JPH01179768A - セラミックス材と金属材との接合方法 - Google Patents

セラミックス材と金属材との接合方法

Info

Publication number
JPH01179768A
JPH01179768A JP426488A JP426488A JPH01179768A JP H01179768 A JPH01179768 A JP H01179768A JP 426488 A JP426488 A JP 426488A JP 426488 A JP426488 A JP 426488A JP H01179768 A JPH01179768 A JP H01179768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active metal
ceramic material
inert gas
bonding
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP426488A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Sato
純一 佐藤
Katsuyuki Shirai
勝之 白井
Koichiro Fukui
福井 紘一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Denko KK
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK, Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP426488A priority Critical patent/JPH01179768A/ja
Publication of JPH01179768A publication Critical patent/JPH01179768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/124Metallic interlayers based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • C04B2237/127The active component for bonding being a refractory metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/708Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/72Forming laminates or joined articles comprising at least two interlayers directly next to each other

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、自動車用エンジン、産業用熱交換器等に用
いられるセラミックス材と金属材との接合品を製作する
ためのセラミックス材と金属材との接合方法に関する。
従来の技術 従来、A、Q203 、Si3 N4、SiC等のセラ
ミックス材と、軟鋼、SUS等の金属材との接合方法と
して、金属ソルダー法のうち活性金属法が多く用いられ
ている。即ちこの方法は、接合媒体として例えばTiな
いしはTi系合金等の活性金属の薄板を予め作製してお
き、この活性金属薄板を接合すべきセラミックス材と金
属材との接合面相互間に介在させた状態で真空中又は不
活性ガス中で加熱し、前記活性金属を溶融することによ
ってセラミックス材と金属材とを接合一体化するもので
ある。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記の接合方法では、セラミックス材と
金属材との間に介在される活性金属の薄板表面に、それ
自身の有する高い反応性のために介在前既に金属酸化物
皮膜が形成されており、この酸化物がセラミックス材と
金属材との接合界面に残存するため両部材の接合強度が
低くなるという欠点があった。
この発明はかかる欠点を解消するためになされたもので
あって、高い接合強度を達成しつるセラミックス材と金
属材との接合方法を提供せんとするものである。
問題点を解決するための手段 」二記目的を達成するために、この発明は、接合媒体と
しての活性金属の酸化を可及的防止して、セラミックス
材と金属材との接合界面への酸化物の混入を防止するこ
とにより、両材の充分な接合強度を達成しえたものであ
る。
即ちこの発明は、不活性ガス雰囲気中で、不活性ガスを
作動ガスとする溶射装置を用いて活性金属を溶射するこ
とによって、まずセラミックス材の接合面に活性金属層
を被覆形成したのち、これを不活性ガス雰囲気中に保持
したまま、次に金属材の接合面を前記活性金属層上に重
ね合せ、次いで非酸化性雰囲気中で加熱することにより
活性金属を溶融して両材を接合することを特徴とするセ
ラミックス材と金属材との接合方法を要旨とするもので
ある。
この発明では、接合媒体としての活性金属を、酸化の虞
れを可及的排除した不活性ガス雰囲気溶射法によって、
まず、セラミックス材の接合面に溶射し、活性金属層を
形成する。不活性ガス雰囲気溶射法とは、Arガス等の
不活性ガス雰囲気中に、セラミックス材及び溶射装置を
配置するとともに、溶射装置の作動ガスっまり溶射材の
噴射用ガスにも不活性ガスを用いて、セラミックス材の
接合面に活性金属を溶射する方法である。ここで、作動
ガスに不活性ガスを用いうる溶射装置としては、例えば
電気式溶射装置の1つとして知られているプラズマジェ
ット溶射装置とか、高周波誘導式溶射装置を挙げうる。
作動ガスとして不活性ガスを用いること以外の溶射条件
は、これら溶射装置を用いる場合に通常採用される条件
を適宜採択すれば良い。
また、まずセラミックス材の接合面に活性金属を溶射す
るのは、これによりセラミックス材と活性金属層との密
着性を向上でき、ひいてはセラミックス材と金属材との
接合強度を向上できるからである。活性金属としては、
TiないしはTi系合金やZrないしはZr系合金等を
用いうるが、特にSi3N4と鉄あるいは5US304
との接合の場合にはCu−Ti合金を、またSiCとS
US 304との接合の場合にはAg−Cu−Ti合金
を好適に用いうる。溶射によって形成される活性金属層
の厚さは40〜100μmとするのが良い。40μm未
満では接合媒体としての活性金属量が少なくなるため、
充分な接合強度が得られないおそれがあるがらであり、
逆に100μmを超えても活性金属量の増大に見合う接
合強度の向上効果が得られないばかりか、材料、エネル
ギの無駄によるコストアップの欠点を派生するからであ
る。
上記によりセラミックス材に活性金属層を被覆形成した
のち、これを不活性ガス雰囲気に保持したまま、次に上
記接合部材の活性金属層表面に、金属材の接合面を重ね
合せ状態にセットする。その後不活性ガス雰囲気あるい
は真空等の非酸化性雰囲気中で加熱する。加熱は、−船
釣には900〜1100℃で0. 5〜3時間行うのが
良い。この加熱により活性金属を溶融してセラミックス
材と金属材との接合が達成されるが、これら両材の相互
接合面全面において確実かつ充分な接合状態を得られる
ように、セラミックス材と金属材とは加熱に先立ちこれ
を予め締付は具等を用いて圧着方向に加圧しておくもの
となすのが望ましい。
上記加熱後、両材はこれを非酸化性雰囲気中でそのまま
冷却し、もって所期するセラミックス材と金属材との接
合品を得る。
発明の詳細 な説明したように、この発明に係るセラミックス材と金
属材との接合方法は、不活性ガス雰囲気中で、不活性ガ
スを作動ガスとする溶射装置を用いて活性金属を溶射す
ることによって、まずセラミックス材の接合面に活性金
属層を被覆形成したのち、これを不活性ガス雰囲気に保
持したまま、次に金属材の接合面を前記活性金属層上に
重ね合せ、次いで非酸化性雰囲気中で加熱することによ
り活性金属を溶融して両材を接合することを特徴とする
ものである。従って接合工程を通じて接合媒体としての
活性金属が大気と触れる機会をなくしえて、活性金属の
酸化による酸化物の生成を最少限に抑制できるから、接
合強度低下の原因であるセラミックス材と金属材との接
合界面への酸化物の混入を著しく抑制でき、その結果両
材の接合強度を向上しうる。しかもまた、活性金属層の
形成は、セラミックス材への溶射によって行うから、セ
ラミックス材と活性金属との充分な密着性を確保するこ
とかでき、益々優れた接合強度を有するセラミックス材
と金属材との接合品の提供が可能となる。
実施例 [実施例] 長さ40mm、幅30mm、厚さ5mmの直方体形状の
セラミックス材と、同一形状の金属材とを接合用試験片
として用意した。セラミックス材としてはSi3N4を
、金属材としては軟鋼(SS41)をそれぞれ用いた。
次に、セラミックス材をArガス雰囲気中に配置すると
ともに、同じ(Arガス雰囲気中に配置した溶射装置に
より活性金属を溶射して、セラミックス材試験片の長さ
方向の一方の端面に活性金属層を被覆形成した。溶射装
置はプラズマジェット溶射装置を用い、作動ガスには同
じ(Arガスを用いた。また活性金属は70シt%Cu
−30wt%Tiからなる合金を用いるとともに、活性
金属層の被覆厚さは50μmとした。
次に、第1図に示すように、上記セラミックス材(1)
をArガス雰囲気中に保持した状態のまま、金属材(2
)の長さ方向の端面を活性金属層(3)の表面に重ね合
せて第2図に示す接合試験片(4)を製作したのち、該
試験片にスプリング(5a)付きのSUS針金からなる
2本の締付は具(5)(5)を掛渡してしばり、両材間
に圧着方向への加圧力を付与した。
続いてAr雰囲気に調整した炉内に上記により製作した
接合試験片(4)を投入して、該試験片の実体温度10
00°Cに1時間加熱保持し、活性金属を溶融してセラ
ミックス材と金属材とを接合したのち、そのまま炉中冷
却した。
その後、炉中から取り出した接合品の接合強度を測定し
たところ、15に’j/−であった。
[従来例] 上記実施例と同じ試験片を用意し、これら試験片の長さ
方向の端面どうしを、その中間に70wt%Cu−30
wt%Ti合金からなる厚さ0゜2mmの活性金属薄板
を介在させた状態で重ね合せ、もって接合試験片を製作
したのち、実施例と全く同様にして締付は具により接合
試験片をしばった。
次にこの試験片を実施例と同じArガス雰囲気に調整し
た炉内に搬入して加熱したのち、炉中冷却した。加熱条
件は実施例と同じとした。
」1記により得た接合品の接合強度を測定したところ、
2Kg/rruaであった。
以上の結果から、この発明によれば、セラミックス材と
金属材との接合強度を従来よりも格段に向上しうろこと
を確認しえた。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明の実施例において用いた試
験片を示すもので、第1図はセラミックス材と金属材と
の重ね合せ前の状態を示す要部拡大断面図、第2図は両
材を重ね合せて試験片を製作した状態の斜視図である。 (1)・・・セラミックス材、(2)・・金属材、(3
)・・・活性金属層。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 不活性ガス雰囲気中で、不活性ガスを作動ガスとする溶
    射装置を用いて活性金属を溶射することによって、まず
    セラミックス材の接合面に活性金属層を被覆形成したの
    ち、これを不活性ガス雰囲気中に保持したまま、次に金
    属材の接合面を前記活性金属層上に重ね合せ、次いで非
    酸化性雰囲気中で加熱することにより活性金属を溶融し
    て両材を接合することを特徴とするセラミックス材と金
    属材との接合方法。
JP426488A 1988-01-11 1988-01-11 セラミックス材と金属材との接合方法 Pending JPH01179768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP426488A JPH01179768A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 セラミックス材と金属材との接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP426488A JPH01179768A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 セラミックス材と金属材との接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01179768A true JPH01179768A (ja) 1989-07-17

Family

ID=11579681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP426488A Pending JPH01179768A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 セラミックス材と金属材との接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01179768A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103752971A (zh) * 2013-12-13 2014-04-30 天津大学 用银铜钛钎料钎焊连接tc4钛合金和氮化硅陶瓷的方法
CN104625284A (zh) * 2015-02-09 2015-05-20 李家侬 一种金属和非金属的焊接方法
CN106392388A (zh) * 2016-10-14 2017-02-15 深圳市品川新能源技术有限公司 陶瓷与导体焊接工艺
CN111732442A (zh) * 2020-05-18 2020-10-02 株洲天成金属激光高科有限公司 陶瓷材料与金属材料的无缝焊接工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131875A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 三菱重工業株式会社 セラミツクと金属の接合法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131875A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 三菱重工業株式会社 セラミツクと金属の接合法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103752971A (zh) * 2013-12-13 2014-04-30 天津大学 用银铜钛钎料钎焊连接tc4钛合金和氮化硅陶瓷的方法
CN104625284A (zh) * 2015-02-09 2015-05-20 李家侬 一种金属和非金属的焊接方法
CN106392388A (zh) * 2016-10-14 2017-02-15 深圳市品川新能源技术有限公司 陶瓷与导体焊接工艺
CN106392388B (zh) * 2016-10-14 2018-06-01 深圳市品川新能源技术有限公司 陶瓷与导体焊接工艺
CN111732442A (zh) * 2020-05-18 2020-10-02 株洲天成金属激光高科有限公司 陶瓷材料与金属材料的无缝焊接工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5340015A (en) Method for applying brazing filler metals
US20070215677A1 (en) Cold gas-dynamic spraying method for joining ceramic and metallic articles
JPH0249267B2 (ja)
JPH01179768A (ja) セラミックス材と金属材との接合方法
JP2001026855A (ja) 自己ろう付け性に優れたニッケルろう被覆ステンレス鋼板の製造方法
EP0922682A1 (en) Method of forming a joint between a ceramic substrate and a metal component
JPH01179769A (ja) セラミックス材と金属材との接合方法
KR100555910B1 (ko) 이종금속 용융 접합방법
JP4331370B2 (ja) ベリリウムと銅合金のhip接合体の製造方法およびhip接合体
JPH0147277B2 (ja)
JPH04295069A (ja) セラミックスのメタライジング方法およびその利用によるセラミックスー金属複合体の製造法
JPS5994569A (ja) 拡散接合方法
JP2854619B2 (ja) 接合方法
JPH0367470B2 (ja)
JPH042354B2 (ja)
KR20060037707A (ko) 이종금속 용융 접합용 플럭스 및 이를 이용한 이종금속 융용 접합방법
JPS63169348A (ja) セラミツク接合用アモルフアス合金箔
JPS58125383A (ja) 共晶圧接法
JPS61111789A (ja) 金属部材の接合法
JPH03226372A (ja) 金属、セラミックス等のろう付け方法
JPH06239668A (ja) 接合用ロウ材料及びその製造方法
JPS6182996A (ja) 複合ろう材の製造方法
JPS63242459A (ja) 溶射皮膜を利用した溶融金属と異種金属の接合方法
JPH01111783A (ja) 炭素とセラミックス、炭素又は金属との接合構造
JPH05859A (ja) セラミツクスと金属の接合体