JPS5897570A - 運転台持上装置 - Google Patents

運転台持上装置

Info

Publication number
JPS5897570A
JPS5897570A JP56198990A JP19899081A JPS5897570A JP S5897570 A JPS5897570 A JP S5897570A JP 56198990 A JP56198990 A JP 56198990A JP 19899081 A JP19899081 A JP 19899081A JP S5897570 A JPS5897570 A JP S5897570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cab
rod
driver
support
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56198990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6216867B2 (ja
Inventor
Shigeru Yoshizawa
吉沢 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUWA SEIKI CO Ltd
Sanwa Seiki Ltd
Original Assignee
MITSUWA SEIKI CO Ltd
Sanwa Seiki Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUWA SEIKI CO Ltd, Sanwa Seiki Ltd filed Critical MITSUWA SEIKI CO Ltd
Priority to JP56198990A priority Critical patent/JPS5897570A/ja
Publication of JPS5897570A publication Critical patent/JPS5897570A/ja
Publication of JPS6216867B2 publication Critical patent/JPS6216867B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • B62D33/063Drivers' cabs movable from one position into at least one other position, e.g. tiltable, pivotable about a vertical axis, displaceable from one side of the vehicle to the other
    • B62D33/067Drivers' cabs movable from one position into at least one other position, e.g. tiltable, pivotable about a vertical axis, displaceable from one side of the vehicle to the other tiltable
    • B62D33/07Drivers' cabs movable from one position into at least one other position, e.g. tiltable, pivotable about a vertical axis, displaceable from one side of the vehicle to the other tiltable characterised by the device for locking the cab in the tilted or in the driving position

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、キャブ・オーバ形の自動車における゛エンジ
ンルームを、検査あるいは修繕する場合等において必要
とする該自動車の運転台持上装置に関する。
キャブオーバ形の自動車においては、エンジンルームの
上に運転台を設けているため、エンジンルームを検査あ
るいは修繕するときにおいて、該運転台を持上げなけれ
ばならない。
そのため、従来における運転台持上装置の7つとして、
油圧シリンダを使用する方法があるが、この方法による
48においでは、運転台が正常の状態に設定されて、該
自動車が走行状態にあるとき、運転台における上下方向
の振動を該油圧シリンダが直接に受け、該自動車の乗り
心地を劣化させてしまうことになる。
このような問題に対して、従来から、該油圧シリンダに
いわゆるロスト・モーション′(lostmotlon
)と呼ばれる該振動を逃げる構成を採用しでいるが、こ
の構成は、構成が複雑になり、且つ高価になる。
これに対し、該0ストーモーシヨンを行なわせる構成と
して運転台と油圧シリンダとの関連を機械的に切り離す
方式があるが、この従来の方式は油圧シリンダにおける
ピストンロッドへ直交してピンを嵌着し、該ピンが運転
台に設けた弧状溝へ選択的に係止、あるいは離脱する構
成を採用しているため、該ピンが必ず該溝の定位置へ入
り込めるように、ピストン0ツドは該ロッド釉まわりに
回転しないように、口Q止めを設けておかねばならない
面倒さが存在し、且つ該係止は該溝とピンの接触が線接
触となるた。
め、該接触面の応力対策が問題となる。
本発明の目的は、上記のような問題点を解消した自動車
の運転台持上装置を提供することにある。
実施例に基づいて本発明を説明すると、第1図は、本発
明における一実施例としての運転台持上装置を、自動車
に装着した場合について、概略の側面図として示したも
のであり、第2図は、第1図における支持具3の部分の
カバーをはずした状態の側断面図を示し、第3図は、第
1図におけるイイ断面(リンク3dをイイ断面の位置ま
で回転させた状態で図示)を示し、第4図は、第2図に
おけるロロ断面を示している第1図に示すように、本発
明における運転台持上装置は、油圧アクチュエータ4、
油圧アクチュエータ4におけるピストンロッド (以下
、ロッドと呼、<t)S、支持具3と、油圧アクチュエ
ータ4を操作する切換弁から構成しているが、第1図中
、該切換弁の図示は説明の便宜上、省略している。
第1図の実施例においては、油圧アクチュエータの軸方
向端部4aが、自動車のシャーシ2へ枢着し、支持具3
は運転台1「こ固設しており、コノヨうな構成において
、ロッド5が伸び上ってゆくと、運転台1はシャーシ2
の前方「こおいて枢着した支点を中心にして、第1図の
ようfこ傾倒出来るようになりでいるものである。
支持具3の構成は、支持具3に支材3&、3巴を固設し
、支材3a、3aに嵌着したピン3bには、リンク3d
の一端が揺動摺動を可能に枢着し、油圧アクチュエータ
4におけるロッド5の先端に球5Cを固着し、リンク3
dの他端は球50を揺動摺動可能に嵌合し、ロッド5に
固着しているつば5aの背面5bには、ロッド5の外径
周方向に一巡する凸形状の球面を形成し、該球面の中心
は球5Cの中心(支点)5dと一致してお9、リンク3
dの球50を嵌合している部分は、支持具3に固設して
いる受は面30へ選択的に当接する当接部3gとなって
おり、支持具3に固設しているレール3e 、 3eは
、その表面が支点5dを中心とする凹状の球面を形成さ
せている。
以上の構成においてその作用を説明すると、第1.2お
よび4図の状態に対し、運転台1が正常な走行運転出来
る態勢にもどされて、ロッド5が油圧アクチュエータ4
の方向にもどされているときは、当接部3gは受は面3
Cから離れて、当接部3gと受は面3oとの間は空間と
なっている。
′この状態においで、該自動車を走行させると、運転台
1はシャーシ2に対して、上下方向に振動するが、該振
動は上記空間の存在によって、支持具3が直接1こロッ
ド5に該振動の力を及ぼすことがなく、該振動によって
ビン3bが上下方向に振動し、この振動によってリンク
3dは支点5dを中心にして揺動的な振動となるだけで
あり、ロッド5には該振動の力を何ら伝えることがない
すなわち、リンク3dの存在によって、ロッド5と支持
具3との間には、上記振動を逃げる、いわゆる0ストモ
ーシヨンを可能としており、且つ該走行中の運転台の横
揺れが生じても、リンク3dはロッド5の頭部において
450を揺動可能に嵌合しでいるため、該横揺れは球5
0においで逃げる構成となっている。そのため運転台1
は独自の緩衝機構により、で、独立して運転台1の乗り
心地を改善出来るものである。
上記、通常の走行態勢から、運転台1の下部に存するエ
ンジン等を点検、あるいは修繕するときは、油圧アクチ
ュエータ4を作動させて、ロッド5を伸ばしてゆくと、
ロッド5における当接部3gは、やがて第2図に示すよ
うに受は面30に当接し、且つ更に0ツド5が伸びてゆ
くと、ロッド5は、受は面3oおよび支持具3を介して
、運転台1を第1図の図示のように持ち上げでゆく。
このように、ロッド5が運転台1を持ち上げでゆく過程
において、運転台1の重心は運転台1が傾倒してゆく枢
着支点を中心にして、第1図の状態において反時計まわ
り方向へ回転してゆくため、最初の作動開始から該重心
が該枢着中心の垂直線上にくるまでは、運転台1の重量
を当接部3gが支えながら、これを押し上げてゆくこと
になる。
これに対して、該重心が該枢着中心を通る垂直線上を越
えて、該垂直線の左方(第1図)へ移動したとき、運転
台1は自重によって、更に該反時計まわり方向へ自らま
わろうとすることになり、この状態に入ってからのロッ
ド5は運転谷1の該動きを、引張るようにして支えるよ
うになっていなければならない。
以下、運転台1をピストンロッド5が第1図のように持
ち上げてゆく過程を説明する。
ロッド5が、上述のロストモーションの可能な位置から
押し上げられて来ると、リンク3dはビン3bを中心と
して、時計まわり方向(第2図)に回転しながら第2図
の状態に達して、当接部3gは受は面3cに当接し、更
にロッド5を押し上げてゆくと、運転台1は第1図のよ
うに傾倒してゆくものであるが、このとき、運転台1と
ロッド5との相対的な動きは、第2図において支持具3
を固定しで考え、且つ紙面に垂直な方向において、支点
5dに垂線を立てて考えると、ロッド5は該垂線のまわ
りに時計まわり方向にまわり込んでゆく。なお、該垂線
は運転台1の側面に立てた垂直線となっていも。
上記のようにロッF5が運転台1を持ち上げ始め、且つ
ロッド5が支持具3に対して相対的に、該垂線まわりに
時計まわり方向にまわり込んでゆくと、っば5a+:お
ける背面5bの球面はレール3e 、3e上の凹球面に
屑入してゆくことになる。
このような状態から、運転台1が更に持ち上げられてゆ
き、運転台1の重心が運転台1とシャーシ2との枢着中
心を通る垂直線を通過すると、上記したように、運転台
の重量が0ツド5を引張る方向に作用するため、この状
態に入ったとき、運転台1に固設しているレール3e、
3eが、該重力によって背面5bへ押し付けられてゆく
。その結果、該押し付は力はっば5aおよびロッド5を
介して、油圧アクチュエータ4によって支えられながら
、運転台1は所定の位置まで傾倒することになる。
以上の作用において、油圧アクチュエータ4の端部4a
はシャーシ2「こ枢着しでいるが、これは逆に端部4a
が運転台1の側に枢着し、支持具3がシャーシ2の側に
固設しでもよいことは上述の説明から容易に理解される
であろう。
以上の説明から明らかなように、本発明におけネ運転台
持上装置は、通常の油圧アクチュエータ4の構成におい
ては、ロッド5はロッドの軸中心まわりに自由に回転し
うるものとなっているが、つば5aはロッド5の外径周
方向に対称な背面5bを形成させでいるため、口・ンド
5が該軸中心まわりに回転しても、背面5bのレール3
eに対する形状は常に同一形状となっている。その結果
、ロッド5には該軸中心まわりにおけるまわり止めのよ
うな面倒な装置を設けなくとも、背面5bは、常に必要
な態勢時において、レール3e % 3e上へ滑動して
入り込んでゆくことを可能とするものである。
また、本発明における運転台持上装置は背面5bとレー
ル3e、3eとは相互lこ球面形状をなしでいるため、
該滑動における相互の接触は面接触となり、その結果、
該接触における面圧を非常に小さくすることが可能とな
って、つば5aおよび/あるいはレール3e、3eの材
料選択が容易となる利点を有し、且つ該接触の面圧が低
下するために、適切な軸受材等を使用して、該接触にお
ける摩擦力を適度に低下させることも可能となるもので
ある。
また、本発明における運転台持上装置は、支持具3とピ
ストンロッド5との間をリンク3dによって連接させる
のみの簡単な構成としで。
ストモーションを可能としているため、構造簡単にして
、且つ該ロストモーション時における摺動部分の潤滑は
、ピン3bと球5cの部分のみであるため、該潤滑とそ
のシールが非常に簡単なものとなる利点を有しているも
のである。・また、本発明における運転台持上装置にお
いて、リンク3dの他端におけるピストン0ツド5の枢
着が、ピストンロッド5cこ固着した球5Cを枢着する
構成とするときは、自動車の走行中fこおける横揺れに
対しても、該揺れの応力が、ピストンロッド5、油圧ア
クチュエータ4、あるいは支持具3に゛”及ぶことがな
いものとなっている。その結果ピストン0ツド5等の、
該応力による破損、あるいは耐久性劣化への間頭を生じ
させないものとなっているものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明における一実施例としてのる支持具さ
の側断面図を示し、第3図は、第2図におけるイイ断面
図(リンク3dをイイ断面まで回転させた図)を示し、
第4図は、第2図におけるロロ断面図を示したものであ
る。 実施例に使用した符号は下記のとおつでめる1:運転台
、 2:シャーシ、 3:支持具 3a:支材、 3b:ビン、 30:受は面、 3d 
:リンク、 3e :レール、3f:空間、 3g二当
接部。 4:油圧アクチュエータ 4a:端部。 5:ピストンロッド 5a:つば、 5b=背面、 5C:球5d:支点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、運転台(1)75るいはシャーシ(2)のいずれか
    一方には、油圧アクチュエータ (4)の端部(4a)
    を枢着し、前記シャーシあるいは前記運転台のいずれか
    他方には支持具(3)を固設し、前記支持具には、リン
    ク(3d)の一端が枢着し、前記リンクの他端には、前
    記支持具に当接する当接M(3g)を殺げ、前記当接部
    の下側においては、少なくとも前記運転台の側面に立て
    た垂直線のまわり二ロ耘摺動を可能に、前記ピストンロ
    ッドの先端(50)が枢着し、前記支持具には、前記ピ
    ストンOyPが前記垂直線を中心として設け、前記レー
    ルの表面は前記垂直線上にお 3ける支点を中心とする
    凹球面を形成し、前記ピストンロッドにはっば(5a)
    を固着し、巡する凸球面を形成させ、前記凸球面の曲率
    は、前記凹球面における曲率と同一の曲率をなし、前記
    当接部が前記受は面に当接し、且つ前記ピストン0ツド
    が伸長しでゆくとき、前記背面は前記レール上に滑動し
    でゆく構成となっていることを特徴とする運転台持上装
    置。 2、ピストンロッド(5)の先端が、当接部(3g)の
    下側において、少なくとも運転台(1)の側面に立てた
    垂直線のまわりに回転摺動を可能C;枢枢着ている構成
    は、前記ピストン0ツドの先端に球(5o)を固設し、
    前記当接部の下側が、前記球を揺動摺動可能C;枢枢着
    る構成上なっているものである特許請求の範囲第1項記
    載の運転台持上装置。
JP56198990A 1981-12-10 1981-12-10 運転台持上装置 Granted JPS5897570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198990A JPS5897570A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 運転台持上装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198990A JPS5897570A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 運転台持上装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56193447A Division JPS5897569A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 運転台持上装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5897570A true JPS5897570A (ja) 1983-06-10
JPS6216867B2 JPS6216867B2 (ja) 1987-04-15

Family

ID=16400270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198990A Granted JPS5897570A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 運転台持上装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897570A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56167899A (en) * 1980-04-28 1981-12-23 United Technologies Corp Compressing section of axial flow rotary machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56167899A (en) * 1980-04-28 1981-12-23 United Technologies Corp Compressing section of axial flow rotary machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6216867B2 (ja) 1987-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5897570A (ja) 運転台持上装置
JPH0142848B2 (ja)
JP4129255B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS5897569A (ja) 運転台持上装置
JPH0116716B2 (ja)
JPS6139662Y2 (ja)
JPH0116717B2 (ja)
JPS6134941Y2 (ja)
JPS5849431B2 (ja) 運転台持上装置
JP3310199B2 (ja) 車両用ワイパ装置
JPS60143185A (ja) テイルト・キヤプ型自動車
JPH0147354B2 (ja)
JPH0116715B2 (ja)
JP3725963B2 (ja) 制振装置
JPS6347183Y2 (ja)
JPH0114550Y2 (ja)
JPS6129590Y2 (ja)
JP2535685Y2 (ja) キヤブ装架装置
JPH11342871A (ja) キャブオーバトラックのキャブチルト装置
JPS6318548Y2 (ja)
JPH0515195Y2 (ja)
JPS6255278A (ja) キヤブチルト装置
JPS5941873Y2 (ja) 収納,取出自在な補助席
JPS58112880A (ja) ティルト・キャブ型自動車
JPS58588Y2 (ja) 自動車のエンジン懸架装置