JPS589619B2 - デ−タ通信システム - Google Patents

デ−タ通信システム

Info

Publication number
JPS589619B2
JPS589619B2 JP54047467A JP4746779A JPS589619B2 JP S589619 B2 JPS589619 B2 JP S589619B2 JP 54047467 A JP54047467 A JP 54047467A JP 4746779 A JP4746779 A JP 4746779A JP S589619 B2 JPS589619 B2 JP S589619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication control
control device
packet
data transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54047467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55153449A (en
Inventor
三田照義
北野美裕
鈴木洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP54047467A priority Critical patent/JPS589619B2/ja
Publication of JPS55153449A publication Critical patent/JPS55153449A/ja
Publication of JPS589619B2 publication Critical patent/JPS589619B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/433Loop networks with decentralised control with asynchronous transmission, e.g. token ring, register insertion

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、データ通信システム、特に環状のデータ・ハ
イウエイによって連繋される複数の通信制御装置間で、
データ・ハイウエイ上を巡回するフレーム情報を用いて
通信するデータ通信システムにおいて、上記1フレーム
情報中に問合わせ/応答用の制御パケットを用意し、リ
ザーブを指示された場合を除いて、受信側通信制御装置
において、通信を受けたデータ転送パケットを開放して
データ転送パケットの利用効率を高めると共に、必要な
受信応答などを上記制御パケットによって通報するよう
にしたデータ通信システムに関するものである。
従来から環状のデータ・ハイウエイによって複数の通信
制御装置が連繋される固定長パケット方式を採用したデ
ータ通信システムにおいては、1フレーム情報中に複数
のデータ転送パケットを含むようにされるが、当該各パ
ケット内に制御フィールドをもうけて該制御フィールド
の内容によって間合わせ/応答などを行なうようにして
いる。
この場合、制御が簡単となる利点をもっているが一方次
の如き問題点を含んでいる。
即ち、例えば1つの通信制御装置Aがフレーム情報の進
行方向に対して隣りの通信制御装置Bに対して通信を行
なう場合を考える。
この場合上記通信制御装置Aは1つのデータ転送パケッ
トを用いて通信する。
該通信は上記隣りの通信制御装置Bによっていわば直ち
に受信されるが、受信応答を返すために当該データ転送
パケツトはそのまま保持されて1周まわって通信制御装
置Aに達することとなる。
このために1つのデータ転送パケットは、データ・ハイ
ウエイ上を少なくとも1周される間保持されつづけられ
、システム全体として考えると例えば空パケツトが存在
しないという理由によって待ち状態が生じることがある
本発明は、上記の点を解決することを目的としており、
固定長パケット方式を採用したシステムにおいて、デー
タ転送済みのデータ転送パケットを特別の場合を除いて
解放し、他の通信制御装置が有効に利用し得るようにす
ることを目的としている。
そしてそのため、本発明のデータ通信システムは、複数
の通信制御装置がデータ・ハイウエイによって環状に連
繋されてなり、上記データ・ハイウエイ上に1つまたは
複数のパケットによつて構成されるフレーム情報を巡回
せしめて、上記通信制御装置相互の間で通信を行なうデ
ータ通信システムにおいて、上記1フレーム情報中に1
つまたは複数個のデータ転送パケットと間合わせ/応答
用の複数個の制御パケットをもうけてなり、上記データ
転送パケットを介して通信される受信側通信制御装置が
当該通信を受信した状態で当該データ転送パケットを開
放し上記制御パケットの1つを用いて受信状況を送信側
通信制御装置に通報するようにしたことを特徴としてい
る。
以下図2面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明のデータ通信システムの一実施例構成、
第2図は従来の1フレーム情報を説明する説明図、第3
図は従来のシステムにおけるデータ転送の処理態様を説
明する説明図、第4図Aは本発明に用いる1フレーム情
報の一実施例、第4図Bは本発明に用いるデータ転送パ
ケットの一実施例、第4図Cは本発明に用いる制御パケ
ットの一実施例、第5図は第1図に示す通信制御装置の
一実施例構成、第6図は第5図に示すフレーム操作部の
一実施例構成を示す。
第1図において、1はハイウエイ監視装置、2一〇ない
し2 − nは夫々通信制御装置、−Loは時計廻りデ
ータ・ハイウエイ、L1は反時計廻りデータ・ハイウエ
イを表わしている。
本発明の場合も、従来システムと同様にフレーム情報が
データ・ハイウエイ上を巡回するよう構成され、例えば
通信制御装置2−0が通信制御装置2−2に送信する場
合には上記フレーム情報中の1つのデータ転送パケット
を確保して当該パケットに電文を書込んで送信する。
また受信側の通信制御装置2−2においては、常時各デ
ータ転送パケット中に書込まれている宛先アドレスを監
視しており、自己宛である場合には当該データ転送パケ
ット中に書込まれている電文を受取るようにする。
なお、データ・ハイウエイL。
とL1とをもうけたのは、回線障害に対処する構成を採
用していると考えてよい。
従来の固定長パケット方式が採用されるシステムの場合
、第2図に1フレーム情報を示す如く、同期パターン(
SYNC)3を先頭として複数個のデータ転送パケット
4−0ないし4−2が用意される。
そして例えば、いずれか1つのデータ転送パケット4−
1を捕捉して通信を行なう。
この態様が第3図に示されている。
即ち、通信制御装置(pxo)2−0が通信制御装置(
px2)2−2に対して#。
データないし最終データを送信する場合、次のように行
なわれる。
け)通信制御装置2−0は、データ転送パケット4−1
を捕捉して、当該パケット上に自己アドレスと宛先アド
レスとを書込んだ上で最初の#0データを書込んで送信
する。
(2)受信側の通信制御装置2−2においては、自己宛
の送信であることを知り、当該#。
データを取込み、そして当該パケット上の制御フィール
ドに応答データを書込んで返送する。
(3)送信側通信制御装置2−0は、データ転送パケッ
ト4−1上に送信時に書込んだ自己アドレスを検出し、
上記応答データが存在することから、#0データが正し
く受信されたことを知る。
そして該通信制御装置2−0は次に#1データを送信す
る。
(4)以下同様に最終データが送信されて応答が返って
きたとき、送信側通信制御装置2−0は一定時間後に間
合わせパケットを送出し、最終的な応答を受取って送信
を終結する。
従来、上記処理(1)ないし(4)の如く通信処理が行
なわれるが、本明細書冒頭に述べた如く、受信側通信制
御装置においてデータ転送パケットを開放することがで
きないために、データ転送パケットを効率よく利用し得
ないことが生じる。
この点を解決するために、本発明の場合、第4図A図示
の如きフレーム情報を用いる。
即ち、同期パターン(SYNC)3を先頭とする1フレ
ーム情報中に、データ転送パケット4−0ないし4−2
と共に問合わせ/応答用の制御パケット5−0ないし5
−3をもうけるようにする。
該制御パケットの個数は、好ましくはデータ転送パケッ
ト4−0ないし4−2の個数よりも多いことが望まれる
このようにすることによってデータ・パケット4−iと
制御パケット5−jとの間における1対1のくくりつけ
関係はなくなり、パケット4一iを介してデータを受信
した局が任意の空き状態にある制御パケット5−hを捕
捉して応答を行うことができる。
第4図Bは、第4図Aに示すデータ転送パケットの一実
施例を示している。
該データ転送パケットはパケット・ヘッダ部6とデータ
部7とチェック情報部とによって構成される。
そしてパケット・ヘッダ部6は、制御情報フィールド(
8ビット)9、宛先アドレス・フィールド(8ビット)
10送信元アドレス・フィールド(8ビット)11、お
よび幾回かのパケットに分解されて転送される送信デー
タのデータ長を指示するデータ長指示フィールド(8ビ
ット)12によって構成されている。
言うまでもなく、データ転送パケット例えば4−1を用
いて、通信制御装置2−0が通信制御装置2−2に対し
て送信する場合には、当該データ転送パケット4−1に
おけるパケット・ヘッダ部6中の宛先アドレス・フィー
ルド(DA)10に通信制御装置2−2のアドレスがセ
ットされ、送信元アドレス・フィールド(σA)11に
通信制御装置2−0のアドレスがセットされる。
第4図Cは、第4図Aに示す制御パケットの一実施例を
示していを。
制御パケット5−0ないし5−3は夫々いわばパケット
・ヘッダ部13のみによって構成されるものと考えてよ
い。
そして該パケット・ヘッダ部13は、制御情報フィール
ド(8ビット)14,宛先アドレス・フィールド 、(
8ビット)15、送信元アドレス・フィールド(8ビッ
ト)16、および応答フィールド(8ビット)17によ
って構成されている。
そして上記フィールド15や16の内容にもとづいて、
上述のデータ・パケットの場合と同様に、送信元と宛先
とを検知して制御を行うことができる。
また制御情報フィールド14(制御情報フィールド9も
同様)内は、(1)パリティ・ビットP、(11)当該
パケットが使用中であるか否かを示す使用中ビットUS
Eであって当該制御パケット5−iが現に使用中である
か否かを明らかにするもの、(iii)当該パケットが
第1図図示の監視装置1を通過したか否かを指示する通
過ビットS■、j■)当該パケットがデータ転送パケッ
トであるか制御パケットであるかを指示するパケット区
分指示ビットCONT、(■)当該パケットのタイプ(
A, F, M、Lの4種類がある)を指示するパケッ
ト・タイプ指示ビットTYP(A,B)、(VDリ ト
ライ中のパケットであることを指示するリトライ指示ビ
ットRTRに区分されている。
更に応答フィールド17内は、(+)パリティ・ビット
P、(11)受信の応答状態(アクセプト、リジェット
など)を指示する受信応答ビットRES(A、B,C)
、曲)受信側通信制御装置のフェイズを指示するフエイ
ズ・ビットPH(A,B)に区分されている。
第4図を参照して説明した如きフレーム情報を用い、本
発明の場合、例えば通信制御装置2−0がデータ・パケ
ット4−1を用いて通信制御装置2−2に通信するもの
とすると、概念的に次の如く処理されてデータ転送パケ
ット4−1を早く解放して他の通信制御装置に利用させ
得るようにする。
即ち、(5)通信制御装置2−0が、データ転送パケッ
ト4−1を捕捉し、当該パケットの第4図B図示のフィ
ールド(DA)10に通信制御装置2一2のアドレスを
書込み、フィールド(OA)11に自己の通信制御装置
2−0のアドレスを書込み、データ部7に電文を書込ん
で送信する。
(6)受信側通信制御装置2−2において、データ転送
パケット4−1におけるフィールド(DA)10の内容
が自己アドレスであることを知り、データ転送パケット
4−1中のデータ部7の内容を受取る。
(7)そして、第4図A図示の複数の制御パケット中の
いずれか1つにおける第4図C図示の応答フィールド1
7を用いて、通信制御装置2−2が通信制御装置2−0
に対して、受信状態を通知する。
そしてこの段階で上記データ転送パケット4−1を解放
する。
即ち他の通信制御装置によって利用可能にする。
(8)なお、通信側通信制御装置2−0が例えば連続し
てデータ送信を行なうことを判断した場合には、必要に
応じて通信制御装置2−0がデータ転送パケット4−1
をリザーブすることを可能にしている。
即ち例えば当該データ転送パケット4−1の制御情報フ
ィールド9中にこの旨を書込むようにする。
(9)これによって、受信側通信制御装置2−1は、上
記データ転送パケット4−1を解放する処理を中止する
第5図は通信制御装置(PX)の一実施例構成を示す。
図中の符号2,Lo,L,は第1図に対応し、1 8−
0 . 1 8−1は夫々中継器、19は受信部、20
はフレーム操作部、21は送信部、22はチャネル制御
部を表わしている。
例えばデータ・ハイウエイし。
を巡回するフレーム情報は中継器18−0を介して装置
内に受入れられた後に当該中継器18−0を介してデー
タ・ハイウエイL。
上に送出される。またデータ・ハイウエイL1を巡回す
るフレーム情報は同様に中継器18−1を介して装置内
に受入れられた後に当該中継器18−1を介してデータ
・ハイウエイL1上に送出される。
なお中継器18−0や18−1はデータ・ハイウエイ上
のデータからクロツク成分とデータ成分とを抽出する機
能をもっている。
また受信部19は、中継器からのシリャル・データを受
取って同期を確立し、パラレル・データ(8ビット)に
変換してフレーム操作部に送出する。
更に送信部21は、フレーム操作部20からのパラレル
・データをシリャル・データに変換して中継器18−0
や18−1に送出する。
なお、フレーム操作部20は第6図を参照して説明され
るが、概念的には中継器を介して装置内に受入れられた
フレーム情報から必要な情報を取込んだり、必要な情報
を書込んだり、あるいはそのままスルーで送信部21側
に転送したりする。
第6図は第5図に示すフレーム操作部の一実施例構成を
示す。
図中の符号23ないし27は夫々バツファ・レジスタ、
28ないし30は夫々マルチプレクサ、31はアドレス
設定盤であって自己に固有のアドレスが用意されている
もの、32はメモリであってフレーム情報中の上述のフ
ィールドDAおよびOAを一時保持するもの、33は比
較器を表わす。
送信側通信制御装置においては、マルチプレクサ29を
介してフィールドOA中に自己アドレスを書込み、マル
チプレクサ30を介してパケットヘッダHD,宛先アド
レスDA、データ長LNG、データDATAを夫々1フ
レーム情報中の所定の位置に書込む。
また受信側通信制御装置においては、巡回してくるフレ
ーム情報中から上記フィールドDAやOAの内容をメモ
リ32に保持し、比較器33によって自己のアドレスと
比較する。
更にマルチプレクサ28を介して上述の応答フィールド
RESの内容を書込み、マルチプレクサ29を介して自
己のアドレスOAを書込み、更にマルチプレクサ30を
介してパケット・ヘッダHD、宛先アドレスDAなどを
書込む。
以上説明した如く、本発明によれば、1フレーム中に問
合わせ/応答用の制御パケットをもうけ、これによって
問合わせ/応答を行なう。
このために受信側通信制御装置においては受信に用いら
れたデータ転送パケットを解放して空き状態にすること
が可能となる。
また第3図を参照して示した問合わせパケットの機能を
上記制御パケットによって行なうことができる。
更に制御パケットの個数をデータ転送パケットの個数よ
りも大に選んでおくことによって、データ転送パケット
の解放が制御パケットがビジー状態にあることによって
制限を受けることがなくなる。
そして、送信側通信制御装置の希望によってデータ転送
パケットをリザーブすることを可能にすることから、デ
ータ転送パケットが非所望に他の通信制御装置に利用さ
れてしまうことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデータ通信システムの一実施例構成、
第2図は従来の1フレーム情報を説明する説明図、第3
図は従来のシステムにおけるデータ転送の処理態様を説
明する説明図、第4図Aは本発明に用い1フレーム情報
の一実施例、第4図Bは本発明に用いるデータ転送パケ
ットの一実施例、第4図Cは本発明に用いる制御パケッ
トの一実施例、第5図は第1図に示す通信制御装置の一
実施例構成、第6図は第5図に示すフレーム操作部の一
実施例構成を示す。 図中、1はハイウエイ監視装置、2−0ないし2 −
nは夫々通信制御装置、Lo, .L,は夫々データ・
ハイウエイ、4−0ないし4−2は夫々データ転送パケ
ット、5−0ないし5−3は夫々制御2パケット、18
は中継器、19は受信部、20はフレーム操作部、21
は送信部、22はチャネル制御部、23ないし27は夫
々バツファ・レジスタ、28ないし30は夫々マルチプ
レクサ、31はアドレス設定盤、32はメモリ、33は
比較器を表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の通信制御装置がデータ・ハイウェイによって
    環状に連繋されてなり、上記データ・ハイウエイ上に1
    つまたは複数のパケットによって構成されるフレーム情
    報を巡回せしめて、上記通信制御装置相互の間で通信を
    行なうデータ通信システムにおいて、上記1フレーム情
    報中に1つまたは複数個のデータ転送パケットと間合わ
    せ/応答用の複数個の制御パケットをもうけてなり、上
    記データ転送パケットを介して通信される受信側通信制
    御装置が当該通信を受信した状態で当該データ転送パケ
    ットを開放し上記制御パケットの1つを用いて受信状況
    を送信側通信制御装置に通報するようにしたことを特徴
    とするデータ通信システム。 2 上記送信側通信制御装置はデータ送信時に当該デー
    タ転送パケットを予約するよう構成し、この場合受信側
    通信制御装置が当該データ転送パケットを開放しないよ
    うに制御するよう構成されることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のデータ通信システム。
JP54047467A 1979-04-18 1979-04-18 デ−タ通信システム Expired JPS589619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54047467A JPS589619B2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 デ−タ通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54047467A JPS589619B2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 デ−タ通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55153449A JPS55153449A (en) 1980-11-29
JPS589619B2 true JPS589619B2 (ja) 1983-02-22

Family

ID=12775948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54047467A Expired JPS589619B2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 デ−タ通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589619B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8801033A (nl) * 1988-04-21 1989-11-16 At & T & Philips Telecomm Schakelstelsel voor circuit- en/of pakketgeschakelde communicatie.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55153449A (en) 1980-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6022846A (ja) デ−タ通信システム及び装置
JPH0638600B2 (ja) ローカルエリアネットワークシステム
JPS62239641A (ja) 同報通信方式
JPS60500117A (ja) バス競合の解決のための方法と装置
JPH0630511B2 (ja) 局順可変の環状伝送システム
WO1999022307A1 (fr) Interface de donnees et systeme de communication haute vitesse utilisant cette interface
US5459836A (en) Inter-processor communication net
US5442631A (en) Communication control device
JPS589619B2 (ja) デ−タ通信システム
AU544144B2 (en) Input/output system and method of communication for peripheral devices in data processing system
JPS61125253A (ja) 媒体アクセス制御方式
JPS5816376B2 (ja) ル−プデンソウセイギヨホウシキ
JPS63155249A (ja) 装置間通信方式
JP3799741B2 (ja) バスコントローラ
JP2693799B2 (ja) データ伝送方式
JPH07226743A (ja) 通信用スイッチングシステム
KR100439237B1 (ko) 무선가입자망 실외형 단말의 인터럽트 방식 메시지 전달장치
JPS59207763A (ja) デ−タ伝送回線のル−プ式全二重通信方式
JPS62164338A (ja) 環状伝送装置
JPS6143047A (ja) デ−タ伝送のビジ−監視方式
JPS62221238A (ja) パケツト転送処理装置
JPH0734190B2 (ja) デ−タ伝送システムにおける通信制御装置
JPH0191552A (ja) データ伝送装置
JPH04262644A (ja) パケット通信端末装置
JPS61125249A (ja) アドレスビツト送受信方式