JPS5896041A - メタクリル酸の製造方法 - Google Patents

メタクリル酸の製造方法

Info

Publication number
JPS5896041A
JPS5896041A JP56193948A JP19394881A JPS5896041A JP S5896041 A JPS5896041 A JP S5896041A JP 56193948 A JP56193948 A JP 56193948A JP 19394881 A JP19394881 A JP 19394881A JP S5896041 A JPS5896041 A JP S5896041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
methacrylic acid
methacrolein
acid
selectivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56193948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213652B2 (ja
Inventor
Shinkichi Shimizu
信吉 清水
Hiroshi Ichihashi
宏 市橋
Masaaki Iwasa
岩佐 昌明
Koichi Nagai
功一 永井
Asao Oya
大屋 朝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP56193948A priority Critical patent/JPS5896041A/ja
Publication of JPS5896041A publication Critical patent/JPS5896041A/ja
Publication of JPH0213652B2 publication Critical patent/JPH0213652B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメタクロレインを高温気相下に分子状酸素また
は分子状酸素含有ガスにより接触酸化して収率よく、メ
タクリル酸を製造する方法に関するものである。
メタクロレインを高温気相下に接触酸化してメタクリル
酸を製造する方法に関しては、従来から既に燃モリブデ
ン酸またはその塩からなるこの理由はひとつにはメタク
ロレインからメタクリル酸を製造する際の収率が低いこ
とにある。同じような反応でアクロレインからアクリル
酸を製造する場合の収率が著しく高い水準にあり、既に
工業化されていスの、L−鮮枡敷ず水7一メタクリル酸
の収率が低いことは、メタクロレインがアクロレインに
較べて酸化されやすく部分酸化に比して完全酸化(−酸
化炭素、二酸化炭素の生成)が起こりやすいという事実
に起因するものと考えられる。
更に未だ工業化されるに至らないもうひとつの理由とし
ては、この目的に用いようとする触媒の寿命が短いため
に実用的外工業触媒として採用し得ないことがあげられ
る。
燐モリブデン酸またはその塩からなる触媒は耐熱性に難
点があり、熱分解や焼結等の現象により活性が低下する
メタクロレインからメタクリル酸を生成する選択性は低
温程高いこともあって、燐モリブデン酸またはその塩か
らなる触媒は可能な限り低温で使用することが望まれて
いる。とは言え活性は低温程低下するため、反応器の大
きさおよび充填する触媒量が膨大なものとカリ、経済的
に成立しにくい。
メタクロレインのワンバス反応率を抑えて高化やリサイ
クル法においては、より一層高い活性の触媒が要請され
ている。
反応器に充填する形状に成型された触媒で6θθhr 
 以上、/〜、!餌に破砕された状態で/ 、!;Ot
) hr 以上の空間速度で十分に反応しうる触媒でな
ければならない。こうした点で従来知られている触媒は
活性が不十分であり、選択性も満足できないものである
最近メタクリル酸の収率を高める工夫としては、モリブ
デン、燐、バナジウム、銅を主成分トスる燐モリブデン
酸系触媒にカリウム、ルビジウムあるいはセシウム等の
アルカリ金属やタリウムを加えて、それらの塩とするこ
ととか砒素を加えることが提案されている。
しかしながら、これらの成分を加えることは一層ワンバ
ス収率を高めているようであるが、活性を低下させると
いう不利を生じている。又砒素は代表的な毒物であり、
特定化学物質に指定されている物質の中でも特に取扱い
および管(3) 理が問題とさ゛れている。触媒の製造、運搬、反応器で
の充填、抜出作業あるいは廃棄等、労働衛生および環境
衛生上極めて困難な問題をかかえている。
本願発明者らはこうした問題に鑑み、鋭意高い活性、特
に低温において高い活性と高い選択性を有し、安全で取
扱い易い触媒の探索を進めた結果、本発明に至ったもの
である。
本発明はモリブデン、燐、バナジウム、銅および硼素か
らなる触媒を使用することにより、メタクリル酸を高選
択率、高収率で製造するものであり、特にその極めて高
い活性、特に低温における高い活性から触媒寿命も極め
て長く、十分に工業的に成立する方法を提供するもので
ある。
触媒は一般組成が MOaPl)■oCudB80f (ここにおいてa、bXc、 d、eおよびfはそれぞ
れモリブデン、燐、バナジウム、銅、(II> 硼素および酸素の原子数の比である。そしてa = /
 、2とするとb=θ、/〜乙、C20゜/〜乙、d二
θ、θ〕〜乙、θ=θ、θ/〜6、特に好ましくは’b
 = 0.、!; 〜3、C20,3〜J、d=θJ〜
3、θ=θ、/〜3であり、f=各原子の原子価とa−
eの値により自然に決まる数で表わされる。) で示される実質的にアンモニウムまたはアルカリ金属イ
オンを含1ない遊離酸型ヘテロポリ酸触媒である。
ここで実質的にアンモニウムまたはアルカリ金属イオン
を含−ま寿い遊離酸型ヘテロポリ酸とグ、りに、 ’7
.7g 、 3.’19 、3.’l、l 、 3.J
、 3./’l 、コ、92および2゜g/ Aからな
る玉料晶型および9.93 、 ’1.9θ。
&、&& 、 41.33 、3.9.2 、3.30
 、3.23 、3.07および五mAからなる正方晶
型と思われるものの混合物であシ、室温において飽和蒸
気圧下においては73話jL/R”    ぐ?つ  
 t クク   ツノ lノI/   ツノ Il  
 −−−3゜θ2,2゜?0およびλ、67Aのピーク
からなるダイアモンド型の立方晶をとり、実質的にアル
カリ金属やタリウムあるいはアンモニウムを含才ない組
成物を意味する。
遊離酸型ヘテロポリ酸は、その構造中に含む結晶水の量
により上記のようなX線回折スペクトルの変化を与える
か6、又反応雰囲気に接触させると、還元型の遊離酸型
ヘテロポリ酸となり、主要面間隔r、so 、 11.
りg 、 l/、79 、9.乙9.グJ5 、 &、
、77 。
り。/り、 J、、5? 、 3.’1g 、 3.侵
、 3.Xおよび3.、Z3 AのX線回折ピークを与
える。
本発明方法に用いられる触媒の製造にあたっては、遊離
の燐モリブデン酸の調製方法が一般的に使用される。
触媒を製造する際に用いられる出発原料としては、モリ
ブデンは酸化モリブデン、モリブデン酸、燐モリブデン
酸、燐バナドモリブデン酸が、燐原料としては燐酸、亜
燐酸、五酸化燐、燐モリブデン酸、燐バナドモリブデン
酸、燐酸バナジウム、燐酸鋼等が、バナジウム原料とし
ては五酸化バナジウム、四二酸化バナジウム、三酸化バ
ナジウム、蓚酸バナジル、硫酸バナジル、二塩化バナジ
ル、燐酸バナジウム、燐バナドモリブデン酸等が、銅原
料としては酸化第一銅、駿化第二鋼、塩基性炭酸銅、燐
酸銅等が、そして硼酸原料としては酸化硼素、硼酸等が
使用される。
モリブデン酸、燐酸、バナジン酸、硼酸等のアルカリ金
属塩やアンモニウム塩も使用できなくはないが、鉱酸等
で遊離酸に変換したシ、エーテルで遊離酸を抽出したり
あるいは塩酸を加えてアンモニウム根を塩化アンモニウ
ムとして揮散させる操作が必要となる。又残留するアル
カリ金属やアンモニウムにより、活性が低下するので、
好ましい方法とは言えない。
先に誉げた原料化合物に水を加えて高温で煮沸、還流し
、ヘテロポリ酸の水溶液とする。
この水溶液を砂浴上で700〜759℃で蒸発乾固して
固形物を得る。この固形物を粉砕して、更に打錠してタ
ブレットにするか、担体に寸ぶ(7) しつけて粒状の触媒とする。又触媒を蒸発乾固する過程
において、水溶液を粒状多孔質無機担体に含浸して、こ
れを乾燥する方法も使用することができる。
担体としては、シリカゲル、アルミナ、アルミノシリケ
ート、シリコンカーバイド、軽石、硅藻土、酸化チタン
等の成型物あるいはこれらの粉末やシリカゲル等のコロ
イドが使用される。
本発明において使用されるメタクロレイン原料としては
、純粋なメタクロレインである必要はなく、イソブチレ
ンを空気で触媒上で酸化して得られたメタクロレイン、
未反応イソブチレン、−酸化炭素、炭酸ガス、窒素ガス
、水蒸気等を含んだ混合ガスでもよい。
使用する酸素原料も同様に、純粋な酸素でもよいが、一
般には空気が使用される。また酸素を二酸化炭素あるい
は窒素のような不活性ガスで希釈したガスを使用しても
よい。
本発明の触媒による反応条件として適当な反応温度は、
触媒および原料ガス紅1成、空間速度<1> 等によって異ガるが、この種の反応に通常用いられてい
る温度、すなわちコθθ〜&jθ℃、好ましくは、25
0〜tlθθ℃である。
また、本発明は加圧下、減圧下のいずれでも行いうるが
、常圧下で行うのが便利である。
空間速度は2θθ〜/、2,000ビ1、好ましくはS
θθ〜乙、000 hr  である。
原料ガス組成はメタクロレインθ、/〜/θモルチ、酸
素はθ、/〜コθモルチ、水蒸気はθ〜りθモルチ、好
ましくは/θ〜gθモルチである。
原料混合ガス中に水蒸気を共存させることは目的物であ
るメタクリル酸の収率上著しく有利である。
本発明触媒は一般には固定床で用いられるが、流動床で
も使用することができる。
以下に実施例をあげて本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれら実施例によって限定されるものではない。
ブト 十孕    フ軒“ 2稟 日日 日日 志m 
1よ 1F 七、、  lrト2、 ぜ ly  hr
+   +、  ノ ・1反応率、メタクリル酸選択率
および酢酸選択率は次のように宇義する。
なお、分析はガスクロマトグラフィーによった。
実施例/ 酸化モリブデンに乙、グ2、五酸化バナジウムダ。j5
5’、酸化第二銅θ、υ2および硼酸/、2’l FI
を水乙θθ罰に懸濁させ、に8%燐酸6.3グ2を更に
その液に加えた。
この懸濁液を70時間煮沸、還流すると赤色の透明な液
となった。次いてこの液を砂浴上得られた固形物のX線
回折スペクトルは、グ、90 、 ’1.7g 、 &
、* 、 11.33 、3.112 、3.30 、
3.1!;および3゜gAのピーク群からなり、遊離酸
型ヘテロポリ酸であることを示していた。
触媒の組成はMO,P□、□v1Cuo、2Bo、40
42゜、であった。
触媒固形物を粉砕した後圧縮成型し、これを再び粗く砕
いて/θ〜/乙メツシュに篩別した。この触媒、2ml
を内径7.2肱のガラス製反応管に充填し、メタクロレ
イン3゜2モル係、酸素7..2モル係、窒素74を話
モルチ、水蒸気/グ、2モルチモル係の原料ガスを触媒
に対する空間速度、2.goo hr 1にて供給した
反応温度3θθ℃においてはメタクロレイン反応率72
゜5%、メタクリル酸選択率n、3; %、酢酸選択率
グ、乙係であった。
また、反応温度320℃ではメタクロレイン反応率O,
? % 、メタクリル酸選択率g3.7%、酢酸選択率
4.2%であった。
実施例! 実施例/の触媒を用い、メタクロレイン(//) 3.2モル係、酸素7..2モル係、窒素W、9モルモ
ル水蒸気*、l1モルチモル蒸気の含まれる濃度を高め
た組成の原料ガスを空間速度」9g0θi1で供給した
反応温度3θθ℃においてはメタクロレイン反応率にθ
、6チ、メタクリル酸選択率g9..2 % 。
酢酸選択率j、グチであった。
また反応温度3コθ°Cではメタクロレイン反応率汀、
I1%、メタクリル酸選択率訂。9%、酢酸選択率グ、
/チであった。
実施例3 実施例/の触媒を用い、実施例コと同じ組成のガスで空
間速度/、α渭−1の比較的緩やかな条件で反応を行っ
た0 反応温度、2gθ℃においてはメタクロレイン反応率ざ
θ、/チ、メタクリル酸選択率gと。Sチ、酢酸選択率
2.2チであった。
反応温度3θθ℃ではメタクロレイン反応車灯、にチ、
メタクリル酸選択率訂、j%、酢酸選択率Q、A係であ
った。
(/、2) 実施例グ〜り・ 実施例/と同様にして製作された種々の組成の触媒につ
いて実施例/と同じ反応条件で活性試験を行った。
触媒組成と活性試験結果を第1表に示す。
−ド; 、−□′。
実施例/θ 酸化モリブデンgA、ll ? 、五酸化バナジウムグ
、ガグ、酸化銅7.11)グおよび硼酸/、Jグを水乙
0θmlに懸濁させ、gjチ燐酸6゜yグを更にその液
に加えた。
この懸濁液を7θ時間煮沸、還流して赤色の透明液を得
た。この液を更に煮沸し、コθθrttlまで濃縮した
次いで液に直径3 wR,の球形多孔質アルファアルミ
ナ/ダj、7ノを投入し、ガおも濃縮を続行し、蒸発乾
固させ、触媒成分を完全に担体に担持した。
こうして得られた触媒の活性成分の組成はMo12Pl
、l■1Cu0.4042.3であり、触媒中ノ活性成
分量は約70重量%であった。
この触媒を実施例/と同じ組成の原料ガスで空間速度/
、11)Ohr 1で活性試験を行った。
その結果320℃においてはメタクロレイン反応率77
諾チ、メタクリル酸選択率gg、ン舷酢酸選択率3゜l
r%であった。
(/ S ) まだ、3グθ℃ではメタクロレイン反応率ワ3.Aチ、
メタクリル酸選択率g3゜θチ、酢酸選択率6.3%で
あった。
実施例// 酸化モリブデンど乙、<z p 、五酸化バナジウムグ
、tt P、酸化銅/、W2および硼酸/、J1を水6
θθdに懸濁させ、gs%燐酸乙。3グ9を更にその液
に加えた。
この懸濁液を76時間煮沸、還流して赤色の透明液を得
た。この液に相体としてλθ重量係濃度のシリカゲル/
θSノを加えた。次い得られた固形物を粉砕した後圧縮
成型し、これを再び粗く砕いて/θ〜/6メツシユに篩
別した。
こうして得られた触媒の活性成分の組成は”12P1.
1vlOuO,4B0,4042.3であり、触媒中の
活性成分耐・は約g2..2 xi係であった。
>ハ岳市坩ル田1八領佑拐II  /  シ旨1 ド粕
箭の[6判。
(/  乙  ) ガスを空間速度、2.goo hr ’にて供給した。
その結果反応速度3θθ℃においてはメタクロレイン反
応率70.11 % 、メタクリル酸選択率U。θ係、
酢酸選択率グ、9%であった。
まだ反応温度3−2θ℃ではメタクロレイン反応率にg
、6チ、メタクリル酸選択率に2.3%、酢酸選択率6
゜A%であった。
実施例/−2 実施例/θの触媒を用い、実施例/θの条の都度触媒層
温度を3.2θ℃まで下げて行った。
第−表に活性の経時的変化を示す。
第  」  表 在方?lJ / 実施例/の触媒の組成から硼素を抜いた組成であるMo
12VIP1.lCuO,20a、5を実施例/と同様
に作り同じ条件で活性試験を行った。
反応温度3θθ℃におけるメタクロレイン反応率は33
.7 % 、メタクリル酸選択率にグ諾チ、酢酸選択率
乙。9チであった。
(/9完) 情開’2G)8−  H6υ41(、b)326−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  メタクロレインを分子状酸素または分子状酸
    素含有ガスにより気相接触酸化してメタクリル酸を製造
    するにあたり、−膜組成がMo、、PbVoCudBo
    Of (ここにIIL、bSCSa、eおよびfはそれぞれモ
    リブデン、燐、バナジウム、銅、硼素および酸素の原子
    数の比である。そしてa=72とすると、b=θ、/〜
    乙、C=θ、/〜6、d=θ、θ/〜6、e=θ、θ/
    〜乙、f−各原子の原子価とa〜θの値により自然に決
    まる数で表わされる。) で示される実質的にアンモニウムまたはアルカリ金属イ
    オンを含まない遊離酸型ヘテロポリ酸触媒を使用するこ
    とを特徴とするメタクリル酸の製造方法。 (,2)  触媒成分の原子数の比がa=/、2に固定
    した場合、b=θ、、ff 〜3、C=0.3〜3、d
    =θ。/〜3、e=θJ〜3、f=各凍原子原子価とa
    −6の値により自然に決まる数で表わされる特許請求の
    範囲第1項記載の方法。
JP56193948A 1981-12-01 1981-12-01 メタクリル酸の製造方法 Granted JPS5896041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193948A JPS5896041A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 メタクリル酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193948A JPS5896041A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 メタクリル酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5896041A true JPS5896041A (ja) 1983-06-07
JPH0213652B2 JPH0213652B2 (ja) 1990-04-04

Family

ID=16316415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56193948A Granted JPS5896041A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 メタクリル酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5896041A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60209258A (ja) * 1984-04-02 1985-10-21 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 酸化用触媒およびその調製法
JP2006102740A (ja) * 2004-09-07 2006-04-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル酸製造用触媒及びその製造方法並びにメタクリル酸の製造方法
DE102012207811A1 (de) 2012-05-10 2012-07-12 Basf Se Verfahren der heterogen katalysierten Gasphasenpartialoxidation von (Meth)acrolein zu (Meth)acrylsäure
DE102013202048A1 (de) 2013-02-07 2013-04-18 Basf Se Verfahren zur Herstellung einer katalytisch aktiven Masse, die ein Gemisch aus einem die Elemente Mo und V enthaltenden Multielementoxid und wenigstens einem Oxid des Molybdäns ist
WO2021213823A1 (de) 2020-04-21 2021-10-28 Basf Se Verfahren zur herstellung eines die elemente mo, w, v und cu enthaltenden katalytisch aktiven multielementoxids
WO2022090019A1 (de) 2020-10-29 2022-05-05 Basf Se Verfahren zur herstellung eines schalenkatalysators

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466619A (en) * 1977-10-31 1979-05-29 Nippon Kayaku Co Ltd Preparation of methacrylic acid and its catalyst
JPS5579341A (en) * 1978-12-13 1980-06-14 Nippon Kayaku Co Ltd Preparation of methacrylic acid and catalyst

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466619A (en) * 1977-10-31 1979-05-29 Nippon Kayaku Co Ltd Preparation of methacrylic acid and its catalyst
JPS5579341A (en) * 1978-12-13 1980-06-14 Nippon Kayaku Co Ltd Preparation of methacrylic acid and catalyst

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60209258A (ja) * 1984-04-02 1985-10-21 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 酸化用触媒およびその調製法
JPH052376B2 (ja) * 1984-04-02 1993-01-12 Nippon Catalytic Chem Ind
JP2006102740A (ja) * 2004-09-07 2006-04-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル酸製造用触媒及びその製造方法並びにメタクリル酸の製造方法
DE102012207811A1 (de) 2012-05-10 2012-07-12 Basf Se Verfahren der heterogen katalysierten Gasphasenpartialoxidation von (Meth)acrolein zu (Meth)acrylsäure
WO2013167405A1 (de) 2012-05-10 2013-11-14 Basf Se Verfahren der heterogen katalysierten gasphasenpartialoxidation von (meth)acrolein zu (meth)acrylsäure
US9181169B2 (en) 2012-05-10 2015-11-10 Basf Se Process for heterogeneously catalyzed gas phase partial oxidation of (meth)acrolein to (meth)acrylic acid
DE102013202048A1 (de) 2013-02-07 2013-04-18 Basf Se Verfahren zur Herstellung einer katalytisch aktiven Masse, die ein Gemisch aus einem die Elemente Mo und V enthaltenden Multielementoxid und wenigstens einem Oxid des Molybdäns ist
WO2014122043A1 (de) 2013-02-07 2014-08-14 Basf Se Verfahren zur herstellung einer katalytisch aktiven masse, die ein gemisch aus einem die elemente mo und v enthaltenden multielementoxid und wenigstens einem oxid des molybdäns ist
US9061988B2 (en) 2013-02-07 2015-06-23 Basf Se Process for producing a catalytically active composition being a mixture of a multielement oxide comprising the elements Mo and V and at least one oxide of molybdenum
WO2021213823A1 (de) 2020-04-21 2021-10-28 Basf Se Verfahren zur herstellung eines die elemente mo, w, v und cu enthaltenden katalytisch aktiven multielementoxids
WO2022090019A1 (de) 2020-10-29 2022-05-05 Basf Se Verfahren zur herstellung eines schalenkatalysators

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213652B2 (ja) 1990-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3925464A (en) Process for preparing unsaturated carboxylic acids from the corresponding unsaturated aldehydes
EP0425666B1 (en) Process for producing methacrylic acid and methacrolein
EP0446644B1 (en) Process for preparing a catalyst, the catalyst and its use
US5191116A (en) Process for the preparation of methacrylic acid and methacrolein
JPH0532323B2 (ja)
JPH0149542B2 (ja)
US4171316A (en) Preparation of maleic anhydride using a crystalline vanadium(IV)bis(metaphosphate) catalyst
JPS5826329B2 (ja) フホウワシボウサンノ セイゾウホウ
JPS5827255B2 (ja) 不飽和脂肪酸の製造方法
JPH0753686B2 (ja) メタクリル酸の製造法
CA2027323C (en) Process for preparing catalysts for producing methacrylic acid
JPS5820944B2 (ja) プロピレンの飾媒酸化によるアクロレインの製法
JPS5896041A (ja) メタクリル酸の製造方法
JPH05177141A (ja) メタクリル酸の製造法
KR870001316B1 (ko) 올레핀산 및 에스테르의 제조방법
US4416803A (en) Process for the manufacture of catalysts useful for the oxidation of butane to malelic anhydride
EP0543019B1 (en) Process for preparing catalyst for producing methacrylic acid
JPS6033539B2 (ja) 酸化用触媒およびその調製法
JP3209778B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JP3482476B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JPH0463139A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法
US4304723A (en) Process for manufacturing maleic anhydride
US4331813A (en) Process for making esters of unsaturated acids
US3649684A (en) Process for the preparation of methacrylic acid
US3417144A (en) Novel oxidation processes