JPS5897317A - 調理機 - Google Patents

調理機

Info

Publication number
JPS5897317A
JPS5897317A JP19519781A JP19519781A JPS5897317A JP S5897317 A JPS5897317 A JP S5897317A JP 19519781 A JP19519781 A JP 19519781A JP 19519781 A JP19519781 A JP 19519781A JP S5897317 A JPS5897317 A JP S5897317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
container
cut
container lid
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19519781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6033487B2 (ja
Inventor
船蔵 修一
西尾 克文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19519781A priority Critical patent/JPS6033487B2/ja
Priority to DE3249220T priority patent/DE3249220C2/de
Priority to US06/522,365 priority patent/US4516733A/en
Priority to PCT/JP1982/000455 priority patent/WO1983001891A1/ja
Publication of JPS5897317A publication Critical patent/JPS5897317A/ja
Publication of JPS6033487B2 publication Critical patent/JPS6033487B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は野菜等を短時間に円盤状のカッターで切削し、
切削された材料をカッター下方に位置する円盤によシ一
旦受は止め、かつ円盤の回転時に起こる遠心力により容
器外に排出する調理機に関するもので、被切削物の中で
カッターによシ切削された材料のみを容器外に排出し、
カッターにより切削されない最終切削残片は容器蓋内に
分離収27、− 納するようにしたものである。
以下一本発明の一実施例を添付図面とともに説明する。
図において1は電動機で、シャーシ2にビス3で取付ら
れ、シャーシ2は本体4にビス6により取付けられてい
る。6は電動機1の軸で、その軸に小プーリ−7が取付
けられている。小プーリ−7はベルト8を介して大プー
リ−9を駆動する。大プーリ−9は主軸10に取付けら
れている。主軸1oはオイルレスベアリング11を介し
てシャーシ2に取付けられている。オイルレスベアリン
グ11はゴムカップリング12を介して本体4に位置決
めされている。主軸1oの先端部には、コネクター13
が取付けられている。コネクター13にはカッター取付
台14が着脱自在でかつコネクタ゛−13上部がカッタ
ー取付台14内に設けた溝に嵌合して電動機1の力が伝
達されるようになっている。カッター取付台14には千
切シ用あるいはスライス用等の円盤状のカッター16が
取付けられている。16はカッター16の下方に位置し
た円盤で、中央部に円筒部17を形成し、6    。
この円筒部17に設けた溝にカッター取付台14が嵌合
し、カッター16と円盤16は同時回転するようになっ
ている。18はカッター16および円盤16を内部に位
置させた容器、で、本体4とバヨネット結合によシ本体
4上に着脱自在に取付けられている。19は容器蓋で、
容器18の開口部を覆って着脱自在に取付けている。2
oは容器蓋19に設けた材料の投入口、21は投入口2
’Oよシ投入した材料をカッター16に押し込む押し込
み棒、22は容器8の一部に設はカッター16により切
削された材料を容器外へ排出する排出口である。23は
本体4を覆う裏板、24は裏板23に取付けた脚、26
は容器18の排出口22の上方に位置して容器蓋19に
設けた袋状の空間部である。26は空間部26を作って
いる下側の隔壁で、そのカッター16側の端面26aが
カッター16の上面より下方による様形成されている。
なお空間部26は、それ自体を容器蓋19に対して着脱
自在にするか、一部に開閉自在な扉等を設けるかして内
部の収容物を簡易に取出すことができ次に上記調理機の
操作および作動について説明する。本体−に容器18を
バヨネット結合させ、円盤16をコネクター13に挿入
する。次にカッター16を取付けたカッター取付台14
を円盤16及びコネクター13に嵌合させながらセット
する。
次に容器蓋19を容器18にバヨネット結合させる。こ
の状態で電動機1に電力を供給すると、ベルト8を介し
て主軸1oに伝えられた電動機1の動力は、主軸1oと
嵌合しているカッター取付台14に伝えられ、カッター
16および円盤16が第1図矢印方向に回転する。そこ
で投入口2oよシ被切削物を投入して押込棒21で押し
込むと、被切削物はカッター16によシ切削される。カ
ッター16によシ切削された切削物はカッター16下方
に位置する円盤16上に落ち、円盤16の回転によって
起こる遠心力により容器18′および容器蓋19の排出
口22より容器外部へ連続的に排7出される。
一方、投入口2oの下端20aとカッター160 ベー
ジ の刃面15aの間に発生するカッター16によって切削
されない最終切削残片は、カッター16の回転によって
起こる遠心力によシ、容器蓋19に設けた隔壁26の端
面26a上方から容器蓋19に形成した袋状の空間部2
6に収納される。この様にすると排出口22よシは、カ
ッター16により均゛−に切削された切削片のみを排出
することが出来る。又、この袋状の空間部、26の隔壁
26の端面26aがカッタ−16上面より下方に位置し
ているため、排出口22よシ指等を挿入しても隔壁26
によシカツタ−15の刃面15aに接解する危険性もな
い。更に、空間部26が容器蓋19にあるため容器18
の形状を小さくすることが出来るとともに、空間部26
が最終切削残片で一杯になっても、容器18.カッター
169円盤16は本体4に装着したまま、容器蓋19だ
けを容器18より外し、最終切削残片を容器蓋19以外
へ移し再度容器18に装着すれば、使用可能となる。
また空間部25を容器蓋19から取外すことができるよ
うにしておけば、空間部26のみの操作6A−7・ で最終切削残片の処理が行なえるものである。
以上のように本発明は、カッターによシ切削された材料
と、カッターによシ切削されない最終切削残片とを分離
することができ、使い勝手がよいとともに、最終切削残
片は容器蓋に設けた空間部に収納することができ、他に
最終切削残片の収納部を設ける必要がなく、また最終切
削残片の収納のために容器を大型にすることもなく、最
終切削残片のあと処理が簡単に行なえる等すぐれた効果
を奏している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す調理機の平面図、第2
図は第1図A−A線による拡大断面図、第3図は容器の
外観斜視図、第4図は容器蓋の外観斜視図、第6図は容
器蓋内側の外観斜視図である。 1・・・・・・電動機、4・・・・・・本体、16・・
・・・・カッター、16・・・・−・円盤、18・・・
・・・容器、1′9・−一容器蓋、26・・・・・・空
間部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電動機を内蔵する本体と、本体上に載置される容器と、
    容器内で電動機によシ回転駆動される円盤状のカッター
    と、カッター下方に位置してカッターと同方向に回転し
    カッターにより切削された被切削物を排出する円盤と、
    容器開口部を覆う容器蓋とを備え、前記容器蓋のカッタ
    ー上面より下方の位置に、カッター上の被切削物の最終
    切削残片を収納する空間部を設けた調理機。
JP19519781A 1981-12-02 1981-12-03 調理機 Expired JPS6033487B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19519781A JPS6033487B2 (ja) 1981-12-03 1981-12-03 調理機
DE3249220T DE3249220C2 (de) 1981-12-02 1982-11-30 Elektrische Küchenmaschine
US06/522,365 US4516733A (en) 1981-12-02 1982-11-30 Electric food cutting machine
PCT/JP1982/000455 WO1983001891A1 (en) 1981-12-02 1982-11-30 Motor-driven food preparation implement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19519781A JPS6033487B2 (ja) 1981-12-03 1981-12-03 調理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5897317A true JPS5897317A (ja) 1983-06-09
JPS6033487B2 JPS6033487B2 (ja) 1985-08-03

Family

ID=16337061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19519781A Expired JPS6033487B2 (ja) 1981-12-02 1981-12-03 調理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033487B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6033487B2 (ja) 1985-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5897317A (ja) 調理機
JPS5897314A (ja) 調理機
JPS5897313A (ja) 調理機
JPS5894819A (ja) 調理機
JPS5897315A (ja) 調理機
JPS5897321A (ja) 調理機
JPS5897316A (ja) 調理機
JPS5940825A (ja) 調理機
JPS58112516A (ja) 調理機
JPS5897319A (ja) 調理機
JP2755720B2 (ja) 電動調理機
JPS6017528B2 (ja) 調理機
JPS58112517A (ja) 調理機
JPS5921714Y2 (ja) 食品カツタ−装置
JPS6190622A (ja) 調理器
JPH0530679Y2 (ja)
JPS6190624A (ja) 調理器
JPS62186825A (ja) 調理器
JPS58218927A (ja) 電動おろし器
JPS6190626A (ja) 調理器
JPS5997624A (ja) 調理器
JPS5897322A (ja) 調理機
JPS5897324A (ja) 調理機
JPH0530680Y2 (ja)
JPS587213A (ja) ジユ−サ