JPS5895672A - セラミツクスと金属との接合方法 - Google Patents
セラミツクスと金属との接合方法Info
- Publication number
- JPS5895672A JPS5895672A JP19208581A JP19208581A JPS5895672A JP S5895672 A JPS5895672 A JP S5895672A JP 19208581 A JP19208581 A JP 19208581A JP 19208581 A JP19208581 A JP 19208581A JP S5895672 A JPS5895672 A JP S5895672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- ceramics
- joined
- titanate
- ceramic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はセラミックスと金属との接合方法に謁するもの
′eToる。
′eToる。
セラミックスと金属とをろう付けする場合、材質O違い
によるろう材とセラミックスのぬれ性、なじみ性が悪い
九め、I!来十分な後金強度を有する接合体が得られな
かりえ。
によるろう材とセラミックスのぬれ性、なじみ性が悪い
九め、I!来十分な後金強度を有する接合体が得られな
かりえ。
従来0422ツクスと金属とのろう付けに関する技術と
しては、4I会II!5s−s7s<1号(構成要素の
高温組立てを行う方法、発明者二ポール・ビカール)に
一部触れられているように。
しては、4I会II!5s−s7s<1号(構成要素の
高温組立てを行う方法、発明者二ポール・ビカール)に
一部触れられているように。
NaF等のハロゲン化物の雰囲気中でろう材(鎖ろう)
を用いてろう付けを行うことにより被接倉面O清浄化を
はか夛ながもろう材で接合するというものかあっ九、こ
の場合被接合面の清浄化が十分性われるが、ぬれ性の改
棗が十分とは言えず s足e*着強度が得難いという欠
点があり九。
を用いてろう付けを行うことにより被接倉面O清浄化を
はか夛ながもろう材で接合するというものかあっ九、こ
の場合被接合面の清浄化が十分性われるが、ぬれ性の改
棗が十分とは言えず s足e*着強度が得難いという欠
点があり九。
を九一般にはこの種のものとして、MOI W %など
を中間層にするテレ7ンケノ法などの耐着技術が実用化
されている。ζOものも封着等の気密性を上げる上では
有効な手段と考えられるが、接合強度という面では十分
なものとはいい難かつ友。
を中間層にするテレ7ンケノ法などの耐着技術が実用化
されている。ζOものも封着等の気密性を上げる上では
有効な手段と考えられるが、接合強度という面では十分
なものとはいい難かつ友。
本発明の目的は、セラミックスと金属とのぬれ性を改善
し、しかもセラミックス表面に活性の高い金属粉を導入
することによって連続的に金属相を形成し、相手金属と
の接合力を増大し、強度の高い、そして信−性の高い接
合体を得る丸めの竜う建ツノケ金属との接合方法を提供
することにある。
し、しかもセラミックス表面に活性の高い金属粉を導入
することによって連続的に金属相を形成し、相手金属と
の接合力を増大し、強度の高い、そして信−性の高い接
合体を得る丸めの竜う建ツノケ金属との接合方法を提供
することにある。
本発明は、セラミックスの被接合面にチタン酸鋼の被膜
を形成し、該被膜上に熱分解によって活性な金属を生成
する化合物を塗布処理し先後、該セラミックスの前記処
理面と金属の被接合面とを圧接し拡散処理することを特
徴とするセラミックスと金属との接合方法である。
を形成し、該被膜上に熱分解によって活性な金属を生成
する化合物を塗布処理し先後、該セラミックスの前記処
理面と金属の被接合面とを圧接し拡散処理することを特
徴とするセラミックスと金属との接合方法である。
さらに、本発明は、セラずツクスの被接合面にチタン酸
鋼の被膜を形成し、該被膜上に熱分解によって活性な金
属を生成する化合物を塗布し九稜、1,000℃以上に
加熱処理し、ついで肢セラミックスの前記処理面と金属
の被接合面とをろう付けすることを特徴とするセラミッ
ク客金属との接合方法である。
鋼の被膜を形成し、該被膜上に熱分解によって活性な金
属を生成する化合物を塗布し九稜、1,000℃以上に
加熱処理し、ついで肢セラミックスの前記処理面と金属
の被接合面とをろう付けすることを特徴とするセラミッ
ク客金属との接合方法である。
本発明方法において用いられるセラミックスとしては、
その融点が1,100’C以上であれば酸化物系セラ2
ツクスでも喪く、非酸化物系のセラミックスはその表面
を一層だけ酸化処理しておけば全ての系に適用できる。
その融点が1,100’C以上であれば酸化物系セラ2
ツクスでも喪く、非酸化物系のセラミックスはその表面
を一層だけ酸化処理しておけば全ての系に適用できる。
このようなものとして1例えば窒化珪素、炭化珪素、ア
ルミナおよびジルコニアなどが挙ぜられる。セラきツク
スは通常の方法において焼結した焼結体が使用でき、そ
の形状等によって限定されない。
ルミナおよびジルコニアなどが挙ぜられる。セラきツク
スは通常の方法において焼結した焼結体が使用でき、そ
の形状等によって限定されない。
接合すべき相手金属は、使用するセラミックスに類似し
良熱膨張率を有するもので、例えばステンレス、鋳鉄、
白金およびパラジウムなどが使用できる。
良熱膨張率を有するもので、例えばステンレス、鋳鉄、
白金およびパラジウムなどが使用できる。
チタン酸鋼(CuzO* Cu1Oe Ti01)は、
セラミックスに対するぬれ性が喪〈、高温で解離する銅
が活性の高い金属を固溶して連続的な金属相となりて、
相手金属との接合力を増すものである。このチタン酸鋼
をセラミックスの被接合面に被膜として形成するKti
、セラミックスの被接合面にチタン酸鋼な水、アルコー
ル、カルバトールなどとともにペースト状にして塗布し
た後、 1.O5@ml:にて加熱溶融して被膜を形成
する。
セラミックスに対するぬれ性が喪〈、高温で解離する銅
が活性の高い金属を固溶して連続的な金属相となりて、
相手金属との接合力を増すものである。このチタン酸鋼
をセラミックスの被接合面に被膜として形成するKti
、セラミックスの被接合面にチタン酸鋼な水、アルコー
ル、カルバトールなどとともにペースト状にして塗布し
た後、 1.O5@ml:にて加熱溶融して被膜を形成
する。
&お、チタン酸鋼はセラミックスの表面に極く薄<(1
ばらK)塗布するだけで表面を拡散して覆ってしまうの
で微量で良い。
ばらK)塗布するだけで表面を拡散して覆ってしまうの
で微量で良い。
活性金属を生成する化合物は、微細に粉砕し九状麿で例
えdカルバトールなどとともに、ペースト状にして適用
されるもので、coで還元される自由エネルギーをもつ
金属でシ為り酸塩を形成する化合物ならいかなるもので
もよい0例えば酸化されないシ為つ酸塩例としてシ為り
酸ニッケル、シ晶つ酸コバルトなどを単体あるいは温舎
物として用いることができる。これら化合倫社、熱分解
によって活性の高い金属を粉末状に生成し、この金属を
焼結時にチタン酸鋼がら解離して生成される銅と固溶せ
しめるものである。この化合物を用いれば、耐熱性の優
れた接合体を得ることができる。
えdカルバトールなどとともに、ペースト状にして適用
されるもので、coで還元される自由エネルギーをもつ
金属でシ為り酸塩を形成する化合物ならいかなるもので
もよい0例えば酸化されないシ為つ酸塩例としてシ為り
酸ニッケル、シ晶つ酸コバルトなどを単体あるいは温舎
物として用いることができる。これら化合倫社、熱分解
によって活性の高い金属を粉末状に生成し、この金属を
焼結時にチタン酸鋼がら解離して生成される銅と固溶せ
しめるものである。この化合物を用いれば、耐熱性の優
れた接合体を得ることができる。
チタン酸鋼および上記化合物によって表面処理したセラ
ミックスに金属を接合するには、拡散処IIま九紘ろう
付けによりて行う、拡散処瀧a%使用する材質および化
合物によって異なるが、セラミックスと金属との各々の
被接合面を央き合わせて圧接した状態で、上記化合物が
分解して生じ九活性金属が焼結の際相手金属と結合する
ような高温1例えばシ&り酸ニッケルでは1,000℃
まで昇温し、一定時間保持して行われる。
ミックスに金属を接合するには、拡散処IIま九紘ろう
付けによりて行う、拡散処瀧a%使用する材質および化
合物によって異なるが、セラミックスと金属との各々の
被接合面を央き合わせて圧接した状態で、上記化合物が
分解して生じ九活性金属が焼結の際相手金属と結合する
ような高温1例えばシ&り酸ニッケルでは1,000℃
まで昇温し、一定時間保持して行われる。
一方、ろう付けする場合に#′i、その前熟思としてセ
ラミックスを加熱処理する。すなわち、まず表面処理し
たセラミックスを、必要なら不活性ガス例えばアルゴン
、ヘリウムおよヒチッ素ガスなどまたは真空中で、上記
化合物を熱分解させながら昇温し、さらに1000C以
上に加熱してチタン酸鋼を解離せしめ、化合物の熱分解
によって生じた活性金属とチタン酸鋼が解離して生成し
丸鋼を固溶させる。活性金属錘は。
ラミックスを加熱処理する。すなわち、まず表面処理し
たセラミックスを、必要なら不活性ガス例えばアルゴン
、ヘリウムおよヒチッ素ガスなどまたは真空中で、上記
化合物を熱分解させながら昇温し、さらに1000C以
上に加熱してチタン酸鋼を解離せしめ、化合物の熱分解
によって生じた活性金属とチタン酸鋼が解離して生成し
丸鋼を固溶させる。活性金属錘は。
f441fdシ為つ酸ニッケルではニッケル、シ為り酸
コバルトではコバルトである。
コバルトではコバルトである。
このように表−処理し九セラ(ツクスをろう材をM%l
Aて金属とろう付社する。このろう材社。
Aて金属とろう付社する。このろう材社。
接金すべaSS金金属よって選択されるもので、例えば
銀ろう、銅ろう、真・―ろうおよび金ろう倉どが使用で
自為、tえ、必要ならろう付は時に7ラツタスを用いて
もよい、このフラックス紘%使用するろう材によりて選
択される。ろう付社条件は、I!用するろう材によりで
異なるが、例え紘銀ろうO場会ll1l&述する実施例
のような東件で行う。
銀ろう、銅ろう、真・―ろうおよび金ろう倉どが使用で
自為、tえ、必要ならろう付は時に7ラツタスを用いて
もよい、このフラックス紘%使用するろう材によりて選
択される。ろう付社条件は、I!用するろう材によりで
異なるが、例え紘銀ろうO場会ll1l&述する実施例
のような東件で行う。
このような拡散魁曹およびろう付けKよりて、嵐好1s
合強度を有するセラ建ツクスと金属と011合体を畳み
ことができる。
合強度を有するセラ建ツクスと金属と011合体を畳み
ことができる。
以下、II施例を挙けて本発明をさらに具体的に説明す
る。
る。
実施例1
第1図に示すようにセラミック製ターボローターのシャ
フトの接合を想定して、1i15■の窒化珪素製の丸棒
10先端をテーパー状に加工して被振合II2とし、被
接合部20表表面チタン酸剤ペーストを塗布して1,1
01tl:に空気中で加熱し、チタン鍛鋼を溶融させて
チタ7酸銅の被膜墨を形成しえ、ついでこOJ:Kl1
MK粉砕し九シ島つ酸ニッケルをカルバトール中に分散
させ九ペーストを塗布して%シ為つ酸ニッケル層4を形
成し良。
フトの接合を想定して、1i15■の窒化珪素製の丸棒
10先端をテーパー状に加工して被振合II2とし、被
接合部20表表面チタン酸剤ペーストを塗布して1,1
01tl:に空気中で加熱し、チタン鍛鋼を溶融させて
チタ7酸銅の被膜墨を形成しえ、ついでこOJ:Kl1
MK粉砕し九シ島つ酸ニッケルをカルバトール中に分散
させ九ペーストを塗布して%シ為つ酸ニッケル層4を形
成し良。
一方JI8(fi本工業規格) 8U8 !108(N
i251G、Cr2O引@)PeOステンレス)の丸棒
5を逆テーパー状に加工して被接合部6管形威し、この
中へ前記表面にり為つ酸ニッケルを塗布し九窒化珪素貴
O丸棒10被接合部2を挿入し、アルゴン中706℃で
一度20分間保時後、丸棒1,50両端から511Fの
荷重をかけ1,000 C迄昇温し。
i251G、Cr2O引@)PeOステンレス)の丸棒
5を逆テーパー状に加工して被接合部6管形威し、この
中へ前記表面にり為つ酸ニッケルを塗布し九窒化珪素貴
O丸棒10被接合部2を挿入し、アルゴン中706℃で
一度20分間保時後、丸棒1,50両端から511Fの
荷重をかけ1,000 C迄昇温し。
30分間保持した。
徐冷後、ねじJ2)ルクによる破壊強度を測定しえ、そ
の値は、5個のサンプルの平均値で115−・mの強度
を示した。
の値は、5個のサンプルの平均値で115−・mの強度
を示した。
実施例2
第2EK示すように、・モルlGのスピネルを添加して
焼結し友窒化珪素を15XISXSsmO角秋に成形し
て宵ツカーバッド11とし、このl5XIS■O被螢金
ml 2に実施例1と同じチタン酸銅皺膜1sを形威し
え、この上にシ慕つ酸ニッケルのペーストを塗布してシ
具り酸ニッt&層14を形威し、ついでアルゴン中、4
00℃でシムウ酸ニッケルを熱分解@51aoo℃にI
IA熱しえ。
焼結し友窒化珪素を15XISXSsmO角秋に成形し
て宵ツカーバッド11とし、このl5XIS■O被螢金
ml 2に実施例1と同じチタン酸銅皺膜1sを形威し
え、この上にシ慕つ酸ニッケルのペーストを塗布してシ
具り酸ニッt&層14を形威し、ついでアルゴン中、4
00℃でシムウ酸ニッケルを熱分解@51aoo℃にI
IA熱しえ。
冷却後、鋳鉄SO四ツカーアーム15を銀ろう(銀一端
一!ンガン系)でホン酸系の72ツタスを用いて、処理
し九■ツカーバッド11の被接合部12にろう付けした
。第2図中、16は銀ろう層を示す。
一!ンガン系)でホン酸系の72ツタスを用いて、処理
し九■ツカーバッド11の被接合部12にろう付けした
。第2図中、16は銀ろう層を示す。
この接着lll0せん断破壊強度を測定し九ところ、!
L2)70強度を有し良。
L2)70強度を有し良。
以上の例はターlロータのシャ7)、および闘ツカーア
ー人のパッドの接合を想定し良実施例であるが1本発明
方法紘、この応用に限り九もので社ない、を死線着部の
耐熱性が要求される部位への応用につiては、シ纂つ酸
ニッケル、シ晶り酸コバルトの両者を混合し九ベースト
を用いてその8的を達することができる。
ー人のパッドの接合を想定し良実施例であるが1本発明
方法紘、この応用に限り九もので社ない、を死線着部の
耐熱性が要求される部位への応用につiては、シ纂つ酸
ニッケル、シ晶り酸コバルトの両者を混合し九ベースト
を用いてその8的を達することができる。
以上説明したような本発明方法によれば1次のような効
果を奏する。
果を奏する。
(1) セランツクスと金属とo*wae接着が可能
Keる。
Keる。
(りパラツキの少ないSat性の高%fkII着が可能
になる。
になる。
(8) 従来のようKMO,W等O高価な元素を用い
る必要がない。
る必要がない。
(4)熱分解後活性な金属肴を生成するシ凰つ酸塩(化
金物)を用いる仁とによシ、耐熱性に優れ大接合体を得
る仁とかで龜る。
金物)を用いる仁とによシ、耐熱性に優れ大接合体を得
る仁とかで龜る。
また1本発明方法は、単KII着だけでなく新着にも適
用できるものである。
用できるものである。
第1図線本発明方法によって得た接金体を示す一部切欠
きした正面図。 第2図は本発明方法によって得喪他の接合体を示す正面
図である。 図中。 1−窒化珪素製丸棒 2−・窒化珪素側九律O彼接合部 墨−・チタン酸銅被膜 4−シ&豐酸ニッケル層(分解後のニッケル層)5−ス
テンレス製丸棒 6−ステンレス製丸棒の被接合部 特許出願人 ト曹夕自動車工業株式会社lWJ
きした正面図。 第2図は本発明方法によって得喪他の接合体を示す正面
図である。 図中。 1−窒化珪素製丸棒 2−・窒化珪素側九律O彼接合部 墨−・チタン酸銅被膜 4−シ&豐酸ニッケル層(分解後のニッケル層)5−ス
テンレス製丸棒 6−ステンレス製丸棒の被接合部 特許出願人 ト曹夕自動車工業株式会社lWJ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 0) セラ建ツタスO普接金面にチタン鍛鋼の被膜を形
成し、該被膜上に熱分解によって活性な金属を生成する
化合物を塗布処理し良後。 該竜ツ建ツタスO前記鵡理面と金属の被接合面とを圧接
し拡散熟思することを特徴とする竜フォックスと金属と
011合方法。 体) セラミックスO砿接舎画にチタン酸鎖O被膜を形
成し、該被膜上に熱分解によりて活性な金属を生成する
化合物を塗布し九後1.Go。 ℃以上KJm熱旭■し、ついで該セラミックスO曽配J
la運画と金属の被接合面とをろう付けすることを特徴
とするセラミックスと金属とOII会方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19208581A JPS5895672A (ja) | 1981-11-30 | 1981-11-30 | セラミツクスと金属との接合方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19208581A JPS5895672A (ja) | 1981-11-30 | 1981-11-30 | セラミツクスと金属との接合方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5895672A true JPS5895672A (ja) | 1983-06-07 |
Family
ID=16285390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19208581A Pending JPS5895672A (ja) | 1981-11-30 | 1981-11-30 | セラミツクスと金属との接合方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5895672A (ja) |
-
1981
- 1981-11-30 JP JP19208581A patent/JPS5895672A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61291939A (ja) | 非酸化物セラミックヒータ用金属ロー材 | |
US3793705A (en) | Process for brazing a magnetic ceramic member to a metal member | |
JPS5895672A (ja) | セラミツクスと金属との接合方法 | |
JPS5891088A (ja) | セラミツクと金属との接合方法 | |
JPS6177676A (ja) | 窒化珪素体の接合体および接合方法 | |
JPS61222965A (ja) | セラミツクと金属の接合方法 | |
JPS62197361A (ja) | 炭化珪素セラミツクスの接合法 | |
JPS5895670A (ja) | 窒化珪素セラミツクスと金属との接合方法 | |
JPS59184778A (ja) | セラミツク部材と金属部材との圧接方法 | |
JPS6042283A (ja) | 酸化物系セラミツクスと活性金属との接合法 | |
JPS5895669A (ja) | セラミツクスと金属との接合方法 | |
JPH08144065A (ja) | セラミックスのメタライズ及び接合方法 | |
JP2771810B2 (ja) | セラミックと金属体との接合方法および接合体 | |
KR0180485B1 (ko) | 질화 규소 소결체와 금속 접합체의 제조 방법 | |
JP3388606B2 (ja) | セラミックスの接合方法 | |
JPH08169778A (ja) | アルミナ系セラミックス−アルミニウム合金の接合用ろう合金及び接合体 | |
JPH07172944A (ja) | 接着用組成物、接合体およびその接合方法 | |
JPS6016877A (ja) | セラミツクス焼結体と金属部材の接合体およびその製造方法 | |
JPS632866A (ja) | セラミツクスと金属とのはんだ付け方法 | |
JPS62167263A (ja) | アルミナと黒鉛の接合方法 | |
JPS63112475A (ja) | セラミツクスと金属の接合方法 | |
JPH0362674B2 (ja) | ||
JPS638269A (ja) | セラミツクスの接合法 | |
JPH0725675A (ja) | アルミナセラミックスとアルミニウムの接合方法 | |
JPS59121171A (ja) | セラミツク部材と金属部材との接合方法 |