JPS5896329A - ダイレクトメモリアクセス制御回路 - Google Patents

ダイレクトメモリアクセス制御回路

Info

Publication number
JPS5896329A
JPS5896329A JP19440881A JP19440881A JPS5896329A JP S5896329 A JPS5896329 A JP S5896329A JP 19440881 A JP19440881 A JP 19440881A JP 19440881 A JP19440881 A JP 19440881A JP S5896329 A JPS5896329 A JP S5896329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
dma
signal
dmac
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19440881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6041387B2 (ja
Inventor
Toru Matsuda
徹 松田
Masao Karahashi
唐橋 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP19440881A priority Critical patent/JPS6041387B2/ja
Publication of JPS5896329A publication Critical patent/JPS5896329A/ja
Publication of JPS6041387B2 publication Critical patent/JPS6041387B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (適用分野) 本発明は、ダイレクトメモリアクセス(以下DMAと略
す)制御方法によりデータ転送を行なうチャネル制御部
において、ミニコンピユータシステムで必要となるチャ
ネルの機能を現在安価に、且つ大量に使用されているD
MA制御用のLSIとMSIの組合せにより構成するD
 MAの制御方法に関する。
(背景技術) ミニコンピユータシステムでIloとメインメモリの間
でデータ転送を行なうDMA方式のチャネル制御部では
、データ転送の高速化を実現するために、従来は高速で
動作可能な〜IS■等で構成されていた。従ってチャネ
ル制御部の部品数が多くナリ、限られたスペースに多く
のチャネルを収容することが困難であった。一方、最近
ではIloの処理速度が向上し、DMA転送でなければ
Iloの機能が十分発揮できない場合が多(なっており
、それに伴ってDMAチャネルも多チャネル化が要求さ
れてきている。さらに現在のミニコンピユータより上位
のシステムでは、プログラムの保護を行なうためのメモ
リプロテクト機能及び安価なダイナミックメモリの出現
によるメモリ容量の増加など、DMAチャネルに要求さ
れる機能も増えているので、従来と同じ方式で複数のD
MAチャネル例えばDMA 8チヤネルをサポートしよ
うとするとチャネル制御部が肥大化する欠点があった。
最近では、マスク・スライスLSIの出現により専用の
LSIが簡単に開発、入手可能であるが、これらのLS
Iは一般にコスト高であり、又チャネルの機能変更に対
しても容易に対応できない欠点がある。
(発明の課題) 本発明の目的は前記欠点を除去するもので、チャネルに
必要な情報を記憶するためのRAMとメモリアドレスを
計数するための加算器とDMAコントロール用LSIと
の組合せにより、複数のチャネルについて共通に動作す
る回路C以下、共通回路と略す)を構成し、DMAの多
チャネル化及びメモリ空間の拡張に対して容易に対応可
能としたものである。
(実施例) 第1図により、本発明の詳細な説明する。第1図におい
て、1,2.3はランダム・アクセスメモリで、1は拡
張アドレスの記憶、2はチャネルスティタスの記憶、3
はプロテクションキーの記憶に使用される。ここで本説
明の中の拡張アドレスとは後述のDMAC6にセットす
ることができるアドレス領域を越えたアドレスを意味す
る。すなわち、DMAC6のアドレス空間が215まで
とすれば、216以上のアドレスは拡張アドレスとして
I(AM 1に記憶される。4及び5はzLINE→I
LINEの切替ゲートで、入力端子3がLOWレベルの
時上段(1側)を選択、HIGHレベルの時下段(2側
)を選択する。6は複数のチャネルについて独立したメ
モリアドレス、データ数のカウンタ、DMA優先順位の
判定回路及び認識信号の送出回路を有する汎用のDMA
コントロール用LSIであり、通常はDMA4チヤネル
程度を内蔵したものである。8は加算器、9は加算結果
を一時記憶するためのバッファレジスタである。7はエ
ンコーダであり、その時動作しているDMA ACK信
号を受けて2進数に変換し、これをl’tAM1〜3の
アドレスラインに入力するためのものである。10はメ
モリアドレスの下位側が全て1”になった時に′1”を
出力するゲートで、拡張アドレスな歩進(+1)するの
に使用する。
なお、第1図において本発明の説明に必要でない信号線
、例えばRAMのリード/ライト線、メモリバスのリー
ド/2イト線などは省略しである。
以下li図の構成において動作を説明する。
DMA転送を開始する場合は、チャネルを起動する前に
CPUより下記手順により各レジスタに対して初期設定
を行なう。
DMAC6には、データ転送を開始するチャネルに対し
てメモリアドレスの下位側及びデータ転送数をセットす
る。続いてRAM1.RAM3にも初期設定を行なうが
、この時のRAMのアドレスは、切換グー)EXG5の
3入力端子がまだDMAサイクルになっていないのでL
OWレベルのため、CPUのアドレスバスを選択した状
態になっている。そこで、CPUより使用するDMAチ
ャネルに対応したアドレスを送出してRAM3にはメモ
リの保護キーをセットし、RAMIには次の手順により
拡張アドレスをセットする。すなわち、RAMIの入力
線にはBXGゲート4があり、CPUより拡張アドレス
をセットする場合は、DMA BUOY信号はオフ状態
(HIGHレベル)となっているので、RAM 10入
力線にCPUのデータバスが選択され、拡張アドレスが
セットされる。以上の初期設定を行なった後、DMAC
6の中の動作させたいチャネルを動作可能状態とし、I
loからのデータ転送要求であるDRQ信号(DMA 
R,EQUEST)待ちの状態となる。DMAC6は、
IloからのDRQ信号を受信するとメモリバスを専有
し、Iloに対してチャネルがDRQを受付けたことヲ
示を認識信号テアルDACK (Ilm ACKNOW
LBDGE )信号を返送し、メモリに対してはメモリ
アドレスの下位側を送出してDMA転送サイクルに入る
・この時エンコーダBNC7には、現在選択されている
DACK信号が入力されているので、それに対応した2
進数がEXGsの2側に送出される。EXG 5の出力
は、DMA転送中はDMA BUSY信号が′1”にな
るので、EXG5の3人力がHIGHレベルとなって2
側が選択されることになり、ENC7の出力信号がRA
M1〜3のアドレスとして送出さ引、る。
従って、DMAサイクル中のRAM出力は、予めψ期設
定された拡張アドクス及びプロテクションキーが選択さ
れ、メモリバスに送出されてDMAの1サイクルが実行
されることになる。拡張アドレスについては、DMAC
6により送出される下位側のアドレスが全て′1”にな
った時に歩進(+1)する必要があるので、GATEI
Oでこの状態を検出し、加算器8にN11+信号を送出
する。加算器8は、QATEIOからの信号がLOWの
時は(拡張アドレス)+0を行ない、GATEIOから
の信号がHIGHの時は(拡張アドレス)+1を行なっ
て、バッファレジスタBUF9に送出する。BUF9の
出力は、EXG4ゲートの1側に接続されており、DM
A転送中はEXG4の3人力はLOWレベルになってい
るので、RAM1にはアドレスの加算された結果が入力
されることになり、現在のDMAサイクルが終了す、る
前にチャネル制御部で再びRAM 1に拡張アドレスを
書込むことにより、メモリアドレスが更新される。第1
図でRAM 2は、メモリのパリティエラ、プロテクシ
ョンエラーなどのDMA転送に伴う情報を記憶するため
のもので、システムによっては必ずしも必要ではないが
、本例のような応用も可能である。
以上説明したシーケンスによりDMA転送が実行される
が、RAM1〜3はアドレスラインが共通になっている
ので、入出力線の数が多いRAMを選択して、例えばR
AM1とRAM3を1つのRAMで置き換えることによ
り、さらに部品の数を減少させることも可能である。
第1図ではDMAのチャネル数は4つの場合について説
明したが、DMAC5の数を増加して、チャネル数を例
えば8〜16チヤネルにしても、チャネル数がRAMの
アドレス領域を越えない限り対応可能であり、DMA 
8チヤネルについてサポートした実施例を第2図に示す
第2図は第1の実施例に対して、DMAC11を追加し
、DMAの認識線であるDACK信号をエンコーダEN
C7の入力に追加したものであり、動作は第1図のもの
と全く同じである。
第2図の如く、本発明ではチャネル数を増加する場合は
、例えばRAMのアドレス線及びエンコーダの出力とし
て4ビット分を確保しておけば、2’=16で16チヤ
ネルまでについては、共通回路を何ら変更することなく
対応可能となることが特徴である。又、アドレス空間の
拡張に対しても、予めRAMIの入出力線に予備を準備
しておくことにより、全てのDMAチャネルに対して容
易に拡張可能である。
(発明の効果) 本回路方式では、DMAC6周辺の回路が複数のチャネ
ルに対する共通回路になっているので、部品数が少ない
簡単な回路で多チャネルのサポートが可能となり、コス
ト低減とともに信頼性が向上する利点がある。又、本方
式では1つのチャネルについて動作の確認ができれば、
DMAC周辺が共通回路になっているので他のチャネル
もほとんど動作可能であり、調整時間を短縮できる効果
もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の1実施例の構成例、第2図
i本発明による装置の別の実施例の構成例である。 1.2.3・・・・・・ランダムアクセスメモリ4.5
・・・・・・・・・2LINE→1LINE切換ゲート
6・・・・・・・・・・・・DMAコントロール用、L
SI7・・・・・・…・・・エンコーダ 8・・・・・・・・・・・・加算器 9・・・・・・・・・・・・バッファレジスタ10・・
・・・・・・・・・・ゲート(1”検出用のゲート)特
許出願人 沖電気工業株式会社 特許出願代理人 弁理士  山  本  恵  −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メインメモリと■10゛との間でデータ転送を行なうダ
    イレクトメモリアクセス方式において、少なくともひと
    つのダイレクトメモリアクセスコントローラ(DMAC
    )と、その転送アドレスの上位ビットである拡張アドレ
    スを与えるランダムアクセスメモリ(RAM ’)とが
    具備され、所望のチャネル(/′C割り当てられたRA
    MとDMACに収容され所望のチャネルに割り当てられ
    たレジスタに拡張アドレス、グロテクションキー及びメ
    モリアドレスをCPUにより初期設定する工程と、CP
     UによりDMAC内のレジスタに動作可能状態を表示
    すると共にIloに動作指令を発する工程と、DMA 
    Cにより当該I10からのリクエストを受信し該当する
    チャネルの番号を2進数アドレスに変換する工程と、C
    ’P UからのアドレスバスとDMACからの2進数ア
    ドレスとを切換処理し選択されたアドレス情報を上記R
    AMのアドレスラインに久方する工程と、RAMからの
    拡張ビット及びグロテクションキー並びにD MA C
    からの転送アドレスの下位ビットをメモリバスな介して
    CPUのメインメモリに送出する工程とを有することを
    特徴とするダイレクトメモリアクセス制御方法。
JP19440881A 1981-12-04 1981-12-04 ダイレクトメモリアクセス制御回路 Expired JPS6041387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19440881A JPS6041387B2 (ja) 1981-12-04 1981-12-04 ダイレクトメモリアクセス制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19440881A JPS6041387B2 (ja) 1981-12-04 1981-12-04 ダイレクトメモリアクセス制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5896329A true JPS5896329A (ja) 1983-06-08
JPS6041387B2 JPS6041387B2 (ja) 1985-09-17

Family

ID=16324101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19440881A Expired JPS6041387B2 (ja) 1981-12-04 1981-12-04 ダイレクトメモリアクセス制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041387B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114385528A (zh) * 2020-10-16 2022-04-22 瑞昱半导体股份有限公司 直接记忆体存取控制器、使用其之电子装置以及操作其的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114385528A (zh) * 2020-10-16 2022-04-22 瑞昱半导体股份有限公司 直接记忆体存取控制器、使用其之电子装置以及操作其的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6041387B2 (ja) 1985-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6425044B1 (en) Apparatus for providing fast memory decode using a bank conflict table
JP2008009817A (ja) 半導体装置及びデータ転送方法
JPS5896329A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御回路
US5428801A (en) Data array conversion control system for controlling conversion of data arrays being transferred between two processing systems
JPH0283736A (ja) バッファ記憶制御装置のosc検出方式
JPH06274462A (ja) 共有メモリの非同期書込み方式
JPS58200351A (ja) 誤り訂正回路
KR0120598B1 (ko) 메모리 보드의 설계방법 및 장치
US6425043B1 (en) Method for providing fast memory decode using a bank conflict table
JPH01158554A (ja) Dma装置を備えたデータ処理システム
JPH09204393A (ja) 情報装置
JPH0431939A (ja) 外部記憶装置
JP2821176B2 (ja) 情報処理装置
JPH0567035A (ja) Dma転送におけるデータアライメント方式
JPH05324534A (ja) Dma転送方式
JPS6294042A (ja) 通信制御装置
JPH0652039A (ja) データ転送方式
JPH05120205A (ja) Dma転送用アドレス変換装置付きプロセツサシステムおよびdma転送方法
JPS6322676B2 (ja)
JPS58213336A (ja) 通信制御装置
JPS63126047A (ja) メモリ制御方式
JPS58213335A (ja) 通信制御装置
JPH06161945A (ja) メモリデータ転送装置
JPH0628301A (ja) ダイレクトメモリアクセス回路
JPS58139234A (ja) 信号入力方式