JPS5898225A - レンズ系の製造方法 - Google Patents

レンズ系の製造方法

Info

Publication number
JPS5898225A
JPS5898225A JP19567781A JP19567781A JPS5898225A JP S5898225 A JPS5898225 A JP S5898225A JP 19567781 A JP19567781 A JP 19567781A JP 19567781 A JP19567781 A JP 19567781A JP S5898225 A JPS5898225 A JP S5898225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
cavity
lenses
plastic
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19567781A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Inage
久夫 稲毛
Kiyoshi Wada
清 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19567781A priority Critical patent/JPS5898225A/ja
Publication of JPS5898225A publication Critical patent/JPS5898225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0022Multi-cavity moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカメラなとのレンズおよび鏡筒の製造法に係り
、レンズと鏡筒を一体成形する製造方法に−するもので
ある。
カメラ勢のレンズ系(レンズと鏡筒)は、鏡筒およびレ
ンズとが個別に製作でれ、組立工程でレンズ糸として一
体化され実用に供きれている。影工程での1立てには次
のような問題点かある。レンズ群の光軸は基本的には鏡
筒の円筒面とレンズ外周面とにより一軸上に一致するよ
うになっている。この際内筒面とレンズ外周向とが梢T
#よく仕上けられていれは、同−鏡筒に組込まれるレン
ズ群の光軸は自動的に一致することになる。現状鏡筒の
材質はアルミ製で機械加工によって製作これるが、前記
したように光軸が自動的に一致するためには高精度に仕
上ける必要がめる。このため鏡筒原価は為いものとなっ
ている。一方レンズはベルクランプ法などの方法により
、レンズ単体の心とり(レンズ外周面と光軸な一致はせ
ること)が行われているが、同様に心とりの加工費は鳥
栖なものとなっている。
近年レンズにプラスチックが適用啄れるに至り、レンズ
の心とりは特殊成形法の採用により、金型内で高糖II
K仕上けることができるようになってきた。したがって
レンズの心とジに関しては、ガラスレンズをプラスチッ
クレンズに代替えすることにより解決の方向にある。−
7i−筒1llIにおいても一部プラスチック鏡筒が採
用ざれているか、アルミ鏡筒に匹敵するような精度のも
のは得られず、レンズを@接に保持する部品への適用か
なこれていないのか現状である。
レンズ系のプラスチック化は、カメラ重量の軽量化、原
価低減に重量であるが、特に鏡筒に関しては1f記した
問題点かめるため、プラスチック化の大きな阻害要因と
なっている。
本発明は上記した従来技術の欠点をなくし、レンズ系の
原価低減および軽量化を図るレンズ系の製造方法を提供
するにある。
前記目的を達成するためにレンズと鏡筒の一体成形を採
用し、従来レンズ群の光軸合せを鏡筒組立て時に行って
いたものを、プラスチック成形用金型で竹うようにした
実施例により更に詳しく説明する。第1図は従来の光学
レンズ系の一部を示す断面図。第2図は本発明の一体成
形鏡筒を製造するプラスチック成形#3金型の断面図。
第6図は本発明の製造方法を示す断面図。第4図は本発
明に用いるレンズの平面図。第5図は本発明により製造
したレンズ系の一部を示す斜視図である。第1図を用い
て従来レンズ糸の構造を説明する。1は光学的特性を肩
するレンズでめって、光学カラス若しくはプラスチック
を基材としたレンズである。2は一1筒でおってアルミ
製の機械加工品でおる。6はレンズ間の距離を決めるi
!1隔墳。
4はレンズ押え環でおる。レンズ1および鏡筒2は^釉
#に仕上けられており、Mj+ Nじしたようにレンズ
1の外li!jli[11αと鏡筒2の内筒面2αとの
渭khらかた一致により、レンズ群1の光軸は一致する
。筐た間隔116もレンズ間距離の位置決めという目的
かト、レンズや鏡筒と同様に高精坂に仕上けられ材負も
アルミを使用している。
このように尚精度に加工きれるガラスレンズ、鏡筒、間
隔環の原価は高価とならざるを侍ない。
次に本発明の製造装置、製造法について説明する、 第2図は本発明の一実施例ン不丁表造装櫨であって、射
出成形尋に用いられる7゛ラスチツク成形用金型である
。5はよ型、6は下型でめり境界面7から分離できる。
核境界面にはゲート8が般けられ、射出部(図示せず)
により溶融した樹脂は該ゲート8を鮭てキャビチー+9
に充填される′ようになっている。下型6には段差10
を有する空間11が形成されている。また成形完了後製
品を取出すだめの突出しピン12が、作動空間を形成し
うるようにスペーサ13を介して構成されている。以上
の製造装置を用いて本発明のレンズと鏝部の一体成形法
について説明する。
@5図は本発明の一実施例でありFit記金型にレンズ
等の部品を設置した状態を示し、溶融したプラスチック
を金型に充填する直前の状態を示している。第4図は本
発明に用いた光学レンズであり、前記第3図金型に挿入
されている。第5図、第4図に於いて14は光学レンズ
であり、ツバ15を備えると共にツバ15とレンズ部1
4とに板葺16が形成場れている。該ツバ15は、金型
の表蓋10に支持されるよう罠なっている。
17は間隔環でおり、レンズ14の段差16Vc沿って
、ゆるやかに嵌合これる。以上の構成は以下の手順によ
り析うものである。上型5は境界面7から上下方向に分
離されている状態において、まず最下段のレンズ141
1Eをレンズ外鵬面18が金型空間11の内筒面19に
沿うように1金型の第1番目の段差10Gまで挿入する
。次に間隔環17をレンズ14αに形成された段差16
の外周に沿うように嵌合する。同様の手順により中段の
レンズ14b、間隔環17、最下段のレンズ14Cの順
に挿入する。前記方法により金型空間11に構成された
レンズ群(14g、14b、14C)と間隔3J17は
、金型空間11の内筒面19との間にキャビチ420を
形成する。各レンズ群で区切しれているキャビチ120
おまひ上型のキャビチー+9は、第4図レンズ14の切
欠き21により空間的に連結している。このため上型5
の型閉じ後溶融樹脂のゲート8からの注入により各キャ
ビティは溶融樹脂でキャビチづの隅々まで充填jること
ができる。−一11記方法によるレンズ糸の一体成形す
なわN ち、予め高精度に仕上けられたレンズ14と後射出によ
り形成場れる鏡筒22の成形時の一体化は、第5図に示
すレンズ系25を得ることができる。
本発明の段進法において第、4図に示すレンズ14す用
いたか、各キャピテイ20を連結する役目をな丁切欠き
21は、必ずしもレンズ自体に設ける必要はなく、金型
のキャビティ19に擲を設け、樹脂の流路とすることも
、本発明の目的に沿うものでおる。またレンズ14には
ツバ15を形成したものを用いたが、ツバを形成せずに
レンズ部14に直接切欠き21を設けてたレンズを用い
ても良い。ただし該切欠きの大きざはレンズ14の光学
的有効径を越えてはなちない。ζ島に第4図に示したレ
ンズ14の切欠き21と、前記キャビティ19の擲を同
時に併せ持つ徊成の製造装置を用いることができる。
レンズ系の原価低減、軽量小型化を推進するためには、
レンズならひに鏡筒のプラスチック化は重要な11題で
ある。レンズに関してはガラスに匹敵する尚り坂のレン
ズか、丁でに得られており上記目的に寄与している。一
方鈍筒のプラスチック化は前記したようにアルミ製鏡筒
と同等の精度が得られず、その使用範曲が限定されてい
た。本発明の製造法は、鏡筒成形時にレンズを一体成形
する手法を取入れたため、鏡筒のプラスチック化の阻害
要因となっていた寸法Nfが取り除かれたため、レンズ
系のプラスチック化に大きく前進したものでおる。丁な
わちレンズ群の光軸合せが高鞘・寝に加工できる金型の
キャビティ円筒面により行うことができるようになった
こと。同様にレンズ間距離はキャビティの段差により精
度よく出せるようになったことである。これにより間隔
環、鏡筒の精度はゆるやかになり、間隔環は安く提供で
きると共に、鏡筒はツーラスチック化か可能となった。
ざらに大きな効果としては、レンズ系の組立で時におけ
る光軸請整は不要となり、部品点数も少なくなるため原
価低減への寄与は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレンズ糸馨示す(6)面図、第2図は本
発明の製造装置を示す1ラスナツク成形用金型の断rk
J函、第3図は本発明の製造方法を示す本発明の製造装
置断面図、第4図は本発明に用いた本考案の光学レンズ
平面図、第5図は本発明の製造法によV得られレンズ糸
の斜視図である。 1・・・光学レンズ   2.22・・・鏡筒9.20
・・・キャビティ16・・・段差23・・・レンズ系 代理人弁理士  薄  1)利 幸 才 1 図 才  Z 図 ? 2 3  図 2 // 才4図 才  j  図 /+、jt

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1  #jlllIlプラスチックを注入後固化して製
    品を得るプラスチック成形用金型の円柱状の空間を′)
    f#−rるキャビティK、少なくとも1個以上の段差を
    有し、前記キャビティに光学レンズと間隔環な交互に挿
    入し、前記光学レンズと間隔環とで形成でれる円筒状の
    キャビティに、溶融プラスチックを注入して一体成形す
    ることを%黴とするレンズ系の製造方法。
JP19567781A 1981-12-07 1981-12-07 レンズ系の製造方法 Pending JPS5898225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19567781A JPS5898225A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 レンズ系の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19567781A JPS5898225A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 レンズ系の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5898225A true JPS5898225A (ja) 1983-06-11

Family

ID=16345158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19567781A Pending JPS5898225A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 レンズ系の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898225A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2621123A1 (fr) * 1987-09-30 1989-03-31 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un dispositif d'analyse optique d'un flux de microparticules et application a la fabrication d'un cytofluorimetre
JPH01218337A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動送風機
CN100445791C (zh) * 2004-07-24 2008-12-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数码相机镜头模组制造方法
JP2009300626A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 E-Pin Optical Industry Co Ltd 光学ガラスレンズセット及びその製法
WO2012039303A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズユニットの製造方法、及び、撮像レンズユニット
WO2021000128A1 (zh) * 2019-06-29 2021-01-07 瑞声光学解决方案私人有限公司 镜头模组

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2621123A1 (fr) * 1987-09-30 1989-03-31 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un dispositif d'analyse optique d'un flux de microparticules et application a la fabrication d'un cytofluorimetre
US4997275A (en) * 1987-09-30 1991-03-05 Commissariat A L'energie Atomique Process for the production of a device for the optical analysis of a microparticle flux and application to the production of a cytofluorimeter
JPH01218337A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動送風機
JP2681973B2 (ja) * 1988-02-26 1997-11-26 松下電器産業株式会社 電動送風機
CN100445791C (zh) * 2004-07-24 2008-12-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数码相机镜头模组制造方法
JP2009300626A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 E-Pin Optical Industry Co Ltd 光学ガラスレンズセット及びその製法
WO2012039303A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズユニットの製造方法、及び、撮像レンズユニット
WO2021000128A1 (zh) * 2019-06-29 2021-01-07 瑞声光学解决方案私人有限公司 镜头模组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0661565B1 (en) Optical semiconductor module and a method for fabricating the same
JPS5898225A (ja) レンズ系の製造方法
JPS61258718A (ja) プラスチツク光学装置
JPH03193332A (ja) レンズ等の光学系と枠の一体成形方法、成形用金型および一体成形品
JPH02175115A (ja) プラスチックレンズの高精度成形方法及びその成形装置
CN100405108C (zh) 光学系统中的嵌合式镜片
JP2502718B2 (ja) 光学素子成形型と光学素子成形方法と光学素子
AU2002239904B8 (en) Method for fabricating a plastic optic element injection mold
JPH11165323A (ja) モールド成形型および成形方法
JPS62272203A (ja) 樹脂コ−トレンズ
JPH04282214A (ja) 筒体の成形方法
JP2012063723A (ja) レンズユニットおよびレンズユニットの製造方法
JPH04281414A (ja) レンズ鏡筒の成形方法
JP4405317B2 (ja) 光学レンズの成形機構及びその製品
KR0150295B1 (ko) 자동차의 후미등 랜즈 제조방법
JPH03133611A (ja) 光学部品の製造方法
JPS59162025A (ja) 接合レンズ及びその製造方法
JPH01307702A (ja) 光学部品及びその製造方法
JPS60186801A (ja) 多重レンズ構造
JPH0414429Y2 (ja)
JP2929201B2 (ja) 光フアイバ用コネクタフェルールの加工方法
JPH0446025A (ja) 光学部品成形用金型
JPS61266213A (ja) レンズ鏡筒ユニツトの製造方法
JPS6371326A (ja) 2分割オプテイカルインサ−トの締結装置
JP3095396B2 (ja) 複合レンズ