JPS5898185A - 廃水処理方法 - Google Patents

廃水処理方法

Info

Publication number
JPS5898185A
JPS5898185A JP19523981A JP19523981A JPS5898185A JP S5898185 A JPS5898185 A JP S5898185A JP 19523981 A JP19523981 A JP 19523981A JP 19523981 A JP19523981 A JP 19523981A JP S5898185 A JPS5898185 A JP S5898185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precipitate
cell
water
exhaust gas
adjusted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19523981A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Sawazaki
沢崎 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP19523981A priority Critical patent/JPS5898185A/ja
Publication of JPS5898185A publication Critical patent/JPS5898185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 粉末やスラリを噴霧されたごみ焼却場υ1ガスの捕集灰
溶解水などのようなOa化合物を含む高アルカリ性廃水
の処理方法に関する。
ごみ焼却場排ガスの脱塩化水素のために煙道に消石灰粉
末やスラリーの噴霧が一般に行なわれているが,噴霧さ
れた消石灰はサイクロンや電気集塵機で捕集された後,
飛灰防止のため水に溶解して焼却灰と共に灰沈殿槓へ送
られた後その上澄液が重金属処理されてから放流される
従来の重金属処理方法は,第1図に示す如く。
灰汚水01に反応槽02内で無機凝集剤としてFeOI
30 Bを約15oppmF!A加した後,  NaO
H04の添加によりpH値を約10.5に調整し.さら
に有機高分子凝集剤05を数ppln添加した後。
沈殿槽06にて汚泥分離を行ってから,必要に応じて砂
ろ過塔07及びキレ−1・塔08を通して重金属処理を
行ないその後重金属を除去した被処理水09を放流して
いる。
この処理力法において peO’lsを添加すると。
次式の反応が生起し,  Fc(011)aが汚水中□
で懸濁物の核となって懸濁物が成長し,凝集剤の働きを
する。
1’e0l 8 +Na011−+Fe(011)8↓
十Nail  − (1)またNaOHを添加してpH
4白を105月近に調整することにより+  Cd +
  Zn +  rb 1 0t+等の溶解重金属をO
’d(01()2. Zn(OH)2.  Pd(OH
)2゜0u(OH)2等水酸化物の不溶解物質にする作
用をする。さらに砂ろ通塔07では凝集沈殿処理Iで残
った懸濁物質を除去するとともに、キレ−1・埼08で
は、凝集沈殿処理では除去しにくいLlgを除去する。
キレート塔08は通常のイオン交換塔と構造が同じで、
  Ir11位のキレ−1・樹脂を塔に充填して被処理
水を約5 rr?/h位の通水速度で通水する。
しかし、前記の脱塩化水素のための消石灰噴霧が行なわ
れると、未反応消石灰0a(011)2が灰汚水に混入
してくるため、灰汚水のアルカリ度が高くなり、  F
e018の分散が不完全になって重金属の分離除去処理
が完全に行なえない問題があったO その対策として、従来法汚水に塩酸や硫酸を添加して灰
汚水のアルカリ度を中和してから重金属処理を行なって
いるが、コストが高々なったり、各装置内でスケーリン
グが発生したり。
塩類濃境がII!iくなる等の問題があった。
本発明は、」−記法汚水のようなCa化合物を含む高ア
ルカリ度の廃水を処理する際に発生する上記問題点を解
消する目的で提案されたもので。
Ca化合物を含む廃水を処理するに際し、まず同廃水に
002をaむU1ガスを吹き込んで同廃水のpH14’
hを95〜105に調整して含4i’Oa化合物をOa
OOBとして沈殿除去し、その後そのに澄水に002を
含む廃カスを吹き込んでpLI値を5〜9に調整した後
1’eOIB及び有機高分子凝集剤を添加しかつアルカ
リ剤を添加してptl値を95〜11に調整して含有す
る重金属類を凝集沈殿除去することを特長とする廃水処
理方法を提案する。
本発明方法においては、まずn汀dピCa化合物含有廃
水に(,02を含むυ1カスを吹き込み+  (102
の酸化作用により同廃水のI)H(II!Iを95〜1
05に調整して含イjCa化合物をOa 00 Bとし
て沈殿除去する。pI−1値を95〜10.5に調整す
る理由は。
第3図に示すようにpI−1を9以」二とすれば、液中
に溶解した炭酸はOa (HCO2) 2 、、 0a
00Bの形で存在するが、pH(1)kが95以下では
0a00aの存在が少なく、また10.5以上では含有
される未反応Oaが溶解せずに析出してくるからである
よってその後に添加するF e Of gの液中での分
散性を良くし含有重金属類の凝集沈殿効果を白土させる
ことができるとともに、 pH調整手段として002を
含む廃ガスを吹き込むので、、HDI。
H2S O4等の酸性液を用いるのに比へコストが低減
できる。
次にその上澄水に無槻凝果剤としてFeel 8及び有
機高分子凝集剤を添加しかつアルカリ剤をp I−T値
を95〜11に調整して含有する重金属類を凝集沈殿除
去するのであるが、この1程でpH値を95〜11に調
整する理由は、まず■引値が95以FではCd、Ou等
の沈殿が起らず、また1〕II値が11以−1−では−
υ−析出した門)+Zn等が再溶解してしまうからであ
り、その他車金属類の除去効果及びF e CI Bの
溶解度等を勘案して決定した。またアルカリ剤を添加す
るため、前記(1)式の反応が生起して凝集現象を促進
する。
次に本発明方法の一実施例を図面に基いて説明する。
第2図は本実施例方法を実施するだめの装置を示し、未
反応消石灰を含む高アルカリ度のごみ焼却灰処理水1を
まず第1中和槽11に投入し、ごみ焼却炉枡ガスI2を
吹き込んで処理水1のpH値を10にした後、処理水1
を第1沈殿槽13に送って未反応消石灰を0aCOBと
して沈殿除去し、さらにその−Lffi水10全10中
和槽14に送って焼却炉排カス12を吹き込んで上澄液
10のpH値を7となるよう中和した後2反応槽2に送
ってFeels a 、  NaOH4及び有機高分子
凝集剤5を添加し1重金属類を凝集沈殿させる。
その後その十澄水を砂ろ通塔7及びキレ−1・塔8に送
り、清浄水9として放流する。
本処理方法においては、第2図に示すように第1中和槽
11で処理水中の未反応消石灰と焼却炉Uトカス12中
の002とを反応させて1川値をIOとしOaCO3の
沈殿を生起させて除去するが。
第1中和$1111の1ull値を10に調整する理由
は。
第3図に示す如く溶解した炭酸はpH値により液中では
0200B 、 HOOa−、COB 、の三つの形態
に変化する為である。即ち、 pH値が9以十では灰t
9水中の炭酸は0a(11003)2 、 0aOO8
の形でイj在し。
p+(値が12以上では炭酸は0aOO8の形でのみ存
在する。
またCa(HOOs ) 2とCaCO3の液中の溶解
度は。
2otにおいて水100gに対してそれぞれ0.166
g、0.0007gである。灰汚水に焼却炉υ1カスを
吹き込んで1用を10にコントロールすると液中の炭酸
はほとんどOa 00 Bの形で不溶解の0a00Bと
して沈殿する。しかし不溶解の(: rICOBを除去
しないで#J[ガスの吹き込みを続けると、不溶解のO
a OOBはCa(l(OOB)2となって再溶解する
。本処理方法では第1中和槽11で生成したO a 0
0 Bを沈殿除去した後、第2中和槽14内てlul+
値を7付近に調整するので、Ca?a度が低くなり1反
応槽2.第2沈殿m6.砂ろ過j合7.キレート塔8等
でのスケール生成がない。
また、第1沈殿槽13で0a00Bを除去したため1反
応槽2へ流入する灰汚水の炭酸根が少なくなるので1反
応槽2でのフロックが確実に形成され1重金属除去効果
が向トする。この理由は、炭酸根があると、  Cd(
OH)2. Zn(OH)2゜1’1)(01−1)2
 、 0u(OH)2等が生成しにく(なり、これらの
水酸化物に比して懸濁物の大きさが小さく沈降し睡い0
dOOB 、  ZnCO3,PbOOs +  0u
OOa等が生成するからである。
次に本発明方法及び比較例として従来の処理方法による
実験テークを第1表に示す。なおこの場合第1図及び第
2図に示す砂ろ通塔07゜7及びキレート塔os、Bへ
の通水は省略しており、また有機高分子凝集剤としては
アニオン系、カチオン系、ノニオン系等があるが、この
場合アコ−フロックA−110(アニオン系。
日本サイアナミド■製)を使用し、被処理水としてごみ
焼却炉灰汚水(Cd 1 ppm、  PI) 5 p
pm。
Zn I Oppm含有)を使用した。
第1表 以上−詳述したように7本発明方法によれば。
まず第1工程で廃水に002を含む廃ガスを吹き込んで
廃水のHjll 値を95〜105に調整して含有Oa
化合物をCaCO3として効果的に除去するため、 (
3a濃度が極めて低下しそのためその後段の処理装置内
部でのスケール生成が起らず、さらに(3a OO3除
去後の十澄水)こ002を含む廃カスを吹き込んでpH
値を5〜9に調整した後無機凝集剤としてのFe0IB
及び自機高分子凝集剤を添加しかつアルカリ剤を添加し
てI引値を95〜11に調整して含イJする重金属類を
凝集沈殿除去するため、コストの増大を招くことなく重
金属類の除去効果を向上させることができる。
さらに前記実施例のように、ごみ焼却炉排カスから捕集
した灰の溶解水を処理するに際し。
pl+調整手段として同じごみ焼却炉の排カスを用いれ
ば、さらにコストを低減できる。
4図面の簡単な説明 、 第1図は従来の廃水処理方法を示すフローチヤード、第
2図は本発明方法の一実施例を示すフローチャート、第
8図は液中における。:、II(的と112008* 
HOOa r  0OB−の存在割合を示す線図である
Ol、1・・・灰汚水、02,2・・・反応槽、06・
・沈殿槽、6・・・第2沈殿槽、07,7・・砂ろ通塔
、08,8・・・キレート塔、09,9・・清浄水。
11・・・第1中和槽、ta・・・第1沈殿槽、14・
・・第2中和槽。
々11ユV″v

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Oa化合物を含む廃水を処理するに際し、まず同廃水に
    002を含む排ガスを吹き込んで同廃水のpTI (j
    Iを95〜105に調整して含有Oa化合物をCa0O
    Bとして沈殿除去し、その後その上澄水に002を含む
    廃ガスを吹き込んでpH値を5〜9に調整した後p e
    OI B及び有機高分子凝集剤を添加しかつアルカリ剤
    を添加してI)I−1値を95〜11に調整して含有す
    る重金属類を凝集沈殿除去することを特長とする廃水処
    理方法。
JP19523981A 1981-12-04 1981-12-04 廃水処理方法 Pending JPS5898185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19523981A JPS5898185A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 廃水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19523981A JPS5898185A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 廃水処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5898185A true JPS5898185A (ja) 1983-06-10

Family

ID=16337794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19523981A Pending JPS5898185A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 廃水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898185A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282058A (ja) * 1985-05-15 1986-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 飲料供給器
JPS63258692A (ja) * 1987-04-15 1988-10-26 Kubota Ltd 有機性汚水の処理方法
AT396104B (de) * 1991-10-25 1993-06-25 Waagner Biro Ag Verfahren zur umwandlung von wasserloeslichen in in wasser schwer- oder nichtloesliche schwermetallverbindungen
FR2775682A1 (fr) * 1998-03-09 1999-09-10 Carboxyque Francaise Traitement d'effluents aqueux par injection d'anhydride carbonique
US6287471B1 (en) * 1998-03-09 2001-09-11 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Treatment of aqueous effluents by injection of carbon dioxide
JP2006281020A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujita Corp 曝気強度の決定方法、水理学的滞留時間の決定方法、それを用いた曝気装置の設計方法、及び溶存カルシウムのモニター方法
GB2464141A (en) * 2008-10-06 2010-04-07 Siltbuster Ltd Apparatus and method for treating alkaline water
JP2010221217A (ja) * 2010-06-07 2010-10-07 Fujita Corp 曝気強度の決定方法、水理学的滞留時間の決定方法及びそれを用いた曝気装置の設計方法
GB2510564A (en) * 2013-02-06 2014-08-13 Vws Uk Ltd Treating clinical analyser wastewater
US9611160B2 (en) 2011-01-07 2017-04-04 Vws (Uk) Ltd. Wastewater treatment apparatus and method
CN107709250A (zh) * 2015-06-19 2018-02-16 威立雅水务解决方案与科技支持公司 使用原位加载絮凝体系的水软化处理
CN113087195A (zh) * 2021-03-01 2021-07-09 张宏琪 一种水污染防治用可检测达标排放的废水深度处理装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282058A (ja) * 1985-05-15 1986-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 飲料供給器
JPS63258692A (ja) * 1987-04-15 1988-10-26 Kubota Ltd 有機性汚水の処理方法
AT396104B (de) * 1991-10-25 1993-06-25 Waagner Biro Ag Verfahren zur umwandlung von wasserloeslichen in in wasser schwer- oder nichtloesliche schwermetallverbindungen
FR2775682A1 (fr) * 1998-03-09 1999-09-10 Carboxyque Francaise Traitement d'effluents aqueux par injection d'anhydride carbonique
EP0941970A1 (fr) * 1998-03-09 1999-09-15 Carboxyque Française Traitement d'effluents aqueux par injection d'anhydride carbonique
US6287471B1 (en) * 1998-03-09 2001-09-11 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Treatment of aqueous effluents by injection of carbon dioxide
JP2006281020A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujita Corp 曝気強度の決定方法、水理学的滞留時間の決定方法、それを用いた曝気装置の設計方法、及び溶存カルシウムのモニター方法
JP4587860B2 (ja) * 2005-03-31 2010-11-24 株式会社フジタ 曝気強度の決定方法及び水理学的滞留時間の決定方法
AU2009300918B2 (en) * 2008-10-06 2014-06-05 Siltbuster Limited Portable apparatus and method for treatment of alkaline water by reaction with carbon dioxide
GB2464141A (en) * 2008-10-06 2010-04-07 Siltbuster Ltd Apparatus and method for treating alkaline water
GB2464141B (en) * 2008-10-06 2013-06-26 Siltbuster Ltd Portable apparatus and method for treatment of alkaline water reaction with carbon dioxide
JP2010221217A (ja) * 2010-06-07 2010-10-07 Fujita Corp 曝気強度の決定方法、水理学的滞留時間の決定方法及びそれを用いた曝気装置の設計方法
US9611160B2 (en) 2011-01-07 2017-04-04 Vws (Uk) Ltd. Wastewater treatment apparatus and method
GB2510564A (en) * 2013-02-06 2014-08-13 Vws Uk Ltd Treating clinical analyser wastewater
CN107709250A (zh) * 2015-06-19 2018-02-16 威立雅水务解决方案与科技支持公司 使用原位加载絮凝体系的水软化处理
CN107709250B (zh) * 2015-06-19 2021-06-18 威立雅水务解决方案与科技支持公司 使用原位加载絮凝体系的水软化处理
CN113087195A (zh) * 2021-03-01 2021-07-09 张宏琪 一种水污染防治用可检测达标排放的废水深度处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5908559A (en) Method for recovering and separating metals from waste streams
JPS5898185A (ja) 廃水処理方法
JPS60143893A (ja) 水溶液の精製方法
US4025430A (en) Removal of metal ions from waste water
JP2011050809A (ja) セレン含有排水の処理方法
JP3625270B2 (ja) 廃棄物の処理方法
KR101370246B1 (ko) 산성 광산 배수의 정화장치
JP2016036784A (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JP4042169B2 (ja) セメント製造装置抽気ダストの処理方法
US5451327A (en) Compound and method for treating water containing metal ions and organic and/or inorganic impurities
CN114772799B (zh) 处理含汞、铊污酸废水的方法
US5762807A (en) Composition and process for treating water and gas streams containing heavy metals and other pollutants
JPS6071087A (ja) リン酸/石灰による危険性廃棄物の無毒化処理方法
US6797195B1 (en) Method for recovering and separating metals from waste streams
JP3355281B2 (ja) 金属含有酸性排液の処理剤および処理方法
JPH0924240A (ja) 焼却灰や飛灰の溶融に際して生じる排ガスからの重金属類の回収方法
JP4137103B2 (ja) 貝汁廃液の処理方法
CN105858960A (zh) 脱硫废水处理工艺
JP2001286875A (ja) 含ヒ素排水の処理方法
JP2000354843A (ja) 重金属類を含む固体の処理方法および処理システム
JPH07185564A (ja) インキ溶解廃液の処理方法
JP3733452B2 (ja) 廃棄物の処理方法
JP2005161188A (ja) 排水処理装置
JPH0910548A (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP7083782B2 (ja) フッ素を含む排水の処理方法