイースを有効に利用できる等の利点がある
なお、本発明は上述した第1実施例に制約されるもので
はなく、第3図に本発明の第2実施1+1+1示す、こ
の第2実施例は燃料供給手段として一般的な気化器方式
を採用したもので、上述した第1実施例と同一構成部分
は同一番号を附し、その説明を省略する。すなわち、前
部および後部シリンダ10.11の吸気接続口12゜1
3には、ダウンドラフト形の気化器61゜62が取り付
けられてお9、これら気化器61゜62は内部に上下方
向に沿う吸気通路63゜64を備えている。そして吸気
通路6B、Iid内にはベンチュリ65.66が設けら
れているとともに、このベンチュリ65.66の下fi
llに位置して互に逆方向に回動される絞シ弁67゜6
8が設けられている。このような気化器61゜620上
方にはエアクリーナ69に連なる吸気チャンバ70が配
置されておシ、この吸気チャ口ri 、rzが臨在され
ている。そして上記絞シ弁gr、r;aはリンク機構1
3を介してスロットルワイヤ25に連結されている。ナ
なゎら気化器61.6:1間にはブラケット14が設け
られておシ、このブック、tトr4F1車体の前後方向
に沿う長尺状をなしている。プラヶ、ドア4の前後両端
部には案内孔11.31が開設されているとともに、こ
れら案内孔31.11間の中央1tlKは枢軸12を介
してアーム33が枢支されている。このアーム33にお
ける回動中心両側の対称位置には、りンクレパー15゜
1#の一端が回動自在に連結されているとともに、案内
孔31.J1内には連結ロブドア1゜11の一端が摺動
自在に嵌入嘔れている。そして前部シリンダ10儒の連
結口、ド17の一端は、下側のリンクレバー16の他端
に回動自在に連結され、(&lSシリンダJJIIIの
連結ロッド18の一端は上側のリンクレバー16の他端
に回動自在に連結されている。また気化!67゜62の
側面に導出された絞υ弁67.6110回動軸79.8
0には、リンクグレート81゜82の一端が連結されて
おシ、これらリンクグレート111.82は他端が下方
に向って導出されるとともに、他端111に進むに従っ
て近接するように反対向きに傾斜されている。そしてリ
ンクグレート81.82の他端部には、上記連結ロッド
77.711の他端部が回動自在に連結されている。
したがって、このような第2実施例によれば、運転者が
スロットルグリ、プを開操作すると、スロツ)ルワイヤ
26が矢印C方向に引かれ、このためアーム33は枢支
点を中心として矢印B方向に回動される。そうするとア
ーム33の上1m部が後部シリンダ11側に、下端部が
前部シリンダ10@に移動されるので、この移動がリン
クレバー15.16を介して連結ロッド77.78に伝
わり、これら連結ロッド27゜78は案内孔JJ 、3
1に案内されて互に遠ざかる方向に押し出される。した
がってリンクプレート81.l:Iが互に逆方向に開操
作されるのであり、上述した第1実施例と同様の効果が
得られる。
ま喪上述し九実施例では、リンクレバーとリンクグレー
トとをロッドを介して連結し六が、リンクレバーの他端
を直接リンクグレートに連結しても良い。
さらに本発明に係る絞り弁駆動機構は、自動2輪車用に
特定される亀のではなく、他の車輛等にも同様に実施で
きる。
以上詳述し良木発明は、複数O気筒に夫々連なる吸気通
路間に、スロットル操作に連動して回動されるアームを
般轄、このアームは中間部を回動中心とするとともに、
このアームの回動中心両@0対称位置と互に逆方向に回
動される絞り弁の回動軸とを、夫々リンクレバーによっ
て連結した多気筒内燃機関の絞夛弁駆動機構である。こ
のものによると、回動方向が逆向きである絞り弁を同時
に回動操作できるのはもちろん、スロットル操作時の絞
p弁の開度を一致させ゛ることかで色る。したがって各
気筒に供給される混合気の濃度がばらつく虞れもなくな
り、気筒間の出力が均衡するとともに、安定した燃焼が
得られ排ガス対策上有利となる。しかも回動方向が逆向
きである絞り弁を単一のアームの回動で操作することが
でき、したがって・構造の簡略化を図れるばかシでなく
、故障も少く確実な作動が得られる等の優れた効果管奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の第1実施例を下し、第1
図は自動2輪木の側面図、第2図は絞り弁部動機構の側
面図、第3図は本発明の第2実施例を示す側面図である
。 10、JJ・・・気筒(前部シリンダ、後部シリンダ)
、21.22.63.64・・・吸気通路、24.26
,61,611・・・絞9弁、JJ・・・アーム、42
.43.7B、’16・・・リンクレバー、45.46
.19.80・・・回動軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 会叙の気筒に夫々連なる吸気通路に、スロットル操作に
    連動して互に逆方向に回動式れる絞り升を設けた多気筒
    内燃機関において、上記吸気辿紬間にスロットル操作に
    連動して回動されるアームを設け、このアームは中間部
    を回動中心とするとともに、このアームにおける上記回
    動中心のM側の対称位置と上記容赦り弁の回動軸とを、
    夫々リンクレバーによって連結したことを特徴とする多
    気筒内燃機関の絞り弁駆動機栖0
JP19657981A 1981-12-07 1981-12-07 多気筒内燃機関の絞り弁駆動機構 Pending JPS5898634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19657981A JPS5898634A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 多気筒内燃機関の絞り弁駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19657981A JPS5898634A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 多気筒内燃機関の絞り弁駆動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5898634A true JPS5898634A (ja) 1983-06-11

Family

ID=16360084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19657981A Pending JPS5898634A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 多気筒内燃機関の絞り弁駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898634A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2653172A1 (fr) * 1989-10-13 1991-04-19 Weber Srl Systeme pour commander les vannes d'etranglement regulant l'arrivee d'air dans un moteur a combustion interne.
WO2000008320A1 (de) * 1998-08-01 2000-02-17 Filterwerk Mann+Hummel Gmbh Kanalsystem, insbesondere saugrohr für eine brennkraftmaschine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523936A (en) * 1975-06-27 1977-01-12 Honda Motor Co Ltd Co-operative device for tandem-type carbreator
JPS5672229A (en) * 1979-11-19 1981-06-16 Yamaha Motor Co Ltd Motor-cycle mounted with v-type engine
JPS56101054A (en) * 1980-01-18 1981-08-13 Yamaha Motor Co Ltd Engine for use in vehicle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523936A (en) * 1975-06-27 1977-01-12 Honda Motor Co Ltd Co-operative device for tandem-type carbreator
JPS5672229A (en) * 1979-11-19 1981-06-16 Yamaha Motor Co Ltd Motor-cycle mounted with v-type engine
JPS56101054A (en) * 1980-01-18 1981-08-13 Yamaha Motor Co Ltd Engine for use in vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2653172A1 (fr) * 1989-10-13 1991-04-19 Weber Srl Systeme pour commander les vannes d'etranglement regulant l'arrivee d'air dans un moteur a combustion interne.
WO2000008320A1 (de) * 1998-08-01 2000-02-17 Filterwerk Mann+Hummel Gmbh Kanalsystem, insbesondere saugrohr für eine brennkraftmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6422201B1 (en) Intake control system for engine
US7168517B2 (en) Throttle valve opening control device and layout structure thereof
JP2887797B2 (ja) 4サイクルエンジンの吸気装置
US20040094123A1 (en) Air intake device for engine
JPS6249464B2 (ja)
JPH08326551A (ja) 船外機用エンジン
EP0793008B1 (en) Intake apparatus of internal combustion engine
JPS5822723A (ja) 自動二輪車
JPS5898634A (ja) 多気筒内燃機関の絞り弁駆動機構
CA2014701C (en) Outboard engine
JP3886193B2 (ja) 燃料噴射装置
JP3724674B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2002256901A (ja) エンジンのスロットル制御装置
JP4489011B2 (ja) 気化器付内燃機関が搭載された船外機
JP2587210B2 (ja) 船外機のエンジン
JPS59185809A (ja) 4サイクル内燃機関
JPS5979058A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPS6193264A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPH0613851B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0323315A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH08121277A (ja) 多気筒エンジンの燃料管接続構造
JPH0437249B2 (ja)
JPH0245624A (ja) エンジンのスロットルボデー
JP3042630B2 (ja) 2サイクルv型エンジンの排気時期制御装置
JP2002309933A (ja) 自動二輪車用v型エンジンの二次空気供給装置