JPS5895884A - レ−ザユニツト - Google Patents

レ−ザユニツト

Info

Publication number
JPS5895884A
JPS5895884A JP19174881A JP19174881A JPS5895884A JP S5895884 A JPS5895884 A JP S5895884A JP 19174881 A JP19174881 A JP 19174881A JP 19174881 A JP19174881 A JP 19174881A JP S5895884 A JPS5895884 A JP S5895884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
package
semiconductor
laser unit
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19174881A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Kan
管 康人
Teruo Komatsu
小松 照夫
Masaki Nakaoka
正喜 中岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19174881A priority Critical patent/JPS5895884A/ja
Publication of JPS5895884A publication Critical patent/JPS5895884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • H01S5/02415Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02218Material of the housings; Filling of the housings
    • H01S5/0222Gas-filled housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレーデビームプリンタ(以下LBPと言う)の
様な記鎌装置尋に用いるのに適したレーザユニットに関
するものである。
情報処理技術の飛躍的な進歩にともない、コンピュータ
の出力端末、ワードデロセツtの出力装置、通信出力端
末装置に使用されるプリンタとして、高印字品質が得ら
れるLBPが注目を集めている。
このLBPは例えば基本的には第1図に示す様に、デジ
タル信号によシ発党、停止を行うレーザユニット1と、
とのレーデ党を感光体であるrラム4の長手方向に走査
する回転鏡(4リプン)2及びレンズ系3を備え、レー
ザユニット1からの光によ〉漕曽を得る九めの党半−導
体等を表面にコーティングされたVラム4から構成され
ている。さらにVラムへの潜偉形成、顕像化、クリーニ
ング、2写材の給紙、転写、定着等のプロセスは一般に
知られているカールソン法、PIP法等の電子写真方式
が用いられている。 LBPに用いるレーデ祉装置全体
の小型化、欲価格化尋の要求にょシ最近は半導体レーデ
が利用され始めている。
しかし、この半導体レーザも、それ自体の温度特性、出
力−寿命一温度の関係及びドラム感度−波長−出力の関
係等に現在問題がある。
特に温度との関係では第2図、第3図に示す様にII&
の変化によシその波長、出力が変化しまた寿命も高温に
なればなる程短くなる。第29祉半導体レーデの尭振ピ
ークの温度特性を示すグラフ図で、縦軸を波長λ、横軸
を温度Tとした場合、温度Tが上昇する程、波長λが長
くなることを示している。第3図は半導体レーデの光電
力と電流特性を示すグラフ図で、縦軸を光出力P1横軸
を駆動電RIとした場合、温度が上昇する程、同じ駆動
電流でも光出力Pが減少することを示してぃゐ、また、
感光Vラムは可視元側に一定の感[t−持っているのが
普通である。現在の半導体レーデで可能な最も蝉波長側
800 sm付近では、第4図の様にドラム感度の波長
に対する変化が最大に傾いておシ波長Of化及び出力の
変化は結局ドラム感度の変動を生ずるので画像ll1度
の変動となる。
このため、この様な電子写真方式に用いられる半導体レ
ーデに対しては、通常、±1’C以下の温度コントロー
ルが必要であシ、その設定温度もなるべく低く、15〜
20℃に設定することが望ましい。
通常このようなレーデユニットの使用されるLBP轡の
内部濃境温fFi数十度になっており、1九し一デ発光
部からの発熱を考えると、レーデ発元部を冷却する手段
が不可欠である。
従来、レーデ発元部を冷却するために、ペルチェ効果素
子と放熱板を組み合せ九ものが多く用いられており、こ
の種の従来技術を第5図を参照して説明すれば、半導体
レーデll線マウン)12に接着固定され、マウント1
2はベルチェ素子13に接着固定されている。さらにベ
ルチェ素子13は基板14に接着固定される。また、基
板14は不図示の放熱板に直接固定されている。半導体
レニデ11の温度はサー建スタ15によって検知される
半導体レーザ11.ペルチェ素子13.サー建スタ16
0端子は、基板14(放熱板)にあけられた穴を通じて
外部と接続できる構成となっている。16はキャップ、
17はガラス窓である。
半導体レーデ11およ寥ルチェ素子13を湿度から保護
するため、キャップ16の内部Fipライチツ票ガスが
封入されておシ、接合部は完全にシールされる。
しかしながら、このよう表構成をとった場合、半導体レ
ーデ11.マウント12、ベルチェ素子13、基IE1
4、サーイスタ15等すべての部品を接着固定し、また
各端子のがンデイングを終了させた後Vライチッ素ガス
を封入し、シールを行なうことに表る。したがって工程
が複雑外ばかシか、レーデチップが露出した状態で、が
ンデインダ中窒素ガスの新入等の各作業を行なうことに
な〉、散扱いに細心の注意を必要とし、作業に時間がか
かる。工程が複雑になるため不良率も高い。
さらに、レーデ11に比べて大きなベルチェ素子13を
もVライチツ素で封入することになるため、Ilパッケ
ージ小濡化ができない、tた、レーデの必要とする防湿
対策に比べ、イルチェ素子130防湿対策は多少不完全
でも、電fiKよる制御が可能であシ問題がないにもか
かわらず、半導体レーデとベルチェ素子dE同一の/#
ツケージ内にあるため、半導体レーザに施す丸めの厳密
な防湿対策を、それをあま如必要としない(ルチェ素子
に4併せて実施することになるので、無駄が多い、さら
に、基板14を通して外部に接続する端子の数もベルチ
ェ素子を駆動する分だけ多くなり、これに伴なうシール
箇所の増大といった種々の不利益を有している。
本発明線かかる従来のレーデユニットのもつ不利益を解
決するために提案されるものであり、その主たる目的社
簡単な構成で製作を容易とするレーデユニットを提案す
る所にある。
また本発明の他の目的は小型でしかも信頼性の高いレー
デユニットを提供する所にある。
以下、本発明の好適な実施例を図面を参照して詳細に説
明する。
第6図は本発明の一実施例のレーザユニットの断面図で
ある。
半導体レーデ18ij:)Fライチツ素を封入された小
さなI母ツクージ19内の空間20内にあるマウン)2
1に接着固定されており、レーデ18から慟した光はガ
ラス窓22を通り出射される。マウント21には温度検
出用にサーミスタ23が埋め込まれており、このサーミ
スタ23及びレーザ18からの端子24はノ臂ツケージ
19の下面の穴よシ外部に出ている。この穴は、79ツ
ケージ内のrライチツ素を外部に逃がさないように、ま
た外部から湿気が入らないようにシール剤によって完全
にシールされている。Iダンケージ19は温度制御用ペ
ルチェ素子25に導熱性接着剤で固定され、さらにベル
チェ素子25は放熱フィン26に同様に固定されている
。また放熱フィン26の効率を高めるため矢印27の方
向にファンによって強制空冷を行なってもよい。
ベルチェ素子25、放熱フィン26には開孔部28があ
夛、前述のパッケージ19からの端子が、この開孔部2
8を通って外部に出される。イルチェ素子25の外周部
は、ベルチェ素子を湿気より遮断するためシール剤29
によってシールされ、さらに、端子を通すための開孔部
は、放熱フィン26の外部から同様のシール剤によって
シールされる。
第7図は第6図のペルチェ素子周辺を特に示したもので
、開孔部28の他のシール方法を示す図である。開孔部
28のシールを放熱フィン26の外部から実施するかわ
シに、ペルチェ素子250内側をシール剤30にてシー
ルすることにょシ同様の効果が得られる。′&お、ベル
チェ素子25の上下支持部材31.32はセラオック等
の防湿性を有するものを使用する。
@8図は本発明の第2の実施例を示すレーザユニットo
[面図であシ、放熱フィン26にコリメータ取付部材3
3およびコリメータ34を取付ければレーデの発射光を
平行光に変えることも簡単にできる。この場合、第6図
におけるシール剤29はコリメータ増付部材33で代用
してもよい、なお、その他の構成はIt!6図と同様で
ああ。
上述のように、半導体レーザ18を小さなΔツケーt7
19内にドライチッ素で封入し、/fクツケージ9下部
から出る端子24を、密着固定されたベルチェ素子25
及び放熱フィン26に設けた開孔部28を通して外部に
出す構成を実施例において採用すれば、−ヤツケージ1
9内部めみVライ窒素を封入すればよいので装置を小型
にできる。しかも慎重な取り埠いを必要とする半導体レ
ーザを/ヤツケージ19内に収納した状態でレーザユニ
ットの組み立てが可能になるので、取り扱いが容易にな
シ、作業時間の短縮が可能になる。また、ベルチェ素子
のシールはパッケージ19に要するものと比較してそれ
程厳密である必要はないので、レーザユニットの組み立
てが容易となり、不良率も低減できる。
以上説明したように本発明によればLBP等に使用され
る半導体レーザにおいて不可欠のレーデ部の精密な温度
制御性能を損なうことなく、レーデユニットの組み立て
作業性を向上でき、しかも装置を小型化できる優れ゛た
効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
@1図はLBPの基本i構成を示す基本構成図、IIz
図は半導体レーデの発振ピーク値の温度特性を示すグラ
フ図、 第3図は半導体レーデの元出方と電流特性を示すグラフ
図、 第4図は感光Vラムの分光分布感度を示すグラフWJ% 第5図はレーデユニットの従来例を示すためにレーザユ
ニットの一部切欠して示す斜視図、第6図は本発明の第
一の実施例を示すレーザユニットの断面図、 J11!7図は第6図に示したレーデユニットに含まれ
るペルチェ素子周辺のシール例を示す部分断面図。 @8図れ本発明のv/42の実施例を示すレーザユニッ
トの断面図である。 ここで、 18・・・半導体し・−デ、19・・り母ツヶーシ、2
4・・・端子、25・・・ベルチェ素子、26・・・放
熱フィン。 28・・・開孔部、33・・・コリメータ取付部材、3
4・・・コリメータである。 第1図 第2図 逼ITヒ 第3図 第4E 第5図 第6図 399− 第7図 1fa図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 半導体レーデ部と該半導体レーザ部の冷却手段を
    有するレーデユニットにおいて、該半導体レーデ部のみ
    を密閉することを特徴とするレーザ為ニット。 2 半導体レーデ部内に半導体レーザを保持し熱を伝達
    するための支持部材と、前記半導体レーデ0m1llを
    検知するための温度検知器を備えることを特徴とする特
    許請求の範S第1項紀載のレーデユニット。 1 半導体レーデ部の外側にコリメータ及びコリメータ
    支持部材を設け、骸コリメータ及びコリメータ支持部材
    で前記半導体レーデ部及び該半導体レーデ部の冷却手段
    の一部もしく祉全部を密閉することを特徴とする特許請
    求の範囲@1項に記載のレーデユニット。
JP19174881A 1981-12-01 1981-12-01 レ−ザユニツト Pending JPS5895884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19174881A JPS5895884A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 レ−ザユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19174881A JPS5895884A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 レ−ザユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5895884A true JPS5895884A (ja) 1983-06-07

Family

ID=16279843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19174881A Pending JPS5895884A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 レ−ザユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5895884A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605162U (ja) * 1983-06-22 1985-01-14 キヤノン株式会社 温調装置
CN103138151A (zh) * 2011-11-30 2013-06-05 北京大方科技有限责任公司 一种温度控制方法及装置
WO2023248895A1 (ja) * 2022-06-20 2023-12-28 ローム株式会社 半導体発光装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605162U (ja) * 1983-06-22 1985-01-14 キヤノン株式会社 温調装置
CN103138151A (zh) * 2011-11-30 2013-06-05 北京大方科技有限责任公司 一种温度控制方法及装置
WO2023248895A1 (ja) * 2022-06-20 2023-12-28 ローム株式会社 半導体発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3354162B2 (ja) 走査装置
JPS5895884A (ja) レ−ザユニツト
US5539767A (en) Semiconductor laser device
JPS6148265B2 (ja)
JP4139030B2 (ja) 走査光学装置及び画像形成装置
US7428089B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus
EP1331647A1 (en) Imaging apparatus
JPH09226167A (ja) 線光源装置の製造方法及び線光源装置並びに該線光源装置を用いた画像記録装置
JPS5923583A (ja) レ−ザユニツト
JPS58220484A (ja) レ−ザユニツト
JPS5846317A (ja) レ−ザ走査光学系
JP2006072136A (ja) 光源装置及び走査光学装置
JPH07131106A (ja) 半導体レーザモジュール
US10261311B2 (en) Electro-optic device, electro-optic unit, and electronic apparatus
JPH0532917B2 (ja)
JPH08236873A (ja) 光源装置
JPH07170024A (ja) 半導体装置
JPH08213708A (ja) 半導体レーザ装置
US11640104B2 (en) Light source device having a sealing member, method of manufacturing the light source device, and projector including the light source device
JPS59200481A (ja) 電子装置
JP2738347B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2023028648A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JPH11301024A (ja) 露光装置および画像形成装置
JP2002040347A (ja) スキャナユニット
JP2001326411A (ja) 半導体レーザ装置